「「XXX執行役が現場の話を一切聞かず、人件費カットしたのが原因です」と断言したシステム部門の部長、エンジニア上がりの副社長の顔が引きつって……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/30(木)
ID:NjcwMDUwM
人間、痛い目見ないと分からん。
そして痛い目見た人間がしばらく頑張るけど、年月が経てば消える。
そして別の人間が同じ間違いを繰り返す。 -
2 名前:匿名
2025/01/30(木)
ID:NTc3NDE0N
労務費カット、一番数字を作りやすい
-
3 名前:匿名
2025/01/30(木)
ID:ODIyOTkxM
削った人員の補充をしても、一から鍛え上げるには時間がかかって、その間はむしろ効率は落ちるんですよね
考えなしのリストラからの回復には時間がかかる -
4 名前:匿名
2025/01/30(木)
ID:MTM4NjUzN
これもある意味で平和ボケ。
陰で誰かが頑張ってくれてるから円滑に作業できる、ということを理解してない。
警察や自衛隊に例えれば分かるだろうに。 -
5 名前:匿名
2025/01/30(木)
ID:NTg4ODQ2N
クソ会社でウイルス見つけたら自分のせいにされるから隠蔽しか選択肢ないだろ
ウソ松乙 -
6 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:Nzk5MjAzM
>>5
隠蔽までしてそんなクソ会社にしがみつくことがバカなんだよ -
7 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:NzI4ODcwM
あれ? うちの会社の話?
-
8 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:NjU0MTQwM
みずほ銀行が保守費用やメンテナンス費用ケチりまくって大問題起こしたな。
ベテランの保守・運用担当の人が営業に回されたりしてたんだっけ。
んで問題起きた時「助けてー」って色んな会社に言っても「契約切ったのそっちやろ」ってそっぽ向かれたとか -
9 名前:ななっしー
2025/01/31(金)
ID:NTgyMTczM
自分の発言に責任を取れない管理職なんて社内ニート以下では?
-
10 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:NjE0MTAzN
>人が減って問題が起きるまで行動出来ない時点で…ってのはありますけどね。
問題児が明確なので根回しでどうとでもなっただろうので。
机上の空論 -
11 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:NjkxOTUzM
備品調達額の削減に文句言ってきた現場に対して
「予算がなくて本来やるべき施設修理もままならない、それでも水道光熱費は夏冬で命かかるから減らせない、本当に必要ならどこでもいいから金取ってこい」
と徹夜続きで髭剃りもままならない会計担当がサッ気含みで言ってるのを横目で見たことはある
「必要は魔法の言葉じゃねえ、言えば金がわいてくるのか」と言っていた彼は元気にしてるかな -
12 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:NTU0MjcxM
広報部システム課?
-
13 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:MzA5NTgwM
SE/プログラマーもそんな感じ。
・A氏:騒ぐだけ騒いで納期ちょっと遅れてギリギリの品質のものを作り上げる → まあまあ評価される → 1年くらいで化けの皮が剥がれる
・B氏:修行僧のような生活で期限通りに充分な品質のものを作り上げる → ほとんど評価されない → 5年後くらいに評価される(退職済み) -
14 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:NjE4NjE3O
前の会社で労基が抜き打ちで来た時に
熟練者1人切って新人3人も入れれば人件費はさほど変わらないのに効率上がって売上も上がるよ、なんて言われたとか社長がボヤいてたの思い出したよ
机上の空論で仕事が成り立つ様な奴って、何でも良いからその場に頭数さえいれば仕事が捗って終わるって思ってるのが多いんだよ
新人をいれるとしても職人仕事なんで、教育する為に
その分誰かの仕事が滞る事すら起こり得るんだから
新人入れる為にベテラン切るとか正気の沙汰じゃないんだけどね -
15 名前:匿名
2025/01/31(金)
ID:MzE2ODU4M
コンサルも同じようなもん
パワーワード 以前の勤務先に確認させていただきます -
16 名前:匿名
2025/02/01(土)
ID:MTc4ODU0N
「納期を倍にするから仕上げを一段回上げてくれ。価格はちょっと上乗せするから」こんなことを平気で要求する発注元もいるんですよ。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります