「再入荷通知を受けたルイヴィトンを注文・入金完了、ルンルン気分でいたら「やっぱその商品売れちゃったんでキャンセルでいいですか?」って電話が来て……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:MjY5NjA3M
ヴィトン関係ないけどアマゾンでもまれによくあるよな
しかも一方的にキャンセルでお伺いとか一切なしw -
2 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjM0ODA5M
在庫無くても入金まで出来ちゃうシステムなんだろな
客層考えるとめちゃくちゃ面倒くさそう -
3 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTIxNDczN
フェラーリなんか一見さんは新車オーダーすることすら難しいし
できたとしても数年待たされて次のモデルが出るころにやっと納車される
おまけに為替はしっかり反映されて納車待ちの間にどんどん高くなるww -
4 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:MjIzOTAwM
そんな対応だったらもう買いませんって言えないんだからしょうがないね
それでもそのブランドに固執するから舐められることがわかんないんだろうね -
5 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTA0Mzg4N
楽しみにしてたもの買えなくて
愚痴ったらキチに突撃されて踏んだり蹴ったりですな
ドンマイ -
6 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NDgyNTE5M
欧米のブランド商売なんて、所詮そんなもん。自分よりも下層(と見做す)の人間に敬意を払う事は、絶対に無い。
-
7 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjA0MzQ5M
あっちの方では身分制度がはっきりしていてそもそも庶民がブランド物を身につけるのがおかしいとか言われるらしいね
ピアノとかバイオリンもならえるのはそれなりの家とか
金さえ出せば手に入るって日本人が思うより一般的ではないのかもな -
8 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjM2MDE2M
もっといい上客(中国人や上級国民)が「寄越せ」って言ったから、そっちに差し出したんだよ。言わせんな恥ずかしい
岸田内閣での安倍一掃の流れ石破登場の流れを考えて、日本人にモノ売るわけないだろ。 -
9 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:Mjc5ODY4N
むかし、ヴィトンジャパンの社長が息子に「ヴィトン持ってる様な女とは絶対付き合うな」っていったのが新聞沙汰になってたな
-
10 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjAyNjE3N
天皇陛下が皇太子時代に将来の結婚相手についての質問に対して
5番街のティファニーであれこれ買い求めるような(金銭感覚の)方では困る
という趣旨のことを仰ってたな。 -
11 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjAyNjE3N
皇太子時代じゃなかった
皇太孫時代だった -
12 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NzIwNzQ5O
「金があれば何でも買える」っていう日本もおかしいのかもしれないが、だったらそこらのデパートとかに出店してんじゃねえよゴミども。っつー話でさ。所詮日本の金にたかってる蠅だろハイブラなんざw
-
13 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:Mjc5ODY4N
ハイブランドでも、原料の最上級品や技術力の高い協力工房は特定の一二社に抑えられてしまっているから、多くのハイブランドは過度な期待が出来るような商品ではないって聞いたけどな
-
14 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:Mjc5ODY4N
>>8
どこのロレックスの話しだよ -
15 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTQzMTQ2M
まあ、日本人は悪い意味で『平等慣れ』しすぎだよな。
階級社会はあるんだよ。
さんざん『上級国民ガー』って言ってたじゃない。そのとおりだよ。 -
16 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjAzMDQ4M
昨年のオリンピックで仏のネイティブな差別が明らかになった。日本のサッカー選手がラテン諸国で差別されるのは、ようつべ動画によく上がっているし、実際私も1か月前、タイ・パタヤを走るソンテウで仏団体客から異物感ある眼で見られたな。アジアではオメェらの方が異物だろがい、と思ったわ。
私が海外旅行で行くラストの国になった(= 一生行かねぇ) -
17 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTM0NjcyN
これに対してxで噛み付いてくるヤツに呆れる
-
18 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:OTk0MDI3O
気持ちはわかるが、免責事項なのであきらめるしかないでしょ
しつこく食い下がる場合、規約不同意として今後の利用を制限されても仕方がない
あとは裁判で決着つけてくれ -
19 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjI2MjU4N
そんな月並みなブランド有難がるなよ
国産でもっといいメーカーをしっかり応援してやれ -
20 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:Mjc5ODY4N
親戚の娘が大学でひょんなことからホントの上流っていうのと知り合いになってしまったんだけど、ブランド物を殆ど持っていないんで聞いたら、昔から付き合いのあるあつらえてもらえるお店で買ってるって聞いてビビってた
-
21 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTU2NDQ1N
噛みつくことは出来るけど、噛みついても問題ないくらいのブランドですよって証明する程度で、ヴィトンの益より、このケースの人が多く利益を得ることはないだろうな。
この人に納得させるなら、あなた(水商売の人と仮定するが)は自分を指名された客やヘルプでついた客、ボーイが案内してくれた初見の客全てに同伴やアフターのデートを毎度やるのかって話。 -
22 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:OTkxMzgyN
女は共感を求めるってやつか
こんなところで暴れたって喚いたってどうにもならないのに -
23 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NDgxNDUyN
ハイブランドは通販利用する末端の個人客よか
御用聞きで訪問する富裕層のほうが大事だからな -
24 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTg5OTc4N
コメント欄も含めてこれを「当たり前の話」で終わらせられない人が多くてびっくり!
上客常連客が優先なのは当然でしょ
しかもハイブランドならなおさら -
25 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjA2MzM2M
金持ちからぼったくる商売屋なんすよ
キャバクラとかソシャゲみたいなもので太客優先
まともな人は買わないでいいもの -
26 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NzIwNzQ5O
※24
そりゃネットで受け付けて販売してる話だからな。
受け付けて入金まで済ませてる時点で売買契約成立してないとおかしいし、
売る気が無いものを出品してたら、景品表示法なり下手すりゃ詐欺で立件食らうぞ。
この投稿者がそこまでやる手間も暇もなさそうだし、やらせないために誹謗中傷してるのかと思うが、
消費者庁辺りにチクられたら厳重注意で済めば御の字だが、ブランドイメージに傷がつくぞ。
ただでさえ市松模様にケチ付けてるのに。 -
27 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:Njk2MTMyN
海外企業ってわりとこんなもんだよな
そのかわり返品も大概きく
封開けようが関係ない
いいかげんなんだよ万事 -
28 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:MjY1OTczN
上得意様からの注文を優先させたんだろ
-
29 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NzExMjc3M
じゃあ倍返しでっていってみたら
-
30 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:Njk2NDEyO
俺もヴィトンほどの高いものじゃないけど経験あるからわかる
予約して連絡待ち→8か月後に少数入荷したと連絡→即購入入金→即日「こちらのミスで取り置き用と通販用を間違ってました。キャンセルになります。次の入荷未定ですが待ちますか?(丁寧語変換して)」
もういいです連絡ありがとうございますと断ったけど、悲しくてやるせなくて一気に冷めるんだよな -
31 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:MTAwODE5N
>>24
上客常連客を優先するのは当たり前なんだけど、客を蔑ろにするのは違うって話でないの? -
32 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTM0ODY1M
まあ、需要量に対して供給量が常に足りてないから価格もブランドイメージも維持出来てるわけだからなあ。
どうしても欲しいっていう上顧客に横取りされたんだろうな。
どうしようもないから涙を呑んで諦めよう。 -
33 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTU2Mzk2N
そこまでモノに執着できる感性がわからん
-
34 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjA2MDczO
本来、稼いでても夜職とかの水商売系などの人間が着用するのではなく、女医とか女社長みたいな、ハイソな女性に身に着けてほしいんだろうに会社も気の毒にって思う。特に日本は金持ちでも何でもない人や、夜職なんかが持ってるからブランドイメージは高いだけの特殊な女しか所持してないものってなってる。この人がヴィトン正規店でコンスタントに毎月5000万とか買い物して落としてたら、優先的に売買の話とか回ってくるよ。
-
35 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:MjY1OTczN
>>31
一般客目線でみたらそうかもしれないけどハイブランドなんて所詮一般人にも売ってくれてるだけなんだよ -
36 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTE5NTU4N
小さく「在庫を共有しており、店頭販売優先です」と書いてあるところも多いな・・・・・・
-
37 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjM2MTcyM
ブランド品を買うことに一喜一憂するような、つまらない人間を相手に金儲けをしてるような店や企業なんだから、売り手もそれ相応のつまらない会社なんじゃないのかな。
-
38 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:OTU1Nzk1N
ヴィトンなんて板垣退助みたいな大物政治家とかが使うブランドだろ。庶民が買う物では無いから「身分が合わない」と門前払いされる。
板垣退助とお揃いにして何が嬉しいのかは知らないが。 -
39 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:MjY5NTk2O
ガチの金持ちには勝てないんですアキラメロンwww
-
40 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTIxNjMxN
越後屋(今の三越デパート)がなぜ繁盛したかって話の入口でもある
-
41 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NDgyODk4N
上得意の横入りでしょ。んで貧乏人は切り捨てと。
ブランドなんてそんなもん。 -
42 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTM4ODAzO
映画で、予約したレストランの席が無いシーンて、これかよ。
-
43 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:Mjc2NzA0N
プリティウーマンのワンシーン思い出した。
販売拒否された娼婦のヒロインが「金ならあるわよ!」って啖呵切るんだけど、「アナタは場違いな所にいる、お帰りなさい」って追い出されたヤツ。
欧米のハイブランドなんてそんなもの。
お金さえあれば何でも買えると思っちゃイカンよ。 -
44 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NTgyMzU5N
裏から商品出してもらえる客ではなかったというだけ。
LVは、今はダサいとしか思わんけど。 -
45 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:NjA2MDQzM
割り込んだのは中華かしらね
-
46 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:MjIzNzA4M
上顧客が最優先ならネット販売なんかしなきゃいいのに、と軽蔑するし
こんな仕打ちをされてもまだそんな鞄を欲しがる方も矜持がなさすぎると思う。 -
47 名前:匿名
2025/01/27(月)
ID:MTIzOTIxN
上得意や来店客のためにネットでは売らない、または売る相手を選ぶなんてことはよくあることよ(´・ω・`)シランケド
-
48 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTAwNzk0M
そもそも召使いが持つ鞄やらトランクやらを製造していたメーカーのものを有難がるのもおかしな話。
-
49 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTcwNjA3N
上客商売をしてるんだったら、入金確認すんなって話。
日本の法律上はこれで免責は通らないし、詐欺案件で消費者庁がすっ飛んでくるレベル。ハイブラのやり方は分かるけど、これは法律違反レベルだからハイブラで済ませんなって話ではある。
買わないのが一番なんだけど、ガンプラの問題と同じで買うからメーカーが頭に乗る -
50 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MjMyMTE1M
人気商品ならそのうちテンバイヤーがぼったくり価格で売り出すかもしれんから、太客にねだって買ってもらえば?水商売ならそこは腕の見せ所だろ
出てこなかったらご愁傷さま、別のもん買ってもらって溜飲を下げよう -
51 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTAwNjI4M
まあ精々支えてやれよ
この哀れなブランドを -
52 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:MTg1MjU1N
※29
売り手の一方的キャンセルは手付倍返しが普通だからありかもね。 -
53 名前:ななし
2025/01/28(火)
ID:MjgyODk3O
銀行振込だったら振込手数料も返してくれるのかね
-
54 名前:匿名
2025/01/28(火)
ID:NTk1NjYwO
>この人がヴィトン正規店でコンスタントに毎月5000万とか買い物して
こいつアホでしょ…誰がヴィトンごときに毎月5000万wも使うんだよwww
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります