人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「地域の祭りの警備を依頼された消防団、だが契約外の仕事なのに報酬ゼロを提示したため……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NzczMzI2N

    時代劇で、火消しがなんで岡っ引きみたいなことするんだ? と疑問だったけど、消防と警察をいっしょくたにしたほうが、弾力的に運用できるメリットもあったんだな
    だけど現代の消防は強力になり、専門性も高くなったから、だから消防が分離した。いまさら混ぜてはダメだな。馬鹿テキ屋がボンベを大爆発させたとか、大地震が起きたとか、消防は消防で備えておく必要があるわけで、つまんねえ雑踏誘導でつぶしちゃなんねえ
    遊んでると【待機している】は違うんだ

  • 2 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NDcwMDU5N

    ボランティアでもタダでないボランティアありますし
    ある程度は出すべきものを出すべきですよね
    日本人のボランティアに関する考え方がどんどんおかしくなってきてる
    中国ですらボランティアに対してお金に代わる報酬でるのに、共産主義かと言いたいわ

  • 3 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:MTczOTYxM

    火事場でクソの役にも立たない操法競技会とか今すぐ廃止して欲しい
    あれ消防士はやりたくてしょうがないらしいが心底迷惑だから自分たちだけでやってろ
    はっきり言って物凄いストレスだった

  • 4 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NDQ3MTM4O

    無料の奉仕というのがそも誤り。やってる側は善意のつもりでも、要は道端に座る方々への施しと変わらないわけで。施される側はやがてそれが当たり前になり、そうなると施す側もやってられなくなるから、結局破綻し始める。
    ボランティア諸氏は、百円であろうが報酬は貰わなければならん。

  • 5 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NDkzNzUwO

    確かに便利屋みたいに扱われるところがあるなあ
    田舎だったら「青年団」みたいなのもあるけど大して変わらんか

  • 6 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:Mzk2NTIyN

    >>5

    “田舎” はとにかく人がいないから・・

    (田舎の規模にも因るが)

  • 7 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NDk1MDUwN

    ボランティアをただ働きの意味で使っている馬鹿は消えてください

  • 8 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NzcxMDk0M

    まぁ消防団自体が問題視されるようなこともやってたりするか、地域による面も大きいんだろうが、消防団も市も慣習的にやってる所が多いんやろな
    そんで当然、昔からやってるからってんで腐って淀んでいる

    全国規模で消防団とか団体あるのに、統括団体のトップとかロクに聞かんくせに、ネットでは消防団の悪評は山ほど聞くからなぁ

  • 9 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NDk0NTUxO

    個別の報酬は本来の出動じゃないと出ないけど年間報酬は出てるからそれに含まれてるという見方もできる
    上にもあるが操法大会なんかやめて火事捜索警備に限定すれば年間3万6千円の報酬は妥当だと思うけどな

  • 10 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:Mzc1NDgxM

    消防団の報酬って昔から市から出てんだよね
    団によってはこういうの貯めといて旅行とかしてた
    温泉街行ってコンパニオンとか呼んでた

  • 11 名前:匿名 2025/01/21(火) ID:NTQxMzc0N

    人手不足だとかを理由に、インフラ維持やら公共施設やら行催事の維持を住民のボランティアだとか無償奉仕で賄おうとするフリーライドし過ぎな思考ってマジで狂ってるよ。

    てか公共や社会の維持に勤労してるんだから、払う金が無いとかほざくくらいならその時間分を住民税や所得税、社会保険税から控除処理しろって。医療費控除や配偶者控除みたいに対応できるだろ。

    そしたら山ほどやりたい奴出てくるやろwww

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク