人気ページ

スポンサードリンク

検索

11件のコメント

「捨てるつもりの電話機の留守電を念の為に確認、すると亡くなった母の20年前くらいの……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NzUxMTI4M

    >私も両親の映像が残っている8mmカセットテープを取ってあります。
    >ハードのほうが無いのに
     
    少し前にVHSのビデオテープをデジタル動画に変換して渡してくれるサービスのことをテレビで見たね
    多分8mmも行けるんじゃない?

  • 2 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MTIwODQxO

    電話の声は似た声を合成しているだけって突っ込みいれる人がいない
    優しい世界

  • 3 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MTY1NzgyM

    人生は ずっと一箇所にとどまる事が許されない「旅」だと言われるのが よく分かる。もらい泣きした。

  • 4 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MjA3MzA5O

    >>2
    間やイントネーションなんかもあるからね。俺なんか親の死に目に会えないのホボ確定しているから、こういうまとめ見ると来るものがある

  • 5 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDE3MzY5N

    シャープのマレーシア製は珍しい事でもなんでもなく。
    現役のビデオレコーダーもマレーシア製だわ。

  • 6 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDE3MzY5N

    ウチのFAXは同じシャープでもタイ工場製だわ。

  • 7 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDE3MzY5N

    留守電の音声をメモリーカードに記録する方法はありませんか?
    受信FAXはTIFFファイルに変換できる。
    1998年だと無いかもな~

  • 8 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:MTk5MDgwN

    ふーん、、
    皆さん、よい思い出でなによりやね

    ワイの親はハッキリいって”麦親”だった
    酒は呑まないくせに暴力のカタマリだった

    家を出ることだけを思い暮らした、そして、そうした

    50余年経てやっとソノ報があった
    脱兎の思いで裁判所へ、相続拒否 (本来は相続放棄だがワイは拒否や) したワ
    後年、オフクロの分もそうした
    ワイは充たされた、(誰がナンと言おうと)

    (自分語りご無礼!)

  • 9 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDE3MzY5N

    色々と制約が厳しい固定電話だとイヤホンジャックが無いよね。
    携帯に電話して通話録音状態にして、再生すればコピー出来るんじゃね?
    契約が切れた携帯電話に音声が残っていると後生大事にしていたので、イヤホンジャック経由で録音できますよっと。

  • 10 名前:匿名 2025/01/20(月) ID:NDE3MzY5N

    最後の手段は黒電話と通話状態にして、テレホンピックアップだ。
    実用的な答はお呼びじゃ無いってかw

  • 11 名前:匿名 2025/01/22(水) ID:NzUxNzM2N

    こないだ実家の家電話の留守電をサルベージしたよ
    暗証番号を設定して外出先から留守電聞ける機種だったから
    その機能を利用して自分の携帯に掛けて
    携帯の音はデジタルアウト付きのUSBオーディオI/Fを介してPCで録音

    アナログの固定回線でもアナログなのはほんの入口だけだろうし
    ノイズも経路でいい感じに取り除いてくれてる感じで
    家電話本体で聞くよりも綺麗な音で録れたよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク