「共通テストで不正通告を受けた補聴器着用者、試験官の指示を聞き間違えてミスしたが納得できないと訴え」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDAyNDk2M
>本当にそうなら
>証明できるものを提出すればなんとかなるかもね
後から出されても運用側は困るだろ… -
2 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NTE2NTU4O
※1
人生がかかってるんだから徹底的に困らせて譲歩引き出さないと -
3 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzQ4MjgyO
かわいそうだけどゼロ点だ
-
4 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDEyMTM4O
とは言え、結果として「開始前に解答を始めた」不正行為をしている訳。
しかも試験官側の過失ではなく。
仮に同様の障害を持っている人が、同様の方法で不正行為を問われる事態が頻発しているならば、配慮のやり方に問題があったと主張出来るだろう。
だかそんな事実はない。となれば訴えた所で立場が悪くなるだけかと? -
5 名前:名無しさん
2025/01/20(月)
ID:MzkwMDcwM
事前に補聴器の事等を試験官に相談しなかったのか?
-
6 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzU3MzgzO
コイツに悪意はなさそうだが、落ち度は間違いなくコイツにあるからな
あれもヤダこれもヤダ、でも介助者を自分で用意はしないし、他人より注意深く行動もしない
さすがにそこまで重なったら対処はできん -
7 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDAyNDk2M
今は知らんが
障害向けの受験(別室で受ける)とか
やってなかったのかね…
普通の奴と受けて後から言われても「それはちょっと…」になると思うが。 -
8 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NjgzODEzM
障がい者差別を便利使いし続けた人生だったんだろうかねぇ
-
9 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDAyNDk2M
>拡散希望
「あ、聞こえなかった(一時的)」 -
10 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDM2NjY0O
試験だから他人より数秒遅れるのも嫌だって気持ちは判らなくもないけど
周囲の受験生の動きを目視確認してたらフライング回答は防げたんじゃねの? -
11 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDQ2MzgzN
試験直前に耳が聞こえなくなったわけじゃあるまいし、
想定される問題(questionではなくproblem)に対応しなかっただけ -
12 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzQ1NzY1N
「不正行為確認書・報告書」には、次のように書いてあった。
(監督者が確認した)結果 試験開始前に本テストを実施し 3問すでに解答していることを確認
この報告書で判明したことは、
1 当人は「ICプレーヤー」の音を聞き分けることができるので、3問を解答していた。
2 「ICプレーヤー」の音声で、「音声確認が終わったら、ICプレーヤーを止めて、イヤホンを外せ。」と流れた。
3 当人以外は「ICプレーヤー」の音声に従って、イヤホンを外した。
結論として
当人は「耳が聞こえにくい」のではなく、「ルールに従わない」とか「他人の言うことを聞かない」ことにされそうだ。 -
13 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzU2NjI3O
補聴器使用者なら聞き間違いなんて日常茶飯事だろうに
なら周りの受験生が動き出すのを見てから自分も動くくらいの対策は取らないと
配慮に配慮を重ね続けられてきたのかな -
14 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDcxMjM4N
うーん、よくわからない
まだ高校生だしな。深く考えずにテストを受けたのかもしれない。ただでさえテストのことで頭いっぱいだったのだろうし。悪意が無いとわかれば許してあげてもいいような気がするが、でも今からどうせよというのだろうな。試験はもう終わってしまったのだし。 -
15 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NTE1NzExM
この人がそうとは限らないけど
最近被害者装ってなんとか無理通そうとする人が多いから
なんとも言えんな。 -
16 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDAyNDk2M
英語リスニングじゃなくても
補聴器とか事前に届け出しといて了承とってなかったらアウトだろ
資格試験(これも一生モン)でも持ち込み物激しく制限される昨今なのに -
17 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MTk5NzA4N
手帳は何級なんだろ??
自分は6級で補聴器つければ健常と変わらんけども。。。 -
18 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MjAwMTU5N
SNS上でも、補聴器使用者で過去に同じ試験を受けた人たちが体験談や試験側の対応方法を詳しく書きこんでる時点で、同じ境遇の人たちは分相応に対応してきたやろ、で一蹴される話では??
-
19 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzU2NjM4M
似たような事例があったにせよ、未成年者だし多分、親権者の最終判断で、なあなあで済まされるだろうな。
一家一丸となって最終審まで戦い抜く、なんてそうそう無いだろうし。
「本人の落ち度ではあるが悪気は無かった模様」が付加されて、再試験か適当な合格枠に余剰の有る学校に合格、でケリだろ。 -
20 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDcwMjI5M
受験者の不正は実際にあったんだし試験官側にミスが無いんだからゴネでしかないだろ
マイノリティに便宜を図るべきは機会の平等であって、結果に対して健常者だったら許されないことが障碍者ならセーフは不平等 -
21 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDEyMTM4O
>>18
仮に今年「補聴器使用者に対するリスニング試験」が「初めて」導入されたという話ならば、受験者・試験官双方に色々錯誤が生じる事態が起こっても仕方ない。
故にそういう状況だったなら「悪意のない錯誤」ならば仕方ない、と許された可能性もある。
然るに、既に導入されて何年目なのか?
少なくとも、障害の程度に応じて配慮の方法を変える等のノウハウが蓄積され、受験者による体験談までSNS上に挙げられているなら最早、仕方ないでは済まされない話だよ。 -
22 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzU3NTk0N
>全ての難聴者に平等にヘッドホンを配布される訳ではなく、その中でもヘッドホンを着用したい人のみに配布されます。
希望者全員に配布されるのなら、それは平等なのでは。
この人は何が言いたいの? -
23 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NzQ3OTQyN
別に普通に勝てる案件だから訴えたらよろしい
制度趣旨してないアホがちょっとでもミスしたんだからお前のせい論法でわめいてるけど多少のミスを容認しないような制度設計はそれ自体が無効とされるケースのほうがずっと多いから
特にこういった障害系はね
そもそも日本の法制度自体無謬を前提とした制度設計を容認するような構造はしてない -
24 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDQ4NDY1M
健常者でも、イヤホンしたら外部の声は聞こえづらくなるよ?
自ら聞こえづらい状態になったんだから、自己責任としか
仮に、『指示前にプレーヤーの再生を始めた』って不正者が、「イヤホンつけてたんで指示が聞こえませんでした」って言えば不正じゃなくなるのかって話
そもそもリスニングって片耳じゃなかったっけ?(片耳は全く聞こえない?) -
25 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NzQ3OTQyN
>>21
障碍者用制度という時点でノウハウの蓄積は相当遅いとみなされるから
受験者による体験談までSNS上に挙げられている程度の話で相当の社会通念として浸透してるなんてみなされることはほぼないよ
っていうかそもそもSNS上にあげられる体験談なんて個人的感想が社会的妥当性の根拠として考慮されることなんてほぼあり得ないのにあまりにも適当なこと言いすぎ -
26 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzU3NTk0N
高校側は、どんな試験対策してたんだ?
校内模試では問題無かったのか? -
27 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzU3NTkzN
難聴でも目は見えるだろって話になるが、手順は紙に書いてあるだろうし、タイミングは周りを見ればわかる。
-
28 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDcwMTgxM
ICレコーダーで指示音声が流れてた&回答を進められる程聴こえてた
なら不正行為ととられてもやむなしだろうな。
指示を勘違いした、にしても開始してもいいだろうじゃなくて
監督官呼んで始めていいか確認するのがやるべき事だったと思う。 -
29 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzU3NTk0N
配慮ガー配慮ガーって、難聴者だから不正に耳をふさげと?
※22
たぶん「一律」って言いたいんだと思う、文章的に。 -
30 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDI0OTc4N
1.本当に我が学部には英語を聞き取れる耳を持つ新入生が必要だというのならば、二次試験で徹底的に口頭の質疑応答で聞き取り能力を確認せよ。一次試験からはリスニングを廃止せよ。
2.機械音声を聞き逃したら解答を間違う様な試験方法なんて、隣の受験生がクシャミや咳しただけでお終い。一次試験のリスニング試験を廃止し、二次試験で試験官を相手に、入念な質疑応答能力が有る受験生に配点してやれ。
3.リスニング試験では耳の能力しか測れない。オーラルコミュニケーションが可能な優秀な健常者には特別な配点をしてやれ。リスニングしかできない受験生にはそれなりの低い配点で良い。 -
31 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NTE1MjE5N
SNS(しかもX)で拡散希望って時点で相当穿って見てしまうわ
-
32 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NzUwMDQ1N
過去にも同じような事例が頻繁してるならまだしもこいつだけだろうし試験官にも何の落ち度もないし無理だろ
-
33 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:MzU3ODkxO
受験者に悪意はないと信じてやるにしても、落ち度は受験者にある。申告をして「配慮」の方法を自身で選択しているのなら、それにのっとった対応をしている限りにおいて運営側を訴える正当性は感じられないな。
聞き間違いをしていたにしろ、周りの様子に気付かないほど集中していたにしろ、それを自身のハンデに紐付くものと言い出すとキリがない。
もし仮にこの件で差別を主張しだすと、無関係である後世の者への悪感情=差別の種を蒔くことになりかねん。 -
34 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:NDQxNDkxN
悲しいけど疑いの目で見ちゃうな
-
35 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:OTE3NjY2O
そんなに大事なら不正と勘違いされないように行動しないか
自分なんて、片耳が全く聞こえないが公共の場で配慮されたことなんてないぞ
そんなだから、障がい者様って言われるんだよ -
36 名前:匿名
2025/01/20(月)
ID:Mzk3MzA3N
※30
>1,2
この試験は一次試験でなく大学入学共通テストです。
大学に試験内容に関わる権限はありません。
>3
リスニング試験は耳の能力を測るものです。
オーラルコミュニケーションは別の試験です。その試験でリスニングしかできない受験生には低い点数が付きます。
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります