「「ど真ん中にいるのにマジで見えない」と現実のカモフラージュ技術に衝撃を受ける人が続出、なんの話ししてんだと思って1分くらい凝視した」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MzUwMTU4N
プロップハントの上手な人はこんな感じ 
- 
2 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:Mjk2OTM3N
文字通り、真ん中にいるのに分からなかった… 
- 
3 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NzgwMjQ1O
いや動いてたらわかるだろ 
- 
4 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NDM4OTYwN
動いてたら見えるんじゃないかな(どうだろう) 
- 
5 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MTc1MzYxM
写真だから見えるけど、動いてたらどうかな 
 空中からだと自分も動いてるんでしょ?
- 
6 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MzgxNTc5N
目視で地上と同化って、どういう時にこれが活きるんだろうか 
- 
7 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MzQxOTY2M
予想以上にど真ん中だった… 
- 
8 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MzA0MzMwO
上空から撮影する偵察機とか衛星とかに効果があるのかな? 
 動画なら移動するから確認されるけど、静止画なら誤認するかもな。
- 
9 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NDM4OTI2N
噴射口でやっと判った! 
 もっと森林地帯での空対空の戦闘なら判断が遅れると思う
- 
10 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MTQwODM0M
AIの解析とかも基本静止画に対して行うから効果あるかもね 
- 
11 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NDM4MjAwO
こうやって紹介される分には「どこかにいる」って情報が与えられるが、 
 本職はまず「いるかもしれないし、いないかもしれない」状態から始まるから大変だろうな
- 
12 名前:ぬぬぬ
2025/01/17(金)
ID:NTgwOTk5M
8~9機くらい飛んでるな 
- 
13 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NDM4OTIwO
遠近法が影響するので、背景に対して 
 近くは早く、遠くは遅くなるので
 動くとすぐバレる。
- 
14 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:NTIyODAxN
だんだん目が慣れてくるなw 
 もっとこういう画像みて鍛えれば、あるいは・・・
- 
15 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MTc1NDAwN
現代戦ではレーダーを照射すると敵機にバレるのよ 
 広範囲用の索敵レーダー、精密に目標を捕捉追尾する射撃管制用レーダー(ロックオン時)…これらの照射を検出する警報機器を積んでる
 なので、地上のレーダーや空中早期警戒管制機のレーダー情報をもとに接近し、直前に自機が照射するのが基本
 中長射程のレーダー誘導ミサイルを初っ端から無制限に撃てる状況でもない限り、目視距離まで接近する場合も多々あるため、主な行動領域に応じた迷彩を施している軍がほとんど
- 
16 名前:匿名
2025/01/17(金)
ID:MzA0MDUyO
戦艦永谷園 
- 
17 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:NDU0NzI5O
近眼の乱視の老眼なら見える説 
 
 静止画像だからでしょうけど全部すんなり見えました
- 
18 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MTQ5MjY3O
視界に捉えていても認識しないorできない=視えない 
 認識するorできる=視える
 日常生活でも普通に起こり得る事象ですね
 人がいるとは思わなかったなんて交通事故とか
- 
19 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MTI4MzI1M
(いやー正直オドろき) 
 そのうち「プレデター」のような光学迷彩が・・
- 
20 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:NDI0MDIxO
周りに溶け込むんじゃなくて、周りを自分に 
 溶け込ます。
- 
21 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzUxMzg5M
静止画でわからなくても動体になるとなぁ 
- 
22 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzcwOTI0O
>>18 
 居るはず、という前提で観測しても、脳内のイメージと形状が異なると認識できない、なんてこともある。
 
 例えばスプリッター迷彩は静止状態で見るとむしろ派手(色合いは地味だけど)で迷彩効果があるのかな?なのだけど、移動されると形状認識を阻害してきて「航空機と認識できない」らしい。
 (目視観測前提だった昔は、戦艦にも用いていたと言う)
- 
23 名前:  
2025/01/18(土)
ID:NDY0NDI3O
探すものがどんなサイズかがわかってないと難しいな 
- 
24 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:MzUyOTMxN
最初、普通の風景 
 二回目、アップするが真ん中なんか怪しい砂色の建物がある?
 三回目、戦闘機の迷彩だとわかり見直すとド真ん中にある、その後は脳が理解したので瞬間でわかる完全に間違い探しだな
- 
25 名前:匿名
2025/01/18(土)
ID:ODMxOTQ3O
※10※15 
 レーダーが使えない状態だと敵を認知するのに目視よりAIの方が断然有利だろうな
 将来的には自立AIで通信によるリスクを避ける事も可能だろうが
 そうすると責任の所在が曖昧になるから判断する為だけの人員が乗るようになるのかな?
- 
26 名前:匿名
2025/01/19(日)
ID:NDkwNjQ1M
レーザーとかは察知するのかな? 空中に反射するやついるわ、敵だな、とかはないか。 
 カメラを風景でない白黒とか温度感知したらどうだ?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
