人気ページ

スポンサードリンク

検索

39件のコメント

「100km制限の新名神でデジタコ上100.4kmを出したバス運転手、代表取締役宛の始末書を書くことを迫られて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NjE4OTIxM

    いま大型二種持ちは引く手あまただろうからさっさと次に行ったほうがよさげ

  • 2 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTQwNjMyO

    機器類の誤差やら何やら知らないのかな?
    上層部は。
    (桁違いやら倍々だったらさすがに…だが)
    健康診断の数値が外れまくっても何もしないくせに

  • 3 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTM0NjgyO

    警察ですら10%は誤差の可能性があるから捕まえ無いと言ってたけどな

  • 4 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTEzMDIxM

    始末書は社長宛にしないと「特定の営業所だけパワハラで始末書が乱発されている」なんて事態が起こるからだよ。
    始末書を書かせたことを本社で把握するために社長宛にしている。

  • 5 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTM0Mjk5O

    法律もバスの制限は100ピッタリなので超えたら社内規定が始末書になってるならしゃーない
    飲酒運転の数値だってそんなもん
    誤差とか言い訳してもしゃーない
    転職しよう

  • 6 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NDk3MDc5N

    わーしゃの監視システム、ソフトのアップデートでのバグかなんかで、信号待ちしてると速度超過になるように改良()されたわ
    わーしゃ運送業者じゃないのに、なんで何千万も金かけてこんなクソシステム入れたんだか

  • 7 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTE5NzM4N

    時速0.4kとかタイヤが少しちびっただけで表示される誤差の範囲
    そんな言いがかりで社長宛の始末書書かされるような会社は
    辞めた方がいい
    大型二種ドライバーは引く手数多
    他の会社はいくらでもあるし、待遇はよりまとも

  • 8 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTE4MjAwO

    ある程度は規則なので曲げられないって事情はあるにせよ
    「会社からクビにはしない会社から首にしたら会社がペナルティーを受ける」を公言してる職場はヤバイな

  • 9 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTQxMDY4N

    ルールはルール
    絶対に超えてないというならともかく、誤差とか言い出したら二重基準になるだけ

  • 10 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NDk3MzQ1M

  • 11 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTQxMjg4N

    そもそも90km/hが社内規定だったのなら10km/hオーバー+誤差でしょ?
    そのくらい大目に見ろという意見が多数な方が怖いんだが
    改善案で10km/hでは余裕がないから安全方向で80~85km/hを標準にスケジュールを組めっていうならわかるが

  • 12 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTgxNDI5O

    >>11
    社内規定90km/hとか勝手に設定作るなよ

  • 13 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTU0ODcyN

    会社側の対応に何か問題がある?
    始末書のあて先は、やったことによって変わるだろうし、今回のは法令違反なんだから会社代表宛であっても不自然ではないよ
    それと、たった0.4kといっても記録されてしまった以上、コンプラ的に企業が何も対応しないことの方が不味いよ
    これらをもってブラックだとか転職を勧めるとか言ってるのはちょっと意味が分からない
    むしろちゃんとしてるところだと思う

  • 14 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTQxMjg4N

    ※12
    いつも90km/hで走ってるって言ってるだろ
    それが規定でないならば普段から80km/hで走ればいいだけでしょう?
    100km/h以上出すなと厳命されていてギリギリ出すのがおかしいだろ?

  • 15 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTQxMjg4N

    ※13
    同意見だね。社内規定で安全のために100km/h以上出しません。という企業であれば超えてしまったら形式上でも処分は必要。これが減給とかになったら軽重は批評の対象になるが。あとはそれが現実的なルールかどうの判断になる。
    ここの連中タイトルに引きずられすぎなんだわ。これもし「100.4km/h」で処分をしてませんでしたという記事だったらそっち側で企業を叩くだろうし。

  • 16 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTI0MDA1M

    辞めるのなら皮肉たっぷりの始末書書いてもええわなw

  • 17 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MjIxMTAwO

    本人も書いてるけど、客から急いでくれと言われて、普段90km/hの安全マージンを外した運行をしたと言ってる。運転ミスでたまたま超えてしまったり、緊急回避をおこなった結果でもない。
    仮に、普段90km/hで運行してるのに100km/h付近での運行を問われてこの理由を言ったら、測定誤差うんぬん以前の問題だろうに。

  • 18 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTU0OTYyM

    仕事した事ねえやつばっかだな

  • 19 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTI3NDkxM

    ※13
    ※15
    読む限りだと、規定が100km/hだから普段は余裕を見て90km/hで走っていたのだとしか思えないのはこちらの読解力なり想像力なりが不足しているようで不安だなぁ。
    また、違反したのだから形式上でも処分は必要というのなら、代表取締役へ直接の始末書提出は「形式上の処分」と見るには重すぎるという話なのでは?ご当人も違反を見逃せとは一言も言ってない。むしろ重く受け止めている。彼の愚痴も、彼を擁護する声も、違反は違反として認めた上で、所長クラスへの顛末書で良かろうにというもの。

    水清ければ魚棲まず。正義とか清廉とかをあくまで追求すると、その追求が目的化されて現実が見えなくなるんだよなぁ。「目的が手段を正当化する」を地で行くようになる。結果、まず確実に不便と悪の坩堝が生まれるという皮肉。

  • 20 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTMzOTI2M

    バス事業者は管轄の運輸局に定期的に報告義務があるのよ
    速度超過とか見れば運輸局から当然指摘されるし何度も続けば正式な行政処分につながるんで会社としてはやってほしくないのよ面倒だから
    当然指摘された時に「会社としてどういう対応しましたか?」って求められるんで「何もしてません」は通らない
    結局文書で本人から始末書を提出させて会社で管理し役員一同周知徹底していますってまあ証拠みたいなもんだよ

  • 21 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NTkxMjcxO

    転職先はガバい会社だといいね

  • 22 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NDk3NTU4N

    車検は実際の速度プラスマイナス10%までは車検に通る
    なので速度制限100キロの高速道路では正確に110㎞時で走行してたとしても100で表示されてる車も車検パスしてる訳なので警察も捕まえない
    昭和50年代は5キロ超過でも切符バンバン切ってたがある時を境になくなったがおそらく裁判して警察が負けたんだと思う

    100で表示されてる車を速度差約20で追い抜いていったとしてもどっちも表示100で車検通ってる可能性もある

  • 23 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTA3MzEwN

    そんな会社、辞めて正解だな

  • 24 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTI1MjEwO

    実は会社の指定速度が80km/hだったりして、大型あるある。

  • 25 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTM5MTY4N

    瞬間最高速度100.4km/h(追風参考記録)

  • 26 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTI1MjEwO

    制限100km/hの東名高速を80km/hで走っているトラックがあるんだよな。
    後ろに「高速80km/h」って書いているし。
    代表的なのはクロネコヤマトね。
    新東名の大型の速度制限を知らないスレ主w

  • 27 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTU0ODcyN

    ※19
    規定とかでなく、法令上の速度制限を超えたのだから会社としてはコンプラ的に何らかの対応を行わなければならない
    他の人も書いているように、もしなにもしていない場合、行政の手が入る、又は入ったときに申し開きできない事態になる
    それと処分が重すぎるというけど、旅客運送を生業としている事業者が、道交法に係る法令違反を軽く見るような処分をすることのほうがどうかと思うよ
    法令違反を始末書を所長止めとか会社全体として問題視してないの?ってみられる
    色々言ったけど、この会社は社会的に自分たちの役割が何なのかを理解して、その上で従業員の不利益になりすぎないよう落としどころを用意できるちゃんとした会社だよ

  • 28 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NDk3NTU3O

    会社を辞める時に会社都合にするか自己都合にするかはどの業界でも話出るね

  • 29 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTM0MTUwO

    文系が日本の技術力をダメにしている証左だな
    なんで文系はメータの誤差、公差を考えないんだろうか

  • 30 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTY1MzY2M

    とりあえず仕事したことないニートがいっぱいいることだけはわかった

  • 31 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NTkxMjcyM

    メーターは法令に従い実速より大きい値を示すよう調整されており
    実速100のときメーターは108かそこらを指す
    取り締まりは勿論実速
    タコはどっちの値なんだろう
    メーターで100.4なら全然

  • 32 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NDk3MTI0N

    ※26
    貨物車(トラック)は100km/hの標識があっても80km/hという規制がある。
    最近になって警察庁が90km/hに引き上げることを検討している。
    遅いではなく法規に従っている車両と認識していただきたい。

  • 33 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:NjE4ODAyN

    追い出し前提の始末書処分をする前に、該当車両をグループ会社の民間車検場でまず検査して、本当に速度超過していたかを推定するべきでは?

    ※4
    それ聞いたあとの方がその営業所特有のパワハラとしか思えん
    絶対取締役に書類なんて届いてない

  • 34 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:Mjc3MzczM

    ※3
    車速メータの誤差は下記のように規定されています。
    スピードメーターに表示される数値をV1(km/h)、実際の速度をV2(km/h)とします。
    ・平成19年1月1日以降製造の車(軽自動車・二輪車等を除く)の場合、
    10(V1-6)/11≦V2≦(100/94)V1
    ・平成18年12月31日以前製造の車(軽自動車・二輪車等を除く)の場合、
    10(V1-6)/11≦V2≦(100/90)V1
    平成19年以降の車でスピードメーターが100km/hの時の実速度は
    10×(100-6)÷11≦V2≦(100÷94)×100
    85.4≦V2≦106.3
    つまりメータが100km/hの時と実測は85.4~106.3km/hとなります。

  • 35 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:Mjc3MzczM

    問題点は実際の速度じゃなく、本人が速度超過でうるさく言われる会社だと認識できていなかったことと、「「ちょっとくらい」は許さない」などといった社内語録を掲げて過剰なコンプライアンスに圧力かけられるような認知バイアスに会社が引っ張られていることなんですよね。
    まぁ、そんなのに振り回されケースバイケースの解釈が利かず、いやおうなし厳罰化されるような会社はえてして居心地悪いですから、転職するのが妥当です。

  • 36 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:MTE1OTE4M

    誤差レベルでもテレメトリの中に見つかった速度超過ってことなんだろうけど、それで辞職って段階で既に相当不満を溜め込んでたんだろうな

  • 37 名前:匿名 2025/01/06(月) ID:Mjc3MzczM

    そもそも、業務者のデジタコは評価点算出機能があり、速度超過ごとに減点され、それに対し走行後に厚生労働省規定に従い会社が「走行後の安全運転指導」行うということになっています。
    始末書は安全運転指導ではありません。

  • 38 名前:匿名 2025/01/07(火) ID:MTI1MTk4M

    会社が自己保身のためにやってるんだから、そんな会社見切りつけたほうがいいよね。

  • 39 名前:匿名 2025/01/07(火) ID:NjgxMzY4M

    すごいな。ここまで読んで、これが社内規定違反の問題だと気付かず、法定違反の問題だと思い込んでいるおバカさんがこれだけ多いとは(笑)。

    これがノルマを果たそうとしたら、速度超過するしかないとかいう問題なら別だが、なんかお客さんの要望に合わせて頑張っちゃぅったらしい。会社にしたらそれこそ『知らんがな』案件ですわ。

    投稿者がその社内規定に不満があって辞めるのは自由だが、規定そのものに問題があるとも思えないしね。業務内で事故を起こされたら、全面的に会社の責任になるんだから、違反者に罰則を行うのは当然ですよ。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク