人気ページ

スポンサードリンク

検索

32件のコメント

「算数オリンピックに行きたがる息子に無理して付き合った母親、すると数年後に「本当は行きたくなかった」と言い出して……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MTk1O

    自分がついていけなくなったからつまらなくなっただけ。そして他人のせいにして責任回避。クソガキですな。

  • 2 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MjExNjY4N

    行きたいって言わなきゃ見捨てられると思い込んだパターンも有るか

  • 3 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MTU3M

    辞めたい理由が他責じゃないと自分が怒られるから嫌だった事にしてる。クソほど甘やかされたら、こんなクソガキが誕生するのか?
    自分の人生に対する責任というものを教育しないとアカンわ

  • 4 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzE1NDczN

    子供はね、親に一緒にリンゴを買いに行って欲しいの…

  • 5 名前:ななし 2024/12/07(土) ID:NzA2ODAyN

    塾に通ってみたら、「算数」で挫折を味わされてしまう・・・
    だろ?

  • 6 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTcwNDc2M

    ・親が喜びそうな言動をしてご機嫌取りしてた
    ・最初は楽しかったけど途中から楽しくなくなった
    ・問題を解くのは楽しかったが人間関係は楽しくなかった(逆の可能性も)
    この辺では?
    子供は自分の意思を言語化するの苦手な子もいるからね…

  • 7 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTMzNDM0M

    これさぁ 母親が
    「これが好きでしょ?(あなたはいい子だから、こういった知的な事が好きなはず。いいえ、私の子供なら絶対に好きに決まってる)」と、言外ですごい圧力かけてきてるんだよな。
    親に好かれたい子供は内心は嫌でも「うん、大好き」って答えざるを得ない。
    うちの親もこういったタイプだったからすげえ解る。

  • 8 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTUwOTgzM

    付いて行けなくなり飽きただけの可能性もあるやも知れぬ

  • 9 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:Mjc3NTUyM

    まるで性的同意の話みたいだなw

  • 10 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ1Nzc4N

    Xで愚痴るのは構わんが、子供にきちんと言い聞かせたかが気になるな

  • 11 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTU2NjgyO

    挫折するのもいい経験だけど潰れ無いようにケアしてあげるのも大事

  • 12 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MjU3NzI2M

    自分の経験からしても、子供の言い訳や八つ当たりだとは思う

    けどまぁ、実際に親側に自覚が無くても子供がそういう風に解釈して受け取っている可能性もあるんで、今後も考えてネットでグダグダ慰めてもらうんではなく、子供と言葉を交わして話し合う方が良いのでは?

    そうやって言葉を交わすことで、思ったことを相手に伝えることができるし、口に出さなければ相手に伝わらないということも理解できるし、親としても今後同じような「過ち」に対して、びくびくおびえながら子供に接するようになることも軽減できるだろし

    子供が「嫌だった」って折角口に出してくれたのだから、もうそういう風に親に言えるほどに成熟したと思って、親の見栄を捨てて、腹を割ってお互いに人として、成人として扱う感じでぶっちゃけて話し合うことで理解し合い、尊重し合う関係になれればいいね
    そういうことにおいては別段法定年齢まで待たなければ大人扱いしてはいけないなんてことは無いんで

  • 13 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTE5NTQ2N

    bioに子供のこと書いてて、そりゃそうだよと
    世の中にはそういう子も居るだろうけど、絶対に度合いが違うわ
    ミスリードっぽくて草

  • 14 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTgwODQwM

    それは新しい難問にぶつかってる兆候。
    逃げようとしてるだけや。数学は知らんが、
    俺も中坊のときクラブ活動で経験したわ。
    高校生に近づくぐらいの「育成枠」になると、いままでと
    ガラっとかわる。指導法も練習量もハンパない。

  • 15 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTMxODQ5M

    ちょっとやってみたいなと思ったら親も始める事を喜んでくれてるから始めたけど、何となく合わないなあと思いながらも、どういう事をやったかを親に話すと喜んでくれるから、嫌になっても続けてるなんてのは子供に有り勝ちだしな。

  • 16 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ2MzM0M

    算数オリンピックを目指すんじゃなくて
    趣味として問題を解くにとどめておけば良かったのに

  • 17 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MjQ3NTAzN

    >>9
    わいもそれ思ったわw

  • 18 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM3OTAwO

    何事も楽しさ10割/辛さ10割ってわけじゃないからなぁ…

  • 19 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTA2MzgwO

    いうてIQの足しにはなったろうしええやん

  • 20 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTU2Njg2M

    親が与えたいものしか与えずにその中から選ばせて、子供がやりたがったって事にする。そんなナチュラルに傲慢な親っているよね。
    自分がさせたくない事を持ち込んだらなんだかんだ理由を付けて拒否する。その場では後回しにして、なかったことにする。
    子供がやめたいと言おうものなら露骨に残念がって自責の念を抱かせる。
    子供はもうすっかり嫌になってても、親を落胆させたくないと思ってしばらくは頑張るけど、成長して親が絶対じゃなくなったタイミングで不満が噴出するんだ。

    それでも親に不満が言えるくらい精神的に成長したんだから、めでたいことだよ。不満すら言えないまま精神を病んだり死んだりする子を思えばね。

  • 21 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM0NTY5O

    子供の性格ガチャのハズレなんじゃ

  • 22 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ2OTQ0N

    ある種子供からのSOSなんだと思うよそれ
    算数の世界は頭良すぎてあたまおかしい世界だから
    最初は楽しんでても途中で挫折を味わうことだってある
    全力でぶつかったけどダメだったで腐らせて終わるより
    次に進むために何らかの糧になるようケアしなきゃ

  • 23 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NDM0NTIwO

    大抵は誘導してる

    例えば、行ったときのメリットと行かなかったときのデメリットを話して、「どうする?」って
    そりゃ「行く」って言うしかない

  • 24 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM4NjIxN

    成長途中の子供の”脳”なんてそんなもんだ
    容易に記憶も感情も改変されてしまう時期だと諦めなさい

  • 25 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTgwNzg3N

    多くの場合、子供は「親の言うことを聞かない」といけないと
    思い込むので、親が行かせたがってると思えば行くものだ。
    だが本当は行きたくないので重い気持ちで数年間過ごす事になる。

  • 26 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzA5OTkwM

    子供なんてその時の気分で言う事がコロコロ変わるから
    大人がそんな小さな事気にしても仕方がない。
    「お疲れ様」って言ってやればそれでいい。

  • 27 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzA3MjM5M

    親の期待を感じて親のご機嫌取る為に行きたいと言ったんだろう
    塾に行きたいと言う子なんて殆どがそうだよ
    都合良く記憶を改変してるのは子供に顔色伺われてるような毒親だと思うわ

  • 28 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NTgwNDgyN

    「算数オリンピック、行きたいよなあ!」(強圧)だったんじゃ?気弱な子なら「うん…」と言ってしまうよ
    それに記憶の改竄は子供だけがするもんじゃないし
    嫌そうな素振りはあったけど見て見ぬふりをして、あの子は自分から喜んで行ってると思い込んでるかもしれん

  • 29 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTg4Mjk5N

    まあ幸せな子どもたちで良かったよ
    最期まで言えないままの元・子どもたちも多いからね

  • 30 名前:    2024/12/07(土) ID:ODYzOTkzO

    中学受験の塾も嫌なのかも。日本はもう親がとにかく良い大学に入れるのに必死すぎる。

  • 31 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM0NjY5N

    習い事とかも自分で習いたいと言い出したくせに
    飽きたり嫌になって後でグチグチ言うのは子供あるあるだぞ

  • 32 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTgwNTYwN

    ただの反抗期じゃねえかw
    言葉額面通りに受け取ってやる必要はねえよ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク