人気ページ

スポンサードリンク

検索

39件のコメント

「「カナダのコンビニでサンドイッチは買いません」と本音を漏らす訪日旅行者、美味しいのでコンビニのサンドイッチをたくさん食べています」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTc2ODU3N

    ライ麦パンでも、オープンサンドにしてサワークリームの上に玉ねぎとニシンのマリネ乗っけて食べればちょっとしたものになりそうなんだけどね。

  • 2 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTEzOTA0N

    カナダの高級寿司屋(アルカニダ)

  • 3 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:NTk5Njg5O

    フレイザー「俺はサンドイッチが好きなんじゃねえんだ…美味いサンドイッチが好きなんだよォォッ!!!」

  • 4 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTQxMzQwN

    コンビニのサンドイッチ程度が美味しいってさ
    どんだけ世界のサンドイッチって不味いんだよ。

  • 5 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTI1MTYwN

    何が原因でそんなまずいなんて言われるようになってるんだろう
    旨味調味料を足したりとかそのへんが関連してるのかね?

  • 6 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTEyNjU0M

    日本の学校が外国のような自由な昼食(学食でも弁当でも外食でも好きに選んでいい)を絶対導入しないのは
    給食に関係する人たちの生活権のせいだけでなく
    「どうせコンビニ弁当ばかりになるから」という理由もある

  • 7 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTI3MzU2N

    日本に来て、本国のは不味いんだなと気づくんじゃなく、最初から本国の食い物は不味いと気づいてる
    んなら、なんで改善しねーの?美味いもの食いたくないの?

  • 8 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:NTAyNjU4N

    カナダでパンを食べるなら、フランス語圏へ行け
    美味いバケットを買える

  • 9 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTM0NjkzM

    具罪の好き嫌いとかはあるだろうけど、サンドイッチが不味いって何?
    パンが乾いちゃってるとか?

  • 10 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTM0NjY5M

    某料理漫画では日本のサンドウィッチはまずい
    ハムがぺらぺらで本場のは~みたいなエピソードあったのにな
    いつの間にか逆転してた

  • 11 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:Mjc3MzkxN

    宗教と輸送、そして個々人の体質とそれまでの教育……
    まともに運営されてる国で食った方がいいな!(なお、そこもその内侵食される)

  • 12 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTQxMzcxN

    そもそも料理漫画てフィクションだからなw
    よほど金と時間が有り余っていて食道楽してる人でも一国の料理を網羅するのが限界だろう。海外の料理までとなると、旅費や時間のこと考えても大富豪くらいでないと無理でないか。たかが漫画家風情にそんなことできるわけがない。所詮は漫画だからな、ルポルタージュではないから。

  • 13 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTQxNDQ3N

    アメリカで金欠な時や、治安悪い地域に行く時なんかは、
    スーパーで食パンとハムとチーズやら買ってサンドイッチにして持ち歩いた
    自分で作れば日本と何ら変わらん感じだったけどね
    たぶん保存状態というか包装のクオリティが良くないのかもね

  • 14 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTM5MTY4N

    英国のサンドイッチは美味しい
    ネタの種類も多い

  • 15 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTIwNDYyM

    こいつらのせいでセブンはウッキウキで上げ底すんだな
    まあコンビニなんて富豪の行く場所だからうちには関係ないけど

  • 16 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTI2ODg0M

    20年くらい前にロンドンの駅売店で買ったたまごサンドイッチは本当にまずかった。
    別に素材が傷んでたわけでも無いのに、なんでパンに卵はさんだだけのものがこんなにまずいのか不思議なくらいまずかったw

  • 17 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:NDk3MDI5M

    ライ麦パンだよって言ってプンパーニッケル家族に食べさせたらパンなのに何で酸っぱいんだよ!!って怒られた

    チョコクリームやシロップ、はちみつつけて食べると美味しいのに

  • 18 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MzcyNDQ2N

    サンドイッチってイギリス料理だしw
    地味に日本で魔改造されてる

  • 19 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTQxNDE5N

    中学の頃お弁当にサンドイッチを持って行く時は1本分(3斤分)持って行ってた。周りから取られる分を見越してw
     まずいサンドイッチなんて考えられないんだけど? 食パンがうまけりゃうまいサンドイッチになるよね? なお弁当に使った食パンは自家製・・・パン屋なのでw

  • 20 名前:ななし 2024/12/06(金) ID:MTE5MTk3N

    日本の文化を反日中韓人が享受することが許せん

  • 21 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTA3Mjc4M

    カナダでもバインミーぐらいあるだろうに。

  • 22 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTA3Mjc4M

    そもそも日本のマヨネーズが欧米のヤツより美味いと聞く。
    サンドウィッチなんてマヨネーズで味決まるようなモノだし。

  • 23 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTI2NjM1N

    カナダとかアメリカのコンビニってガソスタに併設してる奴だろ
    そんなとこで品質管理をまともにしているわけもなく平気で2,3日おきっぱとからしいからな
    パンの質どうこう以前の問題だよ

  • 24 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTE1NDQzM

    そりゃ(日本では評判悪い)セブンイレブンほしいわけだw

  • 25 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTQxMzQwN

    値段の比率もあるんでしょうね。コンビニだと
    300円から500円の範囲でのおいしい。と、それ以上となると
    専門店の奴だと600円から800円位の範囲でのおいしさとなる。

    300円から500円の範囲で優秀という感じなのかな。

  • 26 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:NDk3NTM2M

    >日本の学校が外国のような自由な昼食(学食でも弁当でも外食でも好きに選んでいい)を絶対導入しないのは<
     
    ※6
    それは 外 国 の 一 部 。
    あたかも日本以外はぜんぶそうのような嘘を書かない。
     
    アメリカも誤解されてんけど、あそこは地域自治体がどのくらいの予算でどういう給食方式にするか決める権限があるよって、場所によってだいぶ方式も内容も違うんやで。
    アメリカ留学してた時こうだったからアメリカ全体の給食がそう、って書いてるんは、ほぼこのこと知らん勘違い。と言うか、アメリカ人もけっこう知らんかったりする。
    まず日本のよに国全体の学校の昼食方式が同じやとは限らんのね。
    (´・ω・`)

  • 27 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTU0ODUxO

    読んでる間頭の片隅でウサギのAAがパッサパサ! パッサパサ! と踊っていた

  • 28 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:NjE4OTIxM

    パンがそもそも違うでしょ
    向こうのパンはそれこそ本当にただのパンだから小麦・塩・イーストだけでできてる。
    日本のパンはバター(じゃなければショートニング)、牛乳(スキムミルク的な)とか、ともかく脂肪分が追加されてる。
    だから日本のパンは冷凍保存できるけど向こうのパンは冷凍するとぼろぼろになる

  • 29 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:NDk3NTM2N

    カナダはようわからんけどアメリカのサンドイッチて、具が主役でパンは付け足して考え方やないんか思うんよね・・。
    アメリカの切って売っとる食パンてとにかく薄いんよ。もうペラッペラ。
    日本の8枚切りくらいんが主流の厚さでそれより薄いんも普通に売っとる。6枚切りレベルは希少。5枚切り4枚切りレベルはたぶん存在してない思うんw

    で、USAボンビー家庭の定番ピーナッツバターサンドみたいんはともかくとして、カフェとかでサンドイッチ頼むとペラッペラパンにこれでもかて常軌を逸した大量の具を挟んだんをオラよ!て置いてかれるのんよね。
    パンのほうを主体にしたい人はベーグルとか買うて食パンは使わんと、あそこはそないな感じやないのんかと。
    4枚切りの分厚いトースト食べられる日本は幸せおすえ・・、まあ、うちは普段はフランスパン派の家庭なんけど。
    (´・ω・`)

  • 30 名前:匿名 2024/12/06(金) ID:MTI3NDUxM

    カナダのサークルkのサンドイッチで画像検索したら見た瞬間まずそう
    としか思えない写真でてきたわ
    日本式の見えるところの彩りを工夫するという発想はないのね

  • 31 名前:OTL=3ブッ 2024/12/07(土) ID:MzIzMjYwM

    昔グァムのコンビニで食べたサンドイッチは、まさにパサついてた。
    本国からの空輸とかだろうけど、まあそれも旅の醍醐味、美味しく食べたぜ。

    日本に居る黒人チューバーも言ってたけど、
    「日本人は回転寿司は不味いって言うけど、あんたら米国に来て寿司を食べた事ないだろ?
     米国の寿司はパッサパサで不味く、そのクセ値段が高いんだぜ・・・」

  • 32 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTI1MDkzN

    東京オリンピック~海外マスコミ記者への配給に『ヤマザキ・ランチパック』がばら蒔かれたけど~2日目からは、ピラニアみたく奪い合い状態・・・
    選手村では『AJINOMOTO冷凍餃子』が大絶賛・・・
    外国人は、普段ナニ食べてるんだ?

  • 33 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NDk5OTA0N

    イタリアのカフェっぽい所のパニーニも大体外れ。
    日本がおかしいんよなーありがたい事に。

  • 34 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ0MjUwO

    You1Newsもコレ始めましたか…
    ワイのYouTubeはこんなネタばっかりオススメに出てきますよ…ハァ

  • 35 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTU2Njg2M

    20年くらい前にカナダ旅行したけど、コンビニの食い物とかファストフード的なやつとか、全然まずいと思わなかったけどな?
    確かにパンは固かったけど。
    唯一シャケ皮を中に入れたカリフォルニアロール的な創作寿司だけはヤバかったが、それ以外は違和感なく食える味だった。
    デカくて一つが二食分くらいあるからあまり種類は食えなかったが。
    自分にゃフランスのフォアグラ模造品脂責めとか雑な味のケーキのほうがツラかったわ。

    ただ言えるのは、海外の和食は高確率でハズレ
    今は昔よりはましになってるだろうけど

  • 36 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:NzEwMDA1M

    モスクワの長距離列車発着駅で売ってるピロシキ(惣菜パン)は美味い。東欧の長距離列車発着駅や町中のピザ屋のピザも美味い。
    しかし、どうやったらサンドイッチや寿司を不味く作れるんだ。

  • 37 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTA2MzgwO

    コンビニのサンドイッチって美味くないよな。特に味しないパン。
    コンビニで美味しいとか言ってるならパン屋とかスーパーのサンドイッチ食ったらたまげるやろ

  • 38 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTM0Njk1M

    既婚女性に質問した夫は自分と対等以上の割合で料理をするか?の調査も、「これも料理だ」という真相に近い?

  • 39 名前:匿名 2024/12/07(土) ID:MTQ4OTkyM

    それでセブンを買収しようとしてるのかッ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク