人気ページ

スポンサードリンク

検索

31件のコメント

「自衛隊の次期潜水艦に「リアル・メンタルモデル」が採用されると話題に、省人化もここまできたか……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:OTc3MDQxN

    やはり日本人が向かうべきなのは、奴隷移民じゃなくて、機械知性と自動機械による効率化だよな。

  • 2 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NTE2MjAzO

    声で操縦して敵の潜水艦に見つかるんだな?

  • 3 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjE3ODE5M

    完全自動化は無理なんだから省力化を実現させて、それの最終的な目標が無人化って事なんじゃね?

  • 4 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MTA4NzcxM

    何よりソーナーマンはディープラーニングでAI化すべきでしょう。

  • 5 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjE1NTM2N

    ダメコンに人手が必要と言うが、水上艦なら其れなりに説得力も有るけど、潜水艦では海に飛び込んで逃げる事が出来ないので、省力化の方が妥当だよ。
    省力化にエヴァのアンビリカルケーブルが繋がっているロボットとかを使えば、非常時にはロボットごと水没させれるので便利だろね。
    酸欠する場面でも使えるのが良い。

  • 6 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDY0NTk4N

    うちの初代ネコの名は ヤマト
    戦艦からではなく宅急便から
    クロネコでした。

  • 7 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MTE5MTYxO

    >>2
    同じこと思ったわ、消音性が大事な潜水艦で音声認識ってどうなんだろうって

  • 8 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjE1NjA3N

    十年以上前からソナーの敵艦識別とかで哨戒ヘリや潜水艦で人工知能使った識別に移行してたからまあその流れよね
    ヘリも有人モードと無人モード切替で危険地帯は無人で運用出来るようにする構想有るし

  • 9 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjE1NjA3N

    ※5
    艦船の乗員多いのって交代要員の問題だしね
    今でさえ運用は20人程度で三交代だから20×3の数だし
    ドイツみたいに二交代制なら更に減らせるけど12時間労働が基本になるから長期運用無理になるし

  • 10 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NjU1NzE3M

    操舵主の写真がゲーマーのPC周りにしか見えなかった。

  • 11 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:Njk0MDU1N

    「霧」のAIがナノマテリアルで体作ったのがメンタルモデルだから、
    現段階ではただの「霧の艦隊」の前段階だぞ。

  • 12 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NjEyNjEwM

    映画観てると艦船でも潜水艦でも、よく艦長が命令下すと一々それを副官が復唱して操舵手に伝えたりしてるシーンがあるが、あれほんと非効率的だなぁと感じていたな。艦長の命令をそのまま機械が読み取り操舵できたら飛躍的に効率が高くなるだろうことは想像つく。正確にはそういうことではないのかしれないが

  • 13 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NTQwNDAyN

    きゅーそくせんこー!

  • 14 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDY0NjQ5N

    >13
    すでに出てたか

  • 15 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjY5Mzk5N

    メンタルモデルは、ほんらい無人艦なんだけど

    省力化と効率化のため人間を乗せてるという

  • 16 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDYzNjA5N

    >>2
    今でも艦長の指示を受けて操舵するから大して変わらないし
    昔より防音性能(艦内の素材とか)が上がってるだろうから問題ないと思う
    むしろ色んな騒音(ノイズ)が多い水上艦よりも向いてるんじゃないかな

  • 17 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NjU1NzE3M

    モーツァルトを大音量でかければ、人の声とかは問題なくなるよ

  • 18 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:Nzg1MjI3N

    日本の潜水艦の欠点というのが同じ排水量だと他国より乗員が多かったということだからなあ(沈められると人的資源の消費が大きい)
    これは理由は色々あるが一つに上官が部下が減るの嫌というしょうもない理由で省力化が進まなかった
    少子化でさすがにそういう贅沢は言えなくなってるんだろう

  • 19 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NTQwNDAyN

    >>14
    元スレにすらなく13コメまでなかったことに驚いた自分がここに…

  • 20 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:ODgyNzYwO

    潜水艦内で声出しても空気が振動するだけだから外に漏れることはなくね
    足音は外殻に伝わる可能性があるから気を遣うらしいけど

  • 21 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjE1NjA3N

    ※18
    乗員が多い理由は※9に書いてあるよ

  • 22 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDY0ODY5N

    乙女プラグインを実装したツンデレ護衛艦とか嫌だよ
    素直に命令きかなそう

  • 23 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:Njk0MDU1N

    ※18
    ※9と※21に補足しておくと、戦闘間に限らず船はある程度人数が居ないと攻撃を受けたり事故が起きた際に、消火や防水扉を閉めるとかして船が沈まないようにする応急処置、いわゆるダメージコントロール(ダメコン)が出来なくなる。という問題がある。
    一般職場でも人を最低限にしたら感染症で一斉に休んじゃって仕事する人が居なくなったとか仕事が回らなくなった。なんてのもあるけど、ああいうのもダメコン失敗といわれる。
    予備要員が居ないとダメージ=即死になりかねないのだよ。そういう余剰が持てるというのが正しい社会のはずなんだがねえ。

  • 24 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDUxMDkzO

    昔から船には女性代名詞she(her)を使うものだから、将来的にAI積んだらまあそうなるんだろうな

  • 25 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NTQwNDAyN

    >>24
    船舶関係の擬人化物が女性なのには。それが元でちゃんと意味が有るからね。
    だから昔は船乗りに女性はいなかった…(守り神が女神だから)

  • 26 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:MjE1NjA3N

    ※23
    それ以前に船は24時間運用するからその分の人手が必要なんだよ
    戦闘機みたいに数時間運用で終わるんじゃ無く数ヶ月運用するなら8時間勤務の3交代制にするしか無いから結果必要人員の三倍が必要になる、ダメコン人員はその結果でしか無い
    と言うか、脊髄反射で文句言う前に書き込み読んでくれない?

  • 27 名前:OTL=3ブッ 2024/11/26(火) ID:MTIwMDY4M

    >>11
    「霧」のAIがナノマテリアルで体作ったのがメンタルモデルだから、
    現段階ではただの「霧の艦隊」の前段階だぞ。
          ↑
    つまり”霧の艦隊”は日本が作った? 米国がサイバーダインだし。
    タカオ 「AIは沈まないッッッ」

    >>
    メンタルモデルは、ほんらい無人艦なんだけど
    省力化と効率化のため人間を乗せてるという
          ↑
    メンタルモデルだけでは考えつかない戦略を取り入れる為ってのが
    群像(人間)を求めていた理由。・・・表向きは。

    自衛隊の次期護衛艦のベッドは今までの様な2段・3段ベッドじゃあなく、
    カプセルホテルみたいな個室になっている。
    因みに米軍は毎年4万人が人手不足らしい。

    マヤ 「カーニバルだよ!!!」

  • 28 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDY0NTk4N

    米23
    大阪維新の会に対する誹謗中傷は
    ヘイトスピーチ規制条例に触れます。
    住所指名を公開処刑ですよ?

  • 29 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDY0ODcyM

    ※2
    脊髄プラグインの出番やな。

  • 30 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDY0ODcyN

    ※18
    欧州(独仏西瑞)の潜水艦の乗員が少ないのは、
    作戦半径が小さい事もある。
    日本は、千島列島から南シナ海までが作戦行動範囲だし。

  • 31 名前:匿名 2024/11/26(火) ID:NDY0ODcyN

    GCAPだと雪風かR2D2かファティマになるのか?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク