人気ページ

スポンサードリンク

検索

66件のコメント

「「高収入」で我が世の春を謳歌していた昭和のテレビマン、衰えきったテレビ局の現状に驚きを隠せず」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTA2NDQzO

    日本が衰退すれば日本の娯楽である分野なんて真っ先に衰退するけど
    まさか外国人が日本のテレビ局なんて必要とすると思っていたんだろうか

  • 2 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4OTAwN

    2030年には地方テレビ局が消える?
    6年後か。6年後と言わず6秒で消えてくれや。地方テレビ局だけじゃなくて新聞もテレビもさっさと消えてくたばってどうぞ。

  • 3 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI5MjUxM

    ラジオはまだ車で移動中に聞くモノとして生き残るかもしれんがテレビはなあ
    キー局と名乗っている東京ローカルが幅を利かせる限り地方の局は衰退するしか無いでしょ
    そして地方が衰退したらキー局も衰退する

  • 4 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDQyOTc3M

    日本社会がどうの言ってる時点で馬鹿の文章だと分かる

  • 5 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODgzODAyM

    ネット広告費>TV広告費と逆転したの、ずいぶん前だろ?
    もう勝負はついてんのに、なかなかdestructionびないね
    細切れパケットを無線で飛ばすのは、TV放送もインターネットも同じ
    巨大な電波帯域を占有しておいて、使ってないのだから、TV局は存在が悪だよ
    赤字ローカル線の敷地が国土の80%を占拠しているようなもん

  • 6 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODgzMzY4M

    嘘吐き扇動もそうだがcmの入り方やワイプが不快すぎる
    それで観なくなった

  • 7 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI3OTU0O

    不動産運用で辛うじて首が繋がってるだけなんだが
    己の現状すら分析できないようだからタクシーチケットを召し上げられるのさ

  • 8 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5MDAxM

    テレビ放送の広告額減少は費用対効果が低いと見なされたからでしょ
    もしテレビ広告の費用対効果が高いかせめて見合う効果があると認められていればネット広告に比重は移ってないよ
    そもそも地方局の大半はキー局の番組流すのがメインで夕方の情報番組で地元のニュースをちょっと流すだけ
    ネットで天気予報は調べられるし地方局が統合化や廃止で減ってもあまり困らないだろうね
    むしろ地方局に番組売ってるキー局がヤバいんじゃないの

  • 9 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1MzYyN

    下手に、僕のお父さんはテレビマンなんて言ったら
    クラスメートから、無視される時代ですからね。
    マスゴミ関係者の子供なんて、裏でぼろくそ文句いわれています。
    共同通信、朝日、毎日、NHKで勝ち組誇って、偉そうにしている子、孫とか
    今じゃ、クラスで肩身も狭い。

    それだけ嫌われているんですよ。子、孫が泣いています。
    親の因果が子に報い。

  • 10 名前:aikobros 2024/02/24(土) ID:NDg4OTczM

    テレビは見ない以前に持ってないが急加速してるはず。2009年から2011年までに約5800万台売れたのに、寿命が来たはずの10年後の2019年から2021 年までで1600万台しか売れてない。単純計算では4200万台も減っている。実感では、周りの2010年製が全部健在なので、もっと寿命が長いと思うが、そうだとすると今から大減少で視聴率があてにならなくなり(全世帯持ってるのが前提の数値だったから)、数年で終わるな。

  • 11 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE4OTEwN

    あからさまな世論誘導繰り返せば そら視聴者減りますわ

  • 12 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE4MjYzN

    農業や林業や伝統工芸みたいな保護しなきゃいけない産業と違って多少無くなっても別に困らないからねえ
    まあある程度の淘汰はしょうがないんじゃない

  • 13 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE4NjYxM

    珍しく良いニュースじゃん
    六年後と言わずにさっさと消えてくれて良いぞ

  • 14 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4ODY5N

    いやいや、害虫がいなくなるって言われて
    喜ばないのって、その害虫だけだろ?

  • 15 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTEwNDA5N

    マスメディアの傲慢さは変わらないんよな。
    むしろ悪化してる?

  • 16 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDk0MzI4M

    地域性とか関係なくて既存マスメディアが嫌われてるだけの話
    体力の無い地方から潰れていく
    いずれはキー局も危なくなるだろう
    一方アベマは増収してるので、単に広告出す先が変わっただけ
    テレビが見捨てられたんだよ

  • 17 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTU2NjgyM

    日本人相手に商売してるはずのテレビ局が
    全国放送で「日本死ね!」とうやった時
    それを流すことに抵抗が無かったのか?
    無かったなら一刻も早く潰れるしかないが

  • 18 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDYxMzk3N

    逆にニュースを聞きやすい声で出してくれるラジオの方がマシになってきてる。
    ただ、映像の方が情報量多いのはホント。
    声のいいアナウンサーのナレーション付けて、ニュースの映像流すだけの番組一辺倒にならんかなと思ってる。

  • 19 名前:ななし 2024/02/24(土) ID:NDc2NzcyN

    新聞屋の次はテレビ屋だよ、もう崩壊は始まっている。誰も反日媚韓のメディアを相手にせんよ。台風や地震の情報も停電だろうとネットで見られる。

  • 20 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5ODcwN

    もっと面白いことやれよテレビ局同士の潰し合い暴露合戦とかさw

  • 21 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5ODcwN

    下品で低俗な昭和のテレビに戻ろうぜ

  • 22 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTQ5MjkzM

    これに関しては単純に広告という媒体の構造が変わっただけで
    少子化といった問題とはまた別だろう。
    広告費自体は全体では増えているのだからな。
    企業が広告を出す番組によっては下手するとマイナス効果の方が
    大きいのだからテレビ広告が避けられる様になるのは当然だろう。

    単純にテレビ広告からネット広告へ移っていく過渡期に関して
    今まで調子に乗りっていた業界が嘆いているだけ。

  • 23 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDk0MzI4M

    今後はアベマ以外のネット放送局も増えていって勝手に多チャンネル化するんだろうな
    テレビはもうオワコン

  • 24 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5OTM3O

    耳障りのいい時代背景だなんだって並べてるけど、
    そもそものきっかけはフ〇テレビのアレからでしょ?

    平たく言えば、視聴者の顔もみず特権意識と拝金主義の韓国まみれのTVつくってたからだろうがw
    やることなすこと、すべていい加減ででたらめ、偏向報道ばっかりw
    フ〇がダメになったら、他局に移動?

    そりゃのきなみダメになるわw

  • 25 名前:空見したよ 2024/02/24(土) ID:NDkxNjUwN

    あれはテレビ テレビ テレビ 
    あれはテレビ テレビマーン テレビマーン♪

  • 26 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDkxNjQ3N

    早く停波して放送免許を返納してください
    政府はその空いた周波数帯を移動体通信に割り当て
    国民の財産である電波を有効に活用してください

  • 27 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE4NjM0O

    基本的な体力の問題はあるにせよ地方局の方がやり様によっては
    面白い事が出来て生き残りの可能性がある気がするけどどうなんだろう
    そういえば12,3年前にウォーレン・バフェットがアメリカの地方新聞社を買収しまくってて話題になってたけどそれこそ地方の独自性が鍵で
    そこを見て投資してたんじゃないかな
    そういう意味で地方テレビ局も似た様な可能性がある様に感じるな

  • 28 名前:ニコニコ名無しさん 2024/02/24(土) ID:NTY1ODg3N

    60年代高度成長期は造船業が花形で証券会社なんかに勤めようものなら「大学出て株屋?w」と嘲笑され80年代バブル期には証券マンが羨望の職業で公務員は「給料の低すぎて論外w」と卑下され2000年前後の就職氷河期では安定職の公務員が・・・とまあ時代によってだなw

  • 29 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTk4ODI2M

    不動産会社ですよね

  • 30 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDY4NTU5N

    まだまだ地方テレビ局の連中は収入が高いよ
    基本的にある程度の年代になると必ず年収一千万円を超える地方局が多いようだ
    殆どキー局の番組を垂れ流しだからもっと経費削減は可能じゃん
    マスゴミは日本企業を護送船団方式・ガラパゴスと長年嗤って報道してきたが、
    一番はおまえらだったわけ

  • 31 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQyNTcyM

    昔は時計代わり、今は見る必要が無い。

  • 32 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI5MTE2M

    「 放 送 禁 止 コ ー ド 」


    これが無くならない限り、テレビ・テレビ局は衰退すると考えます。

    その放送禁止コードを造ったのは……マスメディア自身です。

    絶対にムリです。

  • 33 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4ODk3O

    >こうした経営分析を眺めていると、私のような「昭和」のテレビマンは驚くばかりである。かつて「高収入」「高利益率」「高給与」と喧伝され、嫉妬まじりに外野席から厳しく叩かれていたテレビ局は一体、どこに行ってしまったのだろうか、と。

    こういう無反省と傲慢さを無意識に垂れ流すところがなくならん限り、衰退は止まらんわなw

  • 34 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTk4ODUxN

    テレビとか、社会人になってから殆ど見なくなったわ
    海外での出張先や駐在先で、とりあえず話題のタネに地方局を見るだけ

  • 35 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI5MjUwN

    コネ入社や天下りで守りを固めているつもりだろうけど、
    裏切られた側はその仕打ちを忘れない。
    今やテレビの周囲は敵だらけだ。

  • 36 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTIxOTEwO

    見ないから別に良いけど、最後の社会実験として、
    NHKが消えたら民放にどんな変化が起こるかだけ見せてくれ

  • 37 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI3OTU0O

    いまテレビ局がどういう目で見られているか麹町を見てみ
    「帰ってくるな#」ですぜ
    どうよすっかり迷惑企業に成り下がった気分は

  • 38 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDYxNjM0M

    ウソをついて朝鮮中国を褒めたたえ、ウソをついて日本人を攻撃してきたゴミ。
    「嫌なら観るな」
    「頼まれても観るかよ、あと、おまエラが寄生してる国民の財産『公共の電波』もいずれ取り上げるから」

  • 39 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTE4MzIyN

    TVメディアが他に対して散々言ってきたことを立て直すまで自分等の業界に実行すりゃいい
    発言映像くらいいくらでも残ってるだろ

  • 40 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTQ1NzgyO

    基本的に部屋にテレビはあっても電源ついてない。リモコン壊れても買い替える必要性感じないくらい
    大きな災害があったときだけかなあ、テレビ点けるのは

  • 41 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDg4NTg5N

    そりゃまあ偏向報道しまくり、謎のKPOP推しで見たい番組ゼロだし
    暇さんの件でも、ジャニでも宝塚でも松ちゃんの件でも偏向酷すぎて
    見る気が起きない

  • 42 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDg4NTg5N

    今はアマプラ、YOUTUBEあるから楽しくしてるよ
    テレビは時代に置いていかれたからね。仕方ないね

  • 43 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDY0MDgwN

    ラジオ局の方がヤバイってのがいるけどラジオは何があっても潰せない
    交通情報の発信や非常時の情報インフラとして必要だからな
    営利団体に過ぎないテレビ局の方が経費もかかるし見通しは暗いと思う

  • 44 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQ3NTIxM

    電波使用料のオークションもしてないのに潰れるとかナメた商売しすぎ
    コンテンツ流して金もらえる他国のビデオ流しすぎたんだよ

    ※43
    思想的に偏った出演者潰しましょうね

  • 45 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTE1OTM1M

    都民だけどMXは生き残ってくれ。
    深夜アニメ専用チャンネルとして活用中なんだ

  • 46 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDUwNzEzN

    ※10が区切ってくれた2011年にエポックメイキングがあった。
    地上波のデジタル化。
    これで「地上波デジタル対応テレビを買わない勢」が一定程度居たのでは?
    自分もそのひとり。
    テレビを生活から排除してみると、なんの不自由もないことに気づいた。

  • 47 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4OTE2O

    企業がTVCMが収益にマイナスだって気付いちまったし、ここ何年もTV局の不祥事だらけで、国民から批判うけてもまともな謝罪すらしない。挙げ句、株価が過去最高値つけたら報道キャスターはお通夜みたいな態度。それを見た企業関係者がTVCMに金を出そうなんて思うか、一般的な感覚なら誰でも解ることなんだがな。
    今のTV局の連中は、スポンサーの顧客が視聴者である国民だということを全く解ってない。人口減よりもTVを見なくなった国民が増えたことの方を深刻に受け止めないならTVはオワコン。既に、自浄作用が無いことは解ってることだから手遅れかもな。

  • 48 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDcwNTQwM

    日本の企業にスポンサードしてもらいながら、
    「日本サゲ」をやってる訳だから、
    何らメリットもなくなって逃げるのも当然じゃないですかね?・・・(呆

  • 49 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODkzODQxO

    電波オークションを行って、携帯電話会社同様の電波料払うようになったら、TV業界は嫌でも自分たちの存在意義に気付くと思いますよ。

  • 50 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDk5ODkwO

    生き残れると思ったか。
    あんな不快、醜悪な内容垂れ流して。

  • 51 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQ0MDU5N

    まぁなるようになるだろ。テレビなんざもうとっくに見てねえから知らん
    これも時代の流れさね

  • 52 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1MDYyO

    ※17
    むしろ喜んで放送してただろ。
    NHKなんて喜々として何度も「日本死ね!」って放送してたぞ。

  • 53 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1ODQzN

    「嫌 な ら 見 る な」
    願いが叶って良かったやんけw

  • 54 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTQyMTQ2M

    ニュースも天気予報もネットのほうが早く出してくれる会社が多くなったから嘘つきの朝鮮人が運営すつテレビはいらんよ
    中韓が入ると物事全て壊れるんだよね、発展させる気はなく、侵略する気しかないから
    戦争を煽ったのは新聞とラジオだから、それらもいらんよ

  • 55 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NzUzNjU3O

    ※43
    交通情報や災害情報の事実のみを伝えて、くだらないニュース風バラエティ番組をやるラジオを無くす必用があるね
    NHKに詐欺料払っているくらいなら、国営の交通情報災害専用ラジオ局を作って、そこに税金を払うようにしたほうがいいね
    他のテレビラジオ局は潰さないといけない
    電波垂れ流しでいらない電気を作る必要もないし

  • 56 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NTMyNjU5O

    朝鮮 人のせいだろ

  • 57 名前:名無しさん 2024/02/25(日) ID:NTg4NzAwM

    むかしの人、「テレビばっか観てるとア〇になるぞ」だと。

  • 58 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NTg5MzMyN

    大都市圏はまだまだ大丈夫で地方局は地元天気以外もうキー局の中継ポイントになるだろうね。

    まぁ実際そんな感じだしオリジナルで番組作る気すらなさそうだし。

  • 59 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NTAyODcyM

    >>57
    「ら」抜きや「い」抜きを筆頭に、間違った言葉遣いを拡散する最有力だね
    漫画やアニメなんかも大概酷い
    得る知識もあるけどね

  • 60 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NTU4MzgxN

    売国奴と受信料が全て
    他はコレを隠す為の言い訳

  • 61 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NjQ1NjYwM

    気づくのが25年おせーよwww

  • 62 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NDQ1Nzg2M

    テレビばっか観てるとアカになるぞ

    最盛期にリタイアできた連中は退職金も満額回答で不自由していない
    その連中が上目で説教するので古巣の業界からも老害扱いされる喜劇

  • 63 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:MjUwMjcyM

    勘違いしちゃいけないのは、悪化したんじゃなくて、敷いたレールを強制して成長させた結果がコレって事。

    日本人っていつもこれですよね、人の事なんだと思ってるんです?

  • 64 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NTIzNjA2M

    差別主義者がいるってみんな気がついたからね
    どこぞの国から来た

  • 65 名前:匿名 2024/02/26(月) ID:NDMwMTM3N

    ※1
    そして日本から文化をパクってるやつらはさらに速いスピードで衰退する
    あそこらへんだけに限らず反日勢のやつらは自分の足を食ってる自覚がないんだろうな

  • 66 名前:匿名 2024/02/26(月) ID:NDMwMTM3N

    ※63
    メディアなんてコリアンまみれで日本人はもう長いこと関わらせてもらってないんだからひとのせいにするなよ
    方針を転換しろという批判に対しても「嫌なら見るな」とか返したりしてただろ

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク