人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

82件のコメント

「30年前のNHKの海外アニメ特集、出演者にアニメに対する敬意がなさすぎて酷いことになっていた模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDkxNjUzN

    頭が良い人なら、どんな相手でも貶さず不用意に敵を作らない。
    相手によって態度を変えるのもそうだが、私は馬鹿ですという自己紹介だよな

  • 2 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDgyOTk1N

    この時代は30代どころか
    10代半ばで「ンなモン見てるなんて…」な時代
    40代がアイドル追っかけやってるなんて聞いたら
    マジヤバかった。

  • 3 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTM4NzkzN

    タクシー運転手殴り倒したのに、何故か首にならんかった人やろ?
    他人の仕事に敬意なんてある訳ねーじゃん。

  • 4 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY0Mjg0N

    30年前とかオールドメディアにおけるアニメの扱いはどこもこんなんだったな
    凶悪犯罪が起きると犯人はなぜかアニオタだったことになりアニメみてるだけで犯罪者予備軍扱い
    この価値観にどっぷり漬かった50前後のオバサンが今のツイフェミと呼ばれる連中だよ

  • 5 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI3OTU3O

    そのうち、NHKですか、私は一度も見たことがありません、と若者が言う時代が来るかもね 時代とはそういうもの

  • 6 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQzMzg3M

    >2
    40代でアイドル追っかけは今でもヤバいんじゃないかな…。

  • 7 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTM3MjEwM

    まぁ日本でマイナーなアニメがフィリピンで国民的アニメになってる嘘みたいなホントの話だからな

  • 8 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQyMTQ5M

    前置きで「私はアニメに詳しくないんですが」とでも言っておけば
    いいのにな。
    気遣いできん奴は徹底的にできんからな。

  • 9 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY0Mjg0N

    ※6
    そういう勝手な「これは良い、これはダメ」を押し付けるオールドタイプにありがちな画一的価値観が駆逐されたのもテレビが零落した原因というかおかげというか

  • 10 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5MDAxM

    世代が違うから見てないのはそうでしょうとしか言いようがないが
    仮にもテレビで言うような言葉じゃないよね
    「黄金バット?エイトマン?何それ知りませんよw」って
    テレビでコメンテーターが発言したら顔真っ赤にして不勉強だ!と怒りそう

  • 11 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDE0ODIwM

    ※1
    まったくだな、見ててすごく不快だよ、何様のつもりだって

  • 12 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQ3MDIxM

    これは松平さん個人にヘイト向けてもしょうがないよ
    当時のサラリーマンなんか普通は子供の見てるアニメ知らんもん
    現在の視点で当時の社会を糾弾するのがいかに愚かか、戦犯論とかでみんなよく知ってるはずだろ

    松平さんはその後老害として駆逐されたんだからむしろちゃんと社会のシステムが機能してるって話だよ

  • 13 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTEwNDA5N

    そもそも全ての悪の原因をアニメに押しつけてた時代じゃねえか。

  • 14 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQ3MDIxM

    だから問題は、そのころこういう発言してたようなのが今でもハバ聞かせてるかどうかって話
    戦中に軍部礼賛してたような新聞があったとして、
    それがいまだに生き残ってたりするのが問題なんよ

  • 15 名前:・・・・・・ 2024/02/24(土) ID:NDUwNzAzN

    ※7

    ボルテスV、当時の子供には普通に人気だったぞ。
    単に、大人は見なかった(時代的に見る事を是とされなかった)だけの事。
    おもちゃ屋には超合金的なヤツがゴロゴロあったし、プラモも出てた。まあ、スポンサー=玩具メーカーの時代だったって事も有るけど。
    あと、大人がアニメを見る事に対する当時の見方はともあれ、アニメ自体はマイナーでは無く普通に『人気がある』と言える状態だったぞ。
    なんせ、午後5時から6時半という時間帯を毎日アニメが占拠していたからな。
    絶対に『マイナー』な状態では出来ないだろう。
    更には、完全なゴールデンタイムと言える午後7時からの30分も、週に3~4回はアニメが放送されていたし。
    NHKですら、その時間帯に放送していた。『未来少年コナン』『キャプテンフューチャー』等々・・・・・・。

  • 16 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDc1MjgyM

    30年前のことにわざわざ目くじら立ててご苦労さんなこって。

  • 17 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5MDE2N

    知らんのは当たり前だが言い方よね
    アニメやフィリピン人は格下って無意識に思ってるからそんな台本でOK出したんだろうな

  • 18 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDYxOTg0M

    ※3
    先祖を辿ると徳川家康の異父弟だからなあ
    傍流とはいえ殿様の家柄だから忖度があったんだろうね

  • 19 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI5MTE2M

    ちょっとおかしい点がある。この放送が1991年であるのだが……

    それ以前に、機動戦士ガンダム(第二次アニメブーム)、宇宙戦艦ヤマト(第一次アニメブーム)があるのである。

    1991年の時点で「アニメは一部のオタクが見るだけ」というのは、少しあり得ないのではないか?コメントにも違和感がある。
    NHKでは……「未来少年コナン」という秀作が1978年に放送され、1990年には「ふしぎの海のナディア」を放送しているのに、である。

    「NHK以外の民放のアニメなど知らん」というなら(NHKの狭量として)分からないでも無いが……一世を風靡したサンライズ作品である「闘将ダイモス」も知らないというのは、マスメディアの人間として、如何なものだろうか?

  • 20 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjA0NDY5M

    これは単に時代性でしょ
    子供向けのアニメに敬意払うやつなんて表向きにはいなかったし

  • 21 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjM5ODgyM

    趣味嗜好、関心の度合、情報量には個人差があるから仕方のないことではあるが公共の電波に乗せるなら言葉を選ぶべきだったろうね

  • 22 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDU5MzI3M

    言葉遣いだよなあ
    番組よくわからないけど、番組側も調べておくとかしなきゃ視聴者が困るじゃん

  • 23 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODc4NTI4M

    アニメや漫画を下に見るテレビ局側の傲慢と偏見が日テレのセクシー田中さんの悲劇に繋がりましたね。

  • 24 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjIwMDMxM

    ゆーてもこいつ
    家康の弟の子孫やからなあ

  • 25 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTI0NDI1M

    そりゃ当時のアニメは小児向けだったからな

  • 26 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI3OTU0O

    30年前の正統派大人の態度に文句を言うな
    誰も見た覚えがないマンガのお陰で食いつなげるようになった今でも
    同様の不遜さを維持しているがな!
    ”セーラームーンという名前のアニメーション番組なんですが皆さん方のご記憶の中にあるでしょうか?
    少なくとも私には全くありません。”

    でも宇宙黒騎士やスペースガンダムVは覚えているだろ?
    ん?

  • 27 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI5NDU3O

    まあ、この世代だとアニメや特撮は子供の見るものと卑下されていて
    関わったキャリアを無かったことにするのも珍しくなかったしね

  • 28 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5NDcxM

    ※19
    宮崎勉が逮捕されたのが1989年で、
    「アニメ=オタク=犯罪者予備軍」
    という図式がまかり通っていた時期なのもお忘れなく

  • 29 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDYxNDU2O

    時間ドロボー
    こんなことにまでケチつける奴てただの時間ドロボー

  • 30 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDgyOTk1N

    1991年くらいはむしろ
    「オタク=キモい」がまだまだ根強かったころかねえ
    バブル以前が「アニメ=子供が見るモノ」だった

  • 31 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4ODY5N

    当時まさに宮崎事件後のアニメ叩き最盛期。
    これの少し前90年にテレビで藤井フミヤが
    となりのトトロを絶賛してたのを覚えてる。
    当時テレビでアニメを肯定的に扱うとか
    ありえなかったから。

  • 32 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1ODA0M

    10~20年前くらいでも
    アニメ好きな外国人の番組やりゃ「こんなくだらないものに夢中になってるの?」みたいな感じだったからな

  • 33 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTQ1Nzc3N

    逆に今のNHKのスタッフはかなりアニメを知っている人が多いから、
    幹部がNHKを辞めていくのも時間の問題だから、アニメに関しても
    NHKはもっと柔軟になっていくと思う。

  • 34 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE4ODA0O

    M氏ばかり言ってるけど
    TV東京の27時台のアニメ系バラエティとかに出てくる
    お笑い芸人の発言もひどいもの多数

    TVにお笑い芸人は要らない

  • 35 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTM3MTk5M

    >>19
    宮崎勤事件の記憶も新しい時期
    ショッキングな事があるたび漫画、アニメ、ゲームが差別的に取り上げられ、そういった話をすれば犯罪予備軍にみられる不遇の時代だったよ
    エヴァンゲリオンあたりから流れが変わったように思うが

  • 36 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjU4Mzg3N

    そもそも子供向け番組なんだから当時の一般的な大人が全く知らないでも別にいいんだけど
    それが何だか「国内では知名度のないマイナーな作品が」みたいな扱い方だと
    ちょっとちゃうやろって思うわな これ充分メジャーな作品やろ

  • 37 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTcxMTE3M

    場合によっては子供が見ているのを一緒に見ていてもおかしくない世代だけど、リアルタイム視聴世代には年が行きすぎている
    ちょうど落とし穴の世代ではある
    黙々と人生を歩んでいたらアニメにカスリもせず大人になる世代だからしゃーない
    その筋では超メジャーな長浜ロマンアニメすら眼中に入らなかったのはそら当然よ

    が、「あくまで個人の感想ですが」レベルの発言ではあるけど、一応はアニメをとりあげる自局の番組でそりゃねえだろ、というのはある
    でもアニオタ向け番組じゃないし、ぶっちゃけて言えばアニメに疎い世代ばかりが見る番組だからしゃーない

  • 38 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTk4ODUxN

    ※24
    家康だななんだのは大艦巨砲主義でやってくれ

  • 39 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4ODY5N

    当時ビデオレンタルでバイトしてた。
    社員価格で安く借りれた。一番映画を
    見てた時期だった。が、アニメを借りると
    周りの奴らが馬鹿にしてきたな、、
    ガンダム0080とかボトムズ外伝のメロウリンク
    とかですよ、、くりいむレモンとかじゃない!
    アニメはわざわざ他の店で借りてました。
    庵野監督のトップをねらえが出た時は
    前後に分かれて出たが、後半が出たのに
    いつもの店には無い!もっと離れた店に
    行ったらあった!喜び勇んで会員登録しようと
    店員のお兄さんに免許証だしたら、
    お客さ〜んwこれの為にココまで来たのw
    と眼の前で侮辱されたな、、
    そういう時代でした。

  • 40 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1MDIzO

    80年代だと小学校高学年でアニメ卒業を促された時代、
    90年代半ばでも高校生でアニメとか危険人物扱いだったな。
    ヤマト、ガンダムでバカにされた世代がエヴァで底力を見せてようやく認められた感じ。
    あれから企業がオタクに擦り寄って来た。

  • 41 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI5MjQ0N

    ジブリアニメが西洋で高評価受けて世間が手の平返しするまで
    とてもアニメ好きなんて言える社会じゃなかった

  • 42 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NzM4MDU5N

    ??テレビがどの時期でも他所に敬意なんかもったことはないだろ。
    あいつらはずーっと「取り上げてもらうだけでもありがたく思え。代わりに好きに弄ってやる」なスタンスだろ。

  • 43 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODgzODAyM

    これ、松平アナがとりたててオカシイのではなく、当時の時代の空気が、標準的にコレだった。宮崎勤事件の直後で、アニメファンは反社の人、犯罪予備軍あつかいだった
    1930年に、戦艦乗りが複葉機の飛行機をバカにしてるようなもんです
    ここから12年で、クールジャパンだのアニメで地域おこしだの言い出すんですよ。らきすた神社が15年後です

  • 44 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MTcxMDczO

    ボルテスⅤ、世代だから知ってる
    OP曲も覚えているけど、今聞くと歌詞が秀逸だよな。

  • 45 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI5MjQ0N

    ※19
    1991年時点でヤマト、ガンダム見てた世代は25歳位で大人だから大半がアニメはもう見なくなっている
    30代以降はアニメは子供の見るものとして一切興味がない
    アニメは一部のオタクが見るだけというのは時代としてあっている
    良作品があるのにというのはまた別の話だな

  • 46 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODQ1NjE3M

    なんか最近、過去の出来事を現在の価値観で断罪しようとし過ぎてる気がする

  • 47 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDc3NTg5M

    子供向けと馬鹿みたいに言いつつ、制作してるのは当の大人なんですけれどね。

  • 48 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODgzODAyM

    ボルテスファイブは1977年。…まぁガンダム再放送・マクロス1982年以後は、すぱっと忘れ去られちゃうわけですが、スパロボゲームのおかげで、意外と若い世代にも知られていたり
    逆に宮崎勉事件後の迫害空気のほうは、知られようがないからな。現代の反社の人や撮り鉄の人くらいのあつかいだった。でもいまの大学生には生まれる10年前の話だもんね

  • 49 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQwMjYxM

    まあ、スパロボでたまに出るぐらいだから。
    っていうか、フランス・・・はだいざーか。どっかですげー人気で最近実写映画やったろ。
    もうちょっと言いようあるだろ。

    獅子身中のごみ虫感がすっげーな。古今東西、こんなクズばっかだから沈黙は金雄弁は銀とか金なりとかいうんだろうな。

  • 50 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4ODY5N

    米48
    今の空気で言うとテレビでの
    韓国ごり押しのマイナスバージョンだな。
    そのくらい凄まじい同調圧力だったな。
    良しとされたのがトレンディドラマw

    オタクとネットウヨクは似てる。
    どちらもマスコミの宣伝に従わない人の事、

  • 51 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDgyOTk1N

    ※48
    反社や撮り鉄よか扱い悪かっただろ
    特にヤバいことしてないのに勝手に忌避される。

  • 52 名前:OTL=3ブッ 2024/02/24(土) ID:NTA3OTYzN

    遂に墓穴までほじくり返し始めたかw日本のネットも
    もうお終いだな。

  • 53 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDgyNzkxM

    90年代くらいならアニメ、マンガはサブカルチャーですらなかったから、ありがちな反応だと思うよ。
    FMのDJとかおもいっきりバカにしてたし、最近ソイツの放送を聴いたら手のひらクルーですわ。プリプリの奥居香とかも、ジブリくらいだったらウチ等の曲を使わせてあげてもいい、その他は嫌だ。と平気で喋ってたし。
    アニメ・マンガに関する、今だと炎上案件なんかはそこら中にあったわ。

  • 54 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI3OTU0O

    墓穴の意味がわからないアホが喚きよるわ
    さすが民族学校落第

  • 55 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1MTM0O

    放送当時に既に成人だったら見てなくてもおかしくないが
    当時、放送業務に関わってたなら
    「自分が知らないことは世間も知らないはず」
    みたいな言い分はダメだろ

  • 56 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4ODY5N

    米52
    ネットは終わり!と言いつつネットに書き込み、、
    お前は中川淳一郎か?ww

  • 57 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1Njc3O

    地元ではボルテスVは夕方17時台の放送だったので社会人じゃ見てないのが普通だと思う。
    ベータが1975年、VHSが1976年に発売らしいが25.6万円w
    ボルテスVの放送は1977年~
    この時代に社会人が見ているとしたらマニアか物好きだよね

  • 58 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODc2NTY1N

    松平さん、1944年生まれなら30年前でも50歳だろ、
    そりゃ知らないだろ、ただ30年前だともうヲタクという言葉もあったし、30代の前半はもうアニメをかなり見ている世代だ、
    それを考えると人選ミスとか脚本ミスだろうな

  • 59 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NDI4ODY5N

    米53
    森口博子もガンダムがデビュー曲ってのを
    自虐的に笑い話にしてたよなあ、、

  • 60 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1MDEyM

    テレビ屋の考えなんて、今も昔もこんなもんだよ。
    あの頃は一番威張ってた頃だろう。今もこの感覚でやってるから古くさすぎて笑いものにされて、マスゴミだのオールドメディアだの言われるんだ。

  • 61 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTY1ODA0M

    >>57
    あーそうだな。時間帯+録画が困難ってのは盲点だった
    たしかにそうだ

  • 62 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE4ODAwM

    30年前当時の認識ならばまあそうもなるかな
    今だったら多少は気を使ったような言い方はするだろうけど

  • 63 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5NDcxM

    ※59
    事務所の意向もあったのだろうけど、
    黒歴史として封印 → 自虐ネタ → 積極的アピール
    と変化していた。その結果「ジーク・オン事件」とかも
    やらかしたらしいが・・・・・・

  • 64 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODQ4NjM0M

    マルコス政権が打倒されて5年くらい経ってからの
    この内容はなあ・・
    現地の人達にろくに取材せずに脚本家がスジ立てというのは
    今とかわらんわ

  • 65 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTExMzQzN

    国民からの施しで生きてるくせに、
    何様のつもりだ?

  • 66 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NjE5ODMzO

    その時代のアニメ見るなんて中学生くらいまでだったからな
    今見てる大人の大半はその時代からだし、昔の物が高額取引されてるのも子供時代に買って貰えなくて残り少数を競って買ってるからだろ
    高校生くらいからはゲームも漫画の頻度も少なくなって外で遊ぶ方が増えたからな
    今の漫画内容は映画や大人でも見れるからってのもあるが

  • 67 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQ3NTIxM

    >少なくとも私には全くありません
    意訳すると現地人が高く評価してようとも俺は接待に認めない、という意味ですからね。
    この場合の俺が、ナレーターなのか(最終的な内容を承認したのは組織である)、脚本書いた個人なのか(繰り返しになるが最終的な内容を承認したのは組織である)、はたまた、疑問を受けて、打ち合わせ会議した結果での総意だったのかは不明ではあるが・・・

  • 68 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:MjQ3NTIxM

    まあ本を書いた人は疑問に思っていても、ここはこうしようとやられたならご愁傷様。
    そして、当時は、そういうものをこういう風に書くというマニュアル通りだったら、それはそれで色々なヤバさ

  • 69 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:ODc2NTU4M

    まぁ、松平なら仕方ない、こういう口の聞き方ばかりだったって記憶してる
    滑舌はいいんだが、上から目線の物言いと厚顔無恥な顔つきで世間をだまくらかしてきた奴だから

  • 70 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NzI3ODkwN

    その当時の風潮とかに触れて「私もその例に漏れず知りませんでした」とかなら同じ知らないでも角が立たんのにな

  • 71 名前:ぬぬぬ 2024/02/24(土) ID:NDI3OTQ3O

    まあ松平レベルが知らないのはしゃーない
    ライディーンに続く長浜巨大合体ロボ3部作の代表はゲッターに触発された
    「超電磁ロボ コン・バトラーV」(1976年4月17日 – 1977年5月28日)
    これが超合金で大ヒットして、気をよくした第2弾が
    「超電磁マシーン ボルテスV」(1977年6月4日 – 1978年3月25日)
    これがだめだった・・・ポピーが必殺技を剣にするという大失態
    起死回生で3度目の正直で登場したのが
    「闘将ダイモス」(1978年4月1日 – 1979年1月27日)
    合体しないしトレーラーが変形するだけの小物だったが
    これが女子中学生や女子高生や女子大生に大ウケした
    なぜか?
    巨大ロボット版ロミオをジュリエットだったからw
    敵の惑星でも地球との和平を望むレジスタント運動も描かれた
    この流れを知らないとガンダムやマクロスなどが若者に支持されるようになった潮流が理解できない

  • 72 名前:匿名 2024/02/24(土) ID:NTEwMzg2N

    寡聞にして知りません、を文字通り使った方がいいってことだな
    1995年の半年間でエヴァンゲリオンを放送して、まだセガはサターン。ドリキャスじゃなかった。そんでそのエヴァが社会現象になって、池上彰氏が「さっぱり把握してなかったし、分析不可能(意訳)」だと言ってたのがだいたい1997年頃…を振り返ってのことだな

  • 73 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NTg5MTg5N

    ンで、フィリピンでは実写化されて
    マニアからは逆輸入早くしろとの声上がってるくらいだしなぁ。

  • 74 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NjA4OTc1N

    あの世代はまだ「漫画アニメは子供が見るもの」だからな
    あとあの世代より上の所謂「インテリ」はそういうものを見下す意識が強かった

  • 75 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NTAyODcyM

    時代も年代も違うだろうし、有名作品でもないんだからこんなもんだろ
    叩くような程の事ではない

  • 76 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:MjUzNDg5M

    今だって中年がアニメ見てたらおかしいけどね

  • 77 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NjQ1MTEwM

    このナレーションはないわ
    80の爺ちゃんにいうのも野暮だが
    松平関口森本
    うーん
    なんとも言えん
    バス旅でややマシな方もいるが

  • 78 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NDQ2NzI5O

    小さな子が殺された事件で
    テレビで大谷昭宏が
    フィギュア萌族のしわざ!
    と言ったのは10年位前か?
    未だテレビ屋はこんな奴らだろう。

  • 79 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NjQ0NTgzN

    攻撃された側はいつまでもトラウマとして残るし
    攻撃した側はケロッと忘れるもんだ

  • 80 名前:匿名 2024/02/25(日) ID:NDY5NDk0M

    ボルテスVがフィリピンで人気だったと言うエピソードは割と聞く話なので
    「知りませんでした、不勉強でした」
    みたいな言い方してればまだ普通だった。

    年齢を重ねても元NHKアナの知能は、ブラタモリにくっついてくる若い女子アナと変わらんか

  • 81 名前:匿名 2024/02/26(月) ID:NTUzMzEwO

    こういう小さな言い方の積み重ねって大事よな

  • 82 名前:匿名 2024/02/26(月) ID:NDMwMTM3N

    宮崎勤事件でコミケの前で「ここに10万人の宮崎勤がいます」って言ったのって誰だっけ
    ああいうのが原因で90年代のオタクは犯罪者扱いだったらしいからな
    エヴァでそういう偏見はそれなりに解消したらしいけども

    ※79
    そして忘れるから思わぬところで闇討ちされて消える
    ちゃんとした理由のある復讐がまがりなりにも正義の一種として数えられてる最大の原因でもあるな

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク