人気ページ

スポンサードリンク

検索

アクセスランキング

48件のコメント

「イギリス人とアメリカ人の喧嘩の原因第1位、「これはケンカ不可避!」だとSNSで話題になっている模様」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:ネコと和解せよ 2024/02/07(水) ID:MTIxMDE3O

    ・「homely」を使わないで、「Kawaii」とすれば、「イギリス英語」でも「アメリカ英語」でも「同じような思い」が伝わる。
    ・「わたしのために争わないで」(棒読み

  • 2 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MjYxNDA1N

    英国人が米国人に「英語でおk」的な嫌味を言うことはよくある
    これに限らず意味変わり過ぎの米国英語は山ほどあるからそれもむべなるかな

  • 3 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NzE1NTkyN

    日本で言うところの糠味噌臭いみたいな意味か
    アメリカ人口悪いなw

  • 4 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQ4OTE0O

    homelyについては家庭的→田舎っぽい・垢抜けない→ブス、って感じに変化したんかな
    20世紀のアメリカにおいては都会的であることが美の条件だった文化があるからな
    そういう歴史とかが垣間見えるのが言語の変遷の面白いところだな

  • 5 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTgwNzA4M

    さすがLGBTポリコレ人権平等自由

    人間以下の動物、勝てば官軍、自己責任努力厨
    の自由資本主義ナチ系優生思想

    ユダヤ力ルトというコミュ強陽キャそのもの
    アメリカ合衆国だな

  • 6 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MjU3OTUxM

    なんかの英語教材の課題文で。
    イギリス人の旅行者が、現地人に英語ですか?何人ですか、アメリカ?違うのじゃぁ~?~?と国を挙げていくが、最後までイギリスの名前は出ず・・・。
    というネタがあったな。

    あの例文を考えたのはアメリカ人だったのかね?

  • 7 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQwNTU1O

    そういえばグーグル翻訳はイギリス英語だな・・・。

  • 8 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTU2Njg1N

    こういう意味では「間違ってる日本人の英語、単語の使い方」とか関係ねーよな。単に相手の母国語を、額面通りに使用してるだけで、前後の文脈から見れば、意図は明確。 中国とかもそうだが、単なる自分本位な価値観、見方の押し付け。それを言葉尻捕まえて、マウントを取りにくる。馬鹿なマスゴミが、事情お構いなしに、https://you1news.com/archives/103537.html日本人が悪いとかぶせてくる。

  • 9 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NzA5ODc5M

    これアメリカでは主婦を馬鹿にするパヨ言葉だよ。
    家庭的=社会に出ないで家にいるつまらない女

    ってパヨが価値観を塗り替えて行ったという経緯がある。

  • 10 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NTc5OTA1N

    なるほど、homelyの語源的にはイギリスの意味なんけど、意味の価値付けがアメリカでは逆転してマイナス評価になったんや。
    えー、オージー英語とかも聞くからに違うし、英語圏もっとややこしそう。
    (´・ω・`)

  • 11 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:Njg1NDA3M

    「ブスは家に閉じ込めとけ」ってことじゃない?w
    社交場に妻同伴するのが当たり前の文化だし

  • 12 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MjAyMjU1N

    イギリス人がハム&トマトサンドイッチをアメリカで注文したら、イギリス訛りのせいで通じなかった。「じゃあイングリッシュじゃなくてアメリカンじゃ注文してやるよ」って言って、「ハム&トゥメイトゥ」って言ったら通じてた(笑)

  • 13 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTU2MjM0M

    イギリスの住宅に住み、アメリカの給料をもらうのが至高だという話があるが、
    イギリスでは家庭を重視し、アメリカではとにかく収入重視(家庭に収まるなんて愚の骨頂)ということの現われか?

  • 14 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTU2MjM0M

    それともアメリカ人女性と結婚するときには
    iPadのストレージの一角を消費する契約書に同意し、
    離婚するときにはそのiPadまで取り上げられるという話か?

  • 15 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQ4MzY2N

    英語が本来の意味で、米語が隠語みたいな感じになってるな
    こんな隠語みたいなワードまだ他にもたくさんありそうだな

  • 16 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NTgwMjkyM

    ※1
    スゲーピント外れ

    イギリス人がアメリカ人の英語(米語)を馬鹿にするユーチューブはおもしろい。

  • 17 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTU2MjM0M

    文字列が同じだからと言って意味が同じとは限らんからなあ。

    中国人「この人は私の愛人です」と女性を紹介
    日本人「(この人、公の場で何言うとるん?)」

    日本人「この人は私の先生です」と女性を紹介
    中国人「お、おう・・・」

  • 18 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NzExNDIwN

    英国人が米国人に皮肉で教えたんじゃないのかw

  • 19 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTgwNDgzN

    喧嘩の原因第一位は紅茶の入れ方じゃなかったのか

  • 20 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTc2NDY0O

    言葉は面白いな。日本語だって、時代が変わって逆の意味になる言葉あるからな。
    そして、事情は知らんがアメリカの素養の低さも感じる。homelyって字面にこの意味乗せちゃうんだな……。
    まあ今のイギリスも大概なんだろうけど。

  • 21 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQ4OTE0O

    ※19
    アメリカ人は紅茶なんか飲まない
    飲む場合はペットボトルだ

    紅茶の淹れ方でケンカするのはイギリス人同士

  • 22 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQ1NDkyO

    いや流石に意味が違いすぎるだろ…リアルどうしてこうなった?だな。

  • 23 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTI1MDk4N

    日本語で「霍乱」は「風邪」って意味だけど
    中国では「コレラ」なんだってさ。

  • 24 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTI1MTU3M

    >>イギリスがよくアメリカに対して「英語を話してくれないか?」と皮肉をこめる時に

    正しいブリカス仕草w

  • 25 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NTc5OTEwM

    フットボールvsサッカーの戦いじゃないんだ

  • 26 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQ0NjcyN

    京都人でもこんな言い回し… するかもしれんな

  • 27 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NzA5ODc5M

    アメ助はポリコレで言葉狩りしまくってるのにこういうパヨ価値観を体現する言葉は狩られないんだなー。
    逆は即やられそう。

  • 28 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTUyODMyN

    ※23
    そういう話だと「手紙」が有名かな
    中国語では「トイレットペーパー」

  • 29 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTE1ODA2M

    一番のケンカの原因はボストン茶会じゃね?
    いまだに意見のすれ違いがあるというし

    あと変化していってるのはイギリス英語の方でアメリカ英語は古い意味をそのまま保持しているっていう説もあるから
    この場合でもどちらが意味を変えたのかも考える必要があるな

  • 30 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTE1ODA2M

    ※21
    スタバやピーツで見えるようにアメリカ人はどちらかというとコーヒー派だしな
    むしろ喧嘩が激化しそうではあるけど(紅茶派vsコーヒー派で)

  • 31 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTIxMDI5N

    ※21
    アメリカの学者:紅茶にはレモンと塩
    駐英米大使館:↑は一部の意見です。紅茶はやっぱり電子レンジで

    みたいなことがあったので

  • 32 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTYyMzY1M

    紅茶じゃないのかw

  • 33 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MjExNjgyM

    田舎っぽいとかダサイって意味でブスまでの破壊力はないよ

    そもそも日本でも家庭的だよねってイギリス的褒め言葉と、遠回しなアメリカ的侮辱両方の意味でつかえるし

  • 34 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTgwNDgzN

    ※32
    イギリス:茶葉(ティーバッグ)をマグカップに入れます
    アメリカ:茶葉は海に入れます
    こうだよな

  • 35 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTU2MjQ3N

    >24
    意外に皮肉でもなく真面目に聞いてるパターンも多い
    アメリカ人同士でも地域が違うと発音の違いで聞き取りにくい・理解が難しい場合があるからな
    日本だと津軽弁のお年寄りと話す感覚に近い、文脈で広義の意味はなんとなく分かるが会話が難しいのと似てる

  • 36 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MjExNDcyN

    そう言えば長野では果物が傷むことを「ボケる」というらしい。

    長野出身の若者が東京に出てきて、隣のおばあちゃんに
    「実家からリンゴをもらったので、ボケないうちに食べてください」

  • 37 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTI1MjU5O

    すごく勉強になった
    先日どっかのまとめサイトで
    同じ漢字だけれど日中で意味が違う漢字がとりあげられてた

  • 38 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MjYxNzc1M

    日本語と中国語で意味が…てのはまた別の話じゃない?
    漢字という同じ文字を使ってはいるけど日本語と中国語は全く違う言語なんだし
    漢字だけ見たら同じでも発音も意味も(場合によっては語源も)全く異なるのは普通のことでしょ

    英語と米語は同じEnglishなのに…てのが面白いとこだよねこの話は

  • 39 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTY0NTg1M

    イギリス英語で勉強をやり直しさせられたのって麻生太郎だっけ?
    そんなに違うものなのか

  • 40 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NDk4OTkzM

    >>17
    それなりに中国語が分かる日本人、または日本語が分かる中国人との間で、リアルでは、こんな感じにはならないだろうな。日中アルアル過ぎて。

  • 41 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NDIzNDE4M

    イギリスの方が本来の意味で、アメリカの方はスラングなんじゃないの?
    知らんけど。

  • 42 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTI0ODIzN

    これからは英語(English)と米語を厳密に区別しようぜ。
    米語 = USAlish『ウーサリッシュ』とでも呼ぶべきかな?

  • 43 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MjU4ODEwN

    アメリカンじゃねぇの?

  • 44 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:NzAwNzYxN

    日本でも、静岡とかで同意のだらは北陸では悪口だったりする。東と西でバカとアホのニュアンスが逆だったりね。

    で、日本のえらーい学者は、不勉強だから齟齬が起きるとか、どやってたな。日本だなぁって。そらITゴミだわ。
    ちゃんと学べよ。ふくさわのくっだらねえ教え。あれ学んで人種差別論文だしちゃったのかね。

  • 45 名前:匿名 2024/02/07(水) ID:MTQ4NzM5M

    最近のチルだってそうだよ。元々はチルドルームのように、冷たい、寒い、派生して風邪気味みたいな意味しかなかった。
    チラックスっていうちょっと捻った言い方してる内は、リラックスとはまた違ったくつろぎ方なのだろうと想像ができるが。チル=くつろげるになったらもはや区別が無い。クールにかっこいいなんて意味はなかったんだ。言葉が意味を失っていくってのは、教育の敗北で、日本も他人事ではない。

  • 46 名前:匿名 2024/02/08(木) ID:MTYxNzgzN

    アメリカのhomelyはどうしてこうなった
    見苦しいから家に押し込めておきたいとか家から出られないとかってことかな?

  • 47 名前:匿名 2024/02/08(木) ID:MTMyMzUwM

    ※44
    ふくさわって誰?
    ハングルと現代コリアン言語作った人はフクザワだぞ
    まあコリアン言語がくっだらねえ教えなのは事実だけど
    そのかわり脱亜論はどう見ても人類にとっての最適解

    ※45
    リラックスやチルダウンは他人に命令・懇願形で使う場合は「おちつけ」って意味もあるしな
    ヒートアップの反対語
    クールとかクールダウンはそういう使い方はあまりしてないなそういえば
    いまだにたまにかっこいいとかナイスの同義語みたいな意味で使われたりはするけど

  • 48 名前:匿名 2024/02/08(木) ID:MTY5OTM5N

    全然別じゃない。
    表意文字の漢字で熟語ならまだしも単体で意味が変わるのは大問題。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



スポンサードリンク