人気ページ

スポンサードリンク

検索

24件のコメント

「英国研究機関の衝撃的な研究結果、長年続いてきた”とある論争”を完全終結させてしまうのか?」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDQzNjU4M

    所得が理由だと医療を受けられるかどうかで寿命に差が出そうだけど、そうすると国民皆保険がある国かどうかでも変わってきてややこしい

  • 2 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NjY1MDM3M

    こういうの毎回毎回、本当に頭悪いわなと思うわ
    こういう比較ってもっと強烈な影響を与えていないと意味ないんだよ
    例えば毎日必要な摂取カロリーを取っているか必要な摂取カロリーの半分しか取っていないかとか
    結果に大きな影響を与えない限り、無数にある条件の一つでしかないのだから
    結果に与える影響なんて微々たる物なんだよ
    早ジにする原因が家が持ち家か賃貸かだけで決められる訳がないだろ?

  • 3 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:MTAxNjkwO

    ※2
    そんな細かいところのグルーピングはサンブルの母数でどうにかするんだよ
    今回の調査は賃貸と持ち家による差を調べるものであって寿命を短くする要素の調査ではないここを一緒に考えるのはナンセンス

  • 4 名前:OTL=3ブッ 2024/01/22(月) ID:MTAxNTk2M

    >>213
    タワマンは風が吹くたびにしょっちゅう揺れてて、実はそれがストレスになってるらしいよ
    自分ではわからなくても、身体は敏感にそういう揺れを感じ取るんだって
         ↑
    似たような話だが、国土が広い米国で長時間 車を運転すると
    エンジン音や振動で知らないうちにストレスが溜まるって
    米国在住の日本人が言ってたぜ。だからそういうのが少ない日本車がベストらしい。
    もう20年以上前の雑誌の記事。

    持ち家にしても賃貸にしても、近くに

  • 5 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:MTM2ODUyM

    イギリスの場合、基本的に新築でも古い家でも不動産価格はずっと
    上がっていくものと思われていて「不動産のハシゴ」という文化
    というか考え方・個人資産運用があるからでは?
    古い家を直しながら暮らしていく文化があり、地震がないので
    自然災害で倒壊の可能性が低いイギリスでは、家が古くなることが
    売却する際にマイナスにならないという特殊事情が有るので。

  • 6 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NTY3MjMzN

    イギリスで長年続いた議論といったら
    「ミルクティーを作るときにミルクは先か後か、どちらが正しいか」かと思った

  • 7 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NTE4MjQ4O

    家とかより、魂が宿る家という表現だとして体だとしたら
    歯が悪い奴の寿命は関係あると思う。
    総入れ歯であろうが、歯がしっかりしている人と
    虫歯、抜けばだらけの歯の人で、寿命は10年違うと思う。

    ホームレスの寿命の平均が知りたい。

  • 8 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:MzkzMTcxO

    ヤドカリは早死?

  • 9 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NTY4MjI4M

    あの、、、
    半地下に棲み着いてる生き物は、寿命が短くなるだろうか?

    もし「そう!」だと判明したなら大変ありがたい、今年のノーベル賞!

  • 10 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:ODAzNTIzN

    地球温暖化や南海トラフと同じだな
    少ないサンプルで出たデータが今後もずっと続くだろうと言うアホアホ予測を元に、自分たちの望む答えを導き出すやり方だよ
    南海トラフなんて1500年代と1700年代後半にそれっぽい場所で2回大きな地震があったから、と言う理由だけで250年おきに来てるからもうすぐ3回目が来る、という噴飯ものの与太話。備え自体は否定しないけどね

  • 11 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDUxNzQzO

    >190

    固定資産税は払わなくて良いのですかね!
    持ち家は?

    それと、”買い手がいる”不動産屋が良くやる手
    実はいない・・・

    築40年だと建物の価値は無い、ほぼ土地の値段。

    400万の物件の介在手数料幾らか考えたことないでしょうし、
    登記の費用も。

  • 12 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDIzMzkxM

    正確を期すならば、一卵性双生児をそれぞれ別環境にして観察しないと分からないよね。

  • 13 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDU3MjQ3N

    国よって違うに決まってるだろ

  • 14 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDQyNzQ1O

    イギリスも35年ローンあるのかな?
    あれあったら「早く死にたい…」って言いだしそう…

  • 15 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:Njc2NTczM

    年収よりも可処分所得で補正すべきでしょ。年収多くても医療費や教育費、税金なんかが嵩んでれば生活に余裕は無くなるよ?

  • 16 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDQyNzMxM

    こういう集計似非科学をイギリスよくやってるよね
    んでまとめのネタになって終わり

  • 17 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDUzMTM0M

    これって家賃がアホみたいに上がりまくるせいじゃないの
    日本みたいに災害起きたら壊れた持ち家がドデカイ負債になる国だとすぐ逃げられる賃貸は一定の価値があるよ

  • 18 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NTE4MDU4M

    「持ち家であっても、隣の家と壁が接している長屋タイプの人は年間0.004歳、ベッドルームが居住者3人あたり一つ以下しかない人は0.012歳、老化が早いことが明らかになった。」
    単純に一人暮らしの率があがるため寿命については孤独死や病気の早期発見が難しい。メチル化については基礎疾患の影響が大きそう。
    持ち家、賃貸関わらず結論は家族か近隣の人と仲良く暮らしましょうってことじゃないのこれ?

  • 19 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:MjIzMTA0O

    まぁしかし何をどうしようと日本人は大抵の国の人より長生きなんですがね。

  • 20 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:MzkyMjkyM

    これはわからんでもない、
    実際賃貸に住んでた頃より持ち家に住んでる時の安心感みたいなものがあるし。
    賃貸住みだと知らないうちに精神的な負荷がかかってそう。

  • 21 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDE0NDExN

    持ち家vs賃貸の比較では、高齢になった後の比較を省略していることが多い。
    木造住宅の寿命がおよそ50年で、30代で家を買うとするとその人間の寿命にちょうど見合う。
    その終末期においては、持ち家派はもはや大規模修繕は行わず、小修理と固定資産税だけで生活するのに対し、賃貸派は現役時代と変わらない家賃がかかり続ける。
    だから現役時代と同じところに住んているケースは稀で、たいていは貧困層向けの安い賃貸に引っ越す。
    それでも家賃負担は重いけどな。

  • 22 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:MzkyMjg0O

    ソースをどう解釈するかにもよるが
    アパートやマンションのような(壁を挟むだけの)隣の住人がいると
    ストレスになって寿命が減る、という事っぽい

  • 23 名前:匿名 2024/01/22(月) ID:NDY4NzI5N

    家建ててローン返済で毎月ギリギリの生活してる方が危機感あっていいんじゃない?
    サルの実験で好きなくらい飯が食える堕落した奴より、食事制限されて空腹や危機感のある奴の方が若々しかった。

  • 24 名前:匿名 2024/01/23(火) ID:MjMwMjUwM

    そもそも、地球で特に長寿な日本人の特徴に、タバコ吸い過ぎだろ頭おかしいんじゃねえのかってのがある。

    科学的じゃないねぇ~

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク