人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

41件のコメント

小渕優子議員が「ドリル事件など最初から存在しない」と主張中、記者の質問に対して長文の回答が寄せられた模様

1:名無しさん


本誌が改めて、ドリル事件について尋ねたところ、事務所から長文の回答が。以下、全文を引用したい。

【1】
貴誌ご質問の件につきましては事実に反します。このことについては、すでに8年前にご説明しているところであり、未だに誤解をしている一部週刊誌があるので、引き続き誤った情報が流布されるようであれば相応の措置も講じなければならないと考えているところです。この機会に貴誌において正確な事実を記事化していただければありがたいと考えております。

【2】
あたかも小渕議員の秘書が同サーバーを証拠隠滅のためにドリルで破壊したように一部週刊誌が報じましたが、それは全くの事実誤認です。刑事事件における捜査においても、証拠隠滅工作により証拠の確保に支障を生じたということは確認されていません。また、裁判でも証拠隠滅があったとの認定はありません。

【3】
このことについては、平成27年(2015年)10月19日、調査を委託していた第三者委員会が都内で記者会見をして、調査結果を公表しました。その際、調査結果報告書を会見に参加したマスコミに配布し、説明と質疑応答をしました。ご質問のハードディスクの件についても、同報告書の中で「高崎事務所のパソコンのハードディスクの破壊」と独立した項目が設けられ、調査結果が記載されています

4】
調査結果には大要次の事実が認定されています。すなち、パソコンがサーバーにつながらなかったり、つながっても切れてしまうという不具合があったところ、異音がしたり動作が止まったりしてしまうなどの状況悪化が生じたので、事務所の秘害がパソコン販売業者に連絡したところ、販売業者が同事務所を訪れサーバーの状態を確認し、サーバーを新品に交換した方がよいという結論になり、同事務所のパソコン1台のハードディスクにバックアップをとり、販売業者にサーバーの処分を依頼した。その後、地検からパソコン等の提出を求められたので、「サーバーは壊れたため、業者に引き取ってもらった」旨説明するとともに、販売業者にサーバーを持参してもらったが、すでに同業者によってサーバー内のハードディスクにドリルで穴が開けられた状態だった。そこで、サーバーをそのままの状態で持参し、地検に提出したと認定しています。

【5】
その上で、第三者委員会は、「以上のような経緯であり、一部のマスコミにより、小渕議員の秘書が同サーバを証拠隠滅のためにドリルで破壊したように報じられたが、それは全くの事実誤認であり、真実は、不調で使用できなくなったサーバをパソコン販売業者に引き取ってもらったところ、同業者がサーバ内のハードディスクにドリルで穴を開けたものである。高崎事務所の秘書は、その後、バックアップしていたハードディスクを検察官に対し提出しており、捜査には、支障は生じなかったものと認められる。」と結論付けています。

この説明は、上記第三者委員会の記者会見だけではなく、第三者委員会の記者会見の翌日に実施した小渕議員の記者会見でも説明しているところです。小渕議員の記者会見は、前日の第三者委員会の記者会見と同様、全国紙、テレビなど数十名のマスコミが参加し、2時間近く質疑が出尽くすまでの記者会見でした。

【6】
以上、ご質問の件は、調査報告書を配布した上で説明が済んでいる事柄ですので、正確な記事の掲載をよろしくお願いいたします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c938b2e529f62fed45ebaddd959a6f041a9550ee

 

続きを読む

38件のコメント

日本企業が中国企業との合弁工場を放棄、売上減少を奇貨にして逆に事業撤退にこぎつける

1:名無しさん


三菱自動車が中国での自動車生産から撤退する方針を固め、合弁相手の広州汽車集団と最終調整に入ったと、日本経済新聞が27日に報じた。

報道によると、三菱自は同社と合弁相手の広汽集団の合弁会社「広汽三菱汽車」が運営する湖南省の長沙工場での生産から撤退する。三菱自唯一の中国新車工場だが、販売低迷を受け3月から新車生産を停止しており、再開を断念する。

広汽三菱には広汽集団が5割、三菱自が3割、三菱商事が2割を出資。合弁会社は存続するが、三菱自と三菱商は出資分を引き揚げる見込みとしている。

三菱自広報担当の井上徹二氏は報道について当社の発表ではないとした上で、今後については、「先方と話を続けており、決まったことは何もない」とした。

中国での急速な電気自動車(EV)シフトの進展などを受けて、日本の自動車メーカーの現地販売は近年低迷。三菱自の加藤隆雄社長は5月の決算会見で中国では構造改革が必要なことは「明白」とした上で、現地の協業先と今後の方策について協議をしていると話していた。

三菱自は中国市場で投入した主力モデルのスポーツ多目的車(SUV)「アウトランダー」の新型の販売が低迷。決算資料によると、同社の中国での前期(2023年3月期)の小売り販売は前の期比半減の約3万2000台となった。今期はさらに減少する見込みで、計画では1万台としている。

https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/704743

 

続きを読む

15件のコメント

日本に興味を持ったフランス人が自転車で長崎市に向けて出発、半年かけて辿り着いてしまった模様

1:名無しさん


半年がかりの長い旅路でした。
フランスにある人口約300人の小さな村から長崎市まで、自転車でやってきた男性がいます。
なぜ彼は長崎を目指したのでしょうか。

ヒューゴ・シュミット さん 「こんにちは」

自転車に乗って颯爽と姿を見せたのは、ヒューゴ・シュミットさん30歳。

フランス人です。

KTN記者 「きょうはあなたの旅路をニュースで放送します。よろしくお願いします」

シュミットさんは、長崎市の姉妹都市フランスのヴォスロール村の隣町で生まれ、村の人に日本について教わる内に興味を持つようになりました。

2023年3月、長崎市を目指して村を出発。

できる限り自転車で行こうと、なるべく飛行機や船を使わないようにしました。

10以上の国を旅し、9月22日、約半年かけてようやく到着しました。

1万キロの旅路です。

まずは、腹ごしらえ。

長崎市内のレストランで昼食です。

KTN記者 「今回の旅の目的は何ですか?」

ヒューゴ・シュミット さん 「ヴォスロール村と長崎の結びつきを考えたとき、私が旅をして国をつなげたら素敵だと思って」

旅をするときは自転車をこいで1日60キロから100キロを移動してきました。

テントを張って野宿することも多かったといいます。

ヒューゴ・シュミット さん 「おいしいです」

シュミットさんが旅の目的を果たすためにやってきたのは長崎市役所です。

ヴォスロール村の元村長から友好の手紙を預かってきていました。

柴原副市長に手渡して無事役目を果たすことができました。

ヒューゴ・シュミット さん 「長崎に着いたばかりだけど町が好き。海と山に囲まれていい場所」

KTN記者 「また長崎に帰ってきたい?」

ヒューゴ・シュミット さん 「はい」

KTN記者 「自転車で?」

ヒューゴ・シュミット さん 「それは多分ないけど帰ってきたい」

フランスと長崎の架け橋になったシュミットさん。

長崎には5日間ほど滞在し、市内の小学生と交流することにしています。

https://www.ktn.co.jp/news/detail.php?id=20230926007

 

続きを読む

32件のコメント

長野県の上高地で外国人観光客をクマが襲撃、観光客は全身を爪で引っ掻かれて重傷を負うも命に別状なし

1:名無しさん


27日午後0時40分ごろ、長野県松本市安曇の上高地で、観光客1人がクマ1頭に襲われた。30~40代とみられる韓国からの男性観光客が頭部や顔面、うでをひっかかれるなどして重傷を負ったが、命に別条はない。

 県警などによると現場は河童(かっぱ)橋から北へ約200メートルの岳沢湿原の遊歩道付近。男性は1人で散策中だった。河童橋から明神池方面に向かい、梓川の右岸にある遊歩道を歩いていたところクマと遭遇したとみられる。近くにいた人が負傷者を見つけて診療所に連れて行き、消防に通報したという。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR9W648NR9WUOOB00R.html?iref=comtop_7_04

 

続きを読む

73件のコメント

インボイス反対派をGoogleトレンドで解析、すると「面白すぎる事実」が浮かび上がってしまった模様

1:名無しさん




HAYASHI Tomohiro@SonohennoKuma
グーグルトレンドを見てみたところ、処理水問題は放出直前にピークを迎え、「汚染水」より「処理水」の方が圧倒的多数であることがわかりますね。
さらに、最近では全然話題にならなくなっている。
やはり、「溜めておけば風評は起こらない」という俗説は全くの誤りだった事実が示されています。

https://i.imgur.com/5mecmxX.png

で、「代わりにインボイスに移行した」との俗説も見かけたので本当かな?と思い調べたところ、確かに処理水問題が下火になる時期に合わせて増加傾向にあることも判りました。
ただ、これは「たまたま処理水放出後と開始時期が被ったから」もあるでしょう。一方で、

https://i.imgur.com/RQuthbd.jpg

インボイスについては、ずっと以前から不自然なほど規則的な波長を繰り返してきていることが判ります。
これらの「谷間」が何か?を調べると、全て週末です。
つまりインボイスの話題は多くの人達が働いている平日に集中し、週末は鳴りを潜めるという事実が判ります。

はて、インボイスに強く反対している多くの方はフリーランスの方が多いはず(?)にもかかわらず、フリーランスの方々がこんなに綺麗な形で一斉に週末に休みを取るものなのでしょうか?
インボイス反対運動の声は、どこが発信源になっているのか。
色々考えてみる余地はありそうです。



関連
インボイス中止の政治決断を求めよう 官邸前行動 志位委員長の訴え
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2023-09-27/2023092702_01_0.html

 

続きを読む

40件のコメント

インボイス署名50万筆を岸田首相が受け取り拒否した件、トホホすぎる結末を迎えてしまった模様

1:名無しさん


官房長官「届けられた事実ない」 インボイス反対署名受け取り拒否

 松野博一官房長官は27日の記者会見で、消費税のインボイス(適格請求書)制度の中止を求める団体が、集めた約50万筆の署名の受け取りを岸田文雄首相側が拒否していると主張していることについて「署名について官邸に届けられた事実はない」と述べた。その上で「首相の(衆院)議員会館の方に連絡があり、そちらに郵送されると聞いている。政府の方に届けば適切に対応する」と語った。

 10月から始まるインボイス制度について、小規模事業者やフリーランスを中心に税負担の増加への懸念の声が上がっている。25日夜には、東京・永田町の首相官邸前で、「インボイス制度を考えるフリーランスの会」が反対集会を開催し、オンライン署名が50万筆以上に達したと報告。同会は、首相に手渡すために「さまざまなルートを使って交渉を続けてきた。けれども、手渡しも議員事務所に訪問することも、セキュリティー上の都合で断られている」と主張していた。【古川宗】
https://mainichi.jp/articles/20230927/k00/00m/010/087000c

 

続きを読む

48件のコメント

病院の待合室でくしゃみをする男性に「思いやりがない」と女性研究者が激怒、くしゃみの仕方に工夫ができないものか

1:名無しさん




参考資料

くしゃみを我慢してすると、普通の時と比べて、24倍もの圧力が掛かるそうです。 その結果、のどの破裂や脳動脈瘤の破裂・鼓膜の破裂といった、命に係わる症状を引き起こす場合があるそうです。 くしゃみをする時は、感染予防の点からも、飛沫が飛ばない様に注意し、鼻は塞いでも、必ず口は開けたままでくしゃみをして下さい。
https://hibi-kensyu.jp/1335/%e5%8d%b1%e9%99%ba%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%97%e3%82%83%e3%81%bf%e3%81%ae%e3%81%8a%e8%a9%b1/

くしゃみの我慢は危険? 喉が破裂する可能性も
http://www.ishiguro-jibika.com/clinic_guide/detail/detailG000000008_99.html

 

続きを読む

68件のコメント

最高裁で県の敗訴が確定した件、沖縄県が最高裁判決に従わず「承認しない意向」を正式に表明

1:名無しさん


名護市辺野古の新基地建設を巡り最高裁で県の敗訴が確定し、斉藤鉄夫国土交通相が設計変更申請を承認するよう県に出した勧告に対し、玉城デニー知事は承認せず「対応を検討中で期限内での判断は困難」との内容で国交相へ回答する方針を固めた。複数の関係者が明らかにした。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1229502

 

続きを読む

45件のコメント

衰退したと思われていた「ロケット鉛筆」、実は特定の場所では「必須アイテム」として引っ張りだこな模様

1:名無しさん


ロケット鉛筆」とは、1970年代に登場した押し出し式の鉛筆のこと。芯が丸くなってきたら、芯の先を外してそのまま後ろに押し込むことで、新たな芯が出現します。多くの人が子供の頃に、一度は使ったことがあるのではないでしょうか。1本筆箱に忍ばせておけば、鉛筆を削り忘れてしまっても対応できるので、シャープペンシルを持てなかった小学生の間で大ブームとなりました。

ロケット鉛筆が必須アイテム? 意外な習い事で引っ張りだこ

また、ロケット鉛筆は実は“意外な習い事”で必須アイテムなのだとか。

 意外な習い事とは、「そろばん」。なぜそろばん教室でロケット鉛筆が使われるのでしょうか?

 そこで、そろばん教材の販売や、独学や自宅でのそろばん学習をサポートする事業を行う「元気そろばん教室」(大阪府・大津市)の代表である井上泰代さんにお話を伺いました。

Q.そろばん教室(検定)で「ロケット鉛筆」がよく使用されている理由を教えてください。

井上さん「まず、ロケット鉛筆は芯を削る必要がありません。芯を先端から抜き、底に差すことで芯の交換がとてもスムーズです。また、ロケット鉛筆はとても軽いのでそろばんを置くときに負担にならず、“置いたり、書いたり”の持ち替えがとてもしやすいです」

 削り忘れの心配がない筆記具といえば、「シャープペンシル」がありますが、実はシャープペンシルの人気が上昇する一方でロケット鉛筆は衰退していき、いつの間にかあまり目にすることはなくなりました。

井上さん「シャープペンシルに比べてロケット鉛筆の芯は鉛筆の芯の太さと同じくらいの太さがあります。そろばんでは答えを素早く書く必要がありますので、ロケット鉛筆のほうが折れにくいと感じます。ロケット鉛筆の使用率の全国平均はわかりませんが私の教室ではほとんどの生徒さん(9割から10割)がロケット鉛筆を使用しています」

Q.多くのそろばん教室では、どのタイプ(メーカー)のロケット鉛筆が使用されているのでしょうか。そのロケット鉛筆の特徴を教えてください。

ロケット鉛筆は、コミュニケーションの道具として、集中力や自己肯定感を高めるそろばん学習の必須アイテムとして、今でも確かに、堅実に生き延びています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5107a339aaacdfcfa2f17bcd857febcc2aa60ecf
https://i.imgur.com/0vzffE6.jpeg

 

続きを読む

41件のコメント

リニューアル後の「将門の首塚」、以前とは「かけ離れた光景」に変貌して目撃者を仰天させてしまう

1:名無しさん


リニューアル後の「将門の首塚」は、お墓周辺も白で統一された石畳で整備され、ささやかな植物が周辺に配置されるなど、明るく開放的な印象に。

写真は建ち並ぶガラス張りのビルとの対比がかっこよく、スタイリッシュさを演出しているようです。




「将門の首塚」とは

「将門の首塚」は東京都千代田区大手町にある平将門のお墓です。「将門塚(しょうもんづか・まさかどづか)」とも呼ばれています。

平将門は平安時代の豪族で、「平将門の乱」の中心人物です。それによって当時の朝廷の敵とみなされ、討伐されてしまいました。

平将門は菅原道真、崇徳天皇と並ぶ日本三大怨霊として知られており、その根拠となっているのが「将門の首塚」です。

首塚の前の説明文には、「将門公の首は京都に送られましたが、3日後白い光を放って飛び立ち、柴崎に落ちたのを見た村人が怖がって塚を築いた」という怖い話が記載されています。

また、そのほかにも将門の首伝説はいくつか残っていますが、大手町にある将門の首塚は工事しようとすると事故が起こるなど、数々の逸話が……。

全文等はこちら
https://i.imgur.com/m9p8exZ.jpeg
https://i.imgur.com/hPDlzhV.jpeg
https://news.yahoo.co.jp/articles/94962fe7dfe34d04d803661ec641eea6de267d77

 

続きを読む

61件のコメント

岸田首相にアポなし突撃したインボイス反対派、SNSで弁解するも問い詰めを食らって激怒してしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

欧州の綺麗事を鵜呑みにした日産、世界戦略を大幅に変更してしまい日本側からは懸念の声が

1:名無しさん


日産自動車の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)は25日、2030年に欧州での新車販売をすべて電気自動車(EV)にすると表明した。今後、投入する新型車も原則EVのみとする方針で、脱炭素規制の厳しい欧州でEVシフトを前面に打ち出す。

同日に英国ロンドンにあるデザインセンターで開いた式典で、「欧州では30年に完全にEV化する」と内田氏は強調した。

日産は英北部サンダーランド工場でEV「リーフ」などを生産している。21年には10億ポンド(約1800億円)を投じ、車載電池工場の建設などを進める計画を公表した。26年度までに、欧州では新車の98%を電動車にする目標を掲げていた。

これまでの目標にある電動車には独自のハイブリッド車(HV)技術「eパワー」も含んでいた。欧州で内燃機関車に厳しい規制がかかるなか、今後は既存モデルの刷新を除き、投入する新モデルはすべてEVとする考えだ。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR25AX20V20C23A9000000/

 

続きを読む

31件のコメント

フジテレビの懇願を無視して出演者が続々と逃亡中、制作延期中の人気ドラマが酷いことになっている

1:名無しさん


「スポンサーがつかないかも」木村拓哉主演ドラマ『教場』が撮影延期、「ジャニーズとの共演によるイメージダウン」複数キャストが降板を申し出ていた!

 激震が続くジャニーズ事務所の性加害問題。この帝国崩壊の思わぬ余波が……。

 9月21日、木村拓哉主演の人気ドラマシリーズ『教場』(フジテレビ系)の最新作が正式な発表前に“制作延期”になったと報じられたのだ。

『教場』は、’20年にスペシャルドラマとして放送され、’21年には続編が。そして今年4月クールに、月9の連続ドラマとして放送された。

「ドラマは、警察学校を舞台にした物語。木村さん演じる鬼教官が、適性のない生徒に容赦なく退校届を書くように迫るのです。フジテレビも看板ドラマにしたいため、キャストも豪華です。新垣結衣さんや川口春奈さんのほか、染谷将太さんや目黒蓮さんらが出演しています。連ドラでは、無期限の活動休止中だった坂口憲二さんが出演し、復帰作として話題になりました」(テレビ誌ライター)

 フジテレビは、この人気ドラマシリーズの新作スペシャルドラマ『教場3』を来年4月5日と6日に2夜連続で放送する予定だったが……。

「性加害問題に火がつくと、ジャニーズ事務所のタレントを広告に起用していた企業が手のひらを返したように次々と現在の契約を延長しないと発表しました。すでにCM放送を取りやめている企業もあります。こうした影響から、フジテレビは9月から12月までを撮影期間としていた予定を白紙にしたのです」(スポーツ紙記者)

出演予定のキャストたちが降板を申し出ていた

 TBSは、トークバラエティー番組『A-Studio+』でSexy Zoneの中島健人がゲスト出演予定だった放送回の収録中止を発表。このようにタレントのテレビ出演にも影響が出始めている。ただ、『教場3』を“白紙撤回”した背景は、かなり深刻のよう。

「フジテレビは各芸能事務所に“もしかしたらスポンサーがつかないかもしれないので、撮影を延期させてほしい”と申し入れをしているようです。スポンサーがつかなければ、そもそも番組が作れませんから。ロケ地にしても、各自治体にお願いする際、ジャニーズタレントの主演作品だと、今は変なイメージがつくことを避けるため協力してもらえない可能性もある」(ドラマ制作会社関係者、以下同)

 問題は、これだけではない。

出演を予定していたキャストが何人か降板を申し出たと聞いています。配役も決まり、台本もできていたというのに……。撮影にあたっては、髪を切る必要があったりもして、今回の撮影延期によってほかの仕事とバッティングするための降板かもしれませんが。ただ、ジャニーズとの共演によるイメージダウンを避けるためという声もあるようです」

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/29418

 

続きを読む

22件のコメント

TBS系「ゴゴスマ」に出演したCBC解説委員、超特大ブーメラン発言を言い放って視聴者からツッコミ殺到

1:名無しさん


ゴゴスマ石塚元章氏 ジャニーズ内にも濃淡…「同列に扱っていいのか」 相葉雅紀“新CM”にコメント

 CBCの石塚元章特別解説委員が25日、TBS系「ゴゴスマ~GOGO!smile~」(月~金曜後1・55)に出演。ジャニーズ事務所タレントのCM、広告の“撤退ドミノ”が続く中で、嵐の相葉雅紀(40)がアキュラホームを展開するハウスメーカー「AQ Group」のCMキャラクターに起用された件についてコメントした。

 故ジャニー喜多川元社長の性加害問題を巡り、今月7日にジャニーズ事務所が会見して以降初の新規CM。AQ社の広報によると、ジャニーズ事務所には今年1月にオファーし新規契約。会見前にはCMが完成していたという。会見後の事務所の対応などを見た上で「問題を受けて即、取引をやめるのではなく、広告主として責任を持って要望を出していく立場をとりたい」と放送を決定したという。

 AQ社の姿勢について、番組でMCのフリーアナウンサー石井亮次から「なかなか勇気ある判断ということも言える」と振られると、石塚氏は同意。「炎上や批判を受ける可能性もないわけではないので。でも(AQ社の発表を)冷静に読み解くと、そうですよねって思う。ジャニーズ事務所のタレント、スタッフの方でも忖度したり見て見ぬふりをしたわけでもなくて能力があって本当に(性加害を)知らなかった人と、そうじゃない人がいたとすると、それを同列に扱っていいのかという問題が出てくる。逆に知ってたのに見て見ぬふりをしたり自分も関わっていた人、それはジャニーズ事務所の方だけじゃなくて周りも含めて、その人に対しては厳しい目を向けなきゃいけないけど。そうじゃない人との濃淡みたいなもの、どういう線引きをするのか難しいと思うが、考え方としてはあってしかるべき」と話した。

 タレントのユージは「各企業の判断はそれぞれあっていい。“ウチはやっぱり取り引きできない”っていう判断のも企業の判断ですから、それは尊重するべき。一方で“ウチはそれでも起用し続ける”っていうのも一つの方針」とし、「どちらであっても誹謗中傷に値することではない」と話した。
https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20230925_0209/

 

続きを読む

17件のコメント

茨城県の利根川・鬼怒川防衛ラインが突破されてサル軍団が流れ込んできた模様、本州で唯一サルが生息しない県だったのに

1:名無しさん


本州で唯一「サルが生息していない県」でなぜか目撃相次ぐ、今年度すでに107件

茨城県内で野生のサルの目撃情報が増えている。

サルの目撃情報は、2020年度から住民の通報や自治体からの情報などを県が集約。今年度は北茨城や笠間、つくばなど県内の半数近い自治体で、107件(9月21日現在)目撃されている。県に報告していない自治体もあるため、実際は更に多いとみられる。22年度は過去最多の153件で、20年度比で約5割増加したが、今年度は更に上回るペースとなっている。目撃の日時や場所から、複数のサルが県内を動き回っていると推察される。人的な被害は確認されていないが、県北地域では農作物のジャガイモや家庭菜園への被害が出ている。

サルの生態などに詳しい石巻専修大の辻大和准教授によると、本州では茨城だけがサルの群れが生息していないとされているという。県境を流れる利根川や鬼怒川が群れでの移動の障壁となり、隣県からサルの侵入が阻まれてきたことが理由の一つとみられている。

「離れザル」か

農研機構の主任研究員で、鳥獣害対策に詳しい中村大輔さんは「群れから離れてさまようニホンザルのオスの個体である可能性が高い」と分析する。サルは基本的に群れで活動し、各地で繁殖しながら生息する。オスは5~6歳の成熟期を迎えると生まれ育った群れを離れる性質があるが、新しい群れを見つけられずに単独で移動を続けることも多い。

県などは、サルと遭遇した場合、大声を出したり、追いかけたりすると興奮して襲われることがあると注意を促す。家のドアや窓も開いていると侵入される可能性があるため、施錠して自治体や警察に連絡するように呼びかけている。

https://www.yomiuri.co.jp/science/20230924-OYT1T50028/

 

続きを読む

27件のコメント

東京23区の中に「ゴーストタウン」が出現する可能性が浮上、電通利権も崩壊の危機に晒されている模様

1:名無しさん


富士通が現在本社を置いている東京都港区汐留の大型ビルから退去し、神奈川県の川崎工場などに本社機能を移すと報じられたことが、大きな波紋を呼んでいるようだ。<中略>

いっぽうで、今回の富士通の本社機能移転の報道を受けて、一部からあがっているのが、これで汐留がますますゴーストタウン化するのではないか……といった声だ。

新橋駅からもほど近い汐留といえば、長らくは貨物駅の跡地として放置されていた広大な土地だったのが、今世紀に入り超高層オフィスビルが立ち並ぶビジネス街として飛躍的な発展を遂げたエリア。ところが、ここ近年はコロナ禍でのリモートワーク普及、また電通の本社ビル売却なども影響したのか、街を行く人々の数が目に見えて減っているとの声がチラホラとあがっているところ。

その電通本社ビル内にあり、同地の代表的な複合商業施設である「カレッタ汐留」も、昨年末にはマクドナルドまでもが撤退してしまい、今や空きテナントだらけという状況。SNS上では「ピエリ守山もかくやという寂れぶり」「枯れた汐留」といった嘆きの声まであがるほどの惨状だというのだ。

全文はこちら
https://www.mag2.com/p/money/1361565

 

続きを読む

19件のコメント

ジャニーズ事務所の元幹部自宅に記者が直撃取材、かつての恨みを晴らすために内容証明を送ったと告白

1:名無しさん


 ジャニーズ問題は、先の記者会見で「なぜ出席しないのか」との質問が相次いだ元幹部、白波瀬傑氏の存在が取材対象として、再び注目されている。

 白波瀬氏は記者会見やスキャンダル対策で、対芸能マスコミの急先鋒を務めてきたジャニーズの元「広報」責任者。すでに代表取締役副社長のポジションから引責辞任したとして、東山紀之新社長らは会見欠席に理解を求めた。

「それでは納得できないと自宅を直撃取材する記者が出てきています。ある元週刊誌記者は、かつて記事をつぶされたとして謝罪を求める内容証明を郵送したそうです」とはジャニー喜多川氏の性加害問題の再燃以前からジャニーズに詳しいマスコミ関係者。

 白波瀬氏は直撃訪問には応じていないが、郵便物は受け取っているという。

■会見を大きく扱うよう「ラージ、ラージ」と電話

「私憤はともかく、白波瀬氏がジャニーズによるマスコミ圧力のキーマンであったのは衆目の一致するところ。ジャニ担のTVプロデューサーは番組のキャスティングや扱いで、スポーツ紙記者には会見があると締め切り間際に電話を入れて『ラージ、ラージで』と大きく扱うよう畳みかける。敵対する週刊誌や写真誌の編集やライターとも付き合い、スキャンダルのもみ消しを求める交渉を、ほぼひとりでしていたのです」と続けた。

歴代ジャニーズ担当は…

 ジャニー氏の「鬼畜の所業」も、長く間近にいた事務所幹部、内部の関係者として証言を求める声も少なくない。だが、これまでジャニーズに屈し、忖度してきたジャニ担たちの動きは鈍い。芸能界のスキャンダルでは最前線取材をしてきたワイドショーも煮え切らない。

例えば、テレビの制作発表などでジャニ担たちは、『しーさん』と呼んで白波瀬氏にごまをすり、ご機嫌取りをしていました。彼らは忖度どころか、率先してジャニーズのタレントを売り出していた。テレビでも新聞・雑誌でも、ジャニ担であることで社内での確固としたポジションがあり、ジャニーズの威光をかさに他のセクションに口を出したりできたんです。それで得意になっていたので、今さら大っぴらに批判できないのでしょう」(某放送作家)

 白波瀬氏は、そんなジャニ担たちの動きを絶えずチェック。あの手この手でコントロールしていたとされる。

「圧力などと報じられていますが、キャスティングに直接タッチしてくるわけじゃないんです。『それは、お宅たちが決めることですから』と突き放したような言い方をする。そのあたり、一線は引いていたのでしょう。ただし、常に目は光らせていた。そして、気に入らないことがあると『ウチは引き揚げさせてもらいますから』とやるんです。その番組や企画のみならず、すべてタレントを引っ込めるという。まあ、脅しですね」(民放関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/83b784bdc83d7d8a46d4345ad221ba86f6603bec

 

続きを読む

27件のコメント

テレビ朝日がジャニーズ事務所から”屈辱的な命令”を受けていた疑惑が浮上、ソース元がアレすぎて事実か疑う声が続出

1:名無しさん


藤島ジュリー景子『Mステ』へ他社男性アイドル出演について「今回はしょうがないですけど、これが続くようなら対応を考えます」 と圧力…反省ゼロが露見

 7日に開いた性加害問題をめぐる記者会見で、「メディアによる忖度は不要」「メディアに対し圧力をかけることなどない」旨を宣言したジャニーズ事務所。

 だが、その言葉とは裏腹に、会見のわずか数日後にテレビ朝日に対し圧力をかけていた疑惑が浮上した。
 
 ジャーナリストの津田大介さんがMCを務める独立型オンライン報道番組『ポリタスTV』(YouTube)が22日に行ったライブ配信で、 ゲスト出演したジャーナリストの青木理さんが驚きのエピソードを公表。
 
 青木さんは「記者会見の3日後くらいに、テレビ朝日(動画では“某テレビ局”としていたが前後関係的に明らか)の幹部から聞いた話」として、初めてジャニーズタレント以外の男性アイドルを同局の音楽番組『ミュージックステーション』に起用することになり、それをジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子前社長に報告したところ、「今回はしょうがないですけど、これがずっと続くようだったら対応を考えます」と圧力、あるいは脅迫ともとれるような発言をされたというエピソードを明かした。
 
 7日の会見において「忖度や圧力は不要」と公言したのは、東山紀之新社長とジャニーズアイランド社長の井ノ原快彦さんだったが、あの発言は紛れもなくジャニーズ事務所としてのもの。
 
全文はこちら
https://the-audience-news.com/archives/12237
動画

 

続きを読む

77件のコメント

裁判官の出した「にわかには信じがたいトンデモ判決」に事件関係者は仰天、早々に出所した犯人は案の定……

1:名無しさん


「彼はキレたら何をしでかすか分からない超危険人物。前に捕まったときも反省はゼロでした。それなのにこんなに早く出所して、案の定、すぐに人を殺めた。起こるべくして起きた殺人事件ですよ」

 容疑者の知人は憤る――。

 事件は9月11日未明、石川県白山市内のラブホテルで起きた。

「ホテルの従業員から『女性が血を流して倒れている』と通報があり、駆けつけた警察官が、金沢市内に住むデリヘル嬢Aさん(23)の亡骸を見つけました。しかしすでに犯人は、刃物を持ったまま逃亡していた」(テレビ局記者)

 防犯カメラの追跡により石川県警は同日午前、金沢市内の繁華街で住居、職業不詳の中村信之容疑者(54)を銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕。同日に殺人容疑で再逮捕されている。<中略>

 裁判長の判決は、「殺人未遂は認められない。よって、被告人を傷害罪で懲役4年6か月(勾留分の230日を差し引く)に処する」。つまり、大幅な“減刑”となったわけだ。なぜなのか? 判決理由はこうだ。

「女性が逃げたとき、後ろから追えば殺せたのに、しなかった」
「頭や頸部は狙っていない」
「急所を狙われたという被害女性の証言は、極度の恐怖下の記憶で信ぴょう性がない」
「被告人は他店の女性にも『連絡先教えろや』『やらせろ』と声をかけていたので、被害女性にだけ特段好意を寄せ、殺意が湧くほど恨みを募らせたとは考え難い」
「むしろ動機は性的欲求によるものと考えるのが妥当(しかし、被告人はそんな主張はしていない)」

 にわかに信じ難いが、以上の理由で殺意は否定された。

「偏った判決だと、地元で批判の声が上がったのを覚えています。あのとき、殺人未遂で収監されていれば……」(前出・知人)

 トンデモ判決によって早々に野に放たれた中村容疑者。出所から1年を待たずに新たな“ターゲット”を見つけ出し、無惨な事件を引き起こしたのだった……。

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/29382?display=b

 

続きを読む

34件のコメント

10月の新ドラマ5本に大爆死フラグが成立、突然の事態にテレビ局関係者が困惑しまくっている模様

1:名無しさん


10月からの新番組の放送開始を目前に控えたこの時期、メディア業界で「ある異変」が起きているという。例年なら番組PRを目的とした新聞や雑誌、ウェブでの出演者インタビュー記事を多く見かけるが、今年はやけに少ないのだ。

 それはやはりと言うべきか、ジャニーズ事務所のタレントが出演する番組に集中して起きているようだ。ジャニーズの所属タレントに数多くの取材経験を持つライターが明かす。

「新ドラマの番宣記事で主演のジャニーズ所属タレントにインタビューする予定でしたが、9月7日のジャニーズの新体制発表の会見後に、『あの取材、バラシ(中止)になったから』と連絡が来ました。編集者も『上からの指示で…』と困惑している様子でしたが、番宣取材がこんな形で中止になったのは初めてのことです」

 この秋スタートの同社所属タレントが主演を務めるドラマは、フジ月9初主演となる二宮和也が、大沢たかお、中谷美紀とトリプル主演を務める「ONE DAY 〜聖夜のカラ騒ぎ〜」(フジテレビ系)をはじめ、シリーズ6作目となる松岡昌宏主演の「家政夫のミタゾノ」(テレビ朝日系)、相葉雅紀主演の「今日からヒットマン」(テレビ朝日系)、Sexy Zone・菊池風磨主演の「ゼイチョー〜『払えない』にはワケがある〜」(日本テレビ系)、ジャニーズWEST・重岡大毅が主演する「18歳、新妻、不倫します」(テレビ朝日系)の5本だ。

 番宣取材の中止はメディア各社に波及しており、この状況に各局の秋ドラマ関係者は頭を抱えているという。

「普段なら番組を認知してもらおうとテレビ局も力を入れてプロモーションを行いますし、主演タレントも番宣用の取材や番組出演を大量にこなします。でも、この秋は限定的なPRしかできません。おまけに一連の報道による視聴者のジャニーズ離れも予想されるため、視聴率やTVer再生数もこれまで以上に苦戦するかもしれません」(テレビ誌編集者)

 性加害問題の余波は、まだまだ続くようだ。

https://asagei.biz/excerpt/64760

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク