人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

10件のコメント

箱根駅伝のスタート直後に観衆が一斉に南方向に移動開始、「一体なにごとだ!」と思ったら……

1:名無しさん




第101回箱根駅伝(箱根駅伝2025)の復路が3日、行われる。往路の結果によって復路のスタート順とスタート時刻は決められ、往路優勝した青山学院大が午前8時に出発する。トップと1分47分差の往路2位だった中央大が午前8時1分47秒、2分29秒差で往路3位の早稲田大が午前8時2分29秒――と続き、往路14位の帝京大が午前8時9分27秒にスタートする。

https://www.yomiuri.co.jp/hakone-ekiden/news/20250102-OYT1T50034/

新年一般参賀要領

参入時刻 午前9時30分~午後2時10分

https://www.kunaicho.go.jp/event/sanga/sanga01.html

 

続きを読む

21件のコメント

「新幹線だ!すごいね!」って喜んでた子供、自分が乗る新幹線が来て乗せられた途端に……

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

「北海道の冬の本気」が他県民の想像を遥かに超えるレベルだと判明、2Lペットボトルから注がれた水が……

1:名無しさん




水の分子は液体の状態では自由に動き回っています。しかし、氷の状態では決まった位置に落ち着いて結晶化しています。水が氷になるには、水の分子が「自由に動き回る状態」から「決まった位置に落ち着く状態」にならなければなりません。そのためには、氷の種となる微少な氷の結晶(氷核)が必要ですが、氷核ができるにはきっかけとなるわずかなエネルギーが必要になるのです。ところがゆっくり均一に冷やされると、このエネルギーが得られなくなり、条件によっては-10℃以下でも凍らない場合があります。物質が液体から固体に変わる温度(凝固点)以下の温度でも液体のままでいる状態を過冷却といいます。この過冷却の水に衝撃を与えたり氷のかけらを入れたりすると、一瞬にして氷に変わるのです。

全文はこちら
https://site.ngk.co.jp/lab/no81/

 

続きを読む

6件のコメント

イカ型に成形した角切り餅をそのまま焼いてみた結果、「何かしらに化けると想定したんですが」とやった人が驚く結果に……

1:名無しさん






おもちはなぜふくらむの?

私たちがよく食べているおもちですが、焼くとなぜふくらむかご存知ですか?

もち米の成分は主にでんぷんです。

おもちを加熱すると、中に残っている水分と反応し、でんぷんの分子の状態が変化し、ねばりのあるやわらかいものになります。また、中の水分が加熱によって水蒸気となります。

水が水蒸気になるとものすごく体積が増えるのでそれに耐えられなくなり、風船のようにふくらむというわけです。

https://www.sugita-ace.co.jp/column/2015/entry1039.html

 

続きを読む

12件のコメント

国会図書館が閲覧禁止にした本についての本を発行した人、ガチの国会図書館の職員がやって来て……

1:名無しさん





国立国会図書館では、所蔵資料は、全て受け入れた状態のまま保存し、利用に供することを原則としています。従いまして、利用に供した資料の廃棄、回収等には応じておりません。資料の利用停止等の措置も、原則として行いません。
他方、一定の理由がある場合、発行者、著作者及び資料の内容に直接の利害関係を有する方からの申出に基づき、厳格な手続きのもとで、例外的に資料利用制限措置を採ることがあります。資料利用制限措置には、資料全体に対して利用の全部を制限する場合(利用禁止)と、資料の一部又は利用の一部に限って制限し、または、許可を得ることを条件とする場合(条件付利用)があります。

https://www.ndl.go.jp/jp/collect/deposit/limit.html

 

続きを読む

20件のコメント

高校時代の友人Aから「今、Bと飲んでいるから来ない?」と電話があり、歌舞伎町の居酒屋にかけつけたところ……

1:名無しさん


 

続きを読む

57件のコメント

石破首相がトランプ次期米大統領との会談を見送る方向を明らかに、本来なら来年1月中旬を予定していたが……

1:名無しさん


 石破茂首相は来年1月中旬に検討していたトランプ次期大統領との会談のための米国訪問を見送る方向で最終調整に入った。同月20日のトランプ氏の大統領就任後、早ければ2月に訪米する方向で米側と再調整を進める。複数の日本政府関係者が30日明らかにした。

 政府高官は「大統領就任後に会談した方がいいと首相が判断した」と明言した。首相は28日のテレビ番組で、1月中旬を探る姿勢を示しつつ、「政権が発足してから詰めて話すことにも意義がある。早ければいいとは思わない」と語っていた。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024123000740&g=pol

 

続きを読む

10件のコメント

札幌に積もり積もった雪の中を「軽自動車で爆進する」凄まじい光景が話題に、普通なら雪に押し潰されるところだが……

1:名無しさん


 

札幌市内では、秋の終わりから冬の初め(雪が降り始める時期)にかけて、海水温が高い影響で降水量が増える傾向があります。この時期に降る雪は、湿気を多く含んだ「重い雪」が多く、降雪量の割に積雪が進みにくい特徴があります。

12月になると、乾いた雪が増え始めるものの、湿った雪が勢いよく降ることも依然として見られます。この時期は、わずかな気温の違いで積雪量が大きく変化しやすいのが特徴です。

その後、真冬に入ると降雪の強さはやや落ち着く傾向にありますが、気温が低いため乾いた雪が溶けず、効率よく積もるようになります。この時期は、軽くサラサラした雪が降り続け、道路が薄く白くなる程度の雪でも着実に積もることが多いです。スキー場では、豊富なパウダースノーに恵まれやすい時期でもあります。

https://narakanko-enjoy.com/?p=41691 

 

続きを読む

7件のコメント

現役僧侶が教える「香炉の清掃法」に『目から鱗です!』感激する人が続出、ちなみに「目から鱗」は新約聖書の一節で……

1:名無しさん





お線香の灰を処分する際には、すべて捨ててしまわないことが重要です。

灰はふるいにかけることで、何度でも再利用が可能です。香炉ではお線香をまっすぐ立てるために灰が必要不可欠であり、すべて捨ててしまうと新たな灰を用意しなければならなくなります。

また、灰は劣化したりカビが生えたりすることがほとんどないため、掃除の際は一定量を残しておき、次回以降に活用しましょう。仏壇で使用するお線香の灰を「仏様の食べ残し」と考えることで、処分や掃除の際の心理的な負担も軽減されるかもしれません。

https://www.osohshiki.jp/column/article/1684/

 

続きを読む

27件のコメント

テキトーに移動してたら「ルターパック」なる罪深そうなヤツを発見、罪の重さ4kgまでで耐えられなかった!

1:名無しさん




贖宥状(しょくゆうじょう、ラテン語: indulgentia)とは、16世紀にカトリック教会が発行した罪の償いを軽減する証明書。免償符(めんしょうふ)、贖宥符(しょくゆうふ)とも呼ばれる。当時、レオ10世が財政難だったため、贖宥状を発行した。マルティン・ルターが批判していた。

また、日本においては免罪符(めんざいふ)とも呼ばれ、「罪のゆるしを与える」意味で、責めや罪を免れるものや、行為そのものを指すこともある。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC

 

続きを読む

32件のコメント

実家に帰省した少女マンガ雑誌の編集者、クローゼットの奥に秘めていた愛読書300冊が……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

42件のコメント

「石破政権が倒閣される事態は起こりえない」と野党関係者が明らかに、少なくとも参院選までは……

1:名無しさん


「少数与党」で厳しい政権運営が続く石破首相。臨時国会では野党の協力を得て、補正予算や政治資金規正法の再改正はなんとか成立までこぎつけた。しかし決戦の「本番」は来年の通常国会で、その展開は見通せない。不安定な政治状況から、与野党双方から「政権は一体いつまで続くのか?」という声も聞こえる。

■野党の本音(1):「石破首相のままで参院選を戦った方が有利」

参院選を見据えた本音について、ある野党幹部は「新しい顔が高市氏や小泉氏になって、大負けするのが一番怖い」と話す。立憲中堅も「石破首相のままできてくれないと困る」と続投を望んだ。刷新感ある「新しい顔」になるより、石破首相のままで参院選を対決したいというのが本音のようだ。

対する与党側。6割が「参院選まで続く」と答えた一方、4割の「交代」を望む声の中には「参院選」を意識した声が多かった。参院選を戦う自民中堅は「石破首相では勢いが足りない」別の自民中堅は「衆議院がいいと言っても参議院が石破首相の続投を許さないだろう。参院選までに総裁選があるのでは」と予想する。さらに、ある幹事長経験者は「首相がそのまま東京都議選・参院選を迎えられるイメージはない」と率直に漏らす。

参院選を意識し、野党側は「石破首相で戦いたい」、自民党側は「別の顔で戦いたい」という本音が取材から浮かび上がった。

■野党の本音(2):「少数与党の中で求められる、野党の戦い方」

「石破総理の首(=退陣)なんていらないし、取りにいかない。まだ野党が総理の首を取りたがっているという前提自体が、いまの国会状況においてナンセンスだ」国会運営を取り仕切るある野党幹部はそう力強く答えた。その人物が続ける「我々の要求を与党にどれだけのませるか、それが問題だ」。

今回の取材で新たに浮かび上がったのは「少数与党国会」での野党の戦略の変化だ。通常、国会で野党は首相退陣を迫ることが多いが、「従来のスタイルは古い」との声が出ている。

臨時国会で野党側は与党側に協力する条件として、自らの政策を受け入れさせ法案に反映させた。立憲民主党は補正予算で「能登の復旧・復興費用1000億円積み増し」を与党側にのませた。国民民主党は「年収103万円の壁の引き上げ」で、日本維新の会は「教育無償化の協議」で与党側と合意した。それぞれの野党が、自らの政策を相手にのませる「果実」を得た形だ。

ある野党幹部も「石破首相には野党の意見を聞くという姿勢もある。内閣不信任案含め、それを見て対応を決める必要がある」と指摘した。少数与党で野党が求めるのは「首相の退陣」でなく「野党の政策の実現」に変わった面もあり、結果として多くの野党議員の「首相が参院選まで続く」という見方に繋がったと言えそうだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12860762ead125498679682370de28bf9dd9c9a1

 

続きを読む

31件のコメント

お〜いお茶新俳句大賞にセンス溢れる作品を娘さんが応募、だが父親がアレすぎたために……

2:名無しさん




 

応募作品は本人が創作した未発表のものに限ります。必ずご本人がご記入・ご入力ください。
作品は日本語、英語を合わせてお一人様最大6句まで。
応募作品は返却いたしません。
入賞・入選作品の発表や出版に関する著作権は、二次利用を含め、伊藤園に帰属するものとします。
二重投稿や著しい類想類句が判明した場合は、受賞を取り消す場合があります。
応募時のお名前はご本名でお願い申し上げます(ペンネーム不可)。
応募時の年齢が実年齢と異なると、応募部門が変更になることがあるため、失格になる場合がございますので、ご注意ください。
応募後、10月の結果発表までは作品を発表されないように、お願い申し上げます。

https://itoen-shinhaiku.jp/requirements/

 

続きを読む

55件のコメント

与党が衆参で過半数割れする最悪の情勢が見えてきた模様、石破首相がまた爆弾発言を……

2:名無しさん


石破茂首相は28日の読売テレビ番組で、来年夏の参院選の時期に合わせて衆院を解散し、衆参同日選とする可能性を否定しなかった。予算案や重要法案の否決に加え、内閣不信任決議案が可決された場合を挙げ「衆院と参院の時期が同じだったとしても、同時にやってはいけない決まりはない」と述べた。野党の主張に理屈が通っていれば、予算案の修正に応じる考えも示した。

 衆参同日選は1986年が最後だとしながら「政府が予算や法案を正しいと思って説明し、国会がだめだと言うのならば、国民に決めてもらうのが国民主権を一番の柱とする憲法の仕組みだ」と指摘した。解散時期に関し「今なら勝てるだろうということではなく、国民に決めてもらうというのが大事だ」と語った。

 所得税が生じる「年収103万円の壁」引き上げに伴う財源については「次の時代にみんな借金送りではないでしょうね、という話をこれからしなければならない」と述べ、全額を赤字国債で賄うことに批判的な見解を表明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cceac3f96fdad7a6279379ffc0cf21a669bc393d

 

続きを読む

16件のコメント

5人でホラゲを作るはずが4人蒸発、ホラー嫌いなのに8年かけて1人でゲームを完成させた結果……

1:名無しさん




アクアリウムは踊らない

親友思いの少女が、恐怖の世界と化した水族館で友人を探すホラーアドベンチャーゲームです。クリーピーと呼ばれる異形の存在から逃れながら、水族館に隠された謎を解き明かしていきましょう。

ホラー要素は弱めで、歯ごたえのある謎解きを楽しむことができます。主人公のほか、個性的で魅力的な少女たちが登場します。物語はマルチエンドで、あなたの選択によって結末が変化します。

https://store.steampowered.com/app/2814910/_/?l=japanese

 

続きを読む

53件のコメント

落選者から意見聴取する会が自民党本部で開催、石破総裁が「メモがあるので全く答えが無かったということのないようにしなければならない」と発言するも……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

嫌な人と縁を切る方法選手権、最優秀賞が「人知を超越した強さ」で凄まじい体験談が集まっている模様

1:名無しさん




安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は、京都市東山区にある神社。旧社格は郷社。通称「縁切り神社」[1]の別称で知られる。

歴史

天智天皇の時代に藤原鎌足が当地に藤原家一門の繁栄を祈願した仏堂を建立し、藤を植樹して藤寺と号した[2]のがそもそもの始まりである。

平安時代、崇徳上皇は藤寺の藤を愛でると共に、寵愛している阿波内侍を住まわせて、たびたび御幸し[2]、久安2年(1146年)には堂塔を修理している。

崇徳上皇は保元の乱に敗れて讃岐国に流罪となった際、阿波内侍に自筆の尊影を下賜した。そして上皇が讃岐国で崩御すると、悲嘆にくれた阿波内侍は出家して尼になり、崇徳上皇の自筆の尊影を藤寺観音堂に奉納し、塚を築いて遺髪を埋めて日夜ひたすら勤行した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E4%BA%95%E9%87%91%E6%AF%94%E7%BE%85%E5%AE%AE

 

続きを読む

13件のコメント

僧侶が開発したカードゲームが「地獄の難易度!?」だと話題に、絶対見分けつかんわ!と衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




実在の僧侶の写真を使ったカードゲーム『ぼうずめくり』がXで話題に。実際に遊んだ投稿主と、制作者に斬新なカードゲームの誕生秘話を取材しました。

「本日の地獄難易度神経衰弱枠、『ぼうずめくり』」と、テーブルに並べたカードで遊ぶ写真を投稿したのは、漫画家・脚本家の磨伸映一郎(@eiitirou)さん(以下、磨伸さん)。

カードの表面には剃髪し、法衣を着た男性。全員が実在する僧侶で、作った人も僧侶という裏話に、「大晦日に家族総出でやりたいやーつ!」「俺の知ってる坊主めくりと違うwww」「絶対見分けつかんわ」「蝉丸しかいない…だと…(違」「名前も顔立ちもひとりひとり全然違うのに、誰一人として頭に入ってこねぇ…!」と反響が続々。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27837181/

 

続きを読む

10件のコメント

クリスマスイブだしスーパーでチキンでも買おうかと思った帰宅、すると大家さんからクリスマスプレゼントが届いてた……

1:名無しさん




メモに書かれていた内容

おかえりなさい!!
朝夕寒さがきびしく
なりましたね。
ちょっと余分にロースト
チキンを焼きましたので
御賞味下さいませ
かごは玄関にいつでも
都合のよい時返却
下さればありがたいです。
PM5:00

 

続きを読む

20件のコメント

海外団体が「石破政権が方針を転換したことに私たちは驚き深く失望しています」とブチ切れ、ドラッグラグ解消に動くと声明を出していたはずなのに……

1:名無しさん


製薬協は日本人の大人しさなのかまだ言葉を選んでいますが、同時に発表された米国研究製薬工業協会(PhRMA)と欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)の声明はよりハッキリとブチギレている様子がわかる。以下抜粋。

> 石破政権が方針を転換し、2025 年度(令和 7 年度)中間年改定において、革新的医薬品の薬価引下げのルールを拡大したことに、私たちは驚き、深く失望しています。

> 私たちは、このような事態を招いた透明性の欠如には、非常に落胆しております

> 政府は、ステークホルダーとの議論を経ることなく、日本の患者さん、医療制度、経済に悪影響を及ぼすイノベーション阻害の政策を推進してきたとしか思われません。

> 今回の決定は、日本が創薬力の低下とドラッグ・ロスを生じさせた道に再び後退させるものです

> 私たちは、厚生労働省がこの度決定した誤った政策を撤回するまでの間、これらの取組みへの参加を留保することと致しました。

http://phrma-jp.org/wordpress/wp-content/uploads/2024/12/2024-12-25-PhRMA-Statement-on-FY2025-Drug-Price-Revision-Outcome-FINAL-JPN.pdf

 

続きを読む

スポンサードリンク