人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

浸水被害で悪名高い武蔵小杉、かつての地図を調べると「恐ろしすぎる事実」が浮き彫りになったもよう

1:名無しさん




 東京都と神奈川県では11日午後、大気の状態が不安定になり、場所によっては1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降った。

 気象庁は午後3時20分に、数年に1度程度しか発生しないような大雨を観測したことを示す「記録的短時間大雨情報」を川崎市中原区に発表。1時間雨量が100ミリに達したとした。

 JR東日本によると、川崎市中原区のJR武蔵小杉駅では午後4時前ごろ、一部の改札が浸水して自動改札機が故障。駅員が窓口で対応に追われた。JR南武線では武蔵溝ノ口―武蔵新城駅間の一部線路が冠水し、川崎―立川の上下線で約2時間半運転を見合わせた。

https://www.msn.com/ja-jp/news/national/ar-AA1MlhLB

 

続きを読む

21件のコメント

「このレール付近のコンクリみたいな色のところはまさか全部……」と東京の地下駅の光景に目撃者絶句、信じられない光景だ……

1:名無しさん




 前線に湿った空気が流れ込んだ影響で、関東地方は11日午後、猛烈な雨に見舞われた。気象庁は東京都や神奈川県に記録的短時間大雨情報を発表し、都内では河川氾濫や浸水被害も起きた。

 同庁によると、1時間降水量の最大値は、東京都世田谷区で92ミリ、大田区で88・5ミリといずれも観測史上最多を更新した。世田谷区では多摩川水系の谷沢川が一時氾濫した。品川区を流れる立会川もあふれ、区は約5000世帯に「緊急安全確保」を出した。自宅が20センチほど浸水したという同区の女性(85)は「どんどん水が入ってきて怖かった」と振り返った。

 交通網も乱れた。東海道新幹線は一部区間で運転を見合わせ、在来線も川崎市でJR南武線の線路が冠水した。東海道線と横須賀線も止まった。品川駅のタクシー乗り場には午後8時頃、50人ほどが列を作った。横浜市に帰る男性会社員(59)は「京浜東北線がひどい混雑だったので諦めた」と話していた。羽田空港の発着便にも欠航や遅れが相次いだ。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250911-OYT1T50165/

 

続きを読む

10件のコメント

「品川駅は雨に濡れるホームだけど、これは想像を超えた」と山手線の惨状に利用客騒然、いくらなんでもこれは無理だわ……

1:名無しさん




 東京都と神奈川県では11日午後、大気の状態が不安定になり、場所によっては1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降った。

 東京都品川区では午後3時半までの1時間に約120ミリの雨が降り、記録的短時間大雨情報が出された。立会川が氾濫し、品川区は流域の2地区に「緊急安全確保」を発令。家屋が浸水した可能性が高いとして、被害の確認を進めている。

 京急立会川駅(品川区東大井2)近くに住んで10年近くになるという30代男性は「今までに経験したことのないゲリラ豪雨だった」と振り返る。

https://mainichi.jp/articles/20250911/k00/00m/040/250000c

 

続きを読む

12件のコメント

「手前の人、強行突破する気か?」と水没した武蔵小杉駅に猛者現る、破傷風のワクチンが今不足してるんすよ!

1:名無しさん




 JR東日本によると、川崎市中原区のJR武蔵小杉駅では午後4時前ごろ、一部の改札が浸水して自動改札機が故障。駅員が窓口で対応に追われた。JR南武線では武蔵溝ノ口―武蔵新城駅間の一部線路が冠水し、川崎―立川の上下線で約2時間半運転を見合わせた。

 品川区でも午後3時半までの1時間に約120ミリの雨が降り、記録的短時間大雨情報が出された。立会川が氾濫し、品川区は流域の2地区に「緊急安全確保」を発令。家屋が浸水した可能性が高いとして、被害の確認を進めている。

https://mainichi.jp/articles/20250911/k00/00m/040/219000c

 

続きを読む

18件のコメント

タワマン2階のエレベーターから「水が温泉のように溢れる」とんでもない事態に、廊下を自動で洗浄するシステム完備とか……

1:名無しさん




関東地方では大気の状態が非常に不安定になっていて、東京や神奈川で「記録的短時間大雨情報」が相次いで発表。都内では一部の川で氾濫も起きました。

午後3時ごろ、川崎市の武蔵小杉駅周辺で撮影された映像です。駅構内や店舗の中にまで水が浸水している様子がうかがえます。

周辺では雨が落ち着いた午後4時半になっても水がひかず、道路でトラックなどが立ち往生している様子もうかがえます。

川崎市中原区付近では「記録的短時間大雨情報」が発表されていて、午後3時20分までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられています。

運転手
「扉開けたときにこれぐらいだったんで。タイヤが隠れちゃうか、半分以上ぐらいのところまであった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/430e942ff50b3856aec965d86b542d1ce756a22c

 

続きを読む

42件のコメント

某監督が駄作メーカー扱いされる件にファンが激怒、「どうせ名作に携わってオタクは手のひら返しする」と主張するも……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

ハルウララの死去の件、仕事を完璧に果たしたのに「ああなった」某キャラを思い出す人が続出している模様

1:名無しさん




 高知競馬は10日、公式ホームページで「ハルウララ(引退馬)献花台設置のお知らせ」を発表した。前日9日に29歳でこの世を去ったハルウララは現役時代に高知競馬で113戦0勝。「負け組の星」として話題になり、高知競馬に大きく貢献している。

 高知競馬は「ハルウララのご冥福を心よりお祈りいたします。また、これまでハルウララを応援してくださったファンの皆様をはじめ、長きにわたり引退後のハルウララの余生を献身的に支えてくださったマーサファームの宮原代表、そして『春うららの会』の皆様に心より感謝を申し上げます」とコメント。

 また、競走馬時代に管理した宗石大調教師は「この日がいつかは来ると思っていましたが、疝痛(せんつう)で亡くなったとのことで、ウララやマーサファームの宮原さん、また関係者の皆様はつらい思いをされたことでしょう。ご支援くださったファンの皆様には、厚く御礼を申し上げます」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29535696/

 

続きを読む

42件のコメント

日清とコラボした国民的アニメ、「親父はチャー研知ってんの?」と例の35話を見せてみた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

「何でここだけガラ空きなん?」とエスコンドームの一角の光景にファンが困惑、現地にいた人達からの報告によると……

1:名無しさん




・上記事例とは異なるが県外の学生をドームに呼んだ事例はあり

 昨春に開業した新球場は生徒、学生の教育旅行、修学旅行先としても、全国で注目されている。今回は、茨城県内の複数の自治体でつくる「スポーツによる地方創生官民連携プラットフォーム」との協力事業の一環。物見遊山ではなく、北広島市の市民との交流や人材の育成を目指して開催された。

 各グループには、北広島市役所の若手職員の姿もあった。入庁2年目研修の一環として各部署から集まった約20人が参加。市内のチェックポイントを巡り、楽しみながら得点を競うイベントでは市内各所を案内し、グループワークでは生徒と真剣に向き合った。

 同市をほとんど知らない道外の生徒らに魅力を伝えるため、職員は市の歴史などを改めて学んでから臨んだ。主導した一人の川村裕樹・副市長は「人を呼べる核ができている。あとは周りの僕らが試されている」と言い、今回の企画を通じ「いい時間にしようとする努力は、職員自らが汗をかけば中学生にも伝わる。(市のことを)自分ごととして捉えて話をする経験が少ないので大きな財産になる」と意義を語る。

https://www.yomiuri.co.jp/local/hokkaido/feature/CO073136/20240527-OYTAT50063/

 

続きを読む

6件のコメント

「硫黄島の物資陸揚場に火口できてませんか、これ…?」と衝撃的すぎる光景に目撃者絶句、燃料輸送が途絶えてしまうぞ……

1:名無しさん


 

硫黄島では、9月1日(期間外)19 時 14 分頃に千鳥ヶ浜で噴火が発生し、その後も噴火活動が継続しています。また、8月 30 日頃から地震活動の活発化とともに、通常より大きな隆起が観測されています。
長期的に島全体の隆起を示す地殻変動が認められ、多くの噴気地帯や噴気孔があり、各所で小規模な噴火が時々発生していることから、従来から小規模な噴火がみられていた領域や沿岸では、小規模な噴火の発生に警戒してください。
平成 19 年 12 月1日に火口周辺警報(火口周辺危険)を発表しました。また、平成 24 年4月 27 日以降の火山活動に伴い、平成 24 年4月 29 日に火山現象に関する海上警報を発表しました。その後、警報事項に変更はありません。

○ 活動概況

・噴火等の表面現象の状況(図1~3)
硫黄島では、9月1日(期間外)19 時 14 分頃に千鳥ヶ浜で噴火が発生しました。阿蘇台東監視カメラによる観測では、噴煙は高さ 1,000m以上まで上がりました。その後も噴火活動が継続しており、断続的に有色噴煙が認められています。高感度監視カメラでは、2日以降、高温の噴出物を含む噴煙も時折観測されています。
海上自衛隊より提供された噴火後の写真では、千鳥ヶ浜に新たな火口が形成され、複数箇所から白色の噴煙が上がっているのが認められます。また、火口周辺には灰黒色~灰白色の噴火堆積物が分布しており、千鳥ヶ浜付近の海域では、明瞭な変色水域が認められます。
硫黄島及びその周辺海域で噴火が確認されたのは、今年(2025 年)2月に翁浜沖で発生した噴火以来です。千鳥ヶ浜以外では、今期間、噴火は観測されませんでした。
14 日に海上保安庁が実施した上空からの観測では、翁浜沖のこれまで噴火がみられた地点で気泡の湧出が認められました。また、離岩周辺の噴気孔では白色の噴気が認められました。島のほぼ全周にわたり茶褐色~緑黄色の変色水が認められました。

https://www.data.jma.go.jp/vois/data/report/monthly_v-act_doc/tokyo/25m08/329_25m08.pdf

 

続きを読む

27件のコメント

奈良 富雄丸山古墳の鏡、同型の鏡が「信じられない場所」で発掘されていて研究者に衝撃を与えまくり……

1:名無しさん




奈良市の富雄丸山古墳で、去年 見つかった3枚の鏡のうち最も古い時代に作られた1枚と同じ種類の鏡が、ウズベキスタンで出土していたことがわかり、奈良市では再来年(2027年)に開く展示会で並べて公開することにしました。

4世紀後半に造られたとされる国内最大の円形の古墳 奈良市の富雄丸山古墳から去年、3枚の青銅製の鏡が見つかっていて、このうち最も古いものは紀元前後に作られたと推定される「※き龍文鏡」と呼ばれる種類の鏡です。

直径19センチ余りと国内で見つかっている中で最も大きく、中国で作られたといわれていますが、奈良市によりますとほぼ同じ大きさの「※き龍文鏡」が、中央アジアのウズベキスタンのサマルカンド州にある紀元前1世紀頃の墓から出土し、国宝級の資料として博物館に保管されていることが新たにわかったということです。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250909/2050018928.html

 

続きを読む

54件のコメント

奈良の世界遺産「春日大社」で複数の落書き、だが何故か報道では『モザイク』で落書きが隠されており……

1:名無しさん




世界遺産「春日大社」で複数の「漢字の落書き」が見つかる 重要文化財である「本殿東回廊」の柱と遥拝所の柱 奈良市

 9月9日午前、奈良の世界遺産「春日大社」の柱に落書きされているのが見つかりました。

 重要文化財に書かれた複数の漢字。落書きが見つかったのは、奈良市にある世界遺産「春日大社」です。

 9日午前11時10分ごろ、拝観者から「落書きがあった」と職員に連絡がありました。

 警察によりますと、敷地内にある重要文化財である本殿東回廊の柱に落書きされているのが見つかったということです。東回廊の直径29cmの柱に、人の名前など漢字のような計10の文字が、縦約28cm、横3cmの範囲に青色で書かれていました。

https://news.livedoor.com/article/detail/29540315/

 

続きを読む

25件のコメント

悪名高いドイツの空港税関、日本の能楽師が「自分の道具」を持ったまま出国しようとすると……

1:名無しさん




ドイツの空港税関は世界でも特に厳格で、日本ではあまり知られていないものの、数多くの摘発事例があります。例えば、日本のサッカー選手がロレックスの腕時計を申告しなかったことで摘発されたり、中国人ビジネスマンがミュンヘン空港で25万ユーロ(約4000万円)の現金を無申告で持ち込んだ結果、現金没収と罰金を科されたケースがありました。

2012年には、フランクフルト空港で日本人女性バイオリニストがストラディバリウスを申告しなかったために差し押さえられ、約6億円とされる楽器の関税1億2000万円を求められたこともあります。同年には別の女性バイオリニストの楽器が差し押さえられ、当時のショイブレ財務相の介入で返還された例もありました。また、日本人音楽家が高価なバイオリンの弓を申告しなかったため、罰金を科された事例も報告されています。

ドイツの税関は新規購入品に限らず、過去に購入した高額品も申告対象とするため、事前の申告はプロとして当然の義務とされています。フランスやイタリアに比べても厳しさは際立ち、財政難を背景に今後さらに検査が強化されるとみられています。特に日本人や中国人などアジア人は重点的に狙われる傾向があり、ミュンヘン空港では日本便の到着時間に合わせて職員が抜き打ち検査を行うことも珍しくありません。

https://homai.co.jp/contents/column/15039/

 

続きを読む

116件のコメント

「石破茂を批判する人は元からたいした生活を送れていない負け組」だと石破支持者が断言、たぶんどういう政権になっても文句言ってる連中だと思います

1:名無しさん




今回の参院選の結果は、日本の政党政治がこれまで経験したことのない局面に入ったことを示しています。定数125議席の争いで、自民党は39議席と大きく減らし、公明党も8議席に後退。与党は非改選を合わせても参院で過半数を確保できず、衆参両院で少数与党となる事態は、自民党結党70年の歴史で初めてです。

もともと衆院は小選挙区制導入によって政権交代可能な二大政党制を志向してきましたが、参院はその枠外にあり、選挙のたびに「ムード選挙」のような形で予想外の議席変動を繰り返してきました。今回もその典型で、与党の不人気によって票が流れたものの、立憲民主党には集まらず、国民民主党や参政党といった新興・中堅勢力の伸長が目立ちました。結果として野党は右から左まで幅広く分散し、共闘の糸口も乏しいのが現状です。

与党が過半数を割り込み、野党が分裂したままでは、国会運営は停滞しやすく、政策決定のスピードも鈍るでしょう。つまり日本の政治は、二大政党制を模索した1990年代とも、自民党一強が続いた2010年代とも異なる、まさに「未体験ゾーン」に突入したといえます。

https://www.nippon.com/ja/in-depth/d01154/

 

続きを読む

55件のコメント

石破首相が国連総会で「80周年見解」を公表する意向を示唆、「首相は見解を自身の遺言ぐらいの気持ちで考えている」と準備作業を推進中

1:名無しさん


石破首相、80年見解、国連総会で公表案 退陣表明後、困難の声も

 石破茂首相が意欲を示す戦後80年の「見解」に関し、米ニューヨークで今月開かれる国連総会に合わせて公表する案が、政権内で浮上していることが分かった。政府関係者が8日、明らかにした。ただ、退陣表明で首相の求心力低下は避けられず、側近からも「この局面に至れば、もはや難しいのではないか」と悲観的な声が漏れる。

 首相周辺は「首相は見解を自身の遺言ぐらいの気持ちで考えている」と解説。現在も準備作業を進めているという。

 首相は、先の大戦に至った経緯の検証に、強いこだわりを持ってきた。悲惨な戦争を繰り返さないために必要との思いからだ。一方、自民党保守派は安倍晋三元首相の70年談話を重視。首相の見解公表に反発している。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025090800911&g=pol

 

続きを読む

18件のコメント

「うわ!?えぐぅ…これ片側二本だから左側にも同じの2本…」と悠仁様の成年式を目撃した人が唖然、もう表現しようもない虚飾を排した豪奢……

1:名無しさん




 秋篠宮ご夫妻の長男、悠仁さまが6日、成年式に臨む。古来続くとされる男性皇族が対象の儀式。近年は女子の誕生が相次ぎ、執り行われるのは秋篠宮さま以来40年ぶりだ。宮内庁でも当時を詳しく知る職員がおらず、庁内に残る各種の記録を頼りに「大変な努力」(1日の黒田武一郎次長会見)でこの日を迎えたという。

 成年式の始まりは、古来行われてきた「元服」の儀礼とされる。宮内庁が「その確実な例」としているのは奈良時代の聖武天皇の元服だ。「続日本紀」には、714(和銅7)年、聖武天皇(当時は皇太子)が14歳で元服したことが記されている。

 以降、皇太子をはじめとする男性皇族の元服の事例の記録がみられるようになり、具体的な儀礼は、平安前期の清和天皇の成年式の頃に確立したとされる。清和天皇は即位から6年後の864(貞観6)年、宮中で元服を行ったことが「三代実録」に見られる。

■1980年天皇陛下、85年…

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/AST9534Z0T95UTIL029M.html

 

続きを読む

45件のコメント

石破首相が9月いっぱいまで居座る気満々だと判明、しかも最後っ屁で何かよからぬ事やらかす疑惑が浮上中

1:名無しさん


石破首相、9月下旬に国連総会出席へ 岩屋外相が同行

岩屋毅外相は8日、石破茂首相が9月下旬にニューヨークの国連総会に出席する意向だと明らかにした。岩屋氏は首相とともに訪米する。首相の退陣表明を受け「本人の判断を尊重して最後の一秒まで任務に全力を尽くす」と強調した。記者団の質問に答えた。

首相の決断について「大変残念だ。支える力が足らなかったことを申し訳なく思う」と述べた。「中途で辞める理由は私には見当たらなかった。続けてほしいという思いだった」と語った。

数日にわたって首相と意見交換を重ねたと明かした。7日に首相公邸で首相と面会した際には「もう首相の腹は固まっていたと思う」と話した。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA081K70Y5A900C2000000/

 

続きを読む

19件のコメント

本人が疲弊するぐらいモテる男子、やたら通知鳴ってるから「大丈夫?」って聞いたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

5件のコメント

道頓堀を訪れた英国人男性(35)、『信じられない光景』を目撃してしまい思わず……

1:名無しさん




プロ野球・阪神タイガースの2年ぶりのリーグ優勝が決まると、大阪・戎橋の周辺では集まったファンらが喜びの声を上げた。さっそく、若い男性2人が遊歩道から道頓堀川に飛び込み、警察官に引き上げられ、「大変危険です。飛び込み等の行為はやめてください」と警告していた。

午後9時過ぎ、戎橋周辺では「あと一人」コールが響き、阪神の優勝が決まるとファン同士が跳ねながらハイタッチ。警察官は「立ち止まらず進んでください」と必死に呼びかけていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4b8c3fe43d0cb41c7c0a357c7e7751efef00f9d

 

続きを読む

10件のコメント

「私、変な人に絡まれやすいの」と嘆いてた先輩女子、飲み会の帰りにコンビニで買ってきた豆を無言で通行人にポイポイ投げつけ出して……

1:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク