人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

「まだ国内にあったのか…」と高尾山を訪れた人が『超旧式のトイレ』に愕然、平成生まれにはきつい環境ですね……

1:名無しさん




高尾山薬王院 自動車祈祷殿駐車場は、圏央道高尾山インターチェンジからわずか1kmの距離にあり、国道20号線沿い「高尾山入口南」信号を過ぎた右手に位置する利便性の高い駐車場です。

収容台数は250台と規模が大きく、料金は平日・休日を問わず1日500円とエリア内でも有数の低価格。営業時間は午前8時から午後4時までですが、出庫は24時間可能で、観光客にとって使いやすい環境が整えられています。さらに、駐車場からケーブルカー清滝駅までは徒歩約6分と近く、表参道商店街も至近距離にあることから、登山や観光、食事利用にも便利です。

高尾山の公式駐車場の一つであり、交通安全祈願を行う高尾山薬王院自動車祈祷殿の敷地内に位置している点も特徴です。特に休日や紅葉シーズンには早朝から満車になることが多いため、訪れる際には時間に余裕を持った行動が推奨されます。

https://takao-fumoto.com/takaosan-navi/kitoden/

 

続きを読む

8件のコメント

親子レクで牧場に行った家族、最後に入った母親が扉を閉め忘れてしまったせいで……

1:名無しさん


 

続きを読む

14件のコメント

地球最悪の侵略植物が新利根川の水面を覆い尽くした模様、水田の中にも侵入して大繁殖を遂げた結果……

1:名無しさん


世界中で大きな問題に

【現在】新利根川の水面を覆い尽くすナガエツルノゲイトウ。収穫をひかえる水田でも繁殖し農作物が大打撃を受ける可能性も

驚くべき繁殖力で水面を覆(おお)いつくす水草の大群――。この夏に全国各地で大拡大した、地球最悪の侵略植物と呼ばれる「ナガエツルノゲイトウ」だ。写真は、茨城県河内町を流れる新利根川の風景を一変させた侵略植物の群れである。近くでコメ農家を営む50代の男性が嘆く。

【画像】衝撃の光景…!地球最悪の″侵略植物″ナガエツルノゲイトウが水面を覆い尽くし……


https://i.imgur.com/ES9aDJ1.png

「もう手の打ちようがありません。水田の中でも増殖して、抜いても抜いても根っこや茎(くき)の一部からすぐに再生してしまいます……。

流入を防ぐために用水路の水栓にネットをつけていますが、細かい草の一部がすり抜けてくる。除草剤も田植え後には使えず、収穫するコメに甚大(じんだい)な被害が出ないか本当に心配です」

ナガエツルノゲイトウは南米原産の多年草で、水生・陸生環境に壊滅的な影響を与えることから「アリゲーター・ウイード(ワニ草)」という英語名が付いている。

日本では’89年に兵庫県内で確認されて以来各地に生息域が拡大し、現在では東北以南を中心とする30都府県に分布。特定外来生物に指定されている。

「わずか数mmの節があれば、根と芽が再生し40日ほどで倍増します。千切れた一部が水に流された先で繁殖を繰り返し、生息域を急速に広げていくのです。

通水障害から魚を始めとする水中生物が棲(す)めなくなるだけでなく、陸上でも生育できることから農業や畜産業にも多大な打撃があるとして、世界中で大きな問題になっています」(全国紙社会部記者)

新利根川とその周辺では、茨城県が8年前に大規模駆除したがさらに増えてしまい、今年度は約2500万円をかけ再び駆除を行う予定だ。侵略的外来種に詳しいエコロジー研究所の丸井英幹氏は、大繁殖は温暖化とも関係があると話す。

「熱帯性の水草全般に言えることですが、暑い日が続くなど環境条件が整えば増える速度は上がります。駆除するには除草剤散布や、遮光(しゃこう)シートで覆って光合成をさせないなどの対策が必要でしょう。

しかし、管理された密閉環境以外での駆除成功例はない。外来種の侵入を許しているのは、人間による水辺環境の過度な開発によって防波堤となるべき在来種が減ってしまったことも要因の一つです」

想像をはるかに超えるスピードで、「南米の悪魔」が日本の生態を侵食している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3eff556374a6251db09d7e1560328264e5603c1d

 

続きを読む

20件のコメント

放課後の小学校玄関に立っていた中年男性、「保護者の方ですか?」と聞くとダルそうに手のひらを向けてきて……

1:名無しさん


 

続きを読む

31件のコメント

「やっぱりそうだったか…」と去年大流行したネットミームに批判殺到、あれは当事者たちがあげたものではなく……

1:名無しさん




おい、笑えるとは、静岡県三島市で撮影されたおばあちゃんの動画から広まったネットミームである。このフレーズは、若者がカモを見て「うまそう」と発言した際に、おばあちゃんが「おい、笑える」と返答したことから始まった。SNSを通じて瞬く間に拡散し、特に大喜利や面白画像に対するツッコミとして使用されることが多くなった。

https://dic.pixiv.net/a/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%80%81%E7%AC%91%E3%81%88%E3%82%8B

 

続きを読む

6件のコメント

『時間に取り残された少女戦士の姿』に心を痛める人々、すると「ピンクの月の部分の原型は自分が作りました」と言う人が現れて……

1:名無しさん




不思議博物館分室 喫茶/ギャラリー
サナトリウム

当館は、結核療養所「サナトリウム」をテーマにしたコンセプトカフェとして2015年に誕生しました。不思議博物館館長・角孝政による作品群の一環として、天神の繁華街の裏手に開設されたものです。カフェスペースでは、病院をモチーフにした食事やデザート、ドリンクを楽しむことができ、非日常的な空間演出の中でくつろげます。また、併設のギャラリースペースでは、ほぼ毎月入れ替わりで作家の作品を展示しており、サブカルチャーを中心とした多彩なアートに触れることができます。

https://bu9t-sm.wixsite.com/html/blank-1

 

続きを読む

53件のコメント

麻生最高顧問が小泉進次郎に辛辣すぎる!と有権者騒然、一見激励しているようだが実際は……

1:名無しさん




ただ、麻生氏が、今回も高市氏を支持するとは限りません。

高市氏の会見から2時間。今度は、小泉農林水産大臣が麻生氏の事務所を訪れました。そこで出たという言葉。

自民党 麻生太郎最高顧問
「俺だったらお前の年で、火中の栗は拾わねえな。頑張れ」

麻生派の議員は、複数の陣営に入っていますが、上位2人の決選投票にもつれこんだ場合、派閥としてまとまった行動をとる可能性もあります。

先週末、茂木前幹事長と小林元経済安保担当大臣も、麻生氏の事務所に足を運んでいました。

その麻生氏が、今月、派閥のメンバーを前に言っていたことです。

自民党 麻生太郎最高顧問(3日)
「消費税率を下げるべきだという意見は多くはありません。自らの苦境を将来世代にツケ回しをすることに関して、違和感を持つ人が数多くいるということです」

それは、去年の総裁選で“戦略的な財政出動”を訴え、“食料品の消費税率ゼロ”を唱えてきた高市氏とは異なる考え方です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4abde456fb1922d0d2ad6be4ae10e49ceade3a8

 

続きを読む

3件のコメント

「ついに新聞沙汰だけじゃなくてテレビ沙汰にもなってて草」とタイガーエアの改名ネタが海外でも話題に、次どういう顔して台湾に行けば……

1:名無しさん




タイガーエアの就航地密度は驚異的!タイガーエアの路線図を見て日本人は爆笑。「なぜ日本航空に改名しないの?」

台湾人観光客は日本への旅行に熱心で、その収益性の高さから、タイガーエア台湾は日本路線の拡大に積極的に取り組んでいます。今年8月時点で、タイガーエアの日本直行便は23都市を超え、全国を網羅しています。先日、ある日本人ネットユーザーがソーシャルメディアでタイガーエアの路線図を共有し、「日本航空に改名してほしい」と冗談めかしてコメントしたことで、ネット上で議論が巻き起こりました。

最近、Twitterユーザー(後に「X」に改名)が、雑誌に掲載されたタイガーエア台湾の路線図を見て思わず吹き出したという投稿をしました。地図には、韓国の3都市、マカオ、ベトナムのダナン、タイのプーケットに加え、日本各地の目的地がずらりと並んでいました。投稿者は思わず「日本航空に改名してほしい!」と笑い出し、さらに「韓国の航空会社は日本各地にも就航していますが、東南アジアの主要都市にも飛んでいる印象です。日本路線ばかりを狙っているのが本当に笑えます」とコメントしました。

https://tw.news.yahoo.com/%E8%88%AA%E9%BB%9E%E5%AF%86%E5%BA%A6%E8%B6%85%E9%A9%9A%E4%BA%BA-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%91%E7%9C%BE%E8%A6%8B-%E8%99%8E%E8%88%AA%E5%9C%B0%E5%9C%96-%E5%99%B4%E7%AC%91-%E4%B8%8D%E5%A6%82%E6%94%B9%E5%90%8D%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%88%AA%E7%A9%BA-073915827.html

 

続きを読む

93件のコメント

札幌地裁で「信じられない判決」が出てしまい『被告』が抗議する異常事態に、亡くなった人や遺族には堪ったもんじゃない判決だな

1:名無しさん




 弁護側は、「精神障害の影響は圧倒的で、自らの犯行を止められなかった」と犯行当時は「心神喪失」の状態だったため、責任能力はないと主張。

 一方、検察側は、「被告のせん妄(一時的な意識障害)の影響は限定的で、意思決定の自由は残っていた」と責任能力はあったと指摘し、荻野被告に懲役30年を求刑していました。

 9月17日、札幌地裁は荻野被告に「異常な幻覚妄想の圧倒的な影響などで、犯行に突き進んでしまった。管理人に対し強い恨みがあったとは認められない」などとして無罪判決を言い渡しました。

 判決を言い渡された直後、荻野被告は「おかしい、2人の命を奪っているんですよ」と涙を流しながら車いすに座りました。

 無罪判決を受けて、札幌地方検察庁の森田昌稔次席検事は「検察官の主張が受け入れられなかったことは残念である。今後については、判決内容を精査し、上級庁と協議の上、適切に対応したい」とコメントしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/29dbd3f78e73e174f8094021e25934ea66ea126e

 

続きを読む

75件のコメント

「ラブブが好きな最近の子の感性がわからん、おかしいだろ」と苦言を呈した同世代の友人、そこで「我々の世代に比べたらだいぶ洗練されてるだろ」と言ったら……

1:名無しさん




・親会社の株価暴落後の記事です

なぜ中国発「ラブブ」は世界を席巻したのか? 2000万円以上の高値も…ポップマートの巧みな4つの戦略

このラブブを制作・運営しているのが、中国の玩具メーカー「ポップマートインターナショナルグループ」です。同社が先月8月20日に発表した決算によると、上半期の売上高は138億8000万円(約2850億円)で、これは前年同期比204.4%増です。純利益は47億1000万円(約970億円)で、こちらも同様に362.8%増となりました。創業者の王寧(ワン・ニン)氏は、この決算発表の場で、通期の売上高が300億円(約6160億円)に達する見通しだと語りました。

なぜラブブはこれほどまでに人々を熱狂させるのか。その成功の裏にある巧みなビジネス戦略と、急成長企業が抱える課題に迫ります。

<東京ビジネスハブ>

TBSラジオが制作する経済情報Podcast。注目すべきビジネストピックをナビゲーターの野村高文と、週替わりのプレゼンターが語り合います。今回は2025年8月31日の配信「運営企業の売上6000億円。 中国発のバズる人形「ラブブ」って何だ?!(野村高文) 」を抜粋してお届けします。

■K-POPスターが火付け役 二次流通では2200万円の値も

ラブブはもともと、香港出身のイラストレーター、カシン・ルン氏が2015年に出版した絵本『The Monsters』に登場するキャラクターです。北欧神話から着想を得た妖精の女の子というユニークな設定を持ち、約10年の歴史があります。

当初はそれほど有名ではありませんでしたが、近年、K-POPスターであるBLACKPINKのリサさんがSNSで「ラブブがお気に入り」と投稿したことをきっかけに、人気が爆発。一気に世界中の注目を集めることとなりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5ddecde4259a1ab7be0bde8e0c89673d1c53d133?page=1

 

続きを読む

27件のコメント

せっかく作った電池メーカーを中国に売り払った日産、今になって後悔する羽目になっている模様

1:名無しさん


【イブニングスクープ】

日産自動車が年内に投入する電気自動車(EV)の新型「リーフ」について、生産計画を大幅に下方修正したことがわかった。搭載する電池の調達が遅れており、9~11月の直近3カ月分の生産台数を従来比で半分以下に修正した。新型リーフは日産の業績改善に向けた重要車種の一つで、計画修正は経営再建の足かせとなる。

日産は米国と日本向けの新型リーフを栃木工場(栃木県上三川町)で生産する。複数の日産関係者によると、栃…

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC029T30S5A900C2000000/

 

続きを読む

6件のコメント

全世界に拡散された”北海道”の美しい光景、実際は全然違う場所だとわかって衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




鳥取の冬の気候と雪の特徴

鳥取は日本海側の気候に属しており、太平洋側と比べると日照時間が少なく、降水量もやや多い傾向にあります。例年12月中旬から3月にかけて雪が降り、タイミングが合えば雪化粧をまとった鳥取砂丘という珍しい光景を目にすることもできます。

降雪量はシーズンを通じて平均するとおよそ50センチ程度で、数日積もった雪は比較的早く解けるのが一般的です。ただし年によっては大雪に見舞われることもあり、2017年には90センチ前後の積雪を記録しました。

また、鳥取で降る雪は軽く舞う粉雪とは異なり、水分を多く含んだ湿雪が中心です。そのため重く、雪かき作業にはかなりの労力が必要となります。

https://tottori-iju.jp/about-tottoricity/tottori_miryoku/winter/

 

続きを読む

8件のコメント

「タイガーエア台湾の路線図見て思わず吹き出しちゃったw」とユーザーが驚きを隠せず、もう日本航空に改名してほしい……

1:名無しさん




タイガーエア台湾(臺灣虎航、Tigerair Taiwan)は、チャイナエアライン傘下の格安航空会社(LCC)で、現在は台湾で唯一のLCCとして運航している。

設立は2013年12月。チャイナエアラインと、当時シンガポール航空傘下であったタイガーエアウェイズ・ホールディングスの合弁によって誕生した。当初はチャイナエアラインが80%、マンダリン航空とタイガーエアウェイズがそれぞれ10%を出資していた。2014年9月にシンガポールへ初就航し、その後、2016年にチャイナエアラインが株式を引き取り完全子会社化。さらに同年、トランスアジア航空やVエアの経営破綻を受け、台湾国内で唯一のLCCとなった。

ブランドとしての「タイガーエア」は、オーストラリアの同名航空会社が2020年に運航停止したことで台湾に一本化された。2021年には、かつての親会社から商標権を取得し、現在も「タイガーエア」の名称を継続して使用している。

2025年1月時点で、同社は日本路線に特に注力している。台北から運航する国際線のうち約8割が日本路線であり、23空港に34路線を展開。これは海外の航空会社の中で最多規模となっている。台北桃園国際空港から日本各地に就航するほか、札幌(新千歳)、仙台、成田、中部、関西、岡山、福岡、那覇の各空港へは高雄線も運航。さらに、台中からは中部国際空港へ直行便を就航させている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%A2%E5%8F%B0%E6%B9%BE

 

続きを読む

20件のコメント

世界陸上の女子マラソン、日本の酷暑に完全降伏する参加者が続出してしまった結果……

1:名無しさん


【世界陸上】〝酷暑マラソン〟棄権者も出て物議「軽井沢とか那須とか」「ナイター開催に」

陸上世界選手権(東京)第2日、女子マラソン(国立競技場発着42・195キロ)が14日に開催され、過酷な条件下でのレースに棄権者が続出して物議を醸している。

開催地の東京は9月も酷暑が続いており、レース開始時間が午前8時から7時30分に前倒しされたが、レース後半には気温が30度、湿度も80%に達するなどマラソンの開催としては極めて厳しい環境となった。

実際に、36キロ地点で3番手を走っていた優勝候補のマグダリン・マサイ(ケニア)が途中棄権するアクシデントが発生するなど深刻な事態に見舞われた。

果たしてこの時期に東京でマラソンを開催するのが正解だったのか、ファンの間では議論が沸騰。

前日の競歩でも棄権者が続出していたこともあり、開催地や時間帯の変更を求める声が上がっている。

「東京2020の札幌マラソンみたいに少しでも涼しい競技環境で、って発想はなかったのかな。軽井沢とか那須とか新幹線で1時間もあれば移動できるとこで危険回避しながらレースできると思うんだけどなぁ」と東京五輪のように札幌や、もしくは首都圏から至近距離の避暑地を利用するべきとの意見が出ている。

また「夏のマラソンはマジで酷だ! 競歩の様に周回コースにして、ナイター開催にしては!?」と午前にこだわらず気温が下がるナイターでの開催をプッシュする声も出ている。

記事全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa21d9b40a01045e60fa0c74e9f98e6932821994

 

続きを読む

11件のコメント

今回氾濫した立会川の「意外すぎる水事情」が明らかになった模様、普段は水が少なすぎるので水質改善のために……

1:名無しさん




長年、この地域で暮らす70代の男性宅も床上20センチほどまで浸水する被害にあったという。「こんなところまで水がきたんだよ」。白壁が茶に変色した地点を指し示し「恐怖」の瞬間を、振り返った。

品川区の「河川水位情報」によると、立会川の水位は11日午後2時半までは、ほぼ「ゼロ」だったが、午後3時には氾濫が起きる可能性が非常に高い危険水位(2メートル70センチ)に迫る2メートル55センチとなり、1時間後の午後3時半には3メートル83センチまで上がっていた。東京都は立会川の氾濫を確認して午後3時28分に氾濫情報を、気象庁は午後3時37分に品川を含む東京都に記録的短時間大雨情報をそれぞれ出した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e722449368ebb7d15c2120dad53a304f39e464b

 

続きを読む

32件のコメント

水没する地下駐車場から間一髪で脱出したジムニー、凄まじすぎるドラレコ映像に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




・動画URL

https://video.twimg.com/amplify_video/1966677752557580288/vid/avc1/640×360/IfeKydosU47cPi_L.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1966677752549175296/vid/avc1/640×360/d8PY7luAhUnEDj0B.mp4
https://video.twimg.com/amplify_video/1966677752565886976/vid/avc1/480×360/mamCcrfRZwf78tTm.mp4

【浸水した地下駐車場からの脱出“一部始終”映像】

記録的な大雨によって浸水した三重・四日市市の地下駐車場。そこから脱出する車の一部始終をドライブレコーダーがとらえた

500台以上が駐車可能な地下2階建ての巨大な駐車場で、車の持ち主は地下1階に駐車
→車の警報音や、遠くでサイレンが鳴る中、なんとか地上へ向かって走行すると波ができる様子も…

https://x.com/hst_tvasahi/status/1966864437643800989

 

続きを読む

71件のコメント

ミステリを愛好するライト層をベテラン推理作家が上から目線で揶揄、ミステリに入った切欠が某漫画だったから……

1:名無しさん




芦辺 拓(あしべ たく、1958年5月21日-)は、日本の推理作家。本名小畠 逸介(こばた としゆき)。大阪府大阪市出身。妻はピアニストの風呂本佳苗。 日本推理作家協会会員、本格ミステリ作家クラブ会員、日本SF作家クラブ会員。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%A6%E8%BE%BA%E6%8B%93

藤岡 真(ふじおか しん、1951年2月19日 -)は、日本の推理作家、空手家。1992年に『笑歩』でデビューし、その後5作の長編を発表している。バカミス作家、カルト作家とも呼ばれる

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%B2%A1%E7%9C%9F

 

続きを読む

29件のコメント

「どんな山の怪談より怖い…」と山小屋で靴紐を結ぼうとした女性に起きた悲劇に恐怖、それは突然やってくる……

1:名無しさん




9月9日、北アルプス燕岳で福岡市の女性(58)がヘリコプターで救助されました。女性は下山しようと山小屋で靴ひもを結ぼうとしたときにぎっくり腰になったということです。

救助されたのは福岡市の女性(58)です。

警察によりますと、女性は9日朝、燕岳の山小屋(標高約2700m)で下山に向けて靴を履いていた時、腰痛で行動不能になったということです。

https://www.fnn.jp/articles/-/928626

 

続きを読む

29件のコメント

「生まれてから8年の間になにがあったの」と激ヤバ小2絵師の絵に訪問客が絶句、これよりまだ上がいるだと……

1:名無しさん






第53回絵画コンクール「我ら海の子展」作品募集
2025-04-01
募集期間は4月1日~6月25日
「船・海や船で働く人」をテーマにした作品を募集します
▼テーマ
「私の海」船舶、海や船で働く人、海の環境保全、海の生物など海を自由に表現

▼応募資格
幼児、小学生、中学生

▼規定
4つ切り画用紙(38×54cm)、タテヨコは問わない。絵の具、クレヨン、切り絵、貼り絵など自由。CG画、立体作品は不可。
※ 応募者本人が描いた未発表の作品に限る。
※ 応募作品は返却いたしません。
「作品裏面貼付用紙」pdf を印刷し、必要事項を記入して作品の裏面に貼付してください。

https://www.jsf-japan.or.jp/pages/29/detail=1/b_id=100/r_id=344/

 

続きを読む

10件のコメント

某キャラの人気エピソードを授業中に再現した学生、あっさりと先生にバレてしまった結果……

1:名無しさん




 とはいえ、『DEATH NOTE』に時折発生する「隙アリ」の場面に、連載が終わって20年近く経過した現在もなお、SNSではよく「そんなアホな」とツッコミを受けています。

 有名なシーンのひとつが、部屋中に監視カメラを設置された夜神月が、小型テレビと、デスノートの紙片をポテチの袋に仕込み、勉強しながら、犯罪者の名前をデスノートに書き込む場面です。なるほど、これは「アリバイ」証明のために夜神月が採った手段ではありますが、そのシーンだけみると……「そんなアホな」と思ってしまう気持ちもわからなくもありません。

 他方、筆者はリアルタイムで連載を追っていた世代です。このシーンも連載当時、周囲で話題にはなりましたが、そこまで「総ツッコミ」を受けてはいませんでした。少なくとも、今そのシーンだけ見返したときに感じる「強烈な違和感」があったとは言い難いのです。もちろん、当時の年齢やリテラシーによって、その印象は大きく異なるでしょう。ということで、大人になった現在、改めてこの「ポテチテレビ」の場面まで、原作を読んでみましょう。

https://magmix.jp/post/295821

 

続きを読む

スポンサードリンク