岩原スキー場凄いです
— へりたげ (@iwappara24_25) March 8, 2025
完全に雪崩ちゃいました
素晴らしい判断だったんですね pic.twitter.com/1uJmiI8me4
スキー場のコースで大規模雪崩 新潟県湯沢町の岩原スキー場、事前封鎖でけが人なし
3月8日午後2時半過ぎ、新潟県湯沢町土樽の岩原スキー場のコースで大規模な雪崩が発生した。岩原スキー場によると、けが人はいない。雪崩が起きる可能性が高いとみてコースを封鎖していた。
雪崩が発生したのは、岩原スキー場上級者コースの「ジャイアントコース」。最大斜度35度で、上部は非圧雪となっていた。岩原スキー場によると、パトロール隊がコース内にひび割れを確認したため、8日朝のオープン時からコースを封鎖。午前10時前にはコースにつながるクワッドリフトの運転も中止した。
全文はこちら
https://j7p.jp/134876
岩原スキー場のスタッフさんの冷静でありながら、有無を言わせぬ誘導のおかげで全員が無事に避難できたのだと思います。
— へりたげ (@iwappara24_25) March 8, 2025
ありがとうございました
拡大してみると、リフトの支柱から雪の厚みが分かり…被害の大きさを感じますね
— 豪雪_石打丸山とモフモフと赤ヘル (@anohinoGOUSETSU) March 8, 2025
そうですよね
— へりたげ (@iwappara24_25) March 8, 2025
リフト乗車中、カメラを出すのが遅く撮影できませんでしたが、パックリ割れた部分から地面が見えたときはゾッとしました
何で雪崩が起きるって事前にわかるんだろう
— 🍅るなちん🩶こんばーちぶる🍅 (@chanlunachan) March 8, 2025
F失です。
— とぺ【250納車待ち】 (@Rimrin77) March 8, 2025
長くスキー場とかで勤務してると雪の感触から崩れやすくなるのがわかるんです
ええええ、すごいですね😳
— 🍅るなちん🩶こんばーちぶる🍅 (@chanlunachan) March 8, 2025
全層雪崩はやばい…(根こそぎ行くやつ
— モリソン (@Morison787) March 8, 2025
素晴らしい判断でしたね🧐
— 全ては天狗の仕業🤥 (@drasc0) March 8, 2025
これは感謝しかない
— 雪国🏔️🏂 (@gotandagood) March 8, 2025
凄い雪崩ですね
全層とは珍しい。
— toshi (@toshi0109ayane1) March 8, 2025
シワとかクラックとかちゃんと見てくれてたんですね。
うわあ… ちなみに下の写真は、だいぶ前に ARAI で撮影した人工雪崩発生装置。 https://t.co/1Bc2qxoNyE pic.twitter.com/Xh0neW7bfn
— 井上孝司 Koji Inoue (@kojiinet) March 8, 2025
スキー場の雪がここまで深い事にもびっくりした https://t.co/J8eyHrehA7
— MSK@ NDロードスター&ZX6R (@masa1145141188) March 8, 2025
こういう神判断をした人には臨時ボーナスあげてほしいですねー。
— くらーぷ (@myfunjp) March 8, 2025
システム運用もそうだけど、先回りして色々防いでも評価されないことが多いので・・ https://t.co/zYwKQGlHCP
岩原スキー場は積雪285cmだったらしいので、それが一気に雪崩で崩れてしまったようです。
— Rising Sun (@BizTripper) March 8, 2025
巻き込まれた人がいなくて良かった。 https://t.co/imKOLhs04g
この時間ちょうどこの辺走ってた
— 心がポッキー(6億円) (@lawliteqed) March 8, 2025
スノースポーツやらないし、今後もやる気ないけどスタッフさん大変だったろうな
飲食店とかでスキー客っぽい人たち、レジャーで気が大きくなっているのか自分勝手なの多いし(偏見) https://t.co/NG1KCxk0Sv
これはすごい
— ノマはし🚗🏕️ (@nomad_takaha_si) March 8, 2025
まぁ今年はどっかしらスキー場雪崩れると思ってたけど
あんな降り方してたらそら雪崩れるわなぁ https://t.co/wTSaFLAVmS
土曜の朝1で閉鎖を決断した岩原スキー場スキー場スタッフの判断が大惨事を防いだ
— ライアン (@ryusukefcbay5) March 8, 2025
素晴らしい判断に感謝です https://t.co/PbO0xdTeuH