人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

47件のコメント

「誇りに思う私たちの選手」と韓国ファンが侍ジャパンの優勝を祝福、日本側の反応は当然ながら……

1:名無しさん


 侍ジャパンが22日のWBC決勝戦・米国戦(ローンデポ・パーク)に3―2で勝利し、14年ぶりの世界一を達成。隣国の勝利に、韓国の野球ファンも即座に反応した。<中略>

 これには野球通が揃う韓国のファンも即反応。大手ネット掲示板では「日本優勝!」とされたスレッドが乱立され、コメントも殺到。「おめでとう日本!」「優勝する瞬間も素敵だ」「誇りに思う私たちの選手」「漫画のような展開」と称賛の声が相次いだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7253a7105ab5b1e8c899951a2ed0e9c0cdde9e53

 

続きを読む

37件のコメント

侍ジャパンの優勝に立憲民主党が露骨に便乗中、因果関係と相関関係の違いがわからない

1:名無しさん


「WBC優勝の年に政権交代が起きた」立憲・安住氏

野球のWBCで日本代表・侍ジャパンが優勝したことを受け、立憲民主党の安住国対委員長が、前回優勝の2009年に政権交代が起きたことを紹介し「今年はがんばろう」と党の会合で鼓舞した。<中略>

前回優勝の2009年を振り返り「本会議の予鈴が鳴り、議場に入らないといけないという時にイチローがヒット打って優勝した」と述べた。

その上で「政権交代した年に優勝するというのはよく分かった。今年は頑張ろう」と述べ、優勝の興奮冷めやらぬ同僚を鼓舞した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/73d922f9bfb4ddf7a869c0a81660f690beb7cb15

 

続きを読む

11件のコメント

シャンパンファイトで栗山監督が「これ以上ない、最高の侍です!」とはっちゃけ発言、「個人的には最後のユニホームだと思っている」とも

1:名無しさん


 侍ジャパンが3大会ぶりの世界一奪還を祝してシャンパンファイトを行った。栗山英樹監督(61)による「世界一の侍、最高!」というかけ声とともにスタートした。

 大谷翔平投手(28=エンゼルス)も中継用のテレビカメラに水を吹っかけるなど、はっちゃけた。栗山監督は「みんなが喜んでよかったね。イエーイ!」と言った後に「個人的には最後のユニホームだと思っている」とも。最後は「これ以上ない、最高の侍です!」と話した。
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/4df824b0228e7912f7de311f739b9283b1b515a8

 

続きを読む

39件のコメント

WBC決勝で日本が3大会ぶり3回目の優勝を果たす、奇跡のような展開に日本ファンが歓喜している

1:名無しさん


WBC決勝 日本【速報中】3大会ぶり優勝 大谷翔平 9回締めて勝利

野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックは21日、アメリカ・フロリダ州で日本とアメリカの決勝が行われ、日本が3対2で勝って3大会ぶり3回目の優勝を果たしました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230322/k10014015641000.html

 

続きを読む

25件のコメント

壱岐市の離島留学生が行方不明になった件、警察の捜査により最悪の展開を迎えたことが確定した模様

1:名無しさん


長崎県壱岐市の海岸で20日見つかった遺体の身元が、1日から行方不明となっていた17歳の男子高校生・椎名隼都さんと判明しました。

茨城県出身で県立壱岐高校2年の椎名隼都さんは、中学2年の頃から長崎県の「離島留学制度」で壱岐市郷ノ浦町の里親家族の家でほかの留学生らと共に暮らしていました。学校の卒業式に出席した1日の夕方、1人で外出するのを里親が見掛けたのを最後に行方が分からなくなり、警察や消防などが100人規模で捜索を続けていました。

里親:「行方不明になる1時間半前に会ったのが最後。それまで数日間声掛けはしていたが気持ち的に何か引きずっているような感じがあった」
隼都さんの父親:「隼都に無事でいてほしいし、早く帰ってきてほしい。早く隼都に会って甘えさせて抱きしめてあげたい」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/96bd114d9ed1257500acc67bd8b2b9cac9bc4d06

 

続きを読む

79件のコメント

ウクライナを電撃訪問した岸田首相に「帰ってきたら総辞職してほしい」と野党議員が要求、わけがわからなくて困惑する人が続出

1:名無しさん


立民・原口氏「帰ったら総辞職を」首相ウクライナ訪問

立憲民主党の原口一博元総務相は21日、ツイッターで、岸田文雄首相のウクライナ電撃訪問について、「無事に帰ってきてほしいが帰ってきたら(内閣)総辞職してほしい」と投稿した。

「インドで8兆円約束してきた岸田氏。ウクライナでいくら約束してくるのか? 中国の和平案に賛成するなとでも言うのか? ウクライナの人々にもっと戦いなさいと言うのか?」とも書き込んだ。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230321-RM63RSKS7RLHHNL7QJ2VNKYTTA/

 

続きを読む

71件のコメント

警察官を刺して拳銃を奪ったテレビ局幹部の息子、大阪高裁が無罪を言い渡してしまい反発の声が続出

1:名無しさん


大阪府吹田市の交番で警察官を刃物で刺し拳銃を奪った罪に問われた被告の男性の控訴審で、大阪高等裁判所は1審判決を破棄し、無罪判決を言い渡しました。

飯森裕次郎被告(36)は、4年前に吹田市の千里山交番で警察官を包丁で刺して拳銃を奪った、強盗殺人未遂などの罪に問われていました。

1審判決で大阪地裁は、「犯行前後に合理的な行動を取っていて、全く責任能力を欠いていたとは言えない」として、懲役12年の実刑判決を言い渡しました。

弁護側は控訴し、これまでの裁判で「責任能力について事実誤認があり、量刑も不当だ」として、1審判決の破棄を求めてきました。

20日の判決で、大阪高裁は1審の有罪判決を破棄し、無罪を言い渡しました。

判決で大阪高裁は「警察官から拳銃を奪った目的は幻覚や妄想を基盤とした指示性を伴う幻聴などの病的体験に基づく極めて唐突かつ奇異なもの」「被告人には相応に高い精神機能が残されていたと認められるが、それは統合失調症に基づいて形成された動機や目的と一体化し、これを実現するための推進力として作用した」と指摘。

その上で「重い統合失調症による病的体験に直接支配されて行動制御能力を喪失していて、心神喪失の状態だった」として、責任能力がなかったと認めました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1e6443a0f002b9d607141c1c64711f5061aa27b

 

続きを読む

49件のコメント

千葉県山武市に移住するスリランカ人が急増、人口は一挙に13倍になり市は対応に追われている模様

1:名無しさん


 経済危機を背景にスリランカからの移住者が急増している千葉県山武市の小中学校で、日本語ができない子どもへの教育が課題になっている。市は学校に日本語教室を開設しているものの、授業を十分に理解できない子どもも多く、城西国際大(東金市)の学生が日本語学習の支援に乗り出している。<中略>

 山武市に住民登録するスリランカ人は、2013年4月の57人から750人(2月末現在)まで増えた。いずれも「技術・人文知識・国際業務」や「家族滞在」などの在留資格で来日している。元々、中古車などを扱うヤードで働くスリランカ人は多かったが、最近は単身で来日した人が経済危機によって政情も不安定化した母国から家族を呼び寄せるケースが増えているという。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230318-OYT1T50067/

 

続きを読む

37件のコメント

WBC日本代表サヨナラ勝ち!!!手首を回転させすぎて捻れ飛ぶ人が続出している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

企業主催のスウェーデンSDGs視察ツアー、参加費385000円 (現地料金・海外航空券別)現地集合・解散という凄まじい条件な模様

1:名無しさん


株式会社スコープ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:横山 繁)は小売業様・メーカー様向けに、SDGs先進国として世界をリードする北欧スウェーデンでサステナビリティの実践事例を視察するツアーを6月下旬に開催いたします。サステナビリティの実践は、企業価値を高め、事業機会を広げるための重要なテーマとなっています。今回、環境やSDGsをテーマとしたコンサルティングを展開する、株式会社ワンプラネット・カフェ様との共催で、小売業やメーカー様向けに特化した視察プログラムを開催いたします。スウェーデンの小売店舗における戦略や具体的な実践事例に触れ、学ぶことができる貴重なツアーです。参加者を募集いたします。

【SDGs視察ツアーinスウェーデンの概要】
開催日: 2023年6月19日(月)~24日(土) ※現地集合・解散
視察地: スウェーデンのマルメ市・ルンド市、および、デンマークのコペンハーゲン
申込期間: 2023年5月2日(金)まで
申込方法: 下記の申し込みフォームからお申込みください。
定員: 12名~24名
参加費: 385,000円 (現地料金・海外航空券別)
共催: 株式会社スコープ 株式会社ワンプラネット・カフェ

全文はこちら
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000060036.html

 

続きを読む

52件のコメント

セキュリティクリアランス制度の法制化が頓挫の危機に直面中、総務省騒動で公務が滞っている模様

1:名無しさん


18日、高市氏は自身のTwitterに見解を投稿。

《3月から、総務省文書騒動で役所の公務は殆どできなくなりました。国会答弁最優先ですから、海外でセキュリティクリアランスが無いばかりに不利益を受けている企業の非公開ヒアリングには終盤しか参加できず、多くの企業が参加される経済安全保障の講演会もドタキャン。「国会軽視」はしていません》

国会が空転し、高市氏が力を入れるセキュリティクリアランス(国家機密の保持規定)の法制化が遅れるなか、SNSでは小西議員を批判する声も高まっている。

《総務省「作成者・同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったという認識を示す者はいなかった」 もう、結論出てるのに「捏造」の解釈遊び?》
《立憲民主党の小西洋之(小西文書)の争点は安倍政権下において放送法の解釈が変更されたのか、放送行政が歪められたのか、だったはずなのに、いつから高市早苗の捏造発言へと争点が移るようになったの?争点が全く別の次元になった時点で今回の一連の騒動の浅さを物語っているのだが》
《放送法のどこがどういうふうに解釈変更されたんですか?これさ、解釈変更されたと主張する小西洋之に立証責任がありますよ》

全文はこちら
https://smart-flash.jp/sociopolitics/227083/1

 

続きを読む

25件のコメント

東京都がColaboにバスカフェ中止を「指示」した模様、都は安全確保も含めて委託しているとの立場

1:名無しさん


虐待や性暴力を受けるなどした若年女性を支援している一般社団法人「Colabo(コラボ)」の活動の一部について、委託元の東京都が20日、支援方法を変更するようColabo側に指示した。妨害が相次いでいることを踏まえ「安心して悩みや不安を相談できる環境が確保されていないため」としている。<中略>

Colaboは20日、都に「さまざまな誹謗(ひぼう)中傷や妨害があるなかでも、50人ほどの少女たちが利用する日もある」「本当であれば、毎日開催しなければならない状況」「継続して開催しなければ、そのような少女たちが放置されることになる」などと文書で訴えていた。仮処分が出たことも踏まえ「バスカフェを(その場所で)開催しなければ(仮処分の)効力を得ることができない」「妨害に屈せず、本事業を守っていただきたい」と伝えていた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3N75YJR3NUTIL04K.html

 

続きを読む

13件のコメント

住宅地の公園を散策中の夫婦がクマに遭遇、そのまま追いかけ回される恐怖体験をした模様

1:名無しさん


札幌・南区の公園付近で、散策中だった夫婦がクマ1頭を目撃しました。クマは夫婦を50m程追いかけてきたということで、警察などで付近の住民に警戒を呼びかけています。

 クマが目撃されたのは、札幌・南区南沢の「スワン公園」付近の散策路です。

 2023年3月19日午前9時前、散策路を散歩していた30代の夫婦が、約15m先にクマがいるのを見つけました。

 連れていた犬が吠えたところ、クマが追いかけてきて、約50mほど追跡を受けたということです。

 クマはその後、山に入っていったということです。

 警察によりますと、クマは1m程だったということです。

スワン公園周辺ではおよそ2時間前に、登山に来た30代の男性が、クマ1頭を目撃したため、下山して通報しているほか、18日夜にも通行人がクマのような動物を目撃して通報していて、足跡も確認されています。

警察と札幌市などで、付近を確認するとともに、付近の住民に警戒を呼びかけています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/22a57761e0ffec0cd6c22301e580578a64398a31

 

続きを読む

75件のコメント

「”小西文書”に捏造はなかったと総務省は報告した」と立憲民主党が発表、なぜ総務大臣ではなく立憲が?

1:名無しさん


「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに

放送法における政治的公平の解釈をめぐり、高市経済安全保障担当相が「ねつ造だ」と主張する文書について、総務省が調査を行った結果、「ねつ造はなかった」と国会に報告したと立憲民主党の議員が明らかにした。

立憲民主党・石橋参院予算委筆頭理事「(総務省関係者に)ねつ造と言った者は誰もいなかった。つまり、2月13日はあったということですから、高市大臣のねつ造というのはすべて崩れたと思います」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/74d2ddf1b69abb6724638d992782bbd6483230ed

 

続きを読む

12件のコメント

滋賀県内では絶滅したと思われていた淡水エビ、100年ぶりに生息が確認されて研究者を驚かせる

1:名無しさん


約100年ぶりに県内で生息確認の淡水エビを展示 草津市



滋賀県ではすでに絶滅したとみられていた淡水に生息するエビが、県内の河川で再び確認され、草津市にある琵琶湖博物館で展示されています。

琵琶湖博物館で展示されているのは、体長2センチほどの淡水にすむエビ「ミナミヌマエビ」です。ミナミヌマエビは、西日本の河川や沼などに生息していますが、環境の悪化で生息数が減少しているとされ、滋賀県では1915年に採集された標本を除いて確実な生息の記録はなく、すでに絶滅したと考えられていました。

しかし、京都大学の研究グループが、3年前から調査を行ったところ、滋賀県内の複数の川でミナミヌマエビが採集され、およそ100年ぶりに生息が確認されました。現在、琵琶湖博物館では、およそ30匹のミナミヌマエビが展示されていて、水槽の中を泳ぎ回ったり、コケなどのエサを食べたりする様子を見ることができます。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20230314/2060012882.html

 

続きを読む

26件のコメント

訪日したMLB記者が「日本のお弁当」に衝撃を受けている模様、この最も美しい食事を提供してくれた@2525kkに100万回感謝します

1:名無しさん


MLBのクレア記者が叙々苑の焼肉弁当に感激

 野球のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)取材のために来日中の米大リーグ(MLB)の記者が日本のお弁当に驚いている。

 マイケル・クレア記者がツイッターを更新。「この最も美しい食事を提供してくれた @2525kk に 100万回感謝します」と、通訳の小島克典さんへの感謝をつづり1枚の写真を投稿した。

 日本で人気の高級焼肉店「叙々苑」の焼肉弁当だった。これに日本のフォロワーが反応。「これぞ究極の焼肉弁当! あなたは運がいい!」「日本の肉は世界一です。まだまだ食べ物はたくさんありますので、ぜひ召し上がってください」「そのお弁当は最高級の焼肉弁当です。日本人でもなかなか食べられない」などとコメント欄が盛り上がっている。



https://news.yahoo.co.jp/articles/dae4674eef00ac44b76c9177eb54d4a108618873

 

続きを読む

85件のコメント

外国人に部屋を貸さない日本人大家を外国人向け不動産会社が批判、『外国人だから』という括りは当てはまりません

1:名無しさん


外国人が日本で暮らすには、住居を確保する必要があります。しかし、言葉の問題や文化の違い、偏見などもあり、必ずしも入居までの道のりは容易ではありません。 一方で、そのような外国人の入居希望者に対し、外国人スタッフが自らの体験も含めて賃貸オーナーとの間を取り持つ不動産会社もあります。取り組みや課題について、外国人を雇用する不動産会社2社、イチイ代表取締役の荻野政男さん、ランドハウジングのタイ事業部(海外事業)責任者である橋本大吾さん、そしてランドハウジングで働くタイ人スタッフのカナさんに聞きました。

外国人が日本で入居先を探すときに困っていることは?

外国人が日本で住まいを探すとき、最初にぶつかる壁は、言葉や文化の違いでしょう。日本語がわからなければ、契約書の内容や行政の情報、例えば細かいところでは燃えるゴミを何曜日に出せばいいのかなど、さまざまな情報が得づらく、掲示されていたとしても読んで理解をすることが困難になります。<中略>

大前提として、賃貸物件を借りようとする外国人は、初めて日本に住む人がほとんどでしょう。

「トラブルが起こるのは『外国人だから』ではなく、『初めて経験することだから』ではないでしょうか。『初めての人か、経験者か』による違いと見る必要があると思います」と、1978年から外国人向けの賃貸住宅事業を始め、現在は韓国・中国・アメリカなどの外国人スタッフとともに外国人の入居サポートを行うイチイ代表取締役の荻野政男さんは話します。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5fa3d7ec6812beb054e1230df6dd273b986b3a

 

続きを読む

20件のコメント

「少年A」の事件記録を破棄した神戸地裁の少年首席書記官、あくまで職務を忠実に果たした結果だと主張

1:名無しさん


 ■所長決済の印影欄なかった

 「そりゃ忘れませんよ」。神戸家裁で少年首席書記官だった男性は、同事件の記録廃棄の事実について問うと口を開き、こう続けた。「私が(書類に)判を押し、記録を見送った」<中略>

 ■手続き通り「最高裁にも上申」

 今振り返って廃棄をどう思うか-と尋ねると、男性は語気を強めた。「不適法で処分していたらアレですが、(保存)期限は満了していた。廃棄は、誰かがやらないといけませんので」。あくまで、職務を忠実に果たした結果だと言いたげだった。

 手続きとして「最高裁に廃棄目録は送っている」という。「(少年事件の記録を)全部廃棄する時は上申するようにしている。それは決まってることやから」

 神戸家裁によると、現在は毎年5月ごろ、前年に保存期間の満了した事件記録を抽出・確認し、冊数や保存終期を記載した「廃棄目録」を作成する。首席書記官の指示を得た上で、業者の廃棄作業が行われるのは翌年の2~3月だという。

 最高裁の保存規程に廃棄目録を上申する定めはないが、何のために行うのか。重ねて確認したが、「そんなことは何も言えない。私らは一応は知っているけど、もうOBなので」と、それ以上の取材を拒んだ。

全文はこちら
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202303/sp/0016155988.shtml

 

続きを読む

42件のコメント

野党陣営は「小西文書」をまだ諦めていないと判明、今後の国会で追及の柱に据えると表明中

1:名無しさん


国会は、2023年度予算案の審議が終盤戦に入る。野党は安倍政権下で放送法の「政治的公平」の解釈が変更されたと批判。総務相だった高市早苗経済安全保障担当相の関与が記された総務省の4枚の行政文書を「高市氏4文書」と呼び、追及の柱に据える。与党は3月下旬の予算成立に向けて審議時間の上積みを図る構えで、与野党の攻防が激しくなりそうだ。

 文書によると、当時の礒崎陽輔首相補佐官が特定の民放番組を問題視し、14年11月ごろから放送法の解釈を巡り総務省と協議。15年5月の高市氏の「一つの番組でも、極端な場合は政治的公平を確保しているとは認められない」との国会答弁につながった可能性を示唆している。

全文はこちら
https://www.daily.co.jp/society/politics/2023/03/18/0016155384.shtml

 

続きを読む

84件のコメント

「必要なのは非武装と平和、暴力には暴力で対抗しよう」と沖縄の活動家が自衛隊車両を妨害、機動隊によって抱えられて搬送される

1:名無しさん


防衛省が陸上自衛隊石垣駐屯地に弾薬を搬入した18日、石垣港付近には反対派約30人が集まり「必要なのは非武装と平和だ」などと抗議の声を上げた。陸自車両の通行妨害も試みる者もいた。<中略>

車両の通行を妨害しようとした活動家らは複数の機動隊員に抱えられ、簡易フェンスで作られた一画に集められた。行動規制は30分ほど続き「暴力には暴力で対抗しよう」と激高する活動家もいた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed308e375e07295570aeb24eb986ffe66823b546

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク