人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

ニューヨーク留学のいいところは全ての人間が敵、カフェでは無愛想な店員がチップ40%を要求してきて……

1:名無しさん




チップの相場は1~2ドルが中心

アメリカの場合、ホテルで部屋の清掃をしてもらったときのチップは1人1~2ドルが相場となります。荷物を運んでもらった場合は一つの荷物につき1~2ドルを支払います。レストラン、タクシーは料金の15~20%程度が一般的です。

アメリカ以外の国・地域でもチップを渡すことがあるので、以下の表にまとめました。アジア圏の場合にはチップは必須ではなく、良いサービスを受けたときに心づけ程度に渡す程度で良いでしょう。ヨーロッパでもサービス税をとるかわりに、チップの習慣が減ってきているようです。

https://www.sompo-japan.co.jp/kinsurance/leisure/off/tips/pc/22_tip/

 

続きを読む

67件のコメント

トランプ大統領とゼレンスキー大統領が激しい口論の末に喧嘩別れ、会談後の共同記者会見も……

1:名無しさん




アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領がホワイトハウスで会談し、外交姿勢などをめぐって激しい口論となりました。

ホワイトハウスによりますと、双方は当初予定していた鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名には至りませんでした。

トランプ大統領と会談したゼレンスキー大統領は、日本時間の午前3時40分過ぎ、車に乗り込みホワイトハウスをあとにしました。記者団からの質問には答えませんでした。

当初の予定ではトランプ大統領と昼食をとったあと、共同記者会見を行うことになっていました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250228/k10014735961000.html
https://i.imgur.com/WaVYr9M.jpeg

 

続きを読む

34件のコメント

日本米がアメリカで安く買えるという報道、識者から猛烈なツッコミを食らってしまった模様

1:名無しさん




 昨夏の「令和の米騒動」から高止まりする米価を巡り、在米日本人から驚きの声が上がっている。歴史的な物価上昇(インフレ)に見舞われている米国内で買うコメの方が割安なためだ。日本産のコメを、輸入の方が安く購入できる逆転現象すら起きている。

 「5キロ=4000円近くならかなり高級米のはず。信じられない」。米東部メリーランド州に夫と子ども4人で暮らす日本人女性(40)は、最近の日本国内のコメの平均小売価格を聞いて驚きを隠せない。

 米国では、西部カリフォルニア州で生産されるブランド米「錦」が現地在住の日本人の間で人気を集めている。かつてのカリフォルニア産米は一粒が細長くてパサつき、チャーハンやパエリア向けのイメージが強かったが、錦は日本人好みのモチモチした食感が特徴。すし屋を含め日本食レストラン向けの需要も増えているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d38c6b292327acbddd69329f7d31ad6819e329

 

続きを読む

9件のコメント

伝説の存在だった「漆黒のオオカミ」の実在が初めて確認された模様、ビーバーを観察するために設置されていたカメラに……

1:名無しさん




 ポーランドでは「黒いオオカミ」の存在が昔から語り継がれてきた。しかしそれはただの伝説とされ、目撃情報も久しく、確証が得られなかった。

 だが今回、その伝説が現実であることが明らかになった。

 ポーランドの自然保護団体 SAVE Wildlife Conservation Fund Poland[https://fundacja-save.pl/en/black-wolves-on-our-photo-traps/]が設置した野生動物観察カメラが、ポーランドで初となる、黒いオオカミの撮影に成功したのだ。

 このカメラはもともとビーバーを観察するために設置されていたものだが、黒いオオカミが川を渡るためにやってきたのだ!

全文はこちら
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_488704/

 

続きを読む

33件のコメント

対露戦争の可能性を問われたポーランド外相、日本の経済力にも言及しながらロシアの国力について……

1:名無しさん




💬ロシアの脅威🇵🇱のため、NATOに加盟した。ロシアは3年間勝利できていない。国#NATOと🇯🇵を合わせると 20 倍豊かになります。現時点でロシアが同盟を打ち負かす能力があるとは思えない。

|ロシアがポーランドを攻撃するかどうかの質問に対するミン@sikorskiradek ⁠の回答

 

続きを読む

31件のコメント

イーロン・マスクに民主党支持者が反撃を開始した模様、だが「そんな運動、本当に存在しているの?」とツッコミが……

1:名無しさん




【ニューヨーク=川上梓】米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)に抗議するデモが全米で広がりを見せ始めた。トランプ政権入りしたマスク氏の政治思想や発言への抵抗が背景にある。米国ではテスラ販売店への破壊運動も起きており、長期化すればテスラの事業に深刻な影響を与えかねない。

全米のテスラ販売店でデモ

「米国からマスクを追放する」「政府効率化省(DOGE)にノー」。EV…

全文はこちら
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00722/022600001/

 

続きを読む

31件のコメント

トランプにすり寄ろうとしたプーチン大統領、逆に自らの足元を粉砕する皮肉な結果になった模様

1:名無しさん




米ロの交渉を巡り、プーチン大統領がトランプ大統領にすり寄り過ぎているとして、ロシアのいわゆる「愛国者」たちがプーチン大統領は「気がふれた」などと痛烈に批判しています。

 ウクライナの占領地を含むロシアの鉱山開発を巡ってプーチン大統領がアメリカとの共同開発を提案したことを受け、プーチン大統領の足元で不協和音が生じています。<中略>

 また、ロシアの国営メディア「ラジオスプートニク」の司会者らは「いら立ちを覚える」などと述べたほか、プーチン政権を強く支持するテレグラムのチャンネルも「じいさんは気がふれた」と痛烈に批判しています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51c1be17b8383e35fdf58e1f4fd559391bfc217

 

続きを読む

50件のコメント

ロシアがトランプ大統領に梯子を外されて窮地に陥った模様、親露派の期待を完全に裏切る形に……

1:名無しさん




ドナルド・トランプ米大統領は、ウクライナ戦争終結に向けた交渉において、米国はロシア軍が占領している領土の一部をキエフが返還するよう努めると述べた。 「我々は双方にとって最良の合意に達するために全力を尽くすつもりだ。」しかし、ウクライナに関しては、彼らが可能な限り多くの領土を取り戻せるよう、良い取引を成立させるよう全力を尽くします。 「我々は可能な限り多くの領土をウクライナに返還したい」とトランプ大統領はホワイトハウスでの記者との会話(ユーチューブで放送)の中で述べた。同氏は、ロシアのプーチン大統領は譲歩しなければならないだろうと付け加えたが、どのような譲歩かは明らかにしなかった。

同時にトランプ大統領は、将来の和平協定の一環としてウクライナがNATOに招待される可能性を否定した。 「おそらくそれがすべての始まりだったと思う」と彼は説明した。また、彼によれば、米国はキエフに重大な安全保障の保証を与えるつもりはないという。 「我々はこれをヨーロッパに委ねます。なぜなら、皆さんもご存知のとおり、我々はヨーロッパについて話しているからです。ヨーロッパは彼らの隣国ですから。」しかし、我々はもちろん、すべてがうまくいくようにする」とアメリカ大統領は述べ、ウクライナの欧州平和維持軍への支援を約束した。同時に、トランプ大統領は「取引によって多くの驚くべきことが起こる」ため、キエフとモスクワの間の平和条約締結を保証することはできないと認めた。

ロシア当局はウクライナに有利な領土譲歩を否定した。前日、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相は、ウクライナ軍がルハンシク、ドネツィク、ザポリージャ、ヘルソンの各地域の一部を支配し続けているため、モスクワは現在の接触線に沿った戦争の凍結には同意しないと述べた。彼は、ロシアが2022年9月にこれらの地域を併合し、それを憲法に盛り込んだことを想起した。ロシアのウラジミール・プーチン大統領は以前、キエフとの平和的対話を始めるためにウクライナ軍(UAF)がこれらの地域から撤退することを要求していた。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はプーチン大統領の要求を新たな最後通牒と呼び、議論を拒否した。その後、彼はキエフにはロシア軍が軍事的手段で占領した領土を奪還する能力がないことを認めたが、外交とNATO加盟を通じてそれが可能であることを認めた。現在、ロシア軍はルハンシク州の約98.6%、ドネツィク州の62.6%、ザポリージャ州の71.9%、ヘルソン州の69.3%を占領している。ウクライナ軍のアレクサンドル・シルスキー司令官は以前、ロシア軍はリストに載った地域を完全に制圧するという任務に3年連続で対応できていないと指摘していた。

全文はこちら
https://www.moscowtimes.ru/2025/02/27/tramp-poobeschal-pomoch-ukraine-vernut-kak-mozhno-bolshe-zahvachennih-rossiei-territorii-a156459

 

続きを読む

33件のコメント

トランプ政権の閣僚に「本当にイーロンに満足しているの?」と詰め寄った記者、完全な逆効果になってしまった模様

1:名無しさん

 



記者:「トランプ大統領は今日、真実を語る集会を開き、閣僚全員が(イーロン氏に)満足していると述べました。あなたは、そうではないと聞いているでしょうか?」

トランプ:「イーロン、閣僚に少しだけ話させてくれ。イーロンに不満を持っている人はいるか?もしいるなら、ここから追い出すぞ。」

 

続きを読む

48件のコメント

イーロン・マスクが連邦職員にメールを送った件、とんでもない事実が明らかになって衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




速報:300万人の連邦政府職員のうち、イーロン・マスクの電子メールに返信したのはわずか100万人でした。

Q.この報告はどこから来たのですか?

A. ホワイトハウス報道官カロリン・リービット

アメリカの「政府効率化省」を率いるイーロン・マスク氏は、連邦政府職員に業務成果の回答か退職かを迫る通告を行ったことをめぐり、近く、回答を求める新たなメールを職員に送ると明らかにしました。

この通告はマスク氏が連邦政府職員に対して、1週間の業務成果を回答しない場合、退職を要求していたものです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1755043?display=1

 

続きを読む

23件のコメント

那須川天心に大差で敗れた前WBO世界同級王者モロニー、顔にワセリンを塗りたくっていたと発覚して……

1:名無しさん


プロボクシングのWBOアジアパシフィックバンタム級王者、那須川天心(26、帝拳)に大差の判定で敗れた前WBO世界同級王者のジェーソン・モロニー(34、豪州)が顔にワセリンを塗りたくった“反則行為”が波紋を広げている。元OPBF東洋太平洋ライト級王者で3階級制覇王者のワシル・ロマチェンコ(37、ウクライナ)と戦った男として知られる中谷正義氏(35、大阪・吹田の中谷ボクシングフィットネスクラブ会長)がXで指摘してバズった。中谷氏にモロニーの狙いと陣営に「アンフェア」と疑問を呈された判定問題について意見を聞いた。

「そんなに塗ったら反則やん」

 ライブ配信したAmazonプライムビデオが天心との最終ラウンドに向かうモロニーの顔面の映像を大きく抜いた瞬間、中谷氏は、思わず叫んだという。クリームのようなワセリンが顔面全体に塗りたくられていたのだ。

 中谷氏は、その写真と共にXに「モロニーのワセリンの量 おかしくないか。笑」と投稿。76万件以上のアクションが付くほど反響を呼んだ。
「あそこまで塗ったらダメですよ。普通は目の周りと額付近には塗りますが、ほっぺたから、顎まで顔全体に塗っていましたもん。反則ですよ。本来、油脂のワセリンを塗るのは、カットの防止なんです。ただモロニー陣営の狙いとしてはパンチのダメージの軽減があったんでしょう。6ラウンドくらいから打ち合いになって天心のパンチをもろに浴びるシーンが目立ってきたので、セコンドが心配になって塗りまくったんでしょうね」

 もう一度、試合映像を見直すと、序盤は、そこまでワセリンを塗っていなかったが、6ラウンド終了後のインターバルからその量が増えだして、最終ラウンドの前にその量はピークに達した。まるで顔面パック状態。
 その効果があったのか、天心は7ラウンドには、モロニーが顔を大きくのけぞるほどの強烈な右アッパーをクリーンヒットさせるなどしていたが、ダウンシーンは一度も演出することができなかった。

 日本薬局方によると(白色)ワセリンとは「石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したもの」。肌の乾燥を防ぐために使われる油脂クリームだが、本来は中谷氏が指摘するように目の周りを中心にカットを防止するために使用される。
 ただJBCルールの第5章「試合の管理」の第96条(薬品等の使用禁止)では「ワセリンその他の油脂類は、最小限の適当な防護処置と認められる場合に限り、スーパーバイザー、レフェリーの許可を得て使用することができる」と定められている。モロニーが顔面パックのように塗りたくったワセリンの量は、明らかに「最小限の適当な防護処置」からは逸脱している。

 本来であれば、コーナーを出てくる段階で、スーパーバイザー、インスペクター、あるいはレフェリーが注意し、セコンドにワセリンの拭き取りを指示しなければならない。

 中谷氏もこう指摘した。

「僕の現役時代は対戦相手もそうですが、他の試合などを見てもあそこまで塗るのは珍しいですよ。実は、日本製と外国製ではワセリンの質が違っていて、日本製のものは、あんな風に固まりにはならず、肌に浸透するように流れます。でも外国製は固いので、ああやって固形物が顔に残るんですよね。そもそもインスペクターやレフェリーが注意しなければいけないけれど見過ごしていましたね」

全全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c1440885a8c8579389a3e8d28650cdce6e91d71

 

続きを読む

14件のコメント

盗まれたクレジットカードで宝くじを購入された人、意外すぎる結果になって世界が仰天している模様

1:名無しさん


盗まれたクレジットカードで宝くじ当選、持ち主は当選金の山分けを提案 仏

フランスの警察も容疑者の身元は特定できていないものの、捜査で指紋が見つかった。弁護士は窃盗犯に出頭するよう呼び掛けている。

弁護士は「依頼人のクレジットカードがなければ宝くじを購入することはできなかった。しかし、窃盗犯の行動がなければ宝くじも購入されなかっただろう」と説明した。

弁護士によれば、エステルさんは告発することは望んでおらず、窃盗犯が「我々を恐れることは何もない」と言い添えた。 。

https://news.livedoor.com/article/detail/28226621/

 

続きを読む

54件のコメント

中途半端な態度を取ってきたヨーロッパ各国、尻に火がついたら急に慌てまくりだした模様

1:名無しさん




「ウクライナ抜きの和平」に不満 欧州各地で連帯表明

 【ロンドン、ベルリン共同】ロシアのウクライナ侵攻から3年となった24日、欧州各地でウクライナへの連帯を示す集会が行われた。ウクライナからの避難民らは停戦を望みつつも、ロシア寄りのトランプ米大統領への不満を表明。「ウクライナ抜きの和平交渉はあり得ない」「欧州の支援が必要だ」と訴えた。

 ロンドン中心部のトラファルガー広場では、在英ウクライナ人らが青と黄色の国旗に身を包み「力を合わせれば勝利できる」と声を上げた。東部ドネツク出身のディアナ・グラドコワさん(29)はトランプ氏に憤り「私たちが民主主義を守るために戦っていることを忘れないで」と訴えた。

https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025022501000374.html

 

続きを読む

17件のコメント

米アップルの株主総会で「DEI廃止」を保守系シンクタンクが提案、だがアップル経営陣の巻き返しで……

1:名無しさん


 米アップルの定時株主総会が25日開かれ、保守系シンクタンクの全米公共政策研究センター(NCPPR)による多様性推進施策の廃止提案を否決した。トランプ大統領が多様性施策の巻き戻しを図る中、メタ(旧フェイスブック)など巨大IT企業が取り組み縮小に動いており、アップルの対応が注目されていた。米メディアが報じた。

NCPPRは提案で「多様性、公平性、包括性(DEI)」の取り組みが差別につながり訴訟リスクがあると指摘。株主の資産を損なう恐れがあると主張した。これに対し、アップルは法令を順守していると強調し、提案が「事業運営を制限しようとする不適切なものだ」として株主に反対を推奨していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/162f4d4aa0bd8d00827d4e1d6500d476f8fd865a

別ソース
アップルはDEI推進継続へ、将来的に調整の可能性匂わせる
https://news.yahoo.co.jp/articles/98c94949ac5e3d1bb256b7d175aec96a1b3dc2ae

 

続きを読む

112件のコメント

「日本でEVが売れないのはユーザーが費用計算できないから」との主張に車関係者が反論、世界の共通認識の一つに「EVは……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

カタール航空に搭乗した夫婦が「リアル・コマンドーな体験」をしてしまい騒然、きっと死ぬほど疲れてたんだな……

1:名無しさん




オーストラリア人夫婦は、カタール航空の飛行機内で死亡した乗客の遺体が自分たちの隣に置かれたときの「トラウマ」の瞬間について語った。

夢の休暇を過ごすためにベニスへ旅行していたミッチェル・リングさんとジェニファー・コリンさんは、メルボルンからドーハへの飛行中、隣の通路にいた女性が亡くなったとオーストラリアのチャンネル9に語った。

夫妻によると、客室乗務員は、空席があったにもかかわらず、リング氏を移動させることもせず、毛布で包まれた彼女の遺体を残りの飛行時間の4時間リング氏の隣に置いたままにしていたという。

カタール航空は「この事件によって生じた不便や苦痛」について謝罪し、乗客に連絡中だと付け加えた。

夫婦は、飛行機を予約した航空会社であるカタール航空やカンタス航空からは連絡も支援の申し出もなかったと述べた。

彼らは、このような状況では搭乗中の乗客が確実に保護されるようにするための手順が必要だと述べた。

全文はこちら
https://www.bbc.com/news/articles/cz03l18jv97o

 

続きを読む

47件のコメント

プーチン大統領が特大級のオウンゴールをやらかして国際社会が唖然、トランプ氏の逆転大勝利に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん




クレムリンは、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が以前に米国に対して行った、希土類金属およびレアメタルの採掘分野での協力に関する提案を確認した。プーチン大統領の報道官ドミトリー・ペスコフ氏は、米国のイメージを悪者にする国家宣伝活動が何年も続いているにもかかわらず、両国間の貿易、経済、投資協力の「幅広い展望」について語った。 「アメリカ人は希土類金属を必要としている。」 「我々はそれらをたくさん持っています」と彼は記者会見で語った。

ペスコフ氏によれば、ロシア当局は戦略的資源の開発について具体的な計画を持っており、この分野で協力する用意があるという。クレムリン報道官は、鉱物開発問題に関して「政治的意思が示される時が来れば」モスクワは共同プロジェクトに前向きになるだろうと指摘した。

一方、ロシア天然資源省は、国内の希少金属(29種類)の総埋蔵量は現在6億5800万トンに達していると報告した。同省は、この量の資源はロシア経済の現在のニーズと長期的なニーズの両方を満たすのに十分であると強調した。専門家は、希少金属のカテゴリーには、リチウム、ルビジウム、セシウム、ベリリウム、スカンジウム、インジウム、ガリウム、ゲルマニウム、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、レニウムの 14 種類と、希土類金属 (REM) の 15 種類が含まれると特定しています。

「希土類金属のグループには、15種類の鉱物(サマリウム、イットリウム、ルテチウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、プラセオジム、ツリウム、ランタン、セリウム、イッテルビウム、テルビウム、ネオジム、ガドリニウム、ユーロピウム、プロメチウム)が含まれ、すべての鉱床は複雑です。つまり、鉱物は 1 つの鉱石としてのみまとめて採掘できます。 「そして鉱石から鉱物を個々の成分に分離することができる」と天然資源省は説明した。ロシア連邦領内の埋蔵量はさらに2,850万トンと推定される。

これに先立ち、プーチン大統領は希土類金属に関する会議を開いた。同氏によれば、ロシアはウクライナ占領地(ドンバス)を含め、米国に協力する用意があるという。同氏はまた、クラスノヤルスク地方でアルミニウムを採掘する米国企業との共同プロジェクトを立ち上げる可能性も認めた。大統領はまた、ロシアは 2025年に開始される国家プロジェクト「新素材と化学」の枠組みの中で、希土類金属をベースにした新素材の生産を大幅に増やす 計画だと述べた。

「我々は確かに、この種の資源をウクライナよりも桁違いに多く持っている。この点を強調したい。」ロシアは、これらの希少金属および希土類金属の埋蔵量において、文句なしのリーダー国の一つです。北部のムルマンスク、コーカサス、カバルダ・バルカル、極東のイルクーツク地方、ヤクート、トゥヴァにも存在します。これらは非常に資本集約的な投資であり、資本集約的なプロジェクトです。 「我々は米国を含むあらゆる外国のパートナーと喜んで協力するだろう」とプーチン大統領は述べた。

米国とウクライナ間の交渉過程の複雑化を背景に、ロシアの資源の米国との共同開発に関する協議が始まった。この論争は、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領が、米国からの安全保障保証なしにウクライナの鉱物資源の共同開発に関する協定に署名することに消極的だったために起こった。しかし、その前日、ドナルド・トランプ大統領は、ゼレンスキー大統領が「今週か来週」にワシントンを訪問し、希土類金属分野での協力に関する合意の改訂版に署名することを期待していると発表した。同氏は、ワシントンとキエフは「最終合意とその他のさまざまな事項」の締結に「非常に近づいている」と付け加えた。

https://www.moscowtimes.ru/2025/02/25/u-nas-ih-mnogo-kreml-predlozhil-trampu-650-millionov-tonn-redkozemelnih-metallov-iz-rossiiskih-nedr-a156267

 

続きを読む

40件のコメント

アメリカとウクライナが鉱物資源取引で合意に達した模様、ロシアは完全に梯子を外された形に……

1:名無しさん


速報:キーウとワシントンが鉱物資源取引で合意に達した。

フィナンシャル・タイムズによると、ウクライナはより有利な条件を確保し、この取引を米国との関係強化の手段として位置づけている。

まとめると:

ウクライナと米国の鉱物資源取引合意は、以前の提案から以下の点で改善:
1.経済的負担の軽減:
•「将来の収益化」対象資源に限定し、既存の国家予算財源を除外
•米国の5000億ドルの事前請求権要求を削除
2.管理権限の公平性向上:
•共同管理委員会の設置
•共同所有権を実際の資金拠出比率に基づいて決定
3.対象範囲の明確化:
•既存の石油・ガス施設や港湾運営からの収益を除外
•戦略的鉱物は「収益化対象」に含む
4.返済構造の修正:
•1:2の返済構造を撤廃
•基金への拠出金をウクライナ国内のプロジェクトに再投資
しかし、以下の課題が残る:
1.安全保障保証の不在
2.共同所有権の詳細が不透明

この合意は、米国の要求を後退させつつウクライナの資源主権を部分的に維持した点で進展と言える。
米国の経済的関与は間接的な安全保障となる一方で、安全保障の確実な保証がなく、共同管理の不透明性も残る。

 

 

続きを読む

26件のコメント

信心深い女性が「緑色の仏像」に毎日欠かさず祈りをささげる日々を送る、だが友人が仏像に違和感を覚えて調べた結果……

1:名無しさん




 地元の店で売られていた緑色の仏像に心惹かれたという信仰深い女性は、その像を購入し、棚に飾って毎日欠かさず祈りをささげる日々を送っていた。

 それから4年以上経ったある日、友人がその像を見て「違和感」に気づいた。仏像のように見えなくもないけど緑色って!しかも何かに似てる!

 そうこの仏像はアニメーション映画「シュレック」の登場人物、シュレックをモデルに3Dプリントした仏像だったのだ。

https://karapaia.com/archives/489886.html

 

続きを読む

54件のコメント

「マスクの指示に従うな」と米国の一部省庁が命令するもトランプ大統領が反撃、それを見たマクロン大統領は……

1:名無しさん




ドナルド・トランプ米大統領の指示のもと連邦政府の複数機関を廃止するなど、さまざまな変化を実施している大富豪イーロン・マスク氏は22日、連邦政府職員に対して、「前の週にしたこと五つ」を箇条書きにしてメールするよう指示し、従わなければ解雇すると告げた。これに対して、一部の政府機関トップがマスク氏のメールに従わないよう職員に指示するなど、混乱が生じている。

連邦捜査局(FBI)、国務省、国防総省などの省庁は、マスク氏のメールに返答しないよう職員に指示した。他方、返答するよう指示した省庁トップもいれば、今後さらに指示があるまで返信を待つよう指示した省庁もある。

https://www.bbc.com/japanese/articles/c93kgdlr02go

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク