人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

12件のコメント

産廃なことで名高い「Intel Arc」が実勢価格「-4万円」で販売されている模様、購入するとゲームや金券などが付いてくる

1:名無しさん


Intel Arc A750 の値下げからわずか数週間後、Intel Arc A770 8 GB カードも値下げを開始したようです。

Newegg では、ASRock PG (Phantom Gaming) Arc A770 8GB グラフィックカードが 269.99 米ドルで販売されています。

これは、A750 グラフィックスカードより 20 ドル高いだけで、参考希望小売価格の 329.99 ドルより 18% 低下しています。

比較のため、RTX 3060 8GBは最安値の309ドル、RX 6650 XT 8GBは279ドルで販売されていますが、それぞれArc A770 8GBより15%および4%高くなっています。

さらに、IntelはArc A770グラフィックスカードに2つのゲームと5つのクリエイティブアプリケーションをバンドルしており、490USドル以上の価値がありますし、99.99USドルの「Arc Spring Play and Create Bundle」も付いています。

これらのクリエイティブなアプリケーションやゲームを通じて、500ドル以上の価値があり、Arc A770を購入する際に非常にお得になるのです。

https://g-pc.info/archives/29742/

 

続きを読む

42件のコメント

「ルイ・ヴィトン」本社にデモ隊が突入、世界一の富豪一族にフランス人が怒りの抗議?

1:名無しさん




フランス・パリで、あの「ルイ・ヴィトン」の親会社にデモ隊が侵入し、現場は一時騒然となった。

パリで13日、年金改革に抗議するデモ隊が、「ルイ・ヴィトン」の親会社「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」の本社に侵入し、富裕層への課税の強化を訴えた。

フランスでは、政府が強行採決した年金改革法案の合憲性が14日に判断されるのを前に、各地で大規模な抗議デモが起きている。

https://www.fnn.jp/articles/-/514181

 

続きを読む

27件のコメント

テキサス州の酪農場が大爆発を起こして牛2万頭が犠牲になった事故の原因が判明、堆肥製造装置から出たメタンガスと推測される

1:名無しさん


酪農場で爆発と火災、1人負傷 牛数千頭が死ぬ 米テキサス州

米テキサス州北西部ディミット近郊の酪農場で爆発があり、火災が発生して1人が負傷、数千頭の牛が死んだ。同州カストロ郡当局が明らかにした。

カストロ郡の保安官によると、爆発は10日、ディミット近郊のサウスフォーク酪農場で発生した。同酪農場では牛およそ1万9000頭を飼養していた。

保安官はCNNへの電子メールで「爆発と火災で死んだ牛の数はまだ推定中」と説明している。

https://www.cnn.co.jp/usa/35202606.html




リベラ氏は KFDA に対し、調査員は「肥料と水を吸引する真空」と表現した「ハニーアナグマ」と呼ばれる機械で火災が発生した可能性があると考えていると語った。

「過熱して、おそらくメタンなどが発火し、拡散して爆発したのだろう」と彼は語った。

ワシントン DC に本拠を置く動物福祉協会は、BBC に送られた声明の中で、もし確認されれば、18,000 頭の牛の死亡者数は、2013 年に統計をとり始めて以来、牛が関係する納屋の火災としては「群を抜いて」最悪のものになるだろうと述べた。

https://www.bbc.com/news/world-us-canada-65258108

 

続きを読む

38件のコメント

経営不振のソフトバンクが最後の頼みの綱であるアリババ株を放出、色々な意味でやばい状況に?

1:名無しさん


ソフトバンクG、アリババグループ株式の大半を売却か 英メディア

https://times.abema.tv/articles/-/10075331

ソフトバンクG、アリババ株ほぼ全て売却へ=FT

https://jp.reuters.com/article/alibaba-stock-softbank-idJPKBN2W91S0

ソフトバンクG、アリババの残り持ち分ほぼ全て売却に動く-報道

https://news.yahoo.co.jp/articles/229e3878e0871d1733650ceafbf9a22408d62cc7

 

続きを読む

23件のコメント

米テキサス州の酪農場で原因不明の大爆発が発生、2万頭の牛が死亡する大惨事になってしまった模様

1:名無しさん




最初の報告によると、ディミットのサウス フォーク デイリーでの昨夜の火災で 18,000 頭以上の牛が失われました。

現時点では、施設で生き残った牛の割合はごくわずかです。

生き残った牛は別の施設に移動しました。 サル・リベラ保安官は、爆発による火災が建物に広がり、そこで牛を搾乳エリアと保持ペンに運ぶ前に運ぶと言います。

このため、リベラ保安官は、わずかな割合の牛しか生き残っていないと述べています。

https://www.newschannel10.com/2023/04/11/reports-upwards-18000-cattle-lost-explosion-dimmitt-dairy-farm/

 

続きを読む

90件のコメント

「スター・ウォーズ」新作の主役に黒人女性と韓国人男性が抜擢、キャッチコピーが悪い意味で意味深だ

1:名無しさん


4月7日(現地時間)にイギリス・ロンドンにて開催された、『スター・ウォーズ』最大の祭典として知られるイベント「Star Wars Celebration Europe 2023(スター・ウォーズ セレブレーション ヨーロッパ 2023)」。新オリジナルドラマシリーズ『アソーカ』など、数多くの新情報が発表された本イベントだが、その中で新ドラマ『The Acolyte(原題)』のショートムービーが初めてお披露目された。

『The Acolyte(原題)』は、エピソード1である『スター・ウォーズ/ファントム・メナス』の1世紀以上前となるジェダイ黄金期を舞台に描かれたミステリースリラー。テック系ニュースサイト『Engadget』によると、会場内限定で公開されたムービーは、ジェダイ聖堂での訓練シーンから始まり、暗殺者とジェダイのバトル、黄金のライトセーバー、複数のジェダイがライトセーバーを構えるカットなどが映し出されたという。また、キャッチコピーとして“This is about power and who is allowed to use it(これは権力と、それを使うことを許される人について)”という文言が読み上げられたとのこと。

本作の出演者には、主役のAmandla Stenberg(アマンドラ・ステンバーグ)とLee Jung-jae(イ・ジョンジェ)、

全文はこちら
https://hypebeast.com/jp/2023/4/the-acolyte-star-wars-series-disney-plus-2024-release-date

 

続きを読む

16件のコメント

醤油大手がエイプリールフールに公開したジョークレシピ、真に受ける人が続出して異例の注意喚起をする羽目に

1:名無しさん


甘い醤油ドリンク「イウソーダ(อิ๊วโซดา)」とは、タイの大手醤油ブランド「デックソンブーン(เด็กสมบูรณ์)」が、2023年のエイプリールフールに公開したジョーク。しかし、レシピも公開されたことからそれを実際に作って飲む人たちが現れ、健康被害の可能性があるとタイ保健省が注意を呼びかけています。

タイ保健省保健局は2023年4月11日、甘い醤油ソーダドリンク「イウソーダ」は、1日の推奨摂取量を超える糖分と塩分が含まれており、健康を害する可能性があるとして「イウソーダ」を飲まないように呼びかけました。

全文はこちら
https://www.thaich.net/news/20230412xr.htm

 

続きを読む

14件のコメント

エンゼルスがHRを打った時に被るハットを「日本の兜」に変更、大谷投手が選んだ33万円の逸品な模様

1:名無しさん


エンゼルスHR新儀式の「兜」は33万円 話題沸騰で製造元も喜び「ニュースを見て驚いた」

 米大リーグのエンゼルスは7日(日本時間8日)、本拠地開幕戦でブルージェイズと対戦した。この試合で注目を浴びたのが、初回にマイク・トラウト外野手が先制2ランを放った直後、ベンチで被った日本の「兜」。今季の新セレブレーションが話題になったが、製造元によると33万円の逸品であると明らかになった。

 トラウトは初回無死一塁、右腕バジットの初球を豪快に左翼席へ2ラン。ベンチに戻ると、仲間から黄金色に輝く兜を被せられた。エンゼルスでは昨季、本塁打を打った選手がベンチでカウボーイハットを被せられる儀式が恒例に。今季は敵地から試合が始まり、麦わら帽子を使用していたが、本拠地初戦で見られたまさかの場面がツイッター上でも話題になっていた。

 ロサンゼルスの地元中継局でも大谷翔平投手が選んだと紹介された兜の製造元は、鹿児島の甲冑工房丸武産業。撮影用の甲冑なども用意しており、トラウトが被ったのは通常販売しているスタンダード商品。発注を受けて33万円の逸品を用意したという。

 電話取材に対応した同社社員によると、別の企業を通じて発注を受けたという。「(エンゼルスで使われるという)そういう情報を聞いてはいました。ニュースを見て『そうか、今日なんだ…!』と驚きました」とビックリしながらも喜びを口にしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2764cf2adf77b506b85226877a9ab29d081552a4


 

続きを読む

15件のコメント

WD NASデバイスの常軌を逸脱した糞仕様が発覚、クラウドが落ちるとローカル保存したファイルもアクセス不能

1:名無しさん


WDでサイバーインシデント発生、MyCloudサービスが7日以上ダウン

米国のデータストレージ・プロバイダーであるWestern Digital(WD)がサイバー攻撃を受け、同社のクラウド・サービスが1週間にわたってダウンしています。

Western DigitalのMyCloudサービスは、サイバー攻撃を受けて特定のシステムを停止すると発表された後、4月2日からダウンしています。4月2日、同社は 「一部のシステムに関わるネットワークセキュリティインシデント」が発生したと発表しました。3月26日に、不正な第三者が同社の多くのシステムにアクセスする “進行中の事件 “に係るネットワークセキュリティインシデントを確認したと公表しました。

同社のステータスページでは、MyCloudへの最初の障害が4月2日にも報告され、翌日にはサービス中断を謝罪するフォローアップが行われました。ただいずれの投稿も、原因や復旧スケジュールに関する詳細は提供されず、また、同社は障害とセキュリティ・インシデントを公式に結びつけてはいません。

Bleeping Computerによると、この障害により、利用ユーザーはローカルのWD NASデバイス内に保存されているファイルへのアクセスができなくなったとの事です。これは、同社のクラウドサービスにアクセスする必要があったためであるとしています。

全文はこちら
https://cafe-dc.com/security/wd-suffers-cyber-incident-mycloud-services-down-for-more-than-seven-days/

 

続きを読む

31件のコメント

中国の磁石規制で日本が棚ぼた勝利を得る可能性が浮上中、欧米の必勝戦略の一部が日本主導に変更?

1:名無しさん


中国政府が、ハイテク製品に使われる高性能レアアース(希土類)磁石の製造に関する技術の輸出禁止に向けて検討作業を進めていることが明らかになった。中国政府の輸出禁止・輸出制限技術リストで、レアアースの精錬や加工などの技術の輸出制限を盛り込む予定だ。<中略>

日本はレアアースを使う高性能磁石の生産を得意としており、原材料のレアアースの確保は中国以外からの調達や再利用である程度のめどがたっている。米国は高性能磁石を搭載するハイテク製品が得意であるが、中国にレアアース精錬を依存している弱点がある。

今回の措置は、中国が米国に対抗するのが目的だろう。その点では、レアアースに対する準備をしてきた日本が米国の弱みを補える可能性がある。

レアアースが注目されるのは、電気自動車(EV)などでは強力な磁力を有する駆動モーターが必要だが、それにレアアースが欠かせないからだ。幸いにも、日本では、すでにレアアースなしでハイブリッド(HV)車用の駆動モーターを開発している。

もし、中国がEVでの覇権争いのためにレアアースを仕掛けるのであれば、世界のEV戦略を一部HVに変更すればいい。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20230412-TV6HT5Z7EZPVRCJSMSNSZOCD6U/2/

 

続きを読む

35件のコメント

日本の人気漫画「暗殺教室」がアメリカの公立学校の図書から撤去された模様、保守系団体からの抗議を受けた結果だ

1:名無しさん


「暗殺教室」「アンネの日記」漫画版を撤去 フロリダ公立校で相次ぐ

米フロリダ州の公立学校で、保守系団体に「不適切」と指摘された図書の撤去が相次いでいる。日本の人気漫画「暗殺教室」や、ユダヤ人の少女アンネ・フランクがつづった世界的ベストセラー「アンネの日記」の漫画版が先月、中学や高校の図書室から撤去されたという。AP通信や地元メディアが10日、伝えた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4C3T0MR4CUHBI00J.html

 

続きを読む

40件のコメント

一般人にドッキリを仕掛けた動画投稿者、怒った男性に訴えられてしまい顔から笑顔が消え去ってしまう

1:名無しさん


スマホがあれば誰にでもできる動画配信。「いいね」や再生数を求めた結果、思いがけない結果を生むことがある。例えばこの青年のように。

4月6日、Redditに「Teenager gets into lawsuit after “trolling” elderly man in a Dunkin Donuts(ティーンエイジャーがダンキンドーナツで老人に“いたずら”して訴えられる)」というタイトルで、1本の動画が投稿された。

それがこちらだ。

「僕はいたずら好きの少年」と書かれたパーカーを着た青年が、大人の男性の肩を叩いて隠れた。クラスの同級生にやるならわかるが、見知らぬ男性にやるにはあまりにも面白くないが、やっている本人は楽しそうだ。

男性はあたりを見回して店員に「あなたがやったの?」と聞くと、店員さんは「いいえ、そこに隠れている子がやったの。カメラもあるよ」と答える。そして店員さんは呆れたように、「うちのお客さんにそんなことをされると困るよ」と青年を諭した。

男性に「何をしているんだ」と聞かれた青年は、「いたずらを」「おもしろいと思って」と答えている。「私にやらなくてもいいだろう」と男性に言われた青年は、「ありがとうございました。不快にさせてしまいましたね」と握手を交わしている。

友人の待つ席に戻った青年は笑顔で、男性を怒らせたことを楽しんでいる様子だ。しかし、この後、彼の顔から笑顔が消えることになる。

https://switch-news.com/whole/post-90388/

 

続きを読む

80件のコメント

マリオに対抗心を燃やすディズニー、実写版「アリエル」のドアップを公開して視聴者に衝撃を与える

1:名無しさん

続きを読む

43件のコメント

トランプを起訴したブラッグ検事、起訴に反対する下院司法委員会と委員長をNY連邦地裁に提訴

1:名無しさん


不倫口止め料に関するトランプ前米大統領の起訴を主導したニューヨーク・マンハッタン地区検察トップのブラッグ検事は11日、トランプ氏の訴追手続きを「妨害」しているとして、下院司法委員会とジョーダン委員長(共和党)をニューヨークの連邦地裁に提訴した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041200239&g=int

 

続きを読む

61件のコメント

ディズニーが制作予定の「スター・ウォーズ」次回作、設定レベルで爆死必至の内容だと明らかに

1:名無しさん


米娯楽大手ウォルト・ディズニーが人気SF映画「スター・ウォーズ」のファン向けイベントをロンドンで開催し、次回作の情報を発表した。最新作「スカイウォーカーの夜明け」(2019)で新たなジェダイとなったレイ役として、デイジー・リドリーが引き続き出演することが明らかとなった。次回作では15年後の世界が描かれるという。

ディズニーが「スター・ウォーズ」のファン向けイベントをロンドンで開催し、次回作の情報を発表した。「スカイウォーカーの夜明け」(2019)の15年後の世界を描くもので、新たなジェダイとなったレイ役はデイジー・リドリーが引き続き演じる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bffd58c802f4d682034364c361ec741733d7067c

 

続きを読む

23件のコメント

英王室の最高幹部が「ヘンリー王子の爵位を剥奪する案」を検討、カリフォルニア州のマウントバッテン=ウィンザー夫妻に降格?

1:名無しさん


チャールズ国王の新しい伝記本が間もなく出版される。上級スタッフや高位のロイヤルたちのヘンリー王子とメーガン妃に対する正直な反応についても触れられている。

チャールズ国王の戴冠式を前に、王室の伝記作家ロバート・ジョブソンが間もなく新しい伝記本『Our King: Charles III: The Man and the Monarch Revealed』を出版する。この本ではチャールズ国王とヘンリー王子の関係についても触れられている。

一足早く本の一部を入手した新聞「デイリーメール」によると、チャールズ国王が即位した後、ヘンリー王子の爵位を剥奪するという案が「最高レベルで話し合われた」という。最高レベルとは高位のロイヤルたち。ジョブソン曰く「王子からサセックス公爵という爵位を剥奪することが話し合われた。国王は賛成していないと言われているが、他の高位のロイヤルたちはそれほど甘くはない。国王の息子に対する愛情は変わらないが、それでも王子が王室を批判し続ければ国王はプレッシャーにさらされることになる。そうなると国王には選択肢が2つ残される。自分の治世に広がる汚点に耐えるか、その汚点を広げないために行動を起こすか」。その行動が爵位の剥奪。「王子と妃はカリフォルニア州モンテシートのマウントバッテン=ウィンザー夫妻に降格するかもしれない」。

全文はこちら
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a43556543/duchess-meghan-prince-harry-stripping-titles-discussed-highest-level-230411/

 

続きを読む

66件のコメント

遮断機の下りた踏切内で海外写真家が写真を撮影、批判を受けると「自分の国にはこのような踏切はありません」と釈明

1:名無しさん


海外の写真家が遮断機の下りた踏切内で写真を撮影していたとする投稿が拡散され、批判を呼んでいます。写真家はルールを知らなかったと謝罪しました。

 撮影していたのは、Instagramで25万人以上のフォロワーを擁し、アドビのアンバサダーも務める英ロンドンの写真家、アンドレアさん。遮断機の下りた踏切内に入って、通り過ぎた電車を撮影している様子を自身のInstagramに投稿していました(現在は削除)。

 日本のユーザーがTwitterで「とんでもない行動」と指摘すると、「危ない」「やめてほしい」などの批判が集まりました。アンドレアさんはその後、指摘に対して謝罪するとともに「遮断機が上がる2秒前のことで電車が来ないことは確認していました」と弁明。遮断機が下りている間の線路立ち入りは違法との指摘を受けると、「自分の国にはこのような踏切はありません。ルールを知りませんでした。次はもっと気をつけます」と述べていました。
ねとらぼ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7aea6f3b69bb7a270e6187bdde6abc040d357502


 

続きを読む

38件のコメント

「原発より石炭を選んだ」ドイツの決断で国内に不満が燻っている模様、原発に依存する地方では色々と複雑なことに

1:名無しさん


ドイツの「脱原発」が完了する。2011年の東京電力福島第1原発事故を受けて原発の段階的な廃止が加速し、現在も稼働する3基が15日で停止する。「原発を長く使うより石炭を掘ることを選んだ」―。政府が石炭火力を維持する一方で原発停止を急いだことに国内では不満もくすぶる。原発の地元住民らは、電力供給や核のごみに不安を抱えつつ、最後の灯が消える時を静かに待っていた。

 南部バイエルン州にあるイーザル原発。州都ミュンヘンからは電車と徒歩で約2時間の距離にあり、現在は2号機のみが稼働。周辺350万世帯分の電力を供給してきた。畑や牧草地に囲まれそびえ立つ巨大なコンクリート建造物からは水蒸気が立ち上る。守衛として30年以上勤めてきたという男性(60)は「あと4~5年は仕事が続けられるだろうが、それでおしまい」と寂しげな表情で語った。

 「申し分ない技術があるのに、取り壊されてしまう」。同原発に近い村ニーダーアイヒバッハのヨゼフ・クラウス村長(60)は悔しさをにじませた。人口約4000人の村にとって原発停止の経済的損失は大きく、「残るのは行き先の無い使用済み核燃料だけだ」と嘆いた。

 温暖化対策が世界的課題となる中、独政府も二酸化炭素(CO2)排出源である石炭火力の完全廃止と再生可能エネルギーの拡大を目指している。しかし、ロシアのウクライナ侵攻を機にロシア産天然ガスの供給が滞るとエネルギー不足に陥り、停止していた石炭火力の再稼働に踏み切った。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023040800298&g=int

 

続きを読む

13件のコメント

千葉の実家に7年間ひきこもった男性が「異世界転生」、ルーマニアで小説家デビューして現地メディアにも注目される

1:名無しさん


千葉の実家に7年間ひきこもりながら、ルーマニアでは新進気鋭の小説家として注目されている男がいる。済東鉄腸(さいとう・てっちょう)さん、30歳。現地では「ルーマニア語で書く日本人作家」として注目されていて、現地メディアで何度も取り上げられる存在となっている。

 しかし済東さんは長年鬱をわずらい、数年前からは遠出も制限される難病「クローン病」になってしまった。千葉はもとより、自分の家からもほとんど出ない生活をしている。まるで「なろう系ノベル」のように、絶望的な日本での生活から“異世界”ルーマニアで作家として転生したかのようだ。いったいどのようにして、彼はルーマニア語の小説家となったのだろうか。

ルーマニア語を覚えるため、SNSで4000人のルーマニア人と交流

 済東さんは子どもの頃から、緘黙(かんもく)に近いほどの人見知り。大学に入学すると、サークルでの失恋がきっかけで鬱になった。済東さんいわく、大学時代は「暗黒の4年間」だった。通学するのもやっとで、友達との交流もほぼなかったという。しかし唯一好きだった映画鑑賞だけは自室や大学の視聴覚室で続けていた。

 2015年に大学を卒業した後は鬱のために就活もできず、そのまま千葉の実家でひきこもりに。それでも国内外の映画を配信等で観続け、ブログに批評を書き続けた。また、もう一つの趣味である短編小説も書き続けていた。唯一の外界との接点は、週一回、映画館で観終わった人に感想アンケートを取るアルバイトだった。それは「自分を社会に繋ぎとめる、ギリギリの手段」だったと言う。

 そんなある日、初めてルーマニア映画を観て衝撃を受けた。済東さんは「日本や他の国の商業映画にはない徹底したリアリズムや、禅的な時間の感覚が表現されている」と、鮮烈な印象を受けたという。これを機に、ルーマニア映画を次々と観始めた。それらの映画は日本では公開されてないものがほとんどで、英語字幕すらついていないものも多かった。

「もっとルーマニア映画を理解したい。ルーマニア語を学びたい」

 そう思った済東さんだが、日本ではルーマニア語教材が普及しておらず、ほぼ独学に頼るしかなかった。「言語を学ぶには、その国の人たちと話すのがよいのではないか」。コミュニケーションは苦手だったが、ルーマニア映画への思いが済東さんを後押しした。

 ひきこもっていてもコミュニケーションを取れるのがネット社会の利点だ。ルーマニア人ではフェイスブックが盛んなことを知った済東さんは意を決し、映画や文学に関心のありそうなルーマニア人に一日数十人、計4000もの人にフレンド申請を行ったのだ。すると「ルーマニア語を話す日本人なんて、面白そうじゃないか」とも思われたのか、次々とフレンドができていった。

 コミュニケーションが苦手で「人前で話すのもまったくダメ」という済東さんだったが、「ネット上でなら話せる」ということを発見した。最初は主に、メッセージのやりとりだ。「相手からこんな言葉が来たら、どうやって返せばいいかな」ルーマニア語の文章を片手に、文章を作るのと同時にコミュニケーションの基礎も覚えていったという。

 相手も日本人の済東さん相手に、ゆっくりと対応してくれたそうだ。「以前は相手のことを聞くなどの配慮ができなかった。でも文字でのコミュニケーションで、相手がやさしく待ってくれたことで、相手の話を聞くことができるようになった」とも話す。

 さらに村上春樹などの日本人作家の批評や、書き溜めていた「日本の見えない差別や暗部」等を描いた短編小説をルーマニア語で投稿していくと、文芸愛好家のフレンドが増えていった。

日本にいながら、ネットを通じてルーマニア語の小説家としてデビュー
「異世界転生もの」の小説やマンガでは、ネットゲームの中へ生まれ変わるものも多いが、済東さんはルーマニアという“異世界”へ日本にいながらにして転生したようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8827537c5554ed3360db78b5bd54145eb637e566

 

続きを読む

54件のコメント

撮影禁止の場所でスマホを列車に向けた鉄道フォトライター、駅員に厳しく叱責されたと不満を漏らす

1:名無しさん


「Nonononononono!! Don’t take photo(写真を撮らないでください)!!!」

 中年女性の駅員が、ものすごいけんまくで私(橋爪智之、欧州鉄道フォトライター)を怒鳴りつけてきた。そのけんまくにあぜんとする。2023年3月に取材のため降り立った英国ガトウィック空港駅で、到着してから最初の1枚として停車していたロンドン市内への列車を撮影しようとしたときだ。

一眼レフなどの大型機材で撮影していたら、場合によっては制止されることもあるのではないかと思うかもしれない。しかし私が手にしていたのは「スマートフォン」である。携帯電話を列車へ向けただけで怒鳴られたのだ。無論立ち入り禁止の場所へ入ったわけでもないし黄色い線からはみ出すようなホームの端に立ったわけでもない。

●事務所の許可が必要
英国のインフラを管理するネットワーク・レイル社のホームページを見ると駅で撮影をすることは歓迎するが、ネットワーク・レイルの事務所で許可を受けてからにしてほしい、との記載がある。

それ以外にも、フラッシュ撮影や制限区域への進入、線路横断など一般的に禁止されていることはしないようにといった記載があり、三脚については「可能な限り避けてほしい」という言葉にとどめてある。

 ただし、スマートフォンについての言及はない。そもそもスマートフォンは電話で、普通に電話をしているだけ(カメラを構えているように見えて、実際はカメラ機能を使って通話をしている可能性もあるかもしれない)の場合もあるはずだ。

にもかかわらず、怒鳴るほどに制止されるというのは釈然としない。これでは、家族や友達と通話もできないし、ちょっとしたスナップも撮影できないということではないか。

全文はこちら
https://merkmal-biz.jp/post/37351

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク