人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

44件のコメント

スタバ行こうと誘ったら「酔っ払い多いから嫌」と姉が拒否、「スタバはお酒出してないよ」って言ったら……

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

国宝指定された本堂が突風で倒壊寸前の「常楽寺」、修理費4000万円を支払うことができなかった結果……

1:名無しさん


国宝を修理するため重要文化財を売る!?本堂の修繕に寺は4000万円負担か…多額の維持管理費に住職「もう売却しか手がない」

 経済的な不安を抱える寺がある中、実際に重要文化財を文化庁に売却したという寺があります。滋賀県湖南市にある「常楽寺」。約1300年の歴史があり、国宝の三重塔など境内にはさまざまな文化財があります。そのうちの1つ、国宝に指定されている本堂は、檜皮葺(ひわだぶき)と呼ばれる檜の樹皮を重ねて作られた屋根がありますが…

(常楽寺 住職・若林孝暢さん)「一部が突風であおられてめくれてしまった。いつ全体的に被害が起きてもおかしくない」

 50年以上前にふき替えたという屋根は去年秋の突風で一部が剥がれ、今はトタンで応急処置をしています。屋根全体にびっしりと苔が生え、ところどころが剥がれかけています。放置すると雨漏りが起こるおそれがあり、すぐにでも修理が必要だといいますが…

 (住職・若林孝暢さん)「見積もりでは(修理費は)4億円は超えるんじゃないかと。1割ほどが常楽寺の負担金となるようで、4000万円ほどはいるんじゃないかと思っております」

 国や県などから補助は出るものの、寺に檀家はおらず、観光収入も十分ではありません。そこで住職は多額の修理費を工面するため、苦肉の策に出ました。所有していた重要文化財『絹本著色浄土曼荼羅図』を文化庁に約2億円で売却することにし、その代金で本堂を修繕することを決めたのです。

 (住職・若林孝暢さん)「他に案があれば売却するという考えはなかったんですが、もうそれ(売却)しか手がないというのが現状でございます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef0e096af0c8689833e5f6e4a80cbbf8a8b64142?page=2

 

続きを読む

52件のコメント

始業時間ギリギリに来た新入社員、「もうちょっと早く来てね」と言っただけで本社に通報して……

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

旅行予約サイトに年に1回異常にアクセスが来る日が存在、特定の日じゃないから原因がわからなかったが数年後……

1:名無しさん


 

 

 

 

続きを読む

60件のコメント

千葉DC反対運動に理解を示したエネルギー専門家、「マンションが建ったとき、付近の住民も同じ事を思ったろうよ」と嫌味を言われ……

1:名無しさん


 



 印西ファイブ特定目的会社(東京都千代田区)が、千葉県印西市の北総線千葉ニュータウン中央駅北口近くで、延べ約3万㎡のデータセンター新築を計画していることが明らかとなった。設計はNTTファシリティーズが担当している。2026年1月中旬の着工、28年2月末の完成を目指す。問い合わせ先にはトーワ綜合システムの名が記されている。

 このプロジェクトは「(仮称)Inzai5新築工事」。規模はS造6階建て塔屋1層延べ3万0500㎡で、高さは52.70m。建設地は印西市中央北1-2-1の敷地1万0060㎡。商業施設「イオンモール千葉ニュータウン店」の東側に位置する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/232f8d434e61748956a5fda5abbda47733e19d65

 

続きを読む

15件のコメント

新人研修で人事が「皆様に名刺を配りますので、交換練習をしましょう」、現場方が「わいの名刺が見当たらないんですが」と質問すると……

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

「再エネ発電」業者が凄まじい勢いで倒産していると発覚、太陽光はもちろん「木質バイオマス発電」も……

1:名無しさん


「再エネ発電」が苦境  発電所の倒産、過去最多  2024年度

買取価格の低下や燃料費の高騰など打撃

 再生可能エネルギーを中心とした発電事業者の倒産や廃業が相次いでいる。2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、太陽光発電や木質バイオマス発電など再エネを中心とした発電事業者の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は8件となり、前年度から倍増した。休廃業・解散(廃業)の44件を合わせると、過去最多となる52件が市場から消滅した。

 2020年度以降の5年間で倒産した発電事業者19件の事業内容を見ると、「太陽光発電」が7件と最も多かった。また、2024年度に多く発生した「木質バイオマス発電」が4件と2番目に多かったほか、天然ガス発電など「火力発電」(3件)、「風力発電」(2件)が続いた。

 再エネ発電事業者の倒産では、発電設備などの投資に対して維持管理コストや、発電に使用する燃料価格が当初計画を上回り、採算性が低下したところに、再エネで発電した電気の買取価格を保証する「固定価格買取制度(FIT)」の水準が引き下げられたことで利益が見込めなくなり、事業継続が困難となるケースが目立った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/232f8d434e61748956a5fda5abbda47733e19d65

 

続きを読む

20件のコメント

大企業の子会社に就職した出世願望ありの新卒社員、自らの将来が閉ざされたことに……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

本社勤務を希望したら「お前は営業成績が良いから営業してろ」と却下された社員、そして昨年度の営業成績が底辺だった同期の女の子が5人くらい……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

トランプ政権の圧力に完全敗北したヨーロッパ、ロシア依存を止めることを表明させられた模様

1:名無しさん


【ミラノ共同】欧州連合(EU)欧州委員会は6日、2027年末までにロシア産ガスの輸入を段階的に停止する計画を公表した。原油や石炭に続き、依存度が高いガスの輸入も削減し、化石燃料のロシア依存からの脱却を目指す。ウクライナ侵攻を続けるロシアの戦費調達に打撃を与える。

 EUは、トランプ米政権との貿易摩擦の緩和も狙い、米国産の液化天然ガス(LNG)の購入拡大を検討している。ロシア産から米国産への置き換えなどで、エネルギー安全保障も強化する。

 フォンデアライエン欧州委員長は4月、「われわれは敵対する勢力にはエネルギー資源をもう依存しない」と述べ、輸入削減に向けた工程表を5月に発表すると予告していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eafde9de18abf06f11ea0f42b705e1f385d250a0

 

続きを読む

9件のコメント

有名タレントが手掛けた飲食店をメディアが絶賛、だがあれから2年が経過した結果……

1:名無しさん


宮迫博之監修の渋谷・オムライス店が閉店 菜々江ママ「漏水問題でごちゃごちゃしていた」

お笑い芸人の宮迫博之が6日、自身のYouTubeチャンネルを更新し、東京・渋谷で営業していたオムライス専門店「オムサコライス」の閉店を発表した。

オムサコライスは宮迫が監修し、銀座クラブ「Nanae」の唐沢菜々江ママがプロデュースし、2年前にオープンした。行列のできる人気店でインバウンド需要にも沸いたが、店内では漏水問題に直面していた。

宮迫は「オムサコライスの方が5月1日から休業している件について、説明したい」と切り出し、菜々江ママは「漏水問題でごちゃごちゃしていた。地下の方は水がたまって、電気がつかない時もあった。まだはっきりと原因が分からない。大家さんが直すということで3~4か月かかる。それだけお休みするのはウチも難しい。苦渋の決断」と4月末で閉店を決めたという。

盛況だっただけに宮迫は「もったいない」と残念がったが、今後は移転先を探しているという。

https://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-343586.html
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/tokyosports/m_tokyosports-343586.jpg

 

続きを読む

64件のコメント

「備蓄米を公営ネットショップで直接国民に販売しろ」とインフルエンサーが要求、現役農家から思いっきりツッコミを……

1:名無しさん




 スーパーでのコメ平均価格は5kgで4220円(5月1日時点)。16週連続の値上がりで、最高値を更新しました。去年の同時期と比べると約2倍の水準で、今年の新米も高値がつけられると専門家は予測しています。

 高騰が続くコメの価格。4月14日~20日のスーパーでのコメの平均価格は5kg・4220円となり、16週連続の値上がりで過去最高値を更新しました(農水省の資料より)。その間、備蓄米が2回、約21万t放出(JAが9割落札)されましたが、価格は下がっていません。農水省は「コメ価格高騰は流通の問題」だとしていて、これから3回目の放出(約10万t)が予定されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/03185c5782357e9de280a1c012f0b96b1597f990

 

続きを読む

16件のコメント

「世はまさに『大グミ戦争時代』に突入したらしい」と調べた人が絶句、他の食品業界と比べても状況は……

1:名無しさん




UHA味覚糖、脱・定番戦略でグミ首位 27年に新工場棟

菓子メーカーのUHA味覚糖(大阪市)がグミ市場で快走している。2024年の全国小売店でのメーカー別売上高で競合を抑えて1位になった。定番商品に頼らず、新商品や新味を打ち出す戦略が奏功している。好調な販売を受けて、27年には福島県の工場に新棟を稼働させる計画で、国外への輸出も加速させる。

「友人においしいと薦められたので試してみたい」。大阪市の量販店を訪れた20代男性が購入したのは味覚糖の「忍者め…

https://www.nikkei.com/nkd/industry/article/?DisplayType=1&n_m_code=051&ng=DGXZQOUF175ES0X10C25A1000000

 

続きを読む

17件のコメント

「車のサスは新品を買った方が良い」と忠告を受けた運転手、金がなかったのでヤフオクで中古をかった結果……

1:名無しさん




車高調とは、正式には「車高調整式サスペンション」と呼ばれ、クルマの高さを自由に調整できるサスペンションキットのことを指します。これはスプリングとショックアブソーバーが一体になっており、純正のサスペンションと交換する形で取り付けます。車高調にはいくつかの種類がありますが、現在一般的に使われているのは「ネジ式」と「全長調整式」の2タイプです。以前は「Cリング式」と呼ばれる方式もありましたが、現在ではあまり見かけなくなっています。

車高調の魅力は、何よりも車高を自由に調整できる点にあります。車高を下げてスポーティな見た目に仕上げたり、地面とのクリアランスを確保して実用性を重視した高さに設定したりと、好みに合わせたドレスアップが可能です。また、車高を調整することで走行性能にも変化が現れます。たとえば、スプリングのばね定数(バネレート)が高いものを使うことで、コーナリング時の車体のロールを抑え、より安定したハンドリングが得られます。

さらに、減衰力の調整機能が備わった車高調を選べば、乗り心地も自分の好みに合わせて細かく設定できます。しっかりとしたスポーツ走行向けのセッティングにしたり、街乗りに適した柔らかめの乗り心地にすることも可能です。このように車高調は、見た目、性能、快適性のすべてを自分仕様に変えられる便利なパーツとして、多くの車好きから支持されています。

https://www.goo-net.com/magazine/carmaintenance/parts/215504/

 

続きを読む

46件のコメント

経済が冷え込みまくった中国で「思わず目を疑うレベルの激安弁当」が登場、ぼだっこ飯みたいなポジティブ感は全くなく……

1:名無しさん




後世の歴史家は2015年を中国の長期に及ぶ衰退が本当の意味で顕在化した年として振り返ることになるだろう。波乱の10年代の半ばに、中国は多くの不利な展開に見舞われ、中国共産党指導部はそれに気付かなかったか、うまく対応できなかった。

21世紀の滑り出しは好調だった。01年、中国はWTOに加盟。GDPは急伸し、西側への輸出急増に支えられて07年の成長率は14%に達した。

アメリカがグレート・リセッション(大不況)に見舞われる頃には、中国は既に「世界の工場」と呼ばれ、世界金融危機にもほぼ無傷で他の国々の羨望の的だった。この「東昇西降」に中国の指導部も国民も浮かれていた。

だが、実態は順風満帆ではなかった。経済のメルトダウンを避けるため、中国はGDPの10%以上に相当する大規模な景気刺激策に走った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc33999a74a00e0656a6b3c44636a0d603c7f5bc

 

続きを読む

40件のコメント

「味は悪く無い が、二度と行かない」と”元力士のまかない飯”を食べた客が激怒、これがスタミナもつ丼って……

1:名無しさん




牛すじ丼 国産牛
¥837 税込¥920

カツ丼 定番の味
¥991 税込¥1,090

スタミナもつ丼 ニンニク入り
¥810 税込¥890

天丼 定番の味
¥1,091 税込¥1,200

しらす丼 卵黄入り
¥782 税込¥860

元力士の店主が作る 相撲部屋の “まかない飯”

店主
元大翔龍

 

続きを読む

36件のコメント

競争入札で相場感のない新規参入がうっかり落札、現場を荒らすだけ荒らしまわった挙げ句に……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

前職の部下(女)から「仕事のことで相談したくてご飯どうですか?」と連絡、そこでお洒落めのカフェランチを提案したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

84件のコメント

フランス製おにぎり『ソニギリ』を購入したメディア関係者、「日本の国力が落ちた」と嘆きまくってしまう

1:名無しさん


フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」

 元読売テレビアナウンサーでキャスターの辛坊治郎氏が海外の物価に仰天。

 自身のXにフランスで購入したおにぎりの写真を掲載し、「物価か為替か、どっちかが狂ってる」と驚きをつづった。

 現在、フランスに滞在中の辛坊氏。驚いたのはおにぎりの値段だった。日本でもコンビで売ってそうな、ビニールで放送された三角のおにぎり。

 「フランス製おにぎり、その名も『ソニギリ』、一個900円くらい」とまさかの価格を紹介した。

 「物価か為替か、どっちかが狂ってる。それとも、日本円と日本の国力が、そこまで落ちてしまったのか。40年前、タイの人がタイバーツを持って日本を旅行すると同じ思いをしてたわけだ」とつづった。

 また続くポストでは「ちなみにこの『ソニギリ』ちょっと固いが米は短粒種、甘めの酢飯、具はかなり微妙。コンビニみたいなところで、一個900円はどうよ」と食レポしつつ、複雑な心境を記していた。

 これらの投稿にフォロワーからは「高い」「日本は完全に落ちぶれた」「おにぎり1個が900円とは」「日本の金銭感覚はフランスの1/3くらい?」などの声が寄せられていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df898d671859db36f4ac8d4954a0aba915914a69

 

続きを読む

25件のコメント

「昔はお愛想みたいなのがあったのよ」と若い世代の接客態度にタレントがぼやき、普通の質問とかを無表情で言い過ぎる……

1:名無しさん


上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」

タレント上沼恵美子(70)が5日、ABCラジオ「上沼恵美子のこころ晴天」で、若者の接客態度についての印象を語った。

店員にムスッとされたリスナーのエピソードにちなみ、上沼は「私の印象やけど、アイスクリーム屋さんとか行っても、今の女の子の店員さんて笑えへんな。怒りもせえへんけど」と評した。
 
「確かに表情、淡泊ですね」と続く同局・北村真平アナに「ええように言えば淡泊やね」と笑い、

「“スプーンにします?カップにします?”とかいう質問に昔はお愛想みたいなのがあったのよ、微笑みながらね。それを(無愛想に)“ちょっとお待ちください…”って。寂しくなるねん、私なんかの世代は」と訴えた。

「(今どきの店員も)“ごゆっくりどうぞ”は言えるねん。“ごゆっくりどうぞ”がええセリフやから、普通の顔で言われてもOKなんですよ。でも普通の質問とかを無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ。やっぱり目だけでも笑うとかね」と呼びかけた。

「接客ロボットの場合は感じ悪いなってことはないやんか。この頃はこっちもタブレットで注文するほうが楽だし、キャッシャーもPyPay払いのほうが楽だし。(店員との)接触がしんどい。なぜかっていうたら無表情やから。なんにも怒ってはらへんのは分かるんやけど、私ぐらいになったら(愛想の良い接客に)慣れてるもんやから、(無愛想に言われると)傷つくって言うたらオーバーやけど、胸痛いねん。なんとかしてよ~って思うねん」とぼやいた。

とはいえ、「要らんこと言われたら、“ほっとけ”とも思う。それがしんどい。無表情が…とか言いながら、言葉多くなるとしんどい」と、ほどよい接客の難しさも口にしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3a38289081e420e15043995c03ecd894e990730

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク