昨日蝶番のねじが外れなくて某556的なやつを探し求めて某家電量販店に行ったの。
— いわし2号 (@iwashibooks029) October 20, 2024
そしたらそこの店員さんが「大きな声じゃ言えないんですが…ワンフロア上のダイソーに行って…自転車用品のコーナーで、オイルスプレーを買うといいですよ…」って。その通りにしたら大正解でした…ありがとう…
昨日蝶番のねじが外れなくて某556的なやつを探し求めて某家電量販店に行ったの。
— いわし2号 (@iwashibooks029) October 20, 2024
そしたらそこの店員さんが「大きな声じゃ言えないんですが…ワンフロア上のダイソーに行って…自転車用品のコーナーで、オイルスプレーを買うといいですよ…」って。その通りにしたら大正解でした…ありがとう…
一人暮らしのいいところはこれを独り占め出来るところなんですよねぇ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/7s0LkqB9Sp
— 小杵コン (@kon_kokine) October 20, 2024
農園に来る自称農業コンサルさんが、多分農家に低学歴しかいない予想で「あなたたちは賢くないですよね。僕は賢いです。」って雰囲気で話しかけてくるのもちょっと失礼な気がするのだ。北海道の田舎では石を投げれば北海道大学卒に当たるんだぞ。その畑にも2人いる🧑🌾🧑🌾
— 日報さん (@nippou_) October 18, 2024
Meetsが万博特集やめた理由→万博協会から情報が出てこない。23年の特集号では協会から資料提供や夢洲での撮影などをことごとく拒まれた。今も情報量は当時と大差ない。もう一つは、街で万博ムードが盛り上がっていない。もし特集をしても読者の需要とずれてしまう。https://t.co/nikrZLSRX8
— 松本創 (@MatsumotohaJimu) October 19, 2024
企画の段階で、社内の販売部門からは「売り上げが見込めない」、広告部門からも「広告が得られない」と猛反対されました。
それらを押し切って発行したのですが、事前の想像通り、めちゃくちゃ売れたわけではありません。「ぼちぼち」です。ただ、日本国際博覧会協会(万博協会)からは感謝されました。
――開幕が近づけば、第2弾の万博特集号を出すと宣言していました。
もとは24年に第2弾、25年に第3弾の特集号を計画していたのですが、中止しました。
https://digital.asahi.com/articles/ASSBK0T0RSBKPTIL00PM.html
広島のホテルの朝食バイキングには
— もっこす (@moccosmoco) October 20, 2024
「もみじ饅頭」があって感動したけど
奈良のホテルの朝食バイキングには
「蘇」があって感動が深い
「蘇」‼️「蘇」だ‼️ pic.twitter.com/7OqrLyICYs
半年前に両親が遊びにくるので奥さんが「割烹しげよし」で仕出し弁当を注文したら、予定の2日前に突然一方的にキャンセルされたうえにカードから引き落とされてて返金もされないという状況に。
— Nao_u (@Nao_u_) October 19, 2024
後日に「1ヶ月後に返金します」というメールが来たけどその後音沙汰がなく、メールで問い合わせたら、
何?どこの誰!?何か間違えて購入した!?!?!?!と思ったらH&Mだった あなた本当は&って言うのね… pic.twitter.com/QP6Lc8nktV
— 佐鳥 (@152_sss) October 19, 2024
カルティエが5番街の土地を手に入れるためのネックレスの真珠がミキモトによって暴落する逸話と同じ展開 https://t.co/xFKtpltxP6 pic.twitter.com/kHhrnI18Ip
— ののわ (@nonowa_keizai) October 16, 2024
これは息子の学校の宿題のサインとして私が考案したオリジナルキャラ、父ッフィーです。 pic.twitter.com/u9R69SxkXd
— 仙台人 (@_sendaijin) October 18, 2024
これ、提督に限らずアニメなどの聖地巡礼…コンテンツーリズムに共通する特徴ですね
— 🌾Riesling🌰雷提督⚡ (@RieslingSBlanc) October 19, 2024
これに気づいた街はコンテンツーリズムに成功する! https://t.co/1VCqB9DB0z pic.twitter.com/qIS03EpzoO
来年はキッチンカーのレンタル業をやりたいと思っているので、キッチンカーをよく見るのですが、あのイチゴとクリームは到着してから置いてると考えると考え深い。一切妥協しないこの感じ好き❤️
— くまっち@那須大家 (@kechikkuma) September 3, 2023
コンセプトで押し切るのって凄いなぁ🤔 pic.twitter.com/XyUB7AZROU
知ってるお年寄り、悪徳工事装い業者に「近所を工事してたらお宅の屋根が〜」って言われて瞬時に「おおどうもな!」ってハシゴかけてヒョイヒョイ昇り「見たけどどこもなんともないな!」ってシュタッと降りてきて、悪徳業者もへへ……って逃げようとしたけど屋根でこっそり通報してた警察に捕まってた
— 技術と革新 (@kiris_kirimura) October 18, 2024
先生「太郎さんはeplusで1000円のチケットを2枚申し込みました。
— マツウラ (@master_mn) October 19, 2024
太郎さんはいくらお金を払うことになったでしょうか?」
生徒「1000円×2で2000円です!」
先生「違います、答えはこれです!」 pic.twitter.com/TO1PXJRMP0
“ファン離れ”が危惧された球界再編からちょうど20年が経ちました pic.twitter.com/g8l8l5KAQI
— 鴨川ピースケ (@kamogawaPisuke) October 19, 2024
鹿児島空港の椅子、イームズのシェルチェアぽいデザインだなって思ったら貴重な本物、オリジナルだった!
— FUNA (@FUNA84) October 19, 2024
這いつくばって椅子の裏確認したから間違いない。
どうも1972年の開港当時からずっと現役で使ってるらしい。
耐久性すごいな!!! pic.twitter.com/2d2GuLEdtS