賞味期限30日のケーキ缶を1年間も冷凍庫に放置、それを冷蔵庫に移して1週間置いておくと……
冷蔵庫からバカデカい音がして何事!?と思ったらプリキュアケーキ缶が爆発しててわろた
— なぎっこのでこたん (@decotanP) September 4, 2024
いちご苦手なのにピンクキュア好きだから!って買って食べられず取っておいたやつ…🥲 pic.twitter.com/MY6XrMWo10
冷凍庫に1年以上放置していたケーキ缶を冷蔵庫に移し、1週間すると突然缶が破裂した――ケーキ缶の購入者が、破裂した様子の写真などをX上で投稿し、何が起きたのかと関心を集めている。
フルーツ缶については、賞味期限を過ぎて長く放置すると、缶が破裂するケースが知られている。ケーキ缶についてはどうなのだろうか、製造元に取材して話を聞いた。賞味期限を大幅に過ぎて、冷凍庫に1年以上放置し冷蔵庫に移すと…
冷蔵庫内の壁面にケーキの中身が飛び散って、一面にこびりつき、真っ赤に染まっている。イチゴ味のケーキ缶も割れて、破片が散乱していた。
この写真は、「なぎっこのでこたん」(@decotanP)さんが2024年9月4日にX上で投稿した。
「冷蔵庫からバカデカい音がして何事!?」と思い、自宅の冷蔵庫を開けると、ケーキ缶が破裂していたという。
その後の投稿やJ-CASTニュースの取材に答えたところによると、ケーキ缶は、人気アニメ「プリキュア」の20周年記念「全プリキュア展」が名古屋市内で開かれていた23年5月4日に購入した。札幌市内の人気ケーキ店「patisserie OKASHI GAKU」とプリキュアがコラボしたグッズとして、冷凍状態で販売されていた。
投稿者は、自宅に持ち帰ると冷凍庫に保存したが、ケーキ缶のプリキュアデザインが好きなため、食べられずに取っておいた。しかし、冷凍庫が食品でいっぱいになって、1週間前に冷蔵庫に移したまま忘れていると、4日になって冷蔵庫がこんな状態になっていたと明かした。ケーキ缶には、注意書きが付いていたかもしれないものの、確認はしなかったという。
ケーキ缶の賞味期限を大幅に過ぎるなどしていたというが、「ケーキがこんなに盛大に爆発するとは思っていなかったので驚いています」と漏らした。
今回、ケーキ缶が破裂したのは、賞味期限の問題があったのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/691fb42c6596cebb4a6280eb6b3db6cb01811f29
「このくらいなら俺が出来るよ」と蜂退治を請け負った近所の爺ちゃん、朝起きたらタイヤ3000本が全部燃えていて……
寝て起きたら
— いりえもn (@piacerealbum2) September 6, 2024
タイヤ全部燃えてました
近所の人が
スズメバチをやっつけようと火をつけたら
全部燃えたらしい
タイヤ3000本
ぜんぶもえちゃつた。。。。 pic.twitter.com/QW1ZAWToj5
23歳までピザの注文もできないコミュ障だったが一念発起、定型文を丸暗記して外資系に転職した結果……
私は23歳ぐらいまで、マジでピザの注文もできないぐらい話せなかったのですが、社会人になり何でこんなに話せないのか考えたところ、話す定型文を覚えてないからだ!と気づき電話対応などの定型文を丸暗記し、話せるコミ障に進化することができました。それから外資系に転職し上司様から「結論は?」→
— ずんずんのずんずんいこう(╹◡╹) (@zunzun428) September 5, 2024
ラノベ執筆経験者に5万円で10万字の小説を書かせて著作権譲渡させ、自分で賞に出そうとしている剛の者がいると話題に
ラノベ執筆経験者に3~5万円程度の原稿料で10万文字のラブコメ書かせて、著作権を譲渡させて自分で賞に出そうとしている剛の者がいて笑ってる pic.twitter.com/w7yKE6LDri
— 九十九 髪茄子(ゆとり要塞) (@99_eggplant) September 6, 2024
タイ語のフォント見ても何のことかわからない、だが「日本語の例がわかりやすすぎる」と話題に
タイ語のフォント見ても何のことかわからないが、日本語の例がわかりやす過ぎたw #global_service_mu pic.twitter.com/agMGVWgAqo
— 佐島豊 (@yutaka_sashima) September 5, 2024
現役世代を16年監視し続けた金融コンサル、億り人の「あまりにも救いのない真実」を明らかに
怖い事言います
— moja🧚♀️ (@moja99758134) September 5, 2024
金融業界で16年くらい億り人になった現役世代を監視していますが、
9割は相続です https://t.co/5fkItd5pZp
前々から安全対策の欠如が指摘されていた遺跡の発掘現場、ついに生き埋め事故が発生する大問題に
國學院大學考古学研究室が実施する群馬県長野原町の居家以岩陰遺跡で、生き埋め事故が発生とのこと。やはり、事故は起きました。 https://t.co/6anAqXe2VA
— geoyosshiy (@GeoyosshiyDaj) September 1, 2024
以前の記事はこちら
https://you1news.com/archives/119567.html
中央道下り八王子IC付近で「トラックが跡形もないほど破壊される」悲惨な事故が、料金所を越えた車はやむなくバックで戻る羽目に……
【追突】中央道下りでトラック同士の事故、1人死亡 東京・八王子市https://t.co/iWULHr44fN
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 5, 2024
中央道下りで午前2時半ごろ、故障で停車中の中型トラックに大型トラックが追突し、中型トラックの運転手の男性が死亡した。警視庁が男性の身元とともに事故の原因と状況を詳しく調べている。 pic.twitter.com/tg5HEUbSDk
プログラミングのオンラインスクールを利用したい息子、そこで運営会社の採用情報を調べて見せてあげると……
息子がプログラミング勉強したいってオンラインスクールのサイト見せてきたから、運営会社を調べて採用情報のインストラクター募集欄を見せながら「時給1,080円で必須スキルがワードとエクセルって書いてあるやろ? つまり、ほぼ素人の先生やからここは止めとけ」って情報の追い方を教えてあげた。
— 青猫 (@AonekoSS) September 5, 2024
世界一清潔な空港と謳われる羽田空港、その衛生環境基準が「ありえないレベルで厳格すぎて」目撃者唖然……
世界一清潔な空港と言われる羽田空港✈️
— (@u3k7s) September 3, 2024
抜き打ち清掃監視員が見えない場所にわざと汚れを付ける→1週間後にチェック→汚れが残っていたら担当清掃員に連絡
これが日本の凄いところと言えるのか疑問。見えない場所まで監視する必要ある.…?まさに日本の無駄の多さと働きづらさが表れてる気がする。 pic.twitter.com/R21k7SWVN0
セブンイレブンが再参入したドーナツ販売に大爆死フラグ、業界関係者からは酷評されまくりな模様
「油臭い」…セブンイレブン再挑戦のレジ横ドーナツ、味が普通で不穏な気配
大手コンビニエンスストアチェーン・セブン-イレブンは、2017年に撤退したレジ横でのドーナツ販売を7年ぶりに手掛ける。本日3日から首都圏の約5000店舗で販売を開始した。なぜセブンはレジ横ドーナツに再挑戦するのか。そして、店内で調理した揚げたてドーナツのクオリティはどう評価されるのか。業界関係者の見解を交えて追ってみたい。
今回、セブンがレジ横ドーナツに再参入する理由について、コンビニチェーン関係者はいう。
「2年前から販売している店内で調理する揚げたてカレーパンが一定の人気を維持しており、製造と店舗への搬送についてカレーパンと同じラインを使うのではないかとみられてる。前回のレジ横ドーナツは工場で製造したものをそのまま販売する形態だったのに対し、今回は店内で揚げる“生ドーナツ”を謳っているが、なぜ今、再びドーナツなのか。その意図や理由はいまいちわからない」
https://biz-journal.jp/company/post_383201.html
有名建築家の木造建築が早期劣化した件、一般的な認識よりも更に酷い状況だったと明らかに
隈さんのボロボロの状況を勘違いしてる人がいるようですが、24年間は大丈夫だったのではなく、数年で腐朽が始まり10年もしないうちにボロボロで、今、ホントに崩れ始めたというわけで、下地に使われるような杉のバタ角が、24年がんばったわけではない。
— 建築エコノミスト森山高至「土建国防論」執筆中 (@mori_arch_econo) September 5, 2024
もっと前にどうしようなくなっていたのです。 https://t.co/ecWyiB2dhq
日本の順調な米輸出を「飢餓輸出ってやつだ!」と揶揄した人、猛烈な勢いで反論資料を突きつけられる
あ!これ知ってる!チャウシェスクとかホロドモールでみた!飢餓輸出ってやつだ! https://t.co/v0sk45gOhO
— Simon_Sin (@Simon_Sin) September 3, 2024
鳥人間コンテストが「昔とは内容が全然違ってきている」と視聴者が嘆き、かつては製作過程とか工夫を紹介してたのに……
毎年鳥人間コンテストの度に言ってるけど、昔は製作過程とか工夫を紹介してたのに、なんで今はパイロットの御涙頂戴生い立ちのみなの…
— ドン春鮫 (@trust_screamer) September 4, 2024
私は設計と予算と納期で部内で喧嘩になって部長が困るドラマとか、素材にこだわったのに本番ですぐ壊れる流れとかを見たいの!!
ジョージアの「干し柿」製造施設が壮大すぎると話題に、「ジョージアにも干し柿があるんですか?!」と驚く人が続出
ジョージアで干し柿のつくられる様子です。 pic.twitter.com/ujayZTfHSh
— ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使 (@TeimurazLezhava) September 5, 2024
江戸時代の人が「ガチで頭が良すぎて」称賛の声が殺到中、商売で使っていた『枡』にはこんな意味が……
6合枡すげぇ!!てか江戸の人頭いい!!
— 星火塾/ヒデカツ@国家資格キャリコン勉強中 (@seikajuku2020) September 4, 2024
こうして生活とか商売で使う数学ってかっこいいすよね。#3か月でマスターする数学 pic.twitter.com/dn2E10K6l8
脳外科医 竹田くんの病院、「病院を守るためには犠牲になってもらわないと困る」と医療ミスを関係者が隠蔽
手術ミス訴訟で偽証要請か、兵庫 赤穂市の病院、助手医師に
兵庫県警は7月、2020年に女性患者(79)への腰椎手術で神経を誤って切断したとして業務上過失傷害容疑で執刀した40代の男性担当医=退職=と上級医を書類送検。女性は下半身に重いまひが残るなどし、担当医と病院設置者の赤穂市に損害賠償を求めている。<中略>
上級医は「偽証になる」と関係者に反論したが「病院を守るためには犠牲になってもらわないと困る」と返されたという。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/27119935/
スピリチュアル系のカウンセリングを受けてボロボロにされた患者、面接内容を聞いた医師・心理師全員でドン引き……
マジで謎いスピリチュアルカウンセリングを気さくに受けてはならぬ
— バク@ 精神科医 (@DrYumekuiBaku) September 4, 2024
人によってはひたすらダメなところをほじくられて、相手のサンドバックみたいにされてしまうんやで
話す相手は選ばないとより傷は深まりかねないんやなあと思うことあり……
#夜の独り言