投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

渋谷区の遺体切断事件の犯人家族、残された家族は犯人を庇って死んだ妹を批判していた模様

1:名無しさん


渋谷区短大生切断遺体事件――平成事件史

 2007年を迎え、世の中が正月休みを終えようとしていた1月3日の夜、東京・渋谷区の歯科医師宅で長女の短大生、Aさん(20=当時)の切断遺体が発見された。1階は歯科医院として使われており、2階と3階の居住スペースのうち、3階にはAさんの兄で予備校生の次男・橋本耕太(仮名・21=同)の部屋があった。遺体は十数箇所を切断されており、同室のクローゼットとキャビネット内に、黒と透明のポリ袋、計4つに分けて置かれていた。
https://bunshun.jp/articles/-/56670

妹を殺害した動機

 このとき耕太は「妹から『夢がない』となじられたので、頭にきて殺した」と供述している。その後、台所の包丁と自室にあったのこぎりで、Aさんの遺体をバラバラに切断し、ポリ袋に入れた。床に落ちた血を拭き取り、包丁は元の場所に戻したという。大晦日、父親に「友人からもらった観賞用のサメが死んでしまったので、部屋からにおいがしても開けないで」と念を押し、予定通りに予備校の合宿授業に向かっていた。

「夢がない」の一言で、妹を殺害するまで、きょうだいはどのような関係にあったのか。何を思いながら、妹の遺体を切り刻んだのか。しかし、のちに行われた公判で、耕太の口からそれが語られることはなかった。<中略>

 また家族は法廷でAさんについて「気が強く、攻撃的で、人の意見を聞かない。頑固で、感謝の念が欠けている」(父親の証言)、「勝ち気で、ヒステリックで、誇大表現があった」(長兄の証言)などと述べたほか、母親に至っては、Aさんが中学生の頃からリストカットを行なっていたことに気づいていながら「娘を病気と思うのがいやで、心療内科は受診させなかった」と、向き合わず放置してきたとも語っている。いっぽう、耕太に対しては家族全員が「寛大な措置をお願いします」と訴えていた。被害者であるAさんを悪し様に言い、加害者である息子を庇う家族から、そして「覚えていない」を繰り返す耕太から、Aさんへの思いやりはうかがえなかった。

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/56670?page=2

 

続きを読む

37件のコメント

四川省で買ったばかりのBYD製EVが自然発火する事件が発生、オーナーの悲痛な表情に同情の声しきり

1:名無しさん


四川省でBYDの純粋なEV(電気自動車)が自然発火、暑い日はEVが自然発火するのだろうか?

8月16日午後、四川省で電気自動車の車両が自然発火事故を起こしました。 オーナーのゴンさんは、7日前に車両を買ったばかりの電気自動車を運転中、車両は自然発火して焼けてしまったそうです。この事故により、EV5台と燃料トラック1台が影響を受けましたが、幸いにも死傷者はありませんでした。オーナーによると7月末に329800元で購入したBYDの新車で、車両は純粋な電気自動車。この日は地下駐車場から車を走らせてに日光に当たっていませんでしたが、走行して間もなく自然発火が起こったという。

この事故は8月以降に発生した多くの新エネルギー車(EV)の自然発火事故のひとつに過ぎません。従来の燃料車に比べて、新エネルギー車(EV)は自然発火事故が起きやすいようで、特に8月の暑い時期には自然発火の確率がかなり高くなります。

https://finance.sina.com.cn/jjxw/2022-08-18/doc-imizirav8647057.shtml

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1559910146054438912/pu/vid/544×960/J3hC36u9u-UbNXRy.mp4

中国四川で、BYDのEV、汉(漢)が買って7日目、まだナンバーもつけてないのに、
運転中に突然炎上。オーナー自らが自撮り動画アップ。しかし怖いすね。。
https://twitter.com/xiaolong761216/status/1559910331069394947

 

続きを読む

11件のコメント

TKO木本に投資した芸能人、購入したばかりの超高級車を手放す羽目になりそうだと明かした模様

1:名無しさん


ノブコブ吉村 トホホ…超高級外車「手放す可能性あります」 TKO木本の巨額投資トラブル巻き込まれ

 お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(42)が17日放送のテレビ朝日「NEWニューヨーク」(水曜後11・45)にゲスト出演。手に入れたばかりの超高級外車を手放す可能性があると明かした。

 今年6月、英国の超高級車のマクラーレンの「720sスパイダー」を4300万円で購入。「お金を借りてローンでね」と、購入資金の出所も明かしていた。しかし、直後に「TKO」の木本武宏の巨額投資トラブルが発覚。吉村も5000万以上出資したと言われており、テレビ出演の際に投資したことを認めていた。

 番組では「おめでとう吉村オーナー 勝手に納車式」と題し、ニューヨークらから拍手を送られるも「成功者だと思ってたんですけどね。意外な出来事がありましてね…(オンエア時には)手放してる可能性あります!」とネタにして笑いを誘っていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cc4c8dfe24352532a4c1baeef22d1530bf39ddf

 

続きを読む

58件のコメント

ドイツの漫画イベントで「東京リベンジャーズ」のコスプレが物議を醸した模様、日本側の専門家は広報活動の必要性を示唆

1:名無しさん


6月にドイツで行われたコミックマーケット。参加者たちが好きな漫画やアニメなどのコスプレを楽しんだが、中でも大人気だった『東京リベンジャーズ』のコスプレが物議を醸した。

原因となったのは、特攻服などに使われている「卍(まんじ)」の文字。仏教で徳の象徴と言われ、家紋や地図記号としても広く使用されているが、これがあるものを想起させるという。それは「ハーケンクロイツ」。

ハーケンクロイツとは、第2次世界大戦中にナチスが用いていた鉤十字の紋章。戦後、アウシュヴィッツ強制収容所などでの残虐行為が明らかになり、ハーケンクロイツや右手を掲げる敬礼など、そのシンボルを公共の場で展示・使用することはドイツで法的に禁止されている。似たデザインも禁止されていることから、東リべの卍がナチスを想起させるとして、問題視されたのだ。

戦後77年、過去の歴史をどう捉えればいいのか。『ABEMA Prime』では15日、終戦の日に議論した。

今回の件はドイツでどのように報じられているのか。ドイツ在住の東京女子大准教授でドイツ・ヨーロッパ近現代史が専門の柳原伸洋氏によると、「実はそれほど大きな話題にはなっていない」という。

「ドイツにおけるアニメや漫画の趣味文化というのは、“人は人、自分は自分”と分けて考えられている。日本のように消費文化や大衆文化としてかなり広範に広がっているわけではない。漫画やアニメの背景を知らない人はやはりギョッとしてしまうが、掲示板上で『あれ大丈夫?』という質問に対して、ドイツのアニメファンや漫画ファンが『あのマークは違うんだ』と説明をしている感じだ」

また、「東京女子大学のロゴもハーケンクロイツにそっくり」だと説明。その上で、議論すべき点について次のように述べる。

「『東京女子大学のマークはナチ党が使うより前に作られた』とは言えるが、いちいち説明をしないといけないので、名刺にはそのマークは使わない。1つ重要な点は、ハーケンクロイツというのはそもそも、19世紀に民族主義的、差別主義的、排外主義的な団体が使い始めて、それをナチスが用いて使ったということ。その時に“右卍”も“左卍”もあったわけで、今回のマークが逆だからということではなく、どういう意図や行動とともに使われたのかを知ることが重要だ」

大学受験予備校で世界史を教える茂木誠氏は、卍の持つ意味を発信・説明していく必要性を訴える。

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10035678

 

続きを読む

19件のコメント

外食最大手が群馬県にだけ展開するコンビニが急速に規模を拡大中、セーブオンの再来になるのか?

1:名無しさん


外食最大手のゼンショーホールディングス(HD、東京都港区)が群馬県でのみ展開するコンビニエンスストアのブランド「さくらみくら便利店」が徐々に店舗数を拡大している。2021年6月にみどり市に1号店をオープンして以降、1年余りで9店舗となった。店舗網は東毛エリアに集中しており、同HD広報は「社内でも実験的な位置付け。今後の展開は全くの未定」と説明する。

同HDは「すき家」や「はま寿司」などを展開する外食最大手。「さくらみくら便利店」は、昨年6月に笠懸阿左美店(みどり市)をオープンした後、同年中に伊勢崎と太田の両市に出店して3店舗体制となった。22年に入って出店が加速し、1月に館林市、6月に桐生市に相次ぎ進出。7月には大泉町にも店を構え、現時点で県内6市町に9店舗を置く。

同HDによると、このブランドは社内的にも実験段階にあり、9店舗はすべて直営店。今後の出店計画は「全くの未定」とし、将来的に県外進出するのか、本県の地域密着ブランドとなるのかも決まっていない。

同HDは「オペレーションを含めて手探り状態。マスコミ各社から取材をいただいても『これがさくらみくら便利店です』と説明しにくいのが現状」としている。

一方でさくらみくらは、公式ホームページで「全く新しいコンビニ」をうたっている。各店舗では生活必需品や食品を24時間体制で提供するほか、唐揚げやハンバーグなどの弁当を店内調理する「みくら食堂」や開放的な飲食スペースを備えている。

同HDはさくらみくらについて、「日本発のコンビニとして、桜の花のように地域に根差し笑顔を届ける存在になりたい」としている。

全文はこちら
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/162237

 

続きを読む

17件のコメント

Netflixが導入する広告付きプランに余計な縛りが設定されていると判明、本格的に誰得なプランになってきた

1:名無しさん


 Netflixが導入を予定している待望の広告付きプランには、コンテンツをダウンロードしてオフラインで視聴できる機能は提供されないようだと、Bloombergが報じた。

 新しい広告付きプランは2023年初めに導入される予定だが、より高額のプランに加入しない限り、契約者はNetflixの番組や映画を自分のデバイスにダウンロードできない。

 Netflixで最安になるとみられる広告付きプランからダウンロード機能が削除されていることを発見したのは、開発者のSteve Moser氏だ。Bloombergによれば、同氏はNetflixの「iPhone」向けコードを調べていてこの点に気づいたという。また、広告をスキップしたり、広告が流れている間にプレイバック機能を使ったりすることもできなくなるようだと、同氏はBloombergに対して語っている。

 最近になって、Netflixと競合するストリーミングサービスの「Hulu」や「Disney+」も、サービスメニューの1つとして新たな広告付きプランを発表している。Huluは10月10日から、米国ですでに提供している広告付きプランの価格を月額6.99ドル(約940円)から7.99ドル(約1080円)に値上げする予定だ。Disney+は、米国時間12月8日から米国で月額7.99ドルの広告付きプランを導入し、広告なしプランの価格を現行の月額7.99ドルから10.99ドル(約1480円)に値上げする。なお、4台までの同時視聴が可能なNetflixのプレミアムプランの価格は、現時点で月額19.99ドル(日本での提供価格は1980円)だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a41a3b367ada3f8ba104d1896f50cd4d3ed83405

 

続きを読む

30件のコメント

日本企業が既存インフラを活用して水素を輸送するプロジェクトを開始、脆化の問題もほぼ解決済み

1:名無しさん


NTTは、既存の地下配管を活用した水素パイプライン(写真)の実現に向けて実証事業に乗り出す。産業技術総合研究所、豊田通商と共同で安全対策を検証する。配管内に新たな管を通して水素を運ぶ=NTT提供【時事通信社】

https://www.jiji.com/jc/p?id=20220818160225-0042693839

 

続きを読む

21件のコメント

大乾燥地帯デスバレーで「前例のない大雨」が降って大規模洪水が発生、1000人以上が閉じ込められる非常事態に

1:名無しさん


【8月6日 AFP】乾燥地帯で知られる米カリフォルニア州デスバレー国立公園(Death Valley National Park)で5日、「前例のない大雨」で大規模な洪水が発生し、園内で観光客約500人と職員500人が足止めされている。米国立公園局(US National Park Service)が明らかにした。



 約60台の車が土砂などにはまり動きが取れなくなっているが、負傷者は確認されていない。

 洪水の影響で舗装された道路の一部が陥没した他、大型のごみ収集容器が駐車中の車を直撃し、玉突き事故が発生。オフィスやホテルも浸水した。

 国立公園局は、被害状況の確認が終わるまで公園までのすべての道路を封鎖するとしている。

 デスバレー国立公園のファーネスクリーク(Furnace Creek)エリアでは24時間降水量が37ミリを観測し、過去最大記録にほぼ並んだ。同地域の年間平均降水量は50ミリ以下。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01162/00191/

 

続きを読む

19件のコメント

月額400円で風呂掃除の手間を劇的に減らす方法を専門家が紹介、カビの発生を抑えることで回数を減らせる

1:名無しさん


湿気がこもるお風呂は、掃除してもすぐにカビが発生してしまい厄介だ。カビが増殖すると、家族の健康にも悪影響が出る可能性がある。
お風呂の換気扇を24時間つけることにより、カビを予防することは可能なのだろうか。換気扇の効果と掃除方法を紹介する。

1. 24時間換気扇をつけているとお風呂のカビ予防に効果的換気扇をつけていると、お風呂に湿気がこもらないため、カビの発生をかなり抑えられる。気になる電気代だが、お風呂の換気扇を付けっぱなしにしても1ヶ月にかかる電気代は300~400円ほど。カビを抑えることで、お風呂掃除の回数を減らせる。ちなみに換気扇を回すときは、お風呂のドアや窓を閉めると湿気が抜けやすくなる。

2. 換気扇自体も定期的に掃除しよう

3. 換気扇の具体的な掃除方法

結論
換気扇を24時間つけっぱなしにしておくと、カビの発生を抑えられるため、普段のお風呂掃除が楽になる。しかし長年換気扇の掃除をしていないと、密閉されたお風呂場でカビやホコリを吸い込むことになるため、換気扇自体も定期的に掃除するよう心がけよう。

https://www.olive-hitomawashi.com/news/2022/08/24-3.html

 

続きを読む

38件のコメント

記録的猛暑により長江の一部が干上がった中国が強制的に干魃を解決する方針を表明、雲が薄すぎて計画が実行できない地域もある

1:名無しさん


香港(CNN) 記録的な猛暑と干ばつに見舞われている中国で、長江の一部が干上がるなどの被害が深刻化し、航空機から雲にロッドを打ち込んで人工的に雨を降らせる対策が講じられている。

長江流域では複数地域が天候改変プログラムを打ち出したが、雲が薄すぎて計画が実行できない地域もある。

水利省は17日、長江流域の干ばつが「人と家畜の飲料水の安全や作物の成長に悪影響を及ぼしている」とする通知を出した。

中国中部の湖北省は同日、ヨウ化銀ロッドを打ち込んで雨を降らせる計画を発表した。

全部はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35192019-1.html
https://www.cnn.co.jp/world/35192019-2.html

 

続きを読む

51件のコメント

Microsoft主任エンジニアが「ある楽曲を再生するとPCが破壊される現象」を究明、近くにある別のノートPCも壊れてしまった

1:名無しさん

マイクロソフト主任ソフトウェアエンジニアのレイモンド・チェン氏が、自身のブログ「The Old New Thing」で、かつてジャネット・ジャクソンの1989年のヒット曲『リズム・ネイション』のPVをノートPCで再生したところ、そのノートPCが壊れてしまう問題が発生したというエピソードを紹介している。

チェン氏によると、当時ある「大手コンピューターメーカー」が、この曲を再生すると一部のノートPCがクラッシュする問題を発見したという。奇妙なことに、再生しているPCが壊れるだけでなく、その近くにある別のノートPCも壊れてしまったというのだ。このメーカーは、その後さらに、他社のPCでも同じように壊れてしまう問題があることを発見した。

調べてみると問題の原因は、この楽曲に含まれる特定の音が、ハードディスクドライブ(HDD)に共鳴して激しく振動を起こし、HDDをクラッシュさせてしまうことがわかった。テレビ番組でときどき、声でワイングラスを割る人が紹介されることがあるが、あれと同じ原理だ。またクラッシュしたHDDは、どれも同じメーカーの同じモデルだった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c96be7b6396bf120584c26651c80979ed6f5e92

 

続きを読む

47件のコメント

ロシア軍がクリミアから航空機24機を撤収させて逃げ出した模様、飛行場などで起きた爆発を受けた措置だ

1:名無しさん


【キーウ=笹子美奈子】ウクライナ国防省情報総局は17日、ロシアが2014年に併合したウクライナ南部クリミアの軍用飛行場から、少なくとも戦闘機24機とヘリコプター14機を撤収したとSNSに投稿した。軍用飛行場などで起きた爆発を受けた措置だという。

 爆発は、今月9日にサキ軍用飛行場で、16日には北部の弾薬保管場で、それぞれ発生した。ロシア軍は爆発で軍用機9機を失ったとみられ、さらなる損失を防ぐため、戦闘機などの撤収を決めた模様だ。爆発の原因は明らかになっていないが、ウクライナ大統領府顧問はウクライナ側の関与を示唆し、露軍の関連施設での爆発は続くとの認識を示している。米CNNもウクライナ側の関与があったと報じた。CNNが入手したウクライナ政府の報告書によると、9日の爆発は手応えがあったが、露軍にとっては一時的な損失にとどまったとの見方が示されているという。

 ロシア通信は17日、露軍の黒海艦隊に新任の司令官が着任したと伝えた。軍関係者には伝えられたが、公表はされていないという。前任の司令官は、4月に海軍旗艦の大型巡洋艦「モスクワ」が黒海沖で多数の死傷者を出して沈没した後、更迭されていた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220818-OYT1T50098/

 

続きを読む

39件のコメント

芸能人がプロデュースしたラーメン店が僅か5ヶ月で閉店決定、「ほんまに美味しいんです」と悔しさを滲ませる

1:名無しさん


 お笑い芸人で実業家としての顔を持つたむらけんじがプロデュースするラーメン店「大阪中華そば2829」が8月24日をもって閉店することを同店のツイッターで17日に報告した。

 同ラーメン店は焼肉屋などさまざまな業態を手掛けるたむらが2022年3月26日に大阪・福島に店舗を構えた。

 しかし、開店から約5か月で閉店が決まった。たむらは「こんなに美味しいラーメンなのに、本当に悔しいですがやめます!」と無念の閉店をアナウンス。

「残り8日間で500杯限定、8日間経たずに500杯無くなった時点で閉店します!」と、閉店となる24日までの8日間、500杯限定での営業となることを発表した。

 たむらは自身のツイッターでも「めちゃくちゃ悔しいです!こんなに美味しいラーメンやのに!とにかく最後までやり切ります!」「無念ですが、辞めます。ほんまに美味しいんです!最後にぜひ!」と悔しさをにじませている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67923c363a2940a2fe57ca0b2e9c4249c6f4e8f3

 

続きを読む

46件のコメント

甲子園の放映権料が無料なために高野連には1円も入らず、甲子園出場校は予算の確保に四苦八苦している模様

1:名無しさん


高校野球中継に放映権料がない問題をどう考えるか(阪神甲子園球場)

 高校野球「春夏の甲子園」の放映権料は無料である。○か×か──。クイズ番組で出題されそうな問題の答えは○である。春の選抜高等学校野球大会も、夏の全国高校野球選手権大会もNHKやABC朝日放送などで連日生中継されるが、日本高等学校野球連盟にその放映権料は1円も入ってない。

2018年、吉田輝星の力投で秋田県勢として103年ぶりに決勝進出した金足農業も資金集めに苦労

 いったいどういうカラクリなのか。アマチュア野球担当記者が説明する。

『日本学生野球憲章』が学生野球の商業利用を禁止しており、その慣例が続いているということです。昭和21年に『学生野球基準要項』として制定され、昭和25年に『日本学生野球憲章』として改正されました。その後、細かい改正が数回行われていますが、『学生野球の商業利用禁止』は変わっていない。70年以上前のルールを今も適用し続けることが時代に合っているかどうか、考え直した方がいい時期に差し掛かっていると思います」(以下同)

『日本学生野球憲章』の第2条(学生野球の基本原理)には〈【4】学生野球は、学生野球、野球部または部員を政治的あるいは商業的に利用しない。〉とある。この精神に則り、放送局から放映権料を取らないようだ。

 コロナ禍以前はそれでも黒字だった。2019年の『第101回全国高校野球選手権大会 収支決算』によると、2億1491万459円の剰余金が出ており、そのお金は日本学生野球協会への助成金、日本高校野球連盟の事業費などに配分されていた。しかし、昨年の『第103回全国高校野球選手権大会 収支決算』では、新型コロナウイルスの影響で一般の入場券販売を見送ったため、2億6815万1349円の欠損金が出てしまった。

主な収入を入場料だけに頼ってきたため、大赤字になった。どんな組織も収入の糸が限定的では、何かが起きた時に破綻しかねない。主催の日本高野連と朝日新聞はその現実に直面したわけです。昨年、減収を補うためにクラウドファンディングを実施しましたが、目標の1億円に対して約1400万円しか集まらず、達成率は13%でした。こんなことをするなら、放映権料を取ればいいという声は当然出ますよね」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee96f8ceaf413fbde7355a4e10c520c697fe249b

 

続きを読む

66件のコメント

逮捕された電通OBは「伝説の電通マン」「雲の上の存在」だったと関係者が明かす、プライベートジェットで海外へ食事に行くエリートだった

1:名無しさん


「伝説の電通マン」「雲の上の存在」。大手広告代理店「電通」の関係者らは、東京地検特捜部が17日、受託収賄容疑で逮捕した東京五輪・パラリンピック組織委員会元理事で、電通OBの高橋治之(はるゆき)容疑者(78)について、こう口をそろえる。

高橋容疑者は慶応大学を卒業後、昭和42年に電通へ入社。2002年に開催された日韓ワールドカップ(W杯)の誘致にも深く携わったことで知られ、国際サッカー連盟(FIFA)や国際オリンピック委員会(IOC)の幹部らと太いパイプを築いた。自他ともに認める日本のスポーツビジネスの第一人者だ。

電通関係者は「交渉ではこびることが一切なく、相手の心をつかむのが天下一品。ギリギリを攻める仕事が得意」と話す。

電通時代には部下を連れてプライベートジェットで海外へ食事に行くなど、豪放磊落(らいらく)な面も。専務、顧問を務めて電通を退社後は、コンサルティング会社「コモンズ」代表となり、スポーツビジネスのコンサル業を手がけていた。

https://www.sankei.com/article/20220817-OIWTNGFWTFIEXLLKZVPR4CXDHE/?outputType=amp

 

続きを読む

30件のコメント

収益性が悪化したLCD市場から韓国ディスプレイ業界が総撤退、国内生産は来年中に中止する計画だ

1:名無しさん


ディスプレイ業界が中国企業の低価格攻勢で収益性が悪化したLCD市場から撤退し、有機発光ダイオード(OLED)事業にさらに集中し、プレミアム製品を中心に下半期の業況鈍化に対応する計画だ。韓国メディア「ヘラルド経済」が報じた。<中略>

LGディスプレイもLCDパネル価格の下落などによって下半期の成長傾向が崩れると見て、LCD生産縮小など構造調整とOLED中心の成果拡大を通じて対応していく予定だ。収益性が落ちた事業は調整しており、LCDテレビパネルは生産を減らしており、国内生産は来年中に中止する計画だ。

全文はこちら
https://korea-elec.jp/post/22080901/

 

続きを読む

20件のコメント

介護施設が導入したロボットが凄まじい効果を発揮、職員・利用者双方の負担を軽減することに成功

1:名無しさん


 慢性的な担い手不足が続く介護現場で、国はロボット技術の活用を進めようとしている。ただ、8割の事業所は導入していないとの調査結果もある。介護の現場は今、どこまで機械に頼ることができるのだろうか。

 ロボットと聞くと、自立して歩いたり、顔があって会話できたりする人型のロボットをイメージしがちだが、介護現場で広がりつつあるのはそれではない。「情報を察知し、判断して動く」という一連の機能を備えた介護向けの機械システム全般を指す。

 堺市の特別養護老人ホームは2019年、介護の見守りシステムを導入した。入居者の動きを見守るセンサーがあり、人の動きから転倒や転落の予兆を検知。職員が持つ端末に必要なサポートをするよう通知する。プライバシーを守るため、職員から見える画像はシルエットだ。

 導入後、職員が事故予防のために居室を夜間に巡回する頻度が減った。さらにシステムは、入居者ごとに危険な動作の特徴を見分けて通知することができる。職員には「夜勤の動きもスムーズになった」と好評だった。利用者側も、夜間に職員が居室に立ち入る機会が減り、「夜によく眠れるようになった」との声もあった。

 効果を踏まえ、当初より機器の台数を増やして入居者の状態に合わせた見守りに役立てている。施設長は「ベッドから起き上がっただけで居室に駆けつける必要がある人もいれば、そうでない人もいる。どう使えば個別の状況に対応できるかと、システムを活用するのに施設側の工夫が必要だ」と指摘する。
https://mainichi.jp/articles/20220813/k00/00m/100/134000c

 

続きを読む

20件のコメント

酷暑対策の携帯用扇風機が想像以上に危険なものだとNITEが警告を出す、事故の大多数は製品の不具合によって起きている

1:名無しさん


携帯用扇風機に爆発や発火のおそれ、NITEが注意喚起



NITEによると、2019年に製品の不具合による事故の発生以来、2021年までの3年間で47件の事故が報告されているという。事故の大多数は製品の不具合によって起きており、発火やバッテリー膨張、発煙などが原因の事故も発生している。

気をつけるポイント

 製造・輸入事業者や販売元が確かなことを基準として製品を選ぶ。事故発生後に問い合わせる際、事業者の連絡先が不明だったり、海外の連絡先しか掲載されていなかったりすると、リコールなどの措置がされない場合がある。

全文はこちら
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1432580.html

 

続きを読む

11件のコメント

リーグ出場をかけた超重要試合で「疑惑のダブル判定」が発生、敗北チームの選手はグラウンドに倒れ込み失意の号泣

1:名無しさん


「リトルリーグ・ワールドシリーズ」をかけた大一番でまさかの判定

「リトルリーグ・ワールドシリーズ」出場をかけた一戦での“疑惑のダブル判定”が、物議を醸している。三塁塁審と球審が異なるジャッジにより、試合はサヨナラ。まさかの幕切れとなった敗戦チームの選手たちはグラウンドに倒れ込み、失意の号泣。ファンからは「史上最悪の審判かも。リトルリーガーに同情する」「これはマジで醜い」と同情と審判への批判の声が上がっている。

 現地11日(日本時間12日)に行われたノースウエスト地区決勝のオレゴン-ワシントン。両者譲らず2-2の同点で迎えた7回1死一塁で、ワシントンの打者が放ったゴロが三塁線を抜けた。三塁塁審はファウルの判定。オレゴンの外野手は追うスピードを緩めたが、球審はフェアをコール。一塁走者は、三塁ベースコーチの指示に従ってそのまま走って生還した。

 レビューの結果、判定はフェア。そのまま試合終了となり、ベンチ前で歓喜するワシントンナインとは対照的に、マウンド付近に集まっていたオレゴンの選手たちはうなだれ、顔を覆った。米メディア「CBSスポーツ」もこの悲劇を報道。「ジョムボーイ・メディア」が問題のシーンをツイッターに投稿すると、ファンから「リトルリーグのワールドシリーズで大スキャンダル」「胸が張り裂ける」「プレーが無効になるべきだったのでは」などの声が寄せられた。

全文はこちら
https://full-count.jp/2022/08/16/post1267076/

 

続きを読む

17件のコメント

超巨大トカゲが窓に貼りいているのを周辺住民が目撃、警察に通報されて警官隊が出動する羽目に

1:名無しさん


17日午前7時45分ごろ、東京都北区の共同住宅で、「窓の外側にトカゲか何かがいる」と110番通報があった。警視庁によると、体長1メートルほどのトカゲのような生物が住宅2階の窓の外側に張りついており、駆けつけた警察官らによって同日午前9時半ごろに捕獲された。

 赤羽署によると、捕獲された生物はこの住宅の住人が飼っていたが、旅行で不在中に開いていた窓から外に出たとみられるという。署が住人に連絡を取ったところ、「(署で)預かってほしい」と希望したため、「落とし物」として署内で保管する予定という。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9cd643940c0a38645fbdd5b091b3ec0cdc88c62

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク