フランス産の新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」の販売が16日午前0時に解禁された。東京都渋谷区で開かれた解禁イベントでは、参加者らがフレッシュな赤ワインを楽しんだ。
イベントでは、集まったワイン愛好家たちがグラスを手に乾杯した。サントリーによると、今年は猛暑の影響でブドウが小粒だったものの、果実の甘い香りが楽しめるという。
今年は、航空輸送コストの値下がりで、店頭価格が前年よりも1~2割ほど値下げられるとみられる。一方、国内の輸入量は、外食需要の増加などで前年比2割増の約20万ケースとなる見込みで、11年ぶりに前年を上回る。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231116-OYT1T50019/
フランス・ボージョレ地方の新酒「ボージョレ・ヌーボー」が16日に解禁された。主要な輸入元であるサントリーの今年のキャッチコピーは「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」。これまでのキャッチコピーを見比べながら、今年のボージョレ・ヌーボーを味わってみるのはいかが。
https://mainichi.jp/articles/20231115/k00/00m/020/285000c
今年のボジョレーヌーボは「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」とのことだが「いや、もうぶどうを食べれば良いのでは?」と思ってしまった。このキャッチは正解なのだろうか。
— miyuyu💮. (@fusenuokun) November 15, 2023
「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」
— 猫QB人(契約絶滅種) (@Qookun) November 15, 2023
もしかして、発酵させてない?!(違)
今日ボジョレー解禁の日🍷
— ルン◢@🍁 (@rurun_tbx) November 15, 2023
キャッチコピーは「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」
ツッコミどころが多いけど大丈夫か🤔#今日は何の日
円安だと、普通は空輸コストって高くなるよね?
おかしくない?
>>3
円安分以上にドルベースの空輸コストが下がったんじゃねーの?
知らんけどさ。
>>3
需要増で沢山運ぶから安くなるんだろ
円安の割高を差し引きプラスということで
>>3
コロナ明けで旅客便が回復したからカーゴが相乗りできるようになったんじゃね?
コロナ禍のときは貨物便しか飛んでなかったもしくは旅客の客席に貨物積んでたはず
百年に一度のどうたらこうたら
今年の出来は?(´・ω・`)
毎年高島屋で一番高いボジョレーヌーボーを買うのだが、
今日は老人ホームに入ってる父親の様子を見に行くとかで
買ってこない様子だ
ぽぬ
未だに美味しいと感じたこと無い
俺はワインのド素人だし旨さをしらなくていいか
違う、そうじゃない
みんなが知りたいのは価格じゃないんだよ!
>猛暑の影響でブドウが小粒だったものの、果実の甘い香りが楽しめるという。
今年は外れか
ブドウがまともに育たなかったらしいしな
おフランスではペットボトルに入ってて一本3ユーロ程度のものをわざわざ瓶詰めしたのを有り難がってボジョレーパーティー開くんだよな、特に成金が
わざわざお高いワインセラーに入れといてさ
で、飲んだあとのお決まりの感想が
「うん、まだまだ若いけどとってもフルーティー」
旨いか不味いかなんて個人の主観だしな
こいつはキャッチコピーを楽しむ商品
普段ワイン飲んでない奴がボジョレーありがたがるのはすごいもったいな
そのお金で普通のワインかえよって思うわ
今年のブドウの出来を味わいたいってマニアックなイベントだよ
まだワイン文化が浅かった頃はワインはハレの日に飲む特別な酒だったけど
ここ20年くらいでワインを飲む事自体が定着して普段から食事に合わせて飲む人が増えた
要はワインが定着したのよ
当然舌もそれなりに肥えたからボジョレーが美味しくない事も皆知ってるし
相場感(これくらいの味ならこれくらいの価格が妥当)も出来上がった
そうするとどうしてもボジョレーは美味くもないのに価格は高いと皆が思ってしまう
お祭りなんで付き合いで少しは飲むが、普通のニューワールド系のワインの方が安くて美味いからな
紙パックの800円ぐらいのワインでいいや(´・ω・`)
炭酸で割ってレモン果汁入れて風呂上がりに飲むんや
ボージョレ・ヌーボーは熟成してないから味は楽しめないが、キャッチフレーズは毎年楽しめる
安くしないとお前ら買わないやろ?
ヨーロッパではワイン余って処分するのに政府が何億も出している
以前はボジョレーヌーボーだったのに
いつの間にかボージョレヌーボーになっていて違和感が凄い
最近は売ってるのも見たことがない
10年ほど前はコンビニでペットボトルで売るぐらいあった気がするが
フランスではインフレがすごくてワインが売れずに価格が下がってんだわ。
あと、航空燃料も高値一服。
安くなったといっても、ウクライナ前の価格よりは高いよ。
22年は21年の倍だからね。
もう庶民がヌーボーだぜガブ飲みウェーイみたいな楽しみ方ができる値段ではないね。
空輸コストが大体、去年の同時期の6割ぐらいに下がってる。
特に欧州―北米の回復の兆しが無い。
欧州―東アジアや北米―アジアには回復の芽が出てきたが。
空輸のメリットが少ない短距離輸送は海運と競争になる。
紙パック入りのヌーボーなら、梱包が軽量で済むのでさらに輸送コストは下がるのではないか?
美味しくないワインを空輸代を払ってまで飲む馬鹿な習慣はCO2排出を増やすので止めるべきではないか?
元々それなりの値段やろw