1:名無しさん


陸自ヘリ「もがくように飛行か」 「短時間で墜落」想定覆す発見地点

沖縄県宮古島沖で消息を絶った陸上自衛隊のヘリが、事故からおよそ1週間後に見つかった。レーダーから消失した地点から北北東に約4・2キロ離れた水深106メートルの海底。南方面に向かっていたとされるヘリは、進行方向の反対側に沈んでいた。

 「想定とは全く違うところじゃないか」。13日夜、機体が見つかった地点を確認した防衛省幹部は驚いた。「レーダーロスト(消失)のポジションからあそこまで離れているなんて」

 事故機となった「UH60JA」の重さは約8トン。スライドドアが外れるなど破損していたとはいえ、相当程度の重量があるはずだ。現場海域の海底は岩礁が広がっており、この幹部は「激しい潮流があったとしても、1週間程度でこの距離を移動したとは考えづらい」と話す。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4K6J4BR4KUTIL008.html?iref=comtop_7_02

 

3:名無しさん


>>1
低空とは当初から言われていたな

 

4:名無しさん


ロックオンされて低空飛行でかわそうとするもあえなく撃墜?

 

5:名無しさん


後ろのプロペラが吹っ飛んだのかな

 

9:名無しさん


>>1
遊覧飛行だろ?

 

204:名無しさん

>>9
指揮官が前線視察するのは、普通に重要事

208:名無しさん

>>204
元自衛官が分析してたが10人のうち
1人 師団長
1人 補佐 師団長周りの雑用
2人 師団長の副官
2人 案内する現地側の高官
2人 運用要員の下っ端

ということで、不必要だったと見られる人員は2人だけらしい

230:名無しさん

>>208
ヘリ搭乗の10人 うち8人が幹部

▽第8師団司令部(熊本)が坂本師団長と師団幕僚長を含めて5人
いずれも司令部の中核を担う幹部で、坂本師団長以外の4人は階級が1等陸佐から3等陸佐

これで幹部5人

▽宮古島駐屯地にある宮古警備隊(第15旅団)が1人
第8師団の師団長が乗っているんだから
宮古警備隊隊長の1等陸佐かな

これで幹部6人

▽ヘリコプターを運用している第8飛行隊(熊本)が4人
師団長が搭乗しているヘリを操縦してたのは
第8飛行隊隊長の2等陸佐だろう

これで幹部7人

残りの幹部一人は、ヘリの副操縦士か

16:名無しさん


エールフランスの事故は事故機の発見に2年かかったから1週間ならそんなもんという感じ

 

17:名無しさん


ヘリコプターの形状でもがく…ってどんな感じよ?
上下に低空飛行をそう言うの?

 

23:名無しさん


逆に即墜落じゃないとおかしい
墜落するまで猶予あったならその間何をやってたって事になるからな
無線と動力と脱出装置が一度に破壊でもされなきゃこうはならない

 

33:名無しさん


ヘリはダッチロールなどしない。揚力の作用が異なるからな。

 

52:名無しさん


撃墜だとしたらビーコン含むすべての電子機器が同時に破壊されて撃墜か…
攻撃方向は島からだったから回避を兼ねて北へ?
それとも何をされたか分からず完全に混乱状態でコントロール不可能になった結果北へ?

 

67:名無しさん


メインローターのブレードが1枚発見されていたけど、もしかして
羽1枚が吹っ飛んだ状態でギリギリ飛んでいたのかな

 

79:名無しさん


まあ、フライトレコーダーが回収されればハッキリしそうだな
電気系統が逝っててトラブルの瞬間に切れてたとかだと分からんが

 

82:名無しさん

>>79
機体トラブルだとレーダーロストしないと思う
想定から流され過ぎてたならともかく逆ってことはロスト後に飛行してる可能性が高いわけで

87:名無しさん


1>進行方向の反対側に沈んでいた
なるほどね。それで、なかなか発見できなかったのね。

 

109:名無しさん


メインローター破損脱落だと即墜落だしテールだとその場回転
ロスト高度から逆方向に4キロも移動できる訳が無い
自らの意思により高度を下げターンして
サンゴ礁海面すれすれ遊覧飛行で接待したと考えるのが自然

 

124:名無しさん


トラブルでそんな取り方してたら何かしらSOSの信号出すだろ
マジで意味不明

 

150:名無しさん


>レーダーから消失した地点から北北東に約4・2キロ離れた水深106メートルの海底。
沈みながら海流に流されるだろ

 

153:名無しさん

>>150
今は潮流からある程度の場所を想定できるのよ
ある程度だから正確性は当然欠けるけど想定の逆ってのはあれこれ想像されてもおかしくない

178:名無しさん

>>153
時間で潮の流がれか変わるって言ってたぞ。

176:名無しさん


ヘリがもがくように飛ぶってこれまでのヘリの事故の事例からも想定される動作なん?
参考動画とかないかな

 

179:名無しさん


異常発生から4kmも飛行する事が出来たのならその間に信号発したり通信したりも出来た筈なんじゃないのか

 

202:名無しさん


破損したローター
先端3分の1で真っ二つになった増槽タンク
機体右舷から引きちぎられたローター前方の天井部分のワイヤーカッターパネル
後方が変形した脱落した機体右舷ドア

 

212:名無しさん


飛行か、と疑問形だからもがくように飛行はただの想像
レーダーに捕捉されないように下降して華麗にターン
直進するも下げ過ぎて波に接触、もんどりうって頭から水没だろ
安全だと思ってたジェットコースターが事故した様なもの

 

220:名無しさん


ヘリの事故る確率は飛行機より遥かに高い
自衛隊のヘリなんて定期的に落っこちてんだから運が悪かっただけやろ

 

260:名無しさん


てか、ヘリも旅客機みたいにブラックボックスみたいの積んでないの?ボイスレコーダーとかないの?あるなら機体から回収すればより詳細な墜落原因わかるんじゃね?てかスマホとか持って乗ってたなら墜落間際遺書としてなんか録音残して残してる人いるんじゃね?(´・ω・`)

 

263:名無しさん

>>260
フライトレコーダーはあるらしいね
まだ回収できていないようだけれど

215:名無しさん


必死に立て直そうとしてたのか