1:名無しさん


「インクルーシブ教育」根室市が小学校で推進へ

根室市は、障害の有無に関わらず子どもたちが同じ教室で学ぶ「インクルーシブ教育」を、新年度から市内の小学校で推進していくことになりました。

「インクルーシブ教育」は、多様性を尊重しながら障害がある子どももない子どもも同じ教室で学ぶ教育方法で、日本は去年9月、この教育を推進するよう国連から勧告を受けています。根室市は、全校児童10人の花咲港小学校でこの「インクルーシブ教育」を新年度から推進していくことになりました。障害の有無に関わらず同じ教室で学ぶほか、1年生と2年生を同じクラス、また3年生から6年生を同じクラスとして、教育活動を行うということです。これにより、個性や発達の違いを互いに受け入れたり、学年をこえて児童が助け合ったりすることが期待されるということです。また、児童がみずから時間割を考えることで1人1人にあった形で主体的な学びを進めるということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20230315/7000055983.html

 

4:名無しさん


愛知県でバレてたけど 教育に予算がかけられないとインクルージブにせざるを得ない 別々に学校作るより安くつくから
ただ考えたら解る様に健常者に必要とされる能力と彼らに必要とされる能力は違う 社会に出たら完全に同じ仕事はしないし
全てを同じにしたら結局失敗すると言われてるけど

 

118:名無しさん

>>4
だよね
言う方は楽で良いが現場の先生達や生徒は苦労しか増えない

145:名無しさん

>>4
健常児童に障害児童の世話させる気満々だよなぁ。

7:名無しさん


これただの複式学級…

 

14:名無しさん


理想と現実は違う
制度を運用するためにはその下地となる環境が整っていないと現場に負担がかかるのだがその辺は充分に準備できているのだろうか

 

17:名無しさん


多様性とは聞こえが良いが
単に過疎地の北海道では障害児用の学校や先生を割り当てる予算が無いだけ

 

18:名無しさん


>根室市は、全校児童10人の花咲港小学校

 

182:名無しさん

>>18
世話させられたら10人の負担感半端ない。実際どうするのだろう。

21:名無しさん


過疎地域で生徒が少なくて教員も少なくて纏めて教育せざるを得ないのを国連にかこつけてるだけでは

 

22:名無しさん


別にする人と金が無いから
「勧告」を建前に負担を現場に押し付けただけでしょ

 

26:名無しさん


ウチの子のクラスに親の意向で入ってるガイがおるけど
がっつりトラブルの原因になっとるわ
急にキレて暴れたりモノ投げたり
授業は妨害させるし
ウチの子も怪我させられたけど我慢するしかないとか
周りのの子供に悪影響しかない

 

75:名無しさん

>>26
お世話係にさせられるだけでも気の毒なのに怪我させられるなんて酷い

40:名無しさん


地獄しか待ってないので本当ににやめたげて…
クラスにお世話できる大人が数人いないと本当に厳しい

 

45:名無しさん


根室市には特別支援学校ないんだよな

 

50:名無しさん


大人でもできないのに子供にそんな高尚な倫理観があるのかと
虐め問題もそうだよな

 

52:名無しさん


障害者には支援が必要。その時点で健常者と平等では無い。そしてその支援を児童に強制するのは間違い。インクルーシブ教室とやらが選択制で希望者が入れる形にするのならまだやる意味はあるかもしれない。もちろん希望したからといって内申点を上げるとかそういうのは無しで。

 

98:名無しさん


健常者にはデメリットしかない

 

99:名無しさん


10人ってことは複式だろ?授業時間の半分その学年に先生いないのにインクルーシブとかどうやってやんのよ。
つっても「知恵を出すのがあなたの仕事」が罷り通ってる業界だからなぁ。

 

130:名無しさん


教師が大変だろう

 

134:名無しさん

>>130
これなんだよ
教員は教員資格取るにあたって福祉施設の見学に行くが
福祉の専門家じゃない
医療用語なんて殆ど知らない
こんな事やってて教員不足とか頭湧いてるとしか思えん
教員+介助の大人二人体制なら未だ分かるけどね

144:名無しさん


インクルーシブ教育やるなら、教師の研修はしっかりやって欲しい。

東京都日野市は左翼市長の頃にインクルーシブ教育推進していて、一時は先進教育エリアとして有名だったんだけど、市外から異動してきた先生への教育が不十分で、結果児童を放置する羽目になって瓦解しちゃった。