1:名無しさん


大手電力の社員らが、競合する新電力の顧客情報を不正に見ていた問題を受け、内閣府の有識者会議は、大手電力の送配電部門と小売り部門を完全に分離する「所有権分離」を求める提言を出す方針を固めた。2日の会合で示す。大手電力は分離に激しく抵抗しており、政府がとりまとめる「規制改革実施計画」に盛り込めるかどうかが焦点となる。

 電力事業は大手10社が地域ごとに独占していたが、2016年の完全自由化を受け、新規参入した「新電力」が家庭向けも含めた電気の販売を扱うようになった。大手電力の送配電部門は、小売りや発電など他の部門から切り離すことが15年の電気事業法の改正で義務づけられた。

 しかし、資本関係の分離まで求められていないため、今も沖縄電力を除く9社は送配電部門を子会社として所有している。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR3172KVR31UTFK009.html?iref=comtop_7_06

 

2:名無しさん


>>1
で?外資に売れって?
いい加減にせえや

 

3:名無しさん


そもそも、発電所持たない「新電力」とかいうのが害悪だろ。 電力自由化の失敗を認めて送配電は国が買い取って国有化しろや

 

5:名無しさん


これって電気代の値段を上げますってことだよね?

 

9:名無しさん


電力自由化したのに、大手電力だけ「規制料金」が存在してて値上げするのにも認可が必要だったり政府のやってる事がおかしい。

再エネ賦課金を、さっさと廃止にしろ

 

13:名無しさん


そこまで言うなら送配電だけ国有化しろよw

山奥の限界集落にまで電線引いたり、あんなんどう考えても赤字やろ

 

17:名無しさん

>>13
そこでユニバーサルスタジオジャパンじゃなくてユニバーサルサービス料ですよ。電話みたく。

15:名無しさん


まぁこんなことしたら、中長期的に見て送電網はズタボロになるでしょうな。

 

21:名無しさん


送配電を外資に売るんか?

田舎の限界集落は、確実に送電が停止するな
1世帯や2世帯のために電線網の維持とか絶対に割に合わない

 

23:名無しさん


>>1
付け加えると工事部門のサブコン各社もグループ内に存在してるわな

 

24:名無しさん


電力会社を痛めつけて、岸田は何がしたいんだ?
田舎への電力供給の遮断か?

 

33:名無しさん


今は時期が悪いな。自由化にメリットがあるのは供給過剰の時だけ。
むしろ今、エネルギーは配給制にした方がいいくらい。

 

34:名無しさん


ドイツと同じ道を辿ってるだけ
自由化したのに電気代が下がらず原因は不完全な分離だったと言う事

 

105:名無しさん

>>34
> ドイツと同じ道を辿ってるだけ
> 自由化したのに電気代が下がらず原因は不完全な分離だったと言う事

完全分離しても電気代は下がらんよ、むしろ上がるやろし停電も頻発するわ
発電屋は安定供給の義務が無くなるから、顧客分だけの発電を残して不採算な発電機は廃棄して、買い叩かれる自由市場へは出さない
発電機の故障とかでも自由市場から調達すれば良い…その為の自由市場だから、最悪停電させてもペナルティは無いし
送電屋は発電機を持たないから、電力不足になっても手の撃ちようがないし、、

37:名無しさん


まぁこういうのって復旧部隊削るようになるのが常套だから、送電線切れたりして停電しても復旧までの時間が長くなるようになるわな。
そしてそもそも送電線も切れやすくなるし他の機器も故障しやすくなる。

 

39:名無しさん


いざというときには頑張って復旧して貰わないといけないんだから、インフラ屋には普段いいもの食わせておかないといけないのよ。
目先の利益にだけ囚われて、そういうのすっ飛ばしてすぐコスト削ろうとするから・・・

 

51:名無しさん


インフラは国が管理すべきだよなあ

 

85:名無しさん


こいつらは言うだけで責任は取らないからな

 

86:名無しさん


タスクフォースのメンツ見たら酷いな
元英会話塾の先生とか、、、単なる文系の元官僚とか

 

116:名無しさん


>>1
電力自由化が失敗した責任を電力会社に押しつけようとしているんでしょうけどねえ
自前の発電設備を持たず電力市場の転売だけで利益を得る「新電力」なんてもの自体を問題視すべきでしょう

 

117:名無しさん


だいたいなんで分離までして送電代を客が払わないといけないんだ。そんなもの会社が設備投資してやれ
自由化やめて元に戻せ

 

124:名無しさん


こんな早く復旧できるのも電力会社が抱えているからなんだけどな

 

146:名無しさん


仮に分離したとして、資本の小さな企業に送電網の管理を任せた場合、手抜きや優先度の低い地区の放置が出てくるんじゃ無いのか?

 

151:名無しさん


外国みても自由化しても禄な事になっていない件について

 

154:名無しさん


有識者という選挙で地域社会の信任も受けていない連中のヤバさをコラボ問題で学びました。
地域と電力会社は太いパイプで互恵関係を築いて成長していくもの。確かにバブル時代とんでもない金額の退職金が問題だったけど、それだけ経営基盤が盤石だったんでしょう。今は新規参入の結果共倒れ。競争が地域から力を奪った。

 

155:名無しさん


まず新電力というゴミをどうにかしろよ