1:名無しさん


■少なくとも35州に600万頭、新たな病気の発生に懸念

 米国で野ブタが増えすぎて大きな問題になっている。ブタはイノシシを家畜化した動物で、種としては同じSus scrofaだ。もともと北米には生息していなかったが、16世紀以降、ヨーロッパからの入植者が家畜のブタや狩猟のためのイノシシをたびたび持ち込んだことで定着した。今では、イノシシや野生化したブタ、それらが交雑したものなど(以下、本記事ではまとめて野ブタと呼ぶ)が米国で生息域を広げ、少なくとも35の州に約600万頭が野生下に暮らしているという。

野ブタは雑食性で適応力が高く、ほとんどどんな環境でも生きていける。カリブ海の島々や、メキシコのバハ半島からユカタン半島だけでなく、深い雪と厳しい寒さに耐えなければならないカナダまで、あらゆる地域で繁殖している。メスは生後8カ月で繁殖を開始し、12~15カ月ごとに4~12頭の子を2回まで産むことができる。急速に個体数を増やした野ブタは農作物を荒らし、人間に追い詰められると逆に人間に危害を加えることもあるが、専門家が本当に心配しているのは、そこではない。

心配なのは病気だ。米国農務省によれば、野ブタは人間に感染するおそれのある多くの病原体を媒介し、レプトスピラ症、トキソプラズマ症、ブルセラ症、豚インフルエンザ、サルモネラ菌、肝炎、病原性大腸菌などを広めるおそれがあるという。

もう1つ懸念されることがある。未知の新しい病気だ。「ブタやイノシシは、ヒト由来のウイルスにも感染します。例えば、こうした動物がヒト由来のインフルエンザウイルスに感染すると、新しいインフルエンザウルスが生まれることがあるのです」と、米国農務省の全米野ブタ被害管理プログラムのスタッフ生物学者であるビエンナ・ブラウン氏は説明する。「野ブタは群れをなして移動する性質があり、私たちの近くにいて、個体数も多い。そのため、他の野生動物に比べてリスクが大きいと考えています」

https://news.yahoo.co.jp/articles/423b7233182cb57321a825127247fb4ca6ccc8b3

 

3:名無しさん


野ブタ。をプロデュース

 

8:名無しさん


YouTubeに狙撃してる動画があるよね

 

148:名無しさん

>>8
よく見るけど めっちゃ長距離から正確にヒットするよな

いくら駆除しても全然追い付かないんだろうけど

11:名無しさん


野ブタをプロデュースやれよ

 

20:名無しさん


ブタが野生化したらイノシシになるって聞いたことあるけど野ブタになるのか

 

25:名無しさん

>>20
イノシシが家畜になったのが豚だろ
カリフラワーがブロッコリーになったように

27:名無しさん


食用にしろwww

 

32:名無しさん


アンチファ芸能界とかやってる場合じゃないだろ

 

29:名無しさん


いや食べろよ。

 

33:名無しさん


野生は雑食だからマズイらしい

 

54:名無しさん

>>33
天然物だから美味ってわけじゃないのか
運動してるから肉は引き締まってそうだが

89:名無しさん

>>33
いのしし食ったけど、美味いまずいは好みだけど
肉を食ってる感じがして個人的には気に入った。
臭みは血抜きとかの問題じゃないのかな

106:名無しさん

>>33
雑食=人間と食物が被る→食料入手が困難な地域でイスラム教が発達した理由

34:名無しさん


青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

 

50:名無しさん


ブタは今でもアグレッシヴでアメの養豚業者が食われたみたいな話があったよなあ

 

69:名無しさん


畑を荒らすことを覚えた動物は餌を探す労力を繁殖に回すから爆発的に増える
本来なら老いて捕食される個体も繁殖に回るからまじで減らない

 

103:名無しさん


ベーコン作って食糧高騰に悩んでる地域に送るとか

 

111:名無しさん


ソース全部読んだけど色んな病原菌を広めるから問題になってるのか
イノシシを捕食したパンサーが病気になって死んだりもすると
デカいネズミみたいだな

 

142:名無しさん


>豚飼養頭数は、増加傾向で推移しており、2017年6月1日時点では7165万頭と同時点の過去最高を記録しました。

アメリカの豚飼養頭数7000万頭だってよ
野ブタは飼われてる豚の10分の1以下しかいないんだな