明るい話題に沸く2022年の映画界。コロナで止まった洋画配給の本格復興に位置付けられた今年は、邦画洋画含めて興収100億円を超える作品が4本(最終興収見込み作を含む)と歴代2番目に多い年になるとともに、秋までの興収で前年比140%の好推移。年末年始の正月興行を前に、市場規模をコロナ前に戻すかのような勢いを見せている。
しかし、その裏側を見ると喜んでばかりはいられないようだ。中クラスのヒット作が減少する“ヒット格差”は広がり、従来の制作構造から抜け出せない邦画実写の大規模公開作は時代の流れに取り残されつつある。いままさに映画界は、これまでの業界常識やヒット方程式が通用しない、コロナ以降の課題とジレンマに直面している。
■100億円超え4本は歴代2番目
12月に入った時点で今年の映画興行を振り返ると、コロナ禍の一昨年から昨年にかけて日本公開がストップしていたハリウッドの大型シリーズ作品をはじめとする洋画が相次いで公開され、洋画復興と位置付けられる年であったことがまずトピックとして挙げられる。そのなかからは『トップガン マーヴェリック』(135億円)のような大ヒットが生まれ、コロナで映画館から足が遠のいていた年配層の映画ファンが戻ったことが映画界の明るい光となった。
だが、1年の終わりが近づいてみると、もっともエポックメイキングだったのは、興収100億円超えが4本と記録的なヒット本数が生まれた1年になったことだ。過去を振り返ると、100億円超え作品の年間歴代最高は2004年の5本。それに次いで2019年と2022年が4本だった(表参照)(外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)。
今年の4本は歴代2番目。加えて、邦画の本数で見ると、2004年は1本、2019年は2本だが、2022年は3本と史上初の最多本数を記録する年となった。1年の締めくくりとなる正月興行はこれからだが、まるでコロナの2年間の苦境を払拭するかのように今年の映画界が勢いづいていたのは間違いない。
大ヒットは生まれたが、年間興収ではどうか。1~10月までの興収は前年比140%ほどで推移している。そのあとは、11月は最終興収150億円前後が見込まれる『すずめの戸締まり』(12月4日時点で75.9億円)があり、12月の『THE FIRST SLAM DUNK』も幸先の良い出足を見せている。
正月興行でどこまで年間興収が伸ばせるかによるが、2021年の1618.9億円を大きく上回るのは間違いなさそうだ。10月までの勢いを継続できれば、2000億~2200億円台がひとつの目安になるだろう。
コロナ禍に突入した2020年(1432.9億円)から2021年、そして2022年と上昇カーブを描いて市場規模を回復させている。まさにコロナからの復興を遂げているわけだが、コロナ前との比較ではどうなるか。
2010年以降の年間興収は上昇基調にあり、2014年から2018年は2000億~2300億円台を推移している。かつては日本映画市場は2000億円前後と言われていた。それを踏まえれば、今年はコロナ前の平時まで戻したとも言えるだろう。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7abb304c0e85960e8894989bb32d49f470b24587
本数は減らした方がいいね
新海誠はスラムダンクに首位取られ今月はアバターもある
アバターいまいち話題にならんが人類が経験出来る最高の3D映画体験だからトップガンみたいに客増やすと予想
今スラムダンク大人気だけどな
制作段階の情報出しとかの時点で「超大作です」って印象刷り込まないとみんな見に行かないよね
ぶっちゃけ数億円くらいの興行収入得られるレベルの作品なら、(好みを別にしたら)どれ見てもそれなりに楽しめるのに、もったいない
>>8
そういうのはサブスクで家の大画面のテレビでいいやってなるんじゃない
>>8
今の二十代以下は、タイパ重視で絶対に失敗したくない人達多いからね
見に行って面白くなかったら、時間のムダになったと絶望しちゃうから
思いがけない掘り出し物とか、あまり知られてないけどすごく良いものには巡り会えないけど、ハズれじゃないことを最重要視
>>9
いうて昔は同時上映が普通だったから、一本の金額でメイン以外のが面白かったみたいな掘り出し物に遭遇しやすかった。若い子をケチだというのは気の毒
アニメばっかり
ネトフリやら家での環境が充実しまくってるからな
劇場まで足運ばせるのがどんどん難しくなってる
100億超えって今年はワンピとトップガンしかなくね?
4本あるんか
>>13
すずめと呪術
だってよ
>>15
邦画は全部アニメか
そりゃ実写はパヨクしか見に行かない映画ばかりだもんな
>>47
実写は以下です
>実写のトップは
『キングダム2 遥かなる大地へ』(52億円)。そのあとに
『シン・ウルトラマン』(45億円)が続き、
『余命10年』や『沈黙のパレード』『コンフィデンスマンJP 英雄編』は30億円にとどかなそうだ。
SLAM DUNKマジで良かったわ
2度目は音響の良い劇場で観たい
100億いってても
言うほど流行ってる感じしないのはなんなんだろな
鬼滅、君の名は、アナ雪あたりは流行ってる感を実感できたけど
主題歌が流行ってるかなんかな
>>35
鬼滅も君の名はもアナ雪も全部200億余裕で超えてるから
原点回帰というか映画観に行くんじゃなくて映画観るというイベントに行くんだよ皆
映画観たいだけなら配信でいくらでも観れる
映画館でしか体験できないものや周りの人と話題に登りやすい話題作や家族で皆で出かけるアニメに集中するのは今の時代当たり前の話
邦画の実写は10億いけば大ヒット扱い
役者を育ててこなかった映画業界が悪い
ディズニーが苦戦しても日本人何の関係もないのに
あんな映画誰が見るのw
映画館が繁盛するのは基本的に歓迎だけどね
IMAXのブラックアダムがいきなり夜しかやってないのは呆れたわ
だって邦画って今ほとんどジャニか菅田将暉とかだろ。金出して観るもんじゃねーだろ
漫画映画と洋画だけすか
テレビドラマと関係ないオリジナル邦画でヒットしたの南極物語くらいまでさかのぼっちゃう?w
日本人の映画館離れと言われて久しいのに景気いいな
映画館に年1回も行かない人がほとんどだから一部の人だけで回してるイメージ
>>120
映画館離れしてるのは実はそれまで映画をよく見ていた層。
「スマホを使う奴がいて行きたくなくなった」なんて声は5ちゃんでもよく目にする。
コレって実はすごく危うい状況でもある。
普段映画を見ない層が映画館に行くヒット作があるからいいものの、
ヒット作が無い場合、映画を見ない人も行かないし、昔行ってた人もいかないダブルパンチになる。
このダブルパンチって実はもう既に起きていて、注目されないマイナー作品だと映画を見る人が減ってる影響をもろに受けてる。
>>120
マニアじゃない人もリピート視聴が多くなったのかも。滅多に見に行かない俺もボヘミアンラプソディはIMAXやら4DXやらスクリーン変えて5回見に行った
AKB商法じゃないが出すやつにとことん出してもらう商法になったのかもしれん
ディズニー映画は速攻でディズニープラスに来るから観に行かなくてええわ状態。でもバズライトなんとかはポリコレ関係なく中身がクソつまんなかったけど。
スラムダンク最高に良かった。25年待ってた甲斐があったわ。沢北がクソカッコ良かった
俺なんか、金券屋で購入した前売り券で映画を観てるから、どの程度映画の利益に貢献してるのかかなり疑わしい客だぞ。
日本のチケット代高すぎ
初めにキャストありきのクソみたいな学芸会映画作ってテレビで宣伝しまくって、不良品を高く売りつける
今の若者は昔の若者より可処分時間が少ないんだろうな。大学も昔みたいに試験だけ行って単位もらう、なんなら留年でも別にいいかとはいかんだろう。厳選するのもわかる
加えてスマホの付き合いやサブスク盛り沢山で映画館に向かうのは作品どうこうより家族サービス、デート、遊びの一環だろうから自然と話題作に集中するだろう。面白いものに映画館で出会いたいと思ってないんだから