1:名無しさん


ガラパゴスな日本の軽自動車は壊滅する…約60万円の中国EV「宏光MINI EV」日本上陸の衝撃

EVが普及すると自動車市場はどう変わるのか。元東京大学特任教授の村沢義久さんは「『宏光MINI EV』が日本に上陸すれば、軽自動車市場は大きな影響を受ける。日本メーカーは格安EVの開発にもっと力をいれるべきだ」という――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62c99c84ff8ebb9aafd24d4ea8acfe5e5f01d578

 

2:名無しさん


>>1
批判コメントが殺到

yas*****
13mm狭くするために
記事の宏光MINI EV全幅が正しいとして、広くする方は簡単。でも幅を狭くするのは自動車の設計の中でも一番難しい。フェンダやドアに膨らませてある要素があれば片側7mm痩せればよいけど、その寸法を考慮していなかったら相当に厳しいかな。トレッドまで変更するとなると車両の基本のディメンジョンを変更せざるを得ないし、記事内容ほど簡単には日本の車両法規制に対処できないかもしれない。逆に対処できて、相応の販売店、整備拠点を確保出来たら一定数が売れるかもしれない。
スペックだけでなく、販売後の部品供給などの問題も考えるとなかなか難しいのではないかな。

こんちくわ
「日本車キラー」なんて呼ばれた車が過去にもありましたね。
ことごとく安さが売りでしたが、品質も装備も微妙で販売台数は伸びず今では忘れ去られています。
今の海外勢は日本車と比べて遜色無いと言われていますが、最新のドイツ車ですら日本車よりトラブルが多いと避けられる節が今でもあります。
再進出したヒョンデも目の肥えた日本人相手に勝負するのは並大抵では無く逆に評価されれば世界でも通用出来るとコメントするほど日本市場は厳しい戦場のようですから、スマホと違って高価で命を預ける車はシェアを伸ばすのは大変でしょう。

kar*****
「軽」の枠にとらわれない小型・低価格のEVをもっと世に出すべきだ。とか
この記事書いている人は本当のEV車の実態を知らない人だと思います。日本のEV車は何度も耐久テストを重ねたりバッテリーの衝突事故の火災防止対策を念入りに行われていて日本のEV車が火災事故を起こした話はほとんど聞いたことがありません。海外のテスラ車も韓国のEV車も衝突事故による火災が頻繁に起きておりその真実を報道しないマスコミもだらしないです。それからEV車が中古で出回ることがほとんどないのは交換用バッテリーが高く採算が合わないからです。毎年中国や海外では数百万台の中古EV車の廃車が行われていることも知ってほしいです。

 

3:名無しさん

>>2
批判コメントが殺到

m31*****
まず気になる点は、衝突安全性。
前提として、平均的な軽自動車の衝突安全性を大幅に下回るレベルであれば、輸入を許可しないで頂きたい。
また、同様に高速走行に動的不安のある車体であれば、自動車専用道路での走行を禁じる等の制約を設けるべきであろう。
国土交通省と自動車事故対策機構による試験により、しっかりと合格レベルであれば何も言わない。話はまずそこから。
現代の車に求められる事は、環境問題もそうだが安全性の確保。これを抜きに単純にEVだから軽を駆逐出来る訳でも無く、その意味では日本の車市場は甘くない筈だ。

auz*****
宏光MINI EVを受け入れるような割り切れる国民ならば、そもそも「ガラパゴス」なんて状況にならない……。
そういう国民になるべきか否か、という議論はした方がいいと思う。無駄が多すぎて全体の競争力に影響するのは事実なので。
で、国民が「割り切り」をちゃんと受け入れるというならば、別に宏光MINIを受け入れずとも、日本人がそういうクルマを作れば良い。
議論から目を背け、革新したい勢がこういう「黒船」使って無理やりやろうとすると、様々な「副作用」で疲弊するんだよね。

xrc*****
最近、この手の記事が増えているが、視点がズレているのではないか。日本でも、2025年から自動運転のタクシーの実用化がはじまるそうだ。まずは、電車のように遠隔で見守りしながらという事のようだが、それでも運転手が必要なくなれば、値段も安くなるだろうし、利用しやすくなるだろう。特に都市部であれば、自動車を持つランニングコストを考えれば、自動運転のタクシーを選ぶのではないか。これは以前から言われている事だが、自動車はこれから公共交通に変わっていくだろう。それもおそらく、10年以内位のスパンで急激に変わる可能性がある。ホンダとソニーの提携も、それを見越しての事ではないのか。日本メーカーが考えるべきは、交通システムとしての自動車であって、安売り競争に参加する事ではないだろう。


11:名無しさん


廃車にする時何百万か取られそう

 

16:名無しさん


日本の安全基準やその他規格をクリアしようとしたら格安は無理だろうなあ

 

21:名無しさん


一戸建てのように手軽に充電ができない環境でも
ハイパワー急速充電スタンドなら30分で8割くらいは復活と言うけど
それが面倒・・・
はやいこと日本全国どこでも3キロおきくらいに公的充電所を作れよw

 

24:名無しさん


軽以下の小型EVなんて日本にもずっと前からあるしな

 

283:名無しさん

>>24
ゴルフ場のカートとか、市場のターレとかな


30:名無しさん


ルーフソーラー発電で日に20キロ走行分の充電できるようにしてくれ
市内移動しかせんからそれで十分なんや(´・ω・`)

 

31:名無しさん


EVは下取りしない使い捨て

 

37:名無しさん

>>31
なんかでEVタクシーが大量に野ざらし放置されてる映像見たなあ


46:名無しさん


一方で省資源だSDGsだ言いつつ一方で使い捨てEVを絶賛 これがパヨクマスコミ

 

48:名無しさん


(´・ω・`)安かろう悪かろうってやつでしょ知ってる

 

55:名無しさん


前につべで日本製と中華製のヘルメットの耐衝撃実験した海外の動画見たけど、卵の殻かと思うほどひどかったわ
今は変わったんだろうけど

 

58:名無しさん


幅が大きいから入って来ないよ(´・ω・`)
日本市場狙ってるなら最初から軽に収まるように作るわ
願望記事書くなよ

 

60:名無しさん


日本の安全規格を通せる水準なのか疑問
あと、隙あらば情報漏洩(中国サーバーに送信)する国の製品はどうかと
先日のテスラの暴走も自国カスタマイズと称して何を入れてるか判ったもんじゃない

 

67:名無しさん


中国本土でもボロクソだぞ。

ガソリン車なら6時間の行程がEVだと30時間掛かると。
充電場所が少ないからそこにEV車殺到する上に、一台につき30分から60分時間が掛かるからな。

 

80:名無しさん


EVは(セカンドカーが持てるようなリッチを除いて)大都市圏では普及できない
逆に限界集落みたいな僻地でも無理
15km圏内にイオンモールがあるような半端田舎なら普及するだろう

 

83:名無しさん


つーかさぁ
電気不足なのにEV増やされちゃ電気代は更に上がって経済全体がその煽りで衰退するで
ガソリンにしたってガソリンの場合は精製の都合で使用率が減るから尚更価格が上がってしまうという
電気とは逆の都合があるわけで
物流コストが上がれば経済は衰退するって事も分かってないのは岸田だけにしてくれ

 

114:名無しさん


ちなみにリーマン直前のガソリン価格150円超えてヤベーってなってた時の原油価格1バレル120~140ドル
今年はロシア関連で一時的に120ドル越えたりもしたけどだいたい80ドル前後、今は80ドル切ってる

これがどういう意味か。円安だけじゃないぞ

 

135:名無しさん


EVなんて絶対に流行らないよ。
トヨタは完全に水素に舵を切ったし寒い地域でEVは自殺もん。

 

139:名無しさん


中国は田舎に行くほどトヨタだよ

 

174:名無しさん


農機と軽トラはセットだからな
電動田植え機や稲刈り機作ってから言えよ

記者ってほんと世間知らずだよな

 

184:名無しさん


バッテリーの内包するエネルギー量凄いからなぁ
安全性無視した作りのには乗りたくないわ

 

196:名無しさん


中国だと格安EVが補助金のおかげでタダ同然で買えたから一気に普及したけど
日本だと補助金がいくらになるかで中国製EVが売れるかが決まるだろう
自分の金だしてまでゴミなんかほしくないだろうし

 

200:名無しさん


自宅に充電環境がないと買う価値ないよEVは

 

202:名無しさん


中国のような新興国の企業がこれからハイブリッド内燃エンジン技術で日本やドイツに追いつくのは正直不可能
一発逆転を狙うには電気自動車に賭けるしかない

 

220:名無しさん


駐車場に停車してたサクラをまじまじを見学したけど、車体小さすぎてまじで走る棺桶だったわ。
一方的にぶつけられたら、まず大怪我するわ。購入する意欲、一気に亡くなった。