1:名無しさん




株式会社インプレスは7月25日、書籍「いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界」の回収を発表した。返品の受付方法は、後日インプレスブックス上で発表の予定。


「いちばんやさしいWeb3の教本」は7月20日発売。発売前日の19日よりキャンペーンとして第1・2章の無料公開を行ったが、内容に関する指摘がSNSで相次いだ。

インプレスでは、該当箇所の確認を行い、誤記やわかりづらい表現を修正した改訂原稿の作成を著者に依頼するとともに、外部有識者に内容確認を依頼する方法で検証、精査を進めてきた。結果、「ご意見いただいた誤りやわかりづらい表現箇所を修正・反映しての本書の販売継続は難しいと判断し、本書の販売を終了させていただくことといたしました」とし、販売終了を決定した。本書を回収するとともに、第1・2章の無料公開は中止する。改訂版の発売については決定していない。

全文はこちら
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/bookwatch/news/1427445.html

 

26:名無しさん


田上 智裕

株式会社techtec 代表取締役CEO / Japan DeFi Alliance Founder
経済産業省「平成30年度産業技術調査事業」
内閣官房「ブロックチェーンに関する関係府省庁連絡会議」
内閣官房・新経済連盟「ブロックチェーン官民推進会合」
Shanghai Blockchain Conference 2018
San Francisco Blockchain Week 2019

チームラボでのアプリ開発やリクルートホールディングスでのブロックチェーン全社R&Dを経て、2018年1月にtechtec,Inc.を創業しました。現在は、無料で始められるブロックチェーンの学習サービス「PoL(ポル)」を開発しています。
PoLはこちら:https://pol.techtec.world

?起業までの経歴?
・チームラボ:ファッションレンタルアプリ「メチャカリ」の開発を主導
・リクルートホールディングス:ブロックチェーン全社R&D

 

3:名無しさん


本が売れなくなったのってこういういい加減な本が増えたからじゃない?

 

7:名無しさん


読もうと努力したのですが、冒頭のデタラメっぷりから、あまり詳しく無いChapter 2以降の内容も頭に入って行かないというか、そのまま頭に入れてしまって鵜呑みにしたらマズいんじゃ無いかという身体の拒否反応が起き、羹に懲りて膾を吹くような感じで、全然読み進められませんでした。

 

8:名無しさん


「TCP/IP,SMTP等のプロトコルがFAGAMなどのプラットフォーマーに独占されている」など、少し調べれば間違えていることがわかるレベルの誤りで構成されています。
散見されるのではなく、90%程度の割合で事実レベルの誤りがあります。

 

15:名無しさん

>>8


16:名無しさん

>>8
その一行だけで、読んではいけない本だとわかる

25:名無しさん

>>8
ちょっと読んでみたいww
金はもちろん払いたくないけど

87:名無しさん

>>8
当該企業のサービスからの通信に帯域の多くが占領され・・

っ言いたいんだよね?

でもプロトコルの独占は意味不明

105:名無しさん

>>8
IP → インターネット層のプロトコル
TCP → トランスポート層のプロトコル
SMTP → アプリケーション層のプロトコル

調べる以前の問題で、プロトコルの階層が理解出来てなさそうなザックリとした文面だけど、
これを書いたやつって基本的な知識すら無いんじゃないのか?
SMTPはともかくとして、アプリケーション層のプロトコルに対する独占なら、まだ意味がわかるんだが

142:名無しさん

>>8
プロトコルが独占されているというのは、規格争いのようなイメージで言ってるのかな
RFCが、これらの企業の都合が良いように書かれたという意味なのか

70:名無しさん

>>8
それはあってんじゃね?
そのプロトコルの宛先の過半数はGAFAMになってそう

115:名無しさん

>>70
その理屈で言えばNTTもGAFAMに並ぶ影響力持ってもおかしくないな
まぁプロトコルにバックドアが仕込まれてるみたいなイメージを持たせたいんだろうな

9:名無しさん


内容に間違えが多すぎてゴミです
冒頭少し読んで読む価値がないと判断しました。
プロトコルを独占できるなら私もしてみたいものです。

 

11:名無しさん


Web3.0を持ち上げたいためなのかTCP/IPなどのプロトコルがGAFAに独占されているなどといったトンデモない主張をしていて、著者のWeb技術に対する知識不足から本の内容が信用できないと感じました。

 

13:名無しさん


何処のインターネッツですか

 

19:名無しさん


いま話題の某書籍と著者のおかしなところ
https://zenn.dev/riya_amemiya/articles/1ed7572f29700e

 

34:名無しさん

>>19
田上智裕
「実際に起業してみて実感したことは、資本主義における21世紀最大の発明は間違いなく株式会社であるということです。」

ただのアホやw

39:名無しさん

>>34
株式会社歴史浅っ!

57:名無しさん

>>19
ひどいw
>実際に起業してみて実感したことは、資本主義における21世紀最大の発明は間違いなく株式会社であるということです。(新しい資本主義と株式会社の限界より)

99:名無しさん

>>57
てか、株式会社は21世紀の発明かよw
出版前に誰か読んでやれよ。

20:名無しさん


私がこのレビューで伝えたいのは、「買うな」ただこの一言です。
「プロトコルが独占されている」「OSをブロックチェーンで作る」など、トンデモ……失礼、極めて独創的で異端的な尖った論説が繰り広げられています。……ひょっとすると、筆者は我々とは違う世界線に生きているのかもしれません。

 

 
28:名無しさん


インテルプレスだから中身の無さはしゃーない

 

30:名無しさん


OSは、アプリケーションを開発するための根幹にあたります。そのため、根幹部分を一部企業に独占されることは、インターネットプロトコルを独占されることに近い意味を持つのです。この分野では、GoogleのAndroidやAppleのiOS、MicrosoftのWindowsが使用される一方で、Web3ではビットコインやイーサリアムなどのブロックチェーンが使用されます。ブロックチェーンは、データを管理するための仕組みでありつつ、アプリケーションを開発するための基盤システムとしても成立します。ただし、ビットコインはアプリケーション開発の基盤としてはあまり使用されないため、OSとしてはイーサリアムのほうが適しているといえるでしょう。田上 智裕 (2106-02-07T15:28:15.000). いちばんやさしいWeb3の教本 人気講師が教えるNFT、DAO、DeFiが織りなす新世界 (「いちばんやさしい教本」シリーズ) (Japanese Edition) (Kindle の位置No.412-417). Kindle 版.

こいつOSをなんだと思ってんの?
ビットコインってOSだったのかw

 

41:名無しさん

>>30
これはあかん
世界の秘密を暴露してる内容
即発禁本

44:名無しさん

>>30
斬新すぎて草w

56:名無しさん

>>30
>OSとしてはイーサリアムのほうが適しているといえるでしょう。

面白すぎる

60:名無しさん

>>30
すげー日本語だ。
主語述語がめちゃくちゃ

63:名無しさん

>>30
ごめん。俺がアホすぎて何が書いてあるのか全くわからない。

124:名無しさん

>>30
ちょっと何言ってるか分からないw

42:名無しさん


とびきりのコネでもあるのか?
本当にデタラメだな
インプレスもこの商売長くやってんのに担当編集者みたいなのがすぐに気付かないのか

 

43:名無しさん


本の回収ってよっぽどやぞ
誤字が死ぬほど多くても回収まではいかんでしょ

 

47:名無しさん

>>43
ほかは著者がわいせつ行為で捕まって廃刊した学習参考書くらいしか知らない。

52:名無しさん


というか、専門家通さなくともインプレスなら編集者レベルでこりゃダメだち判らんといけないだろ。
編集者のレベル落ちてんの?

 

67:名無しさん


amazon のレビューでなるほどなー、と思ったところ
無料公開をされているChapter 2のP62?のlesson12 トークンサービスの実例のところで、
著者が代表を務める企業の事業を、さも将来性のある第三者のサービスのように紹介して
いるところまで読んで、結局この本の目的はそこなんだろうな、と本を閉じました。

 

73:名無しさん


気に入らないので祭りにしたい側も、アスペ的な所までいっていて、学術本ならまだしも、この手のレベルの本に絡みまくっているのをみると、それもそれでひくわ

 

98:名無しさん


僕のプロトコルはWEB3です

みたいな出だしで笑う

 

111:名無しさん


毎度思うけどこのてのヤバイ人ってどうやって政府の仕事に食いつけるんだろう?
リクルート人脈?

 

119:名無しさん


素人が書いてたほうがまだマシで
並行世界のこと書いてあるんじゃないかってぐらいのデタラメな内容で
どちらかというと偽本奇書の類いになってたからなぁ…

 

123:名無しさん


同じシリーズの「いちばんやさしい5Gの教本」は本職の人が書いてる
結構硬派な本でAmazonの評判は難しいというレビューが多い
もしかして内容は著者に丸投げで出版社側でチェックしてない?

 

128:名無しさん

>>123
出版社に、技術的な事をチェック出来る人が居るわけないだろw
そんな有能なやつがいるなら、もっと給料のいい技術系の会社に勤めてると思うぞ

148:名無しさん

>>128
流石にインプレスからその言い訳は聞きたくないな

127:名無しさん


返金対象になったら電子マネーやクレジットのポイント分まるもうけだから買い漁ってる人がいるらしいね

 

145:名無しさん


Web3なんて聞いたことないんだが勝手に作ったんか

 

141:名無しさん


ブラウザの説明がマジで草生えたわ