1:名無しさん


 

2:名無しさん


うち開きのメリットってなんかあるのか

 

80:名無しさん

>>2
使用人が客を出迎えるため


146:名無しさん

>>2
ドアの向こうから無理矢理押し入ろうとして来ても押し返せる


285:名無しさん

>>2
直角の隅にドアが2つあって干渉するとか
廊下が狭くてやむを得ず


13:名無しさん

>>2
雪国は内開きが多い



88:名無しさん

>>13
雪国は引き戸。


176:名無しさん

>>13
どこの世界に生きてんだよ


199:名無しさん

>>13
ねーよ


234:名無しさん

>>13
雪が積もったら出られなくなるからね
うちも風除室と玄関は引き戸


6:名無しさん


俺の家玄関に段差ないわ
マンションだけど

 

4:名無しさん


海外も外開きじゃね

 

142:名無しさん

>>4
ベル鳴らすと内側の扉を内向きに開いて、外側の網戸みてえなの越しに顔だけ見て「帰って!」ってバタンと内扉を閉める。

みたいなシーンしか思いつかん。


211:名無しさん

>>142
それポルターガイストシリーズで見た気がする


213:名無しさん

>>142
ターミネーターで最初のサラ・コナーさんちもそんなドアだったな


9:名無しさん


引き戸にしろ

 

5:名無しさん


老後のこと考えたら段差ないほうがいいじゃん

 

445:名無しさん

>>5
地面と玄関の床を同じ高さにしてる婆ちゃんが
ちょっと雨が降っただけで床下浸水!とか言って箒で水を掃き出してるのをよく見る。


14:名無しさん


店舗なので庇を無しの面を作ったけど庇は有ったほうがいいなw

 

10:名無しさん


作る前に説明したらいいじゃん

 

116:名無しさん

>>10
そう思う
施主は基本無知だからプロとしてメリットデメリットを説明してから提案した方が後のトラブルを避けられる


204:名無しさん

>>10
説明しても実際生活するまで理解出来ず強引作らせる人がいるんだよ、世の中には
で、後から文句つけるのが悪質クレーマー


232:名無しさん

>>10
説明聞くと思うか?そして理解すると思うか?


12:名無しさん

>>10
え?なんで?


82:名無しさん

>>12
まともな工務店なら説明するが法規に抵触しない限りは依頼主がどうしてもと言えばそのとおりに作る


99:名無しさん

>>82
打ち合わせシートとか作るけど、
揉めたらプロならなんでわかりやすく説明して説得しなかったんだとか、言ってくるよね
早くくたばらないかなこの人って思う奴がいたわ


36:名無しさん


風徐室はないんじゃね
コンビニもついてる

 

37:名無しさん


結局量産型が最適なんだよ

 

51:名無しさん


上開きか下開きに
シャッター方式でもいい

 

52:名無しさん


トイレのドアが内開きなのマジ勘弁
ただでさえ狭いのにさ

 

53:名無しさん


北欧風とか地中海風とかやってる奴ら居るけと、掃除や痛みが目立つようになって後悔するだろ

気候にあった方法があるからな

 

78:名無しさん


押し入れの折れ戸とかも見た目はいいが使い勝手は最悪よな。
引き戸なり、壁中に収納できるのがいいわ

 

488:名無しさん

>>78
これ
確かに開け放ったときの開口部は幅広だけど、折れ戸の前に何も置けないのが不便すぎる
特にスペースが限られた日本家屋には合わない仕様


77:名無しさん


内開きにするとゴミ引き込むんじゃね

 

81:名無しさん


ヨーロッパの玄関ドアは、ほとんどが内開きです。イタリアでは、ヒンジが外に出ている外開き戸は防犯上理由でありえないとの事です。外開きドアは、ドアをささえる蝶番(ヒンジ)部分が外に露出します。蝶番を破壊すると簡単に扉が開けられ中に侵入できるので、ドアは安全性の高い内開きが標準です。

 

145:名無しさん

>>81
蝶番を破壊するような道具持ってる泥棒なら、外開きだろうが内開きだろうがドアを破壊して侵入するだろうと思う。


270:名無しさん

>>81
これは古い文化が残っている例


479:名無しさん

>>81
なるほどなあ


111:名無しさん


窓上の庇を無くしておきながら、殆ど無風でも窓開けたら雨が入って来るというアホ施主

 

118:名無しさん


そもそも海外がそうだからってなんで海外に合わせようとしたんだ?日本に住んでて。
なんでも海外至上主義か

 

120:名無しさん


今もあるか知らんけど雪国の玄関の外にあるクリアなガレージみたいな屋内外の中間が欲しい

 

131:名無しさん

>>120
風除室なら場合によっては後付けでつけられたりするよ
値段忘れたけどそこまで高くはなかった


136:名無しさん

>>120
風除室な。あれが無いと玄関がエライことになるね
雪のない地域でも大雨のときは便利かもね


127:名無しさん


かまいたちの濱家がたち上がり框のない家に住んでいてやっぱり砂が入ってきていいことが
なかったと言っていたな

 

128:名無しさん


玄関から敵が押し入ろうとするときに内側から抑えつつ重い家具やら椅子を積んで防ごうとするのは洋画あるある
外開きじゃできないシーンだな

 

129:名無しさん


たしかに言われてみるとアメリカ映画だと内開きでチェーン越しに会話してるな
気付かなかったわ

 

139:名無しさん


海外:防犯上の問題で強盗を押し返すため内開き。また玄関で靴脱がないから靴脱ぐスペースいらないから
日本:玄関で靴脱ぐから靴脱ぐスペースが必要だから外開き。いきなり強盗が来るケースは少ないから

その土地土地の合理的な理由で家は作られてるんだよ

 

231:名無しさん


アメリカ人って寝室でも靴履いたままなの?

 

258:名無しさん

>>231
これすごく丁寧に解説してくれてる。



他民族国家なのでバラバラ。
靴を脱ぐ家が多いが、日本と違うのはかならずしも玄関で脱ぐのではなく、ハウスルールで靴を脱ぐ場所を決めてるケースが多い。
例えばリビングや廊下は靴で歩き、各自の部屋の前で脱ぐなどの例があり、訪問時にはその家に合わせる必要がある。
後、普段はNGだが、パーティ時はフリーにする家も多い。
映画でよくやる靴を履いたまま寝るのは大人はやらないが、これもバラバラで、やる人もいる。


236:名無しさん


業者もやってられないね
要望に応えてこの言われようww

 

291:名無しさん


前住んでたアパートが内開きだったが玄関狭くなって困るんだよな

 

307:名無しさん


玄関の段差はジジババになると大問題
考えたほうがいいね

 

316:名無しさん

>>307
戸建ての場合基礎の立ち上がり分段差が出来るのは必然

すると玄関土間をフラットにして外にスロープを付けたりするんだけど
何分土地が狭いから 十分に緩やかなスロープに出来ないんだよね

中途半端に急な傾斜って年寄りからしたらトラップみたいな物だから
却ってそこで転倒したりする

結局足元の負担が許される範囲内で明示的に段差を付けて
意識させる方が安全まで有る


321:名無しさん


うちは逆にいまどきの段差が少しなのが嫌で敢えて昔ながらの高さにして式台つけた
玄関で済むような用事の来客時に立ったまま応対するのが嫌だ
かといっていまどきの段差がない玄関ホールで膝をつくとたたきに立っているお客さんとのバランスがおかしくなる
という古風な母の主張によるんだけどそういう家で育ったので同感

 

338:名無しさん


そんなアホなって思ったけどドリームハウスでとんでもない家
大金はたいて建ててたしなー