1:名無しさん


「ロシア 語られない戦争 チェチェンゲリラ従軍記」の著書があるフリージャーナリストの常岡浩介氏は、現在のロシア軍の状況について「ガタガタだと思います」と、苦境に陥っていると分析するが、簡単には引き下がらないともいう。

「他の国の軍隊は負けると士気が下がるが、ソ連軍の流れをくむロシア軍は、いくらやられても下がらない。ロシア軍の性格から見ると、長く戦った方が有利になる」と指摘する。

ロシア軍の士気が低い傾向は、第2次世界大戦の際にも見てとれるという。

「西側の兵士が『自由のために戦う』『帰ったらいい生活が待っている』と理想に燃えていた。一方、ソ連には督戦隊という自軍を監視する部隊がいて、逃げるソ連兵がいたら後ろから撃ち殺した。ドイツ軍に投降すれば、捕虜交換でソ連に戻っても銃殺される。そういう絶望という環境の中で戦争に参加してきた歴史がある」(常岡氏)

西側諸国はロシアに対して経済制裁を科し、国際決済システムのSWIFTからの排除によって通貨ルーブルは暴落。ロシア経済の破綻は時間の問題とも言われる。

普通に考えると、長期戦になればなるほどロシアは不利な状況に陥り、現場の士気も下がると思えるが、プーチン氏の下、恐怖政治が敷かれているロシア軍に対しては、その常識も通用しないという。

「とんでもない死者が出ても、経済的に不利になっても、どうしようもない状態で戦い続けるのはソ連(ロシア)の伝統ともいえる。欧米の分析でも長期戦になれば、ロシアが有利ともある。(現場で戦う)ロシア兵にとっていいことはないが、国家権力にとっては有利な状況で、プーチン大統領も何万人が犠牲になっても戦い続ける性格。最低で不幸な状況です」(常岡氏)

ウクライナ軍は勇猛果敢に戦い続けているが、どこまで士気を維持できるかは分からない。対するロシア軍はハナから士気は底を打っているため、上がってくる可能性があり、圧倒的な軍事力も擁する。弱小、へなちょこ説も流れているロシア軍だが、やはりタフな軍隊といえそうだ。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4095830/

 

2:名無しさん


ちょっと前に不利言うてなかった?

 

190:名無しさん

>>2
ウクライナはマリウポリとられてドンバス地区も制圧されそうで今指揮が駄々下がりしているから、ロシアは統制とれてないし指揮低下して糞雑魚になっていると情報戦しかけてるんじゃね
考えてみれ。
戦果は強調するけど失態や負の情報は全くはなされないだろ。


6:名無しさん


士気関係なく負ける要素ないはずなのに
何で今の状態になってんだよ

 

7:名無しさん


第二次世界大戦の時とは世界情勢もロシア軍のGDPも軍事費も全く違うし、当時と違って同盟国もないようなもんだからそれと比べられてもって思うわ

 

3:名無しさん


それってウクライナ兵士のほうに言える事なんじゃないの?

 

146:名無しさん

>>3
だよね。


379:名無しさん

>>3
たしかに
ウクライナもソ連


20:名無しさん


長期戦になったらロシアが傾くわ

 

22:名無しさん


ウクライナだってソ連だし
よくわからん記事

 

23:名無しさん


有利の意味がわからん
長期戦になればなるほどキエフは落ちんだろ

 

29:名無しさん


戦費で今年分の国費をもう使いきりそうとか?

 

30:名無しさん


ウクライナには東部やクリミア取り戻す手段がないからな
焦土戦はロシアのお手の物だし
NATOもショボい小型兵器しか送らないし
ロシアの勝ちしか無い

 

40:名無しさん


長期戦になったらウクライナ有利だぞ
ウクライナ側は西から無限の支援入ってくるから長期戦上等な立場

 

304:名無しさん

>>40
麦も植えれないし
自国民を完全に無視したらそりゃ有利だろうけど

実際はそこそこ拮抗してるように感じるわ。世界目線でロシアの負けは決まってるけど、ウクライナvsソ連がそう上手く収まるとはあんまり思えないわ


49:名無しさん


ロシアの圧倒的な軍事力って何だよ
全然機能してないしこれからも機能するわけないじゃん

 

50:名無しさん


キエフが落ちるの時間の問題って言われてだけど。
マリウポリも時間の問題らしいけど。
どうなることか

 

57:名無しさん

>>50
マリウポリは流石に半分取られてるのが厳しいかな
おそらくウクライナの中で一番の激戦地帯


52:名無しさん


そうなんだ
頼るはロシア兵の厭戦気分
それが進めばロシア敗退だろうな。

 

72:名無しさん


内容が適当過ぎ
士気が上がる要素どこにもないだろ
底を打ってるというのも無根拠

 

93:名無しさん


ドイツ軍はスターリングラード市内の90%を占領したが勝てなかった
スターリングラード市内で抵抗していたソ連軍は囮で
その外側から包囲できる大部隊をソ連が準備していたからだ。

 

94:名無しさん


中国でも大手は制裁怖いのと監視されてるから支援無理だけど
中国の中小は制裁とは無縁だから、中小をトンネルとして支援するよ
台湾侵攻するときのバックアップ欲しいから(ただし品質は知らね)

 

108:名無しさん


>経済的に不利になっても、どうしようもない状態で戦い続ける

これできたの第二次世界大戦の一回だけで、しかもアメリカとイギリスの手厚い介護があったから可能だったんだよね。
さらに敵のドイツ経済は海上封鎖と爆撃でもっとひどいことになってた

 

119:名無しさん

>>108
第二次大戦時は米英から膨大な援助物資がソ連に送られていた
イギリスなんて戦艦を丸ごと一隻貸し与えてる
戦車ではバレンタイン歩兵戦車が大量にソ連に送り込まれた

ソ連は借りた戦艦を戦後もなかなか返さず、代わりにイタリア戦艦を賠償としてよこせと
要求してイタリア戦艦と交換でようやくイギリスに返還された


126:名無しさん


WW2と単純比較していいのか?
あれは領土的野心を持って攻め込まれての反撃だし
今のように単に民族解放だけで戦えるかなあ?

 

129:名無しさん


武器弾薬が無償で無限に提供されるウ軍と
新規生産止まってジリ貧のロ軍
長期戦でどちらが有利なのか火を見るより明らか

 

154:名無しさん


籠城戦は後詰が大事 いや籠城じゃないけども・・・
西側からの武器弾薬補給だけでなく、内緒でもっと直接的な増援部隊が無いと
兵士の消耗で、いつ迄もは保たないよ

 

182:名無しさん


今回レンドリースされてんのはウクライナだしソビエト時代のように国際社会からハブられて自活出来る訳もなく長期戦だとロシアなくなるんだが