1:名無しさん


「7割の鶏肉には食中毒リスク」自家製サラダチキンでは”新鮮な肉も危険”といえるワケ
「火を止めて放置」では殺菌できない

肉や魚などの食材にじっくり火を通す「低温調理」が人気を集めている。しかし、この調理法は正しく温度管理をしなければ食中毒のリスクがある。科学ジャーナリストの松永和紀さんは「ネット上のレシピには加熱の基準を満たしていないものが散見される。沸騰した鍋に鶏肉をつける『自家製サラダチキン』は加熱が不十分となる恐れがある」という――。(後編/全2回)

高リスクなのに全国一律の規制がない
(前編「牛肉の注意点」から続く)

肉調理の温度管理はけっこう難しいのに、安易なレシピが氾濫しています。加熱が足りないのです。魚の刺身などに親しんできた日本人の生食好きがそうさせてしまうのか?後編では、食中毒事故がたびたび発生している鶏肉料理やサラダチキンのポイント、豚肉やジビエの注意点を解説します。

鶏肉で大きなリスクとなるのは、なんと言ってもカンピロバクター。鶏の腸管内にいる細菌です。食べて発症すると、発熱や倦怠感、頭痛、腹痛、下痢等に見舞われます。死亡例は国内では確認されていないのですが、一部の人は数週間後、手足が動かなくなったり呼吸困難に陥ったりするギラン・バレー症候群となる、と考えられています。鶏刺しや鶏タタキ(鳥刺し、鳥タタキと書く場合もある)、加熱不足の焼鳥などにより年間に、2000~3000人程度の食中毒患者が発生しています。

市販の鶏肉のカンピロバクター汚染率は調査によりばらつきがあるものの、平均して7割近くに上ります。「新鮮だから安全」と客に伝える店がありますが、それは間違い。カンピロバクターは乾燥に弱い菌なので、むしろ処理されて空気にさらされた時間が長い肉の方が、菌の数は少ないのです。

ところが、リスクは高いのに牛肉とは異なり、鶏肉の生食には国の規格基準がありません。直接的な死亡例がなく、一部の県で食文化として鶏肉の生食があり、県が生食用の基準(屠鳥し食用に加工するときの厳しい衛生対策や鶏肉の規格などのガイドライン)を設けています。そのため、全国一律の規制が困難な面もあります。

一方で、鶏刺しや鶏タタキのメニューが地域の食文化から全国へと広がり、生食用ではない肉が店で鶏刺しや鶏タタキとして提供されています。その結果、店での食中毒が増えたのです。

都道府県等は「生食用でない鶏肉の生食提供はやめて。焼鳥もしっかり加熱を」と各店に要請していますが、なかなか聞いてもらえません。

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/54508?page=2

 

2:名無しさん


!?(゚〇゚;)マ、マジ…

 

4:名無しさん


>>1
生肉はヤバい
半生調理は、難しい
ならしっかり加熱すべき
マスコミに騙されて生肉食べるなよ!

 

5:名無しさん


九州では鳥刺しとかを良く食べる様だけど
食中毒は大丈夫なのか?

 

12:名無しさん

>>5
大丈夫じゃない
肉内に菌があるから鳥は防げない
大丈夫っていいながら食って当たってる

 
75:名無しさん

>>5
遺伝的耐性説と対策徹底説がある

115:名無しさん

>>5
宮崎と鹿児島は、難癖つけられないために
独自の衛生基準作った
やばいのは、鶏のたたきと称して
普通の鶏肉を炙って刺身として提供している店や
ちゃんとした鶏刺しを使っても衛生観念がパーで調理道具使いまわしの店や
コロナで在庫だぶらせておるのに、そのまま提供しちゃう観光客相手の店かもね

222:名無しさん

>>5
衛生管理された専用の鶏肉が売られてる
九州出身の親が九州に引っ越して、行くと食卓に鳥刺し出てくる
コリコリしてて旨味があって美味いぞ

293:名無しさん

>>5
俺は一週間寝込んだガチでヤバかった
それ以来生では食わない

8:名無しさん


生で食うよな
当たり前

 

11:名無しさん


しばらく鶏以外の肉、食ってないわ
牛とか高くて買えん

 

264:名無しさん

>>11
豚肉が100gで228円くらいだから高いわな
最近は、小麦粉無し卵だけお好み焼きか、小松菜マイタケ豚肉炒めでオイスターソース酒中華だしにして豚肉食ってる。
鶏肉は鍋か親子丼くらいやな。

13:名無しさん


何の肉だろうがウェルダン派の俺様に隙はなかった

 

16:名無しさん


念のために仕上げはレンジでチンする

 

279:名無しさん

>>16
ダメやぞ
アメリカの研究論文で出てるけど、レンジで菌は死滅しない
早い話が死滅するまでの温度に上がっていないことと均一に温度が上がらないせい
ちゃんと鍋かオーブンにぶち込んで加熱しろ

20:名無しさん


牛肉の生ハムがもっと普及して欲しい

 

21:名無しさん


鶏肉は昔からしっかり火を通すように言われてるしね
生で食べたいと思わん

 

28:名無しさん


でもむね肉を放置加熱するとブリンブリンしてて旨いんだよなぁ
パサつかずにジューシーに簡単に仕上がる
手で割けるくらい加熱してても駄目なのか?

 

217:名無しさん

>>28
マジかよ。食べてみたいな

299:名無しさん

>>28
うちは炊飯器に熱湯いれて、その中にジップロックに入れた胸肉投入3時間で食べてるけどなぁ。

41:名無しさん

>>28
うちもむね肉でやってるわ
お湯に投入して再沸騰したら火を消して放置
ヤバイかね?

31:名無しさん


鶏肉は、レバー以外は生で食べたことないな。
その店も食中毒で営業停止くらってたけど

 

38:名無しさん


胸肉を丸ごと加熱したら火が通りにくいのは当たり前だな。
切り込みを入れて観音開きにしたらいい。

 

36:名無しさん


>鶏肉の加熱条件は、牛肉に比べ厚みがなく形が複雑であることや、菌が浸潤する可能性も考えて、中心部まで75℃1分間以上加熱するべき、とされています。70℃なら3分間、63℃であれば30分間です。

鶏ハム家で作るけど、厚手の鍋でたっぷりの沸騰した湯に
ジップロックに入れた鶏を入れて、少ししたら火を止めて
フタして冷めるまで放置させる作り方だから大丈夫かな…
今まであたった事はないよ

 

65:名無しさん

>>36
この中心部が読み取れず1分間加熱してる奴多そうだな

49:名無しさん

>>36
外気温や肉の大きさによってお湯の冷める時間や内部まで熱が入る時間が変わるから今までは大丈夫でもこれからも大丈夫とは言えないな

51:名無しさん


ローストビーフでやめとけばいいのに

 

52:名無しさん


中心部75℃以上一分以上だよな
いつも怖いから測ってるわ

 

61:名無しさん

>>52
中心部の温度って鶏肉に温度計刺しこんで測るの?

88:名無しさん

>>61
そう
こういうやつで
https://i.imgur.com/JbWBmka.jpg

53:名無しさん


カンピロはマジでトラウマレベルだから甘く考えない方がいい
食事睡眠取れずトイレで下痢嘔吐を一日中
一か月は苦しんだわ

 

55:名無しさん


鶏のタタキは一度だけ食べたことがある
食中毒くらったわ
店で出していいものじゃないなと思った

 

66:名無しさん


知り合いは55度のお湯で30分だけ茹でて食ってた

何でもミシュランの三ツ星シェフが教えてた調理法だそうで
アニサキスがいるサーモンでも安全に生で食えるようにした
ミキュイとかいう調理法だとか

結構やってる人多いよね
55度で低温調理

 

84:名無しさん


昭和の時代は普通に肉屋で朝引き鷄のササミが売ってて
それを刺身や霜降りにして食ってたが腹を下すことはなかった
でも今同じことをするのは怖い

 

96:名無しさん


理論上は63℃で30分とかやけど

カンピロバクターみたいな嫌気性の菌が肉の内部におることは無いので
多少アバウトでも大丈夫

 

214:名無しさん

>>96
その書き方だと63度のお湯に30分つければ良いと思う人が出る。
中心温度で63度と書かないと危ない

101:名無しさん

>>96
そこがまた処理で変わるだろうからなぁ。
胸肉なんかはグサグサフォークで刺して下処理で柔らかくなるように漬け込んだりするじゃないか。肉内部にその処理工程で入り込むとかあるわけだし。

100:名無しさん


自家製サラダチキン駄目なのか。
むね肉はトレーニー必修食材なんだがまあ別の食材探すわ。

 

103:名無しさん


自分で締めてさばくけど絶対生では食わんわ
たださえ怖いのに他人の調理を信用するなよ

 

105:名無しさん


低温調理の器具は2万円以下で買えるぐらいまで価格が下がっているが、
取扱説明書には食品衛生上の注意事項はまったく書かれていない。
食品衛生の知識を学んだ専門家が使うことを想定しているからだろう。

 

118:名無しさん


人間ってほんとに大昔野生で暮らしてたのかってくらい弱いな

 

124:名無しさん


いや知らんけどサラダチキンなる食べ物の漬けてある調味液みたいなやつ死ぬほど不味くて吐きそうだったぞ
あれ俺には無理だわ

 

136:名無しさん


>>1
鶏だけじゃなく牛も豚もきちんと火を通さなきゃ
牛もミディアムまで火を
ミディアムレアから肉によってはヤバイ

 

139:名無しさん


>市販の鶏肉のカンピロバクター汚染率は調査によりばらつきがあるものの、平均して7割近くに上ります。
学校の保健体育で必ず教えるべき内容。

 

146:名無しさん


食品衛生法は中心温度75℃以上ないといけないけど、だいたい内規で余裕見て80℃以上て決めてるとこ多いんでないの?

 

149:名無しさん


バイトの兄さんが調理場に居る時点で生ものはアウト。焼き物でも自己責任で食べること。
これは当然です。最低限のリスク回避方法はご自身で。

 

97:名無しさん


年間2000~3000人って、東京都の一日のコロナ以下じゃん
ザコすぎじゃね?

 

99:名無しさん

>>97
カンピロバクターはギランバレーになる

一生障がい者

191:名無しさん


店で業者のサラダチキン売ってるんだからそれを食べればいいだろう
なんでわざわざ自家製しようとしてるんだ

 

192:名無しさん


犬や猫は、生の鶏肉を食べてもなんで病気にならないの?

 

203:名無しさん

>>192
犬猫に限らずそこらの獣でもカンピロバクターに感染したら病気になるよ、悪症状も出る
基本的に感染したら即死みたいなのが無いだけで下痢や嘔吐だけで終わればラッキーレベル
内臓とか普通にやられてそれが原因で死ぬ事も普通にある

198:名無しさん


焼き鳥屋で鶏肉レアで出すところはいくら美味くても次行くの躊躇ってしまう

 

199:名無しさん


鶏ハムは低温調理器で68度55分で調理するようになってから当たらなくなったな
沸騰させたり色々勘でやってた時はちょいちょい当たってた

 

210:名無しさん


昔から鶏肉を切ったまな板は他のもの切るなって言われてるじゃん
初歩中の初歩やで