1:名無しさん


輸入アサリを「熊本県産」と偽った大規模な産地偽装疑惑に絡み、県の要請を受けて8日に始まった出荷停止で、天然物の貝を採って生計を立てる漁師たちが苦境に追い込まれている。熊本市南区川口町の川口漁協の組合員たちだ。「ハマグリにも風評被害が広がり生活ができない。行政は偽装と風評被害の一掃を急いで」と悲痛な声を上げる。

 緑川河口付近の有明海で貝を採る川口漁協は、2020年7月の熊本豪雨の影響で20年度、初めてアサリの漁獲量ゼロを経験した。
しかし21年5月ごろから漁獲量が戻り、12月までに計22トンが採れた。

 川口漁協の採貝漁業者は約130人。アサリを中心に約50年、貝を採ってきた男性(73)は「2月にはアサリもハマグリもたくさん採れるようになるかも、と期待していたところに偽装問題が出た」とため息。「年配者はもう仕方ないが、このままだと若い後継者がほかの仕事に移ってしまう」と肩を落とした。

 同じく採貝歴約40年の男性(75)は「ハマグリも入札が中止された。本当に心が折れる」と表情を曇らせる。

 経験上、県産のアサリは比較的黒っぽいと思っている。長年、スーパーなどでアサリを見ては「県内で採れたのとは違う」と感じていた。「真面目に天然物を採る漁師がばかを見る産地偽装は早くなくして」と訴え、出荷停止期間中に産地偽装をあぶり出す県の狙いには賛同している。

 「要請期間が明けた4月に天然物が採れても、果たして買い手がつくだろうか」と懸念するのは、貝を採って40年の男性(71)。「国や県は、有明海で採れた正真正銘のアサリやハマグリの風評被害を払拭[ふっしょく]し、漁師が安心して働けるようにしてほしい」。漁の再開を見据え、船と道具の手入れに向かった。

 川口漁協は、厚みが13ミリ未満のアサリは海に戻し、組合員1人の1日当たり漁獲量を62・5キロ以下に抑えて漁場とアサリの保護に努めてきた。漁場を共有する隣同士の海路口漁協(熊本市南区)と住吉漁協(宇土市住吉町)との取り決めで、3漁協は共販体制を組んでいる。

 川口漁協のある漁師は「生計が成り立たない。出荷停止や風評被害に対する補償も考えてもらえないか」と漏らした。

全文はこちら
https://kumanichi.com/articles/554444

 

7:名無しさん


真面目に商売してた人達?それとも加担してた人達?
前者なら可哀想だな

 

99:名無しさん

>>7
アサリの産地偽装が発覚されればこうなるのは自明だったのに、薄々分かってて無言を貫いていたんだから自業自得だろ


119:名無しさん

>>7
真面目に商売してたアサリの業者はほぼいない
出荷された9割以上が偽装だったんだから


401:名無しさん

>>7
逆に今だからこそちゃんとしたアサリの需要は高まるだろうから、県産天然物を採ってるなら「正真正銘 熊本県産」とかつけたら売れそうだけどな
付けないのは何でなんだろうな


418:名無しさん

>>401
見た目で分からないからそれを証明するにはDNA検査するしか無いけど
消費者も仲買も一々そんな面倒な事できんから熊本県産自体買わない


17:名無しさん


今まで騙してた賠償は?

 

20:名無しさん


朝スーパー行ったらみんな中国産だったな

 

27:名無しさん


偽装して儲けた連中晒し上げれば
そいつらが元凶だろ

 

30:名無しさん


自業自得としか言いようがない

 

31:名無しさん


誰かが言ってたけど
この詐欺行為だけじゃなく外来種を日本の自然の浜に放った罪がかなり大きい
こっちの方が被害でかいんじゃねえの??

 

45:名無しさん

>>31
しかも大量かつ長期間にやってんだもんな
ペットを捨てるとかそんなレベルじゃねえよな


67:名無しさん

>>31
>>45

蓄養っていって、認められてる仕事らしいよ


149:名無しさん

>>31
俺もこれは反対だったけど、それ自体は法律で認められてるんだから仕方ないだろ
最近知ったからと言って罪だと言うことはできない


42:名無しさん


生産量の100倍出荷してたんだっけか
知らないわけがない

 

50:名無しさん


地域ぐるみで偽装してたんだからしょうがない
いくらこれは本物と言っても信頼回復するまで諦めたほうがいい
漁協と偽装してた仲間たちに責任を追求するしか無いよ

 

53:名無しさん


何十年もだんまりして詐欺に加担してるのと同じだろ?
同じ期間は禊だと思って我慢しろ

 

85:名無しさん


信頼がなくなったから、しゃーない

 

92:名無しさん


コロナの影響で飲食店の営業時間短縮したからか??
確かに晩飯あさりだーはまぐりだーはない
あれ、調理するの面倒くさいから独身で買ってくるやつなんて滅多にいないしな
飲食店で注文するからな

 

122:名無しさん


焼津漁協に相談してみたらいいよ

 

175:名無しさん


地元産のあさりなんて金にならないから漁獲しているのは年寄りばかり。偽装しているのは水産会社ね。
ただ昔から中国産のあさりを撒いてそれを熊本産に変えているという事は昔から言われていた。これを機に鹿児島産うなぎにもメスを入れて欲しい。

 

173:名無しさん


どこのスーパーでも同じ産地のものは怪しいよね
そんなに全国にまわせるかって

 

195:名無しさん


まあ、あさりで何が行われているか
ハマグリの人も知っていたのだろうからなあ
同じあさりの……いや
同じ穴の狢と思われても仕方あるまいなあ

 

260:名無しさん

>>195
県の水産振興課も知って黙認していた
東洋経済オンラインでゲロってた


198:名無しさん


簡単に偽装できる制度が良くない
諸悪の根源は農水省

 

223:名無しさん


この騒動を受けて
出荷量を減らしたり
緘口令を出す自治体が多そう