月面探査機「玉兔2」による月の裏側の調査報告 暗い緑色に光るゲル状物質を発見
この2年間の活動の中で印象に残ったクレーターは、上述した9日目に遭遇したクレーターだ。クレーター内に暗い緑色に光っている高反射でゲル状の物質を確認したからだ。周囲の物質とは異なる形や色、質感をしていた。
この物質の外観は、アポロ15号および17号ミッションで得た月のサンプルと類似していることから、衝撃で発生したセメントや、月の表面を覆う堆積物「レゴリス」、角礫岩などの凝集の可能性があると示唆された。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c63c379417c910001d5069beca661a1c94ba1ce?page=3
レーザー級だな
どうせ機器の故障だろ
ヒラリーの口から出てきたやつ
>>8
お前!消されるぞ!
電話レンジ(仮)
エンドウ豆のペーストだっけか…
数年前にアメリカ?の砂漠かなんかで紫色のグニャグニャしたグミみたいの
大量に発見されて調査してたけど続報あった?
中国発のデータは中国人でさえ信じないでしょ
テメエの車輪から漏れたグリースだろうが
月を汚すな
中国と聞くだけで信頼性ゼロという国も珍しい。
ペテロの幼生だな
スライム?
緑色のゲル状物質って有機物だよねえ
本当はサンプルリターンしたいだろな
画像は?
文字だけじゃ信じられんぞ
オイル漏れ