1:名無しさん


あれも、これも? 日本人が発明したものだったなんて!=中国報道

今ではすっかり普及し私たちの生活を便利にしたもので、日本人が発明したものは少なくない。中国メディアの百家号はこのほど、日本人が発明したものを紹介する記事を掲載した。

記事が紹介した発明品の1つが「乾電池」だ。現代人にとって乾電池は必要不可欠な存在だと言えるが、これは1887年に屋井先蔵氏が世界で初めて開発したものだと紹介した。

また、「電気炊飯器」も日本人による発明だと伝えた。米食を主食とする中国南方では今や欠かせない家電の1つで、一時期は日本での爆買いの対象ともなったが、1955年に世界で初めて発明したのが三並義忠氏だったと指摘している。

さらに「胃カメラ」の実用化に成功したのも日本人だと紹介した。1898年にドイツで初めて胃カメラの開発が試みられたものの、その時は実用化に成功しなかったが、宇治達郎氏、杉浦睦夫氏、深海正治氏の3人が1950年に試作機を完成させ、その後改良を重ねて実用化したと伝えた。記事でも「胃がんの早期発見に貢献した」と高く評価している。

このほか記事は、「インスタントコーヒー」や「シャープペンシル」、「ブラウン管テレビ」、「折る刃の式カッターナイフ」、「自動車用エアバッグ」、「カラオケ」など、日本から多くのものが誕生したことを紹介した。

全文はこちら
http://news.searchina.net/id/1704525?page=1

 

3:名無しさん


何でメイドインジャパンって無くなっちゃったんだろ?

 

80:名無しさん

>>3
日本で作るより中国の工場で作るほうが安く作れるから

113:名無しさん

>>3
メイドイン〇〇は途上国の証だろ
人件費安いということなんだから

日本の問題はもっと別だぞ

201:名無しさん

>>3
パンツは何十年もBVDだったのに日本製が無くなって辛い・・・(´・ω・`)
タイ製だとやはり違うんだ

220:名無しさん

>>3
なくなってはないと思う
食器やおなべ、調理器具などは日本製しか使わないことにしてるけど
売り物のざっくり2割くらいは日本製、残りはほとんど中韓だな
意外なとこで100円ショップのタッパーやプラ容器は日本製が優勢
シリコン容器は日本製皆無だね

13:名無しさん


QRコード

 

14:名無しさん


缶コーヒー、アイスコーヒー、インスタントコーヒーは全て日本発祥
三大発明と言ってよい

 

16:名無しさん


中国人なら日本の回転テーブルをあげるべき

 

17:名無しさん


30年前の家電製品、壊れて欲しいのに壊れないんだよ
バブル期だから質感も今のものと全然違う
日本製すごいわ

 

30:名無しさん


国名に明治の日本人が作り出した訳語の「人民」「共和国」を使ってる事にも言及して欲しいわ

 

31:名無しさん


「折る刃のカッターナイフ」

だからオルファなのか

 

43:名無しさん


生まれた時からアタリマエのようにあったからそれがフツウで誰も自己で日本発祥なんて
真剣に考えた事無いよね (´・ω・`)

 

58:名無しさん


電子走査ブラウン管は違うんじょないか?
日本のは機械走査なので原理としては機械走査の日本が最初のようだが実用としては電子走査なのでちょっと違う

 

84:名無しさん


マイコンだって日本人の発明だろうが

 

107:名無しさん


>>1
比較的近年だとコンパクトディスクや光磁気ディスクだな。あれは素材の基礎研究からドライブまで一貫してやってたから。

 

126:名無しさん


スマホの原型ってガラケーだろ
カメラが変態路線に進化していくところなんてガラケーそっくりw

 

498:名無しさん

>>126
PDAだな、タッチパネルはカシオとアップルの共同開発
無線通信はジョブズが若いころ大阪万博で見た電電公社のワイヤレスフォンから
ヒントもらったとか

162:名無しさん


まあテレビは世界中の複合技術の集大成として完成したものだけど
ブラウン管式テレビは日本で大正時代の終わり頃に成功した
走査線が縦方向の40本だけだった

 

163:名無しさん


東工大の「フェライト」
これがないとほとんど全ての電子機器の製造が不可能

 

206:名無しさん


光レーザーで光学ディスクの色素を変化させて記録できるようにしたのは日本の太陽誘電の発明ですか

 

264:名無しさん


点字ブロック絵文字ピクトグラムあたりも日本から世界に広まった