1:名無しさん




この問題はいったいどういう意味なんだ? Twitterに投稿された小学校2年生の算数問題に、多くの大人が混乱を表明している。
(文:昼間たかし)

Twitterに投稿され問題はこういうものだ。

■「何個」の「いくつ分?」

問題文には、プリン4個の絵が描かれている。そして「プリンぜんぶの数は何このいくつ分ですか。」という問いかけがある。回答欄は「(  )の(  )つ分」となっている。

ツイート主の娘は「4の4つ分」と解答し、先生からバツを貰ったそうだが、大人がこの問題を見れば「ははあ、掛け算だな」というところまでは気づくだろう。

ただ、プリン4個の絵を見せられて、最初に「何こ」と聞かれれば、反射的に「4個」と答えてしまうのではないか。ところが、それだと後半の「(  )つ分」が意味不明になってしまう。

そうすると……。いったい、どう答えるのが正解なのか。

ちなみに、現役の小学校教師にたずねてみたところ、正解は、

 「(1個)の(4)つ分」

だそうだ。

この教師によると、これは小学2年生のかけ算で、学習指導要領では

「1つ分の数×いくつ分=ぜんぶの数」の指導と説明されている。

つまり、これは掛け算の「1?4=4」を教えるための問題なのだが、大人が混乱するのは、正解するための「1個のプリン」が「4つ分ある」などという言い回しを普通しないからだろう。

前述の教師は「こういうケースなら、大人もすんなり正解できるのではないか」と、一皿にキャンディーが2つ乗っている絵を3つ書いて示してくれた。

つまり「お皿一枚に2個ずつ乗ったキャンディー」が「3枚分あるのであれば、キャンディーの数は(2つ)の(3皿分)、つまり、ぜんぶで6個ということだ。

しかし、大勢の大人が混乱していたのに、小学校2年生は大丈夫なのだろうか?

先の教師によると、小学校2年生は授業で、こういう表現をすべしという「お約束」を教えこまれているので、混乱しないはずだという。

この教師は、こんなふうに注意を促していた。

 「この問題はまっとうに授業を聞いていれば、すんなりと正しい答えをかけるはずです。それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。そういったことを疑ったほうがいいかも知れません」

2021年12月21日 11時11分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21389259/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/4/0429e_1591_567d9ba8_15e7a366.jpg

 

8:名無しさん


引っ掛け問題かよ

 

121:名無しさん

>>8
ひっかけでも何でもない
というか算数でもない
国語の中でも筆者(担任)の言いたいことを推測させるオナニー問題
以下のように答えるしかなく、答えが無限にあるものは算数とはいえない

答え:XのYつ分、ただしX×Y=4

771:名無しさん

>>8
かけ算の考え方では。

16:名無しさん


>この教師は、こんなふうに注意を促していた。
> 「この問題はまっとうに授業を聞いていれば、すんなりと正しい答えをかけるはずです。
>それができなかったとしたら、授業を聞いていなかったか、発達に問題があるか……。
>そういったことを疑ったほうがいいかも知れません」

もはや算数や国語として成り立っているかはどうでもよく
「授業を聞いていたかどうか」を重視するこの教師って

教師失格なんじゃね?発達に問題があるのはコイツだわ

 

19:名無しさん


日本の学校の教え方の悪いもの全てが詰まった問題だな

 

23:名無しさん


まず定型に嵌めて馴れさせるってのはまあわかる

 

39:名無しさん


お約束系か。
先生の言ったとおりの手順で解かないと回答があってても罰なんだってなw

 

42:名無しさん


絵にすると前提がグラグラwwwww

 

52:名無しさん


教育系って数学どれくらいわかっているか興味あるね。

 

102:名無しさん

>>52
教育学部ってそもそも文系だからね
教育大とか教育学部出の数学教師のレベルみればお察し

114:名無しさん

>>102
小学校では数学能力より子供とのコミュニケーション能力の方が大事だからな
ガチの数学者みたいな性格だと子供とコミュニケーション取れん

170:名無しさん

>>114
出来ない子を「発達に問題がある」と言う教員にコミュ力があるのかい

70:名無しさん


1個の4つ分という解答を知っても
意味がわからないw

 

87:名無しさん


国語的にそんな表現無いだろうに

 

90:名無しさん


教師「説明しようがない(このプリントでは)」
生徒「聞いても意味がない( ̄ー ̄)ニヤリ」

 

105:名無しさん


何個のいくつ分って何だよ
イラつく言い回しやめろ

 

163:名無しさん

>>105
わかるw 「何個」も「いくつ」も不明な数を問うてるのだからよく考えないと意味不明だわな。
これって変数2つ設定してるのと同義だから複数回答可能だし。

130:名無しさん


確かに「1個の4つ分」というのは普通の言い回しではないが
この問題の解答としては「1個の4つ分」と答えるしかないだろう
これがわからないというのは知能に問題があるか、または相手の意図に沿うことに絶望的な抵抗を感じる(つまり精神に問題がある)かどちらかしかあり得ない

 

208:名無しさん


掛け算も逆だとバツになったりするのよね
小学生算数の方が実は難しい

 

213:名無しさん


この手の問題は例題があって回答する。事前に教えてるから回答できる。

 

232:名無しさん

>>213
それじゃ応用が効かない子に育つんじゃね?

253:名無しさん

>>232
応用できるように基礎の理解をさせてるんだと思う
このやり方が最も良いかどうかはさておき

222:名無しさん


1円玉が4枚で4円とか、1リットルが4杯で4リットルとかじゃ駄目なの?

 

225:名無しさん


絵を見ると「1個ひと皿のプリンを4皿分」でしょ
日本語崩壊してるな
駄目な大元は教科書会社だとは思うけど

 

249:名無しさん


そもそも「いくつ分?」って日本語がよくわからん
何人分って言葉は使うがいくつ分なんて言葉聞いたことない
と思って調べたら今はいくつ分という教え方があって採用されてるらしいな
新しい日本語に戸惑ってる