宮城県知事選挙の期日前投票が前回比の31倍に、…………さ、31倍ッッッ!!!??? pic.twitter.com/2oV56Bmwxi
— さいたま (@saitama_5992) October 16, 2025
宮城県の村井嘉浩知事は18日の県議会本会議で、県内で検討していた土葬墓地の整備を撤回すると明言した。整備に権限を持つ市町村長の同意を得るのが困難で「実現が極めて厳しい」ことを理由に挙げた。自民党の菊地恵一県議への答弁のなかで明かした。
村井氏は知事選挙(10月9日告示、同26日投開票)への出馬を前に、県内の保守派に配慮したかたちだ。村井氏を支える自民党会派の県議には「土葬問題を争点化すべきではない」との意見があった。
土葬問題は知事選争点の一角をなす。立候補を表明している和田政宗・元参院議員は土葬が可能な墓地整備の見直しを公約に掲げる。知事選への関与に意欲を示す参政党の神谷宗幣代表も土葬は「争点になっていくテーマだ」と話していた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC184UL0Y5A910C2000000/
前回が少なすぎて草も生えない
— taike (@DqW6OSSMWSduV0E) October 16, 2025
私もはじめ驚きましたが、3万9926人で31倍ですからね。
— 暇人てナニ人 (@himajin_nanijin) October 16, 2025
31で割ると1287人で単にこれまでが無茶苦茶に少なかった。
政治に無関心な土地柄だったのが多少ましになった程度なのかな?と。
逆に考えると今までの選挙がやばいな
— 消失 (@lost2heaven666) October 16, 2025
投票者数(前回)
•1日あたり:約429人
投票者数(今回)
•1日あたり:約13,309人
•3日間合計:39,926人
伸び
•約31倍(前回1日あたり比)
それほど選挙の意味を国民が見いだせていなかった
この夏の参議院選挙の際の宮城県の有権者数は
— 鴉の和菓子屋さん (@mr_redapple3477) October 16, 2025
189万8739人(総務省の統計資料)なので、
期日前投票が31倍の3万9926でも
有権者数の2.1%ですね。
今までがいかに低投票率で、
組織票で選挙が決まっていたのかがわかります。
もっともっと関心を持って頂き、
投票率を60〜70%に引き上げたいですね。
前回1500人位だったんか?
— クエーサーZ24 (@x773120) October 16, 2025
というか前回の投票率ってどれだけ低かったんだろう
期日前投票は(会場によって違う可能性もありますが)、
— soba@日本保守党・参政党を支持 (@romsobau) October 16, 2025
運転免許やマイナンバーカードなどの身分証さえ持っていれば、選挙用紙を持ってなくても、投票する事ができます。
(会場で新しく選挙用紙をもらえます)
選挙会場の近くを通ったら、気軽に投票へ行きましょう。
その気軽さが、日本を変えます
投票率が低いと村井のような人でも当選してしまいます。政治は誰がやっても同じ、というのは完全な間違いです。必ず投票に行き意思表示しましょう。
— Mark2Yoneyama (@Mark2Yoneyama) October 16, 2025
復興工事で街を過疎の時代のまま作り直してしまって、大都市に一矢報いるような都市計画とか出来なかったのかと言われていたが
— MBX1104 (@mbx1104) October 16, 2025
県民の皆さんもトップがいかに重要か真剣に考え直しているんだろう
工事のおかげか仙台は一時期大盛況だったらしいけど‥そうじゃないだろと
投票率65%超えれば逆転しそう
— アドレナリン (@MVP2500) October 16, 2025
そこまで上がるかな🤔
頑張ってくれ宮城県民
移民を食い止める第一歩だ pic.twitter.com/ecWDJwBwGL
それぐらいの関心事なのです!誰がなっても一緒の無関心では居られない方達が増えたということです。
— 極楽喋 (@zurumuke45458) October 16, 2025
宮城県民えらーい!
— クズなずんだもん (@zundamonttenani) October 16, 2025
さいたまも見習って!!!!!!😠
前回も最終的には57%の投票率が有ったんですね、衆院選と重なったとは言え低く無い数字なのに…県民の意識改革が進んでいるなと感じますね。
— dayan3rd (@tokihanagarenai) October 16, 2025
31倍でも四万人弱って事 総人口233万人として選挙権持ってる人150万人はいるでしょ もっと関心もって選挙行ってください 宮城終わるよ
— あは (@CB58409) October 16, 2025
倍率で煽っている時は実際の数を確認する。
— ゴミだらけの竜宮城 (@TasukeUrashima) October 16, 2025
数の多さで煽っている時は全体に占める割合を見る。
…コ▢ナ煽り報道で学んだ知識です💢
コロナ真っ只中じゃない?
— メタル🔂 (@sluzitCBQ0NbXh8) October 16, 2025
2021年って…
外出億劫だったのかも
まだ不安しかないんだよね
— ミケラの刃 (@Gaffg4rion) October 16, 2025
現役世代の投票が増えれば良いのですが
もっともっと拡がりますように
自分は期日前はせず、なるべく当日に行くようにしている。期日前投票は岸田さんがオススメしてたので、それだけで信じられなくて😅
— もも (@momochan111888) October 16, 2025
これで村井が圧勝してたらズッコケるなw
— 大太郎と小太郎 (@nogu0526) October 16, 2025
開票日に、期日前の投票箱が幾つか無くなった、何て事の無い様に・・・
— kankodori (@kankodori11) October 16, 2025