イラストレーターがおう氏に関する報道と関連出版物の対応についてhttps://t.co/95goZXmIi4
— 電撃文庫 (@bunko_dengeki) July 23, 2025
イラストレーターがおう氏に関する報道と関連出版物の対応について
2025年7月 株式会社KADOKAWA
出版事業グループ
文芸映像事業グループ
謹啓 平素は弊社出版物についてご愛読いただき誠にありがとうございます。
さて、今般のイラストレーターがおう氏に関する一連の報道についてですが、弊社よりがおう氏本人への確認を行った結果本人も事実と認めております。弊社としてはこの件を大変重く受け止めており、現在刊行中であります『ギルドの受付嬢ですが、残業が嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』(電撃文庫刊)の原作イラストレーター降板ならびに関連出版物の対応を社内および社外関係者と協議し以下とする事といたしました。
今回の件で読者の皆様、『ギルドの受付嬢ですが、残業が嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』の著者である香坂マト先生をはじめとする関連出版物の関係者様、書店、販売会社、電子書籍ストア、アニメ製作委員会、ライセンシーなど関係する企業の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
◆『Selfe Girl がおう作品集』紙書籍 回収・絶版/電子書籍 配信停止
◆『ギルドの受付嬢ですが、残業が嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います』①~⑧巻(電撃文庫)紙書籍 回収・絶版/電子書籍 配信停止。今後イラストレーターを変更し再発売予定(発売時期未定)
◆『ハレルヤ・ヴァンプ』全③巻(電撃文庫)電子書籍 配信停止
https://www.kadokawa.co.jp/topics/14258/
書籍はもう刷っちゃったからどうにもできないが電子版は止めるってことか
— 黄昏の吟遊詩人(タソギン)@コミケは17日に (@tasogin) July 23, 2025
アクタージュの逆版がこれか
— まいらす (@clTzzQKyoOSfpWG) July 23, 2025
電子書籍配信停止のみの対応となるハレルヤ・ヴァンプの作者さんが可哀想な……
— 獺65535 (@uso65535) July 23, 2025
配信停止だとお金払った人までも見れなくなる&再DL出来なくならない?
— うまぽん😈🌟@アニヲタ (@umapon555) July 23, 2025
某所で(電子書籍ではないが)仕様変更で再ダウンロード出来なくなった経験があるので、作品集はともかく、せめて小説は再販した際に既に購入した方々に便宜を図った対応をして頂ければ業界全体の流れが変わりそうな気もします
KADOKAWAならWalkerだと思うけど
— かるせお (@Calce0laria) July 24, 2025
配信停止になっても購入済みなら再度DLはできたはず
電子書籍購入特典は消し飛ぶと思うからそれは回収しとくしかないね
仕方ないけどイラスレーターを変更しての再販と、電子書籍も停止の実質絶版と、対応に差があるのは悲しいねぇ
— ゴンザレス・カトー (@gonzalezes2555) July 23, 2025
ギルドのアニメ二期は望み薄とおもっていたけどこれで完全にその目が断たれた感
— やんごとなき身分のおぜうさま (@NgwordisSouwayo) July 24, 2025
挿絵については、新装版が出るまで
— hamp@モノ書きお仕事募集中 (@32hamp) July 23, 2025
配信は続けるべきでは……?
原作者の機会損失が可哀想すぎるし、
イラストレーターのマッチングは角川の責任では……?
へ〜全部変えるのか
— 超シーサーペン (@pad_arazi) July 23, 2025
これ昔のやつ呪物になるのか?
初版とかレア物になってプレミア付きそう
— RKC(Q5生命非公式チャンネル) (@mobyfeat) July 23, 2025
イラストレーターの不祥事というだけで、その人のイラストが使用された小説まで絶版とするのは完全にやりすぎだ。小説の作者に結果的な連帯責任を負わせる措置は、クレーマーですら望んでいるのか怪しいほど過剰な制裁だろう。これでは出版社自ら表現を破壊しているのと変わらない。 https://t.co/KuQzPEoqhb
— 手嶋海嶺(ゆっくり生命体) (@TeshimaKairei) July 23, 2025
表紙を差し替えて改めてみたいな事も書かれてあったような
— bro@へんたいふしんしゃさん⋈ (@twi_bro) July 23, 2025
それはアニメ化も予定している『ギルドの受付嬢ですが~』だけの対応で、単に昔の作品である『ハレルヤ・ヴァンプ』に関しては現時点で差し替え等による再販対応は明言されていないようです。これは商業的判断とコンプライアンス対応が混在した対応であり、そこも含めて問題かと思います。
— 手嶋海嶺(ゆっくり生命体) (@TeshimaKairei) July 23, 2025
電子版ってあったので紙はあるんかなと思ってました。
— bro@へんたいふしんしゃさん⋈ (@twi_bro) July 23, 2025
そうなんすねー
『ハレルヤ・ヴァンプ』は2012年の作品ですから、ライトノベルがそんなに重版はかからないことを考えると、紙はもともととうに絶版でしょう。それに加えて電子書籍まで制裁的に停止するという措置が私には納得しかねる……という感じです。
— 手嶋海嶺(ゆっくり生命体) (@TeshimaKairei) July 23, 2025
歪んだ連座制みたいですねぇ…
— beatliche noel (@BeatlicheNoel) July 23, 2025
どう考えたって責任がないところにまで損害を波及させるのは、処罰の根本から間違ってるわよね……。
— 手嶋海嶺(ゆっくり生命体) (@TeshimaKairei) July 23, 2025
不祥事を起こした人が関わった作品を一律で絶版にするのが「カドカワ」としての方針なら結構な数の「文豪の名作」も絶版になる可能性までありますね
— かのこ (@kanoco46zarashi) July 23, 2025
本来こういうのって暴力団に金が流れるからであったはずなのに暴力団が関係しない不祥事でこれするのはどうかと感あります。
— ゆなす(juner.net) (@juners) July 23, 2025