7月17日発売の『週刊新潮』(新潮社)で、お笑いコンビ・くりぃむしちゅーの有田哲平(54)と上田晋也(55)が所属していた事務所の元社長が、同コンビへのギャラの“取り分”を暴露したことがにわかに話題になっている——。
7月11日、マツコ・デラックス(52)、くりぃむしちゅー、有働由美子(56)は、芸能事務所「ナチュラルエイト」を退所し、新事務所「株式会社チャッターボックス」を設立した。「ナチュラルエイト」といえば、2025年1月30日発売の『週刊文春』(文藝春秋)で、元社長・A氏(63)の金銭トラブルと辞任が報じられていた事務所だ。
芸能事務所関係者が語る。
「A氏は長年くりぃむしちゅーのマネージャーを務め、2009年に独立してナチュラルエイトを設立。くりぃむしちゅーのほかマツコさんらが所属し、2018年にはNHKを退職した有働アナが新しく所属したことでも話題になりました。ただ今年1月末に文春で、A氏がタレントのギャラなどをめぐり金銭トラブルを起こし、辞任していたとの報が伝えられたのです」
記事では事情を知る芸能関係者の話として、《タレントのギャラを繰り返し中抜きする錬金術で横領の疑惑も浮上しています。トラブルの金額は億単位にのぼるのでは》と、“横領疑惑”にも言及された。
その“文春砲”から約半年。前述の通り、7月11日になり「ナチュラルエイト」はHP上で所属タレント全員の退所を発表。《一部報道にありましたように、誠に遺憾ながら弊社内部における会計・税務上の問題が発覚し、現在事実関係の調査を行っております》と、金銭的なトラブルが判明したことを認めた。調査にあたっては外部の専門家だけでなく、会計・税務のエキスパートに代表者として就任してもらうという。
そのうえで、「それぞれがより仕事に専念し、その力を最大限発揮できる環境を整えるため」として、所属するタレントすべての退社・移籍を報告した。そうしたなかで『週刊新潮』は、渦中ともいえるA氏を直撃している。
■暴露されたくりぃむしちゅーの「取り分」
同誌の取材に対し、A氏は“横領疑惑”について《中抜きとか、していませんから》と、キッパリ否定。その流れで、《そもそも、くりぃむしちゅーのギャラの取り分は75%もあった》とくりぃむしちゅーに支払っている“取り分”を暴露したのだ。
事務所とタレントのギャラの配分については、たびたび芸人が話題にしてきた。
「2019年2月5日放送の『有吉弘行のダレトク!?』(フジテレビ系)に出演したサンドウィッチマン・伊達みきおさん(50)は“うちは6:4ですよ”と、グレープカンパニーではタレントが6割、事務所が4割だとあっさり告白。すると共演の太田プロダクションの有吉弘行さん(51)や、プロダクション人力舎の山崎弘也さん(49)も同じ(6:4)だと続けました。
吉本興業でも、芸人の取り分は5~6割ほどと言われます。19年7月22日、闇営業騒動で記者会見に臨んだ同社の岡本昭彦社長(58)は、芸人のギャラが安いのではないかという質問に対し、“ざっくりとした平均値で言っても、5対5から6対4”と、タレントが5割か6割だと述べていました。それを考えると、75%というのは“破格”の待遇にあたるでしょうね」(ワイドショー関係者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bea3ac4b98c591d93083492d4409c8918be1796?page=1
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bea3ac4b98c591d93083492d4409c8918be1796?page=2
さすがメディア王上田
令和の大橋巨泉
闇の仕事かな
構わんよ!
所属がくりぃむしちゅー、マツコ、有働だけて
事務所は大してやることないやろ
>>8
そもそもくりいむのために作った個人事務所的な始まりなんだろうから
取り分が多いのは当たり前だよな
もし事務所に所属してなければ100%なんだし個人事務所だったら家族を
役員にして報酬を払う仕組みで取り分80%以上になるはず
>>8
売り込む必要ないもんな
それから のCM好きだわ
上田ばかり言われるが
2人の取り決めはどうなんだろね
有田はとかでてこないけど
単価がわからんから意味がない
本当に75%あったら辞める理由がないな
銭ゲバ過ぎて草
6割でも多いって言われてるぐらいなのに
くりいむ なんてつまらないタレントなのに
そもそもテレビで使うなよ
こういうの踏まえて松本復帰とかないの解る
こんなおいしい仕事が全て飛ぶリスクを犯すまねするわけない
この人がくりぃむを売り込んだのは間違いない
マネージャーとして有能だったのと
金銭的に狂ってしまったのは両立する
名目上75%だけど3組とも人気があるから社長に個人的にテレビ局から裏金が入ってたとかなのかな
この社長と連絡が取れなくなって、内部調査に支障が出てるんだろ
くりぃむの稼ぎがどうとか、横領疑惑とは関係ないじゃん
ひでえ暴露話だわ
芸能事務所相変わらず結構取るなぁ
まぁその分営業に元手かけてんだろうけどさ
じゃあ、マツコの取り分は何%だったんだ?
そこにも触れないと
元々くりぃむのための会社だったら25%貰えれば充分じゃない
他の大手と違って社員数も多くないだろうし
他のタレントもくりぃむのおかげで所属してくれたんだろうし
金の事考えると世の中の社会人で納得してる人の方が少ないだろうな
なぁラジオネーム記者よ
黙っておくわけにはいかないか
口をつぐむわけにはいかないか
上田でやっとyoutuberヒカルと同格くらいだよな
くりぃむ、マツコ、有働とか、ほぼMCだから
出演料も高いだけに25%でも結構でかいよな
ギャラに見合った振る舞いが出来てないからスポンサー叩くぞって流れにもなる
海外のエージェント制度とかなら控除率は10%程度でしょ
行方くらましたんだろ?
何で?
これ事務所が小規模だからこの程度になってるが
大事務所なら大問題よな
芸能人って派遣みたいなもんやからなぁ
派遣は60~63%が取り分
必要経費に加えて会社負担分の医療保険と年金もあるからそれ以上だすと赤字
>>91
違うよ
一人親方だよ
そもそも75%をエサに元の事務所から引き抜いたんだろ?
それがなきゃババアもただの薄給マネージャーじゃん
山田邦子の全盛期が月収1億円だったらしいから時代を考えると今のオワコンテレビ業界じゃ上田くらい売れててもその半分なんだろうな
くりーむしちゅーの取り分が75%だから私は横領していない
端折り過ぎだろう