内田百閒の文章を読んでいたら、「夏ぢゆうは団扇を使ふのと、汗を拭くのとで、両手がふさがつてゐたから、原稿が書けなかつた」という最高の言い訳が書いてあった
— ムグラシ (@fkgwfkgw) July 16, 2025
母親「宿題やったの💢」
— めづさ 🍶 酒を愛づるクラゲଳ にっぽんSAKE紀行 (@medusake) July 17, 2025
息子「うちわと汗拭きで両手がふさがって。。」
母親「クーラー効いてんだけど💢」
さすがは
— 蒼山 (@aoyama2) July 17, 2025
『嫌だから嫌だ』の文豪
この随筆,たしか800字に収まっていてですね,原稿用紙二枚でどこまで笑かしてくれるんだと全文書き写してみたことがある https://t.co/MMfooxkYTU
— Izuno, Hitoshi (@odoriko9375) July 18, 2025
親が水師営の会見とか歌っててよく知ってたもんだから途中で腹筋が壊れた
— Izuno, Hitoshi (@odoriko9375) July 18, 2025
文章力って人間を堕落させるんだな。https://t.co/WsFAtCSxQ7
— たカイまもるくん(「金魚すくいは金魚にとって救いにならない」Amazonより発売) (@muromav) July 18, 2025
かういう人になりたい. https://t.co/ZYWsUOuF85
— ぴょん / JK1NKB (QRS 10wpm) / ラテン語 / 舊假名遣ひ (@py0n) July 17, 2025
うむっ
— くろい🌻野干 (@dakhanabarr1) July 17, 2025
(内田先生は歴史的仮名遣だらうファンもリスペクトしてんだよ宮澤賢治はそのままでこっちは新字新仮名かよふぎゃふん) https://t.co/v8LyYWETeb
團扇と手拭ひと(だけ)で凌げる夏が羨ましい。今だとこれは普通に危ない https://t.co/Rrs4kTG85t
— 黒木 邦彦 (@Croquis_Kuni) July 17, 2025
その言い訳が通用した時代の気温が羨ましい、この暑さよ。 https://t.co/XAhSu4IAkl
— jade (@gerrykin) July 18, 2025
今だとスマホと、クーランのリモコンで、両手が塞がってしまうなあ https://t.co/926eJs3UUP
— アラビアンラーメン (@sabusabu1902) July 18, 2025
さすが阿房列車初代機関士 https://t.co/ZX2o1xON2U
— 林 俊弘@減力運転絶賛再延長中 (@tosihirohayasi) July 17, 2025
昭和12年発表の「錬金術」で、原稿を書かなかったから金が無いな、という随筆。 https://t.co/PZb2RI7XV1
— きーぼー (@keyboar) July 17, 2025
冬になると肌に合う暖房器具がないと言い訳して原稿を書かず、最後のなけなしの金でハイヤーを雇って借金をしに行くが全部断られて困窮を悪化させるという正真正銘のクズが内田百閒でそこを愛してはいるのだが身内には絶対居て欲しくない https://t.co/9mtFjzx9Ty
— 致死量 (@OKB1917) July 18, 2025
贅沢が身につくとなかなかランクを落とせませんからの。
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) July 18, 2025
「はたるけど はたらけどなお 我がくらし らくにならざり じつとてをみる」
— ボール(心折) (@BALL_mobilepod) July 18, 2025
とかと同じものを感じる!!
子供時代は牛にハマった挙げ句に牛1頭買いしてもらい、学生時代は合宿中に旅費を使い込んで樗牛全集買ったはよいが豪遊が過ぎて旅費たりなくなって樗牛全集を古本屋に売り飛ばして旅費にして大人になってからは鰻にハマって1ヶ月間毎日欠かさず鰻の特上食べ続けた百鬼園センセイ最高にサイコ。
— お猿さん@轟驫麤 (@mamachari3_Jpn) July 18, 2025