これまで生きてきて1番死にたくなった瞬間は、母親がいきなり卒アル見せてきて武勇伝みたいに「この地味な子分かる?こいつトロくていつも虐めてたんだけどー笑笑」って語られた時
— おやすみ (@oyasumi_111) May 24, 2025
○ いじめについては、「どの子どもにも、どの学校においても起こり得る」ものであることを十分認識するとともに、特に、以下の点を踏まえ、適切に対応する必要があること。
1. 「弱いものをいじめることは人間として絶対に許されない」との強い認識を持つこと。
どのような社会にあっても、いじめは許されない、いじめる側が悪いという明快な一事を毅然とした態度で行きわたらせる必要がある。いじめは子どもの成長にとって必要な場合もあるという考えは認められない。また、いじめをはやし立てたり、傍観したりする行為もいじめる行為と同様に許されない。
2. いじめられている子どもの立場に立った親身の指導を行うこと。
子どもの悩みを親身になって受け止め、子どもの発する危険信号をあらゆる機会を捉えて鋭敏に感知するよう努める。自分のクラスや学校に深刻ないじめ事件が発生し得るという危機意識を持つ。なお、いじめの件数が少ないことのみをもって問題なしとすることは早計である。
3. いじめは家庭教育の在り方に大きな関わりを有していること。
いじめの問題の解決のために家庭が極めて重要な役割を担う。いじめの問題の基本的な考え方は、まず家庭が責任を持って徹底する必要がある。家庭の深い愛情や精神的な支え、信頼に基づく厳しさ、親子の会話や触れ合いの確保が重要である。
4. いじめの問題は、教師の児童生徒観や指導の在り方が問われる問題であること。 個性や差異を尊重する態度やその基礎となる価値観を育てる指導を推進する。道徳教育、心の教育を通してかけがえのない生命、生きることの素晴らしさや喜びなどについて指導することが必要である。
5. 家庭・学校・地域社会など全ての関係者がそれぞれの役割を果たし、一体となって真剣に取り組むことが必要であること。
いじめの解決に向けて関係者の全てがそれぞれの立場からその責務を果たす必要がある。地域を挙げた取組も急務である。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06102402/002.htm
こいつと同じ血が流れてる+被害者は今も苦しんでるかもしれないってだけで本当に生きてて申し訳なくなった
— おやすみ (@oyasumi_111) May 24, 2025
目の前で貼るカイロを剥がしてポイ捨てした母親を見た時、赤ちゃんの時に私が飼い犬のドッグフードを食べたからと犬を捨ててこいと母親に捨てに行かせた父親。そして本当に捨てた母親。軽蔑しました。
— mas (@Ajushomasa) May 25, 2025
その経験あるからわかる。特に親が道端にゴミを当たり前のように捨ててるのを目撃したら本当に家族か困惑するもん
— おやすみ (@oyasumi_111) May 25, 2025
いじめっ子って、何十年後かにしっぺ返しくらうような気がしますが、お母様はどうですか?
— にゃんこハニー (@WsqrAoMsXdA8pKr) May 26, 2025
虐めた経験のある父も母も反省してる様子は1ミリもないですね。未成年の身内が成人する時に絶縁する予定なのでせいぜい孤独死すればいいと思ってます。介護なんて死んでもしたくないですし
— おやすみ (@oyasumi_111) May 26, 2025
いじめっ子やったんか君の母さん
— テイッ越ゆーや👑 (@Myuzvsv) May 25, 2025
私の人生の汚点だよ
— おやすみ (@oyasumi_111) May 25, 2025
これはガチできつい
— 桃太浪【仮面】 (@eytzRuf6Et8865) May 25, 2025
うちの親は逆にお父さんが早くに亡くなった事で、いじめられた経験があったみたいで、今でもたまに話してきます。
— なあちゃん🍙 (@naats_zipper) May 26, 2025
遠足の時とか、いつも1人でお弁当食べたって言ってました。
きっとやられた側って何歳になっても忘れない。
だから絶対にいじめはダメだよと教えられた学生時代です。
それでこんな立派な子に育ったの凄い。
— む (@mu_2446) May 25, 2025
その心持ってるのが唯一の救い
— ワックス (@ptAT2GqyKqA9Pzl) May 25, 2025
そんな母親に育てられても(良いところもあるかもなのに言い方きつくてごめんなさい)おやすみ様がきちんと育ってて、凄いです。
— Yuna (@PlbdyZSPLPxH6os) May 26, 2025
想像するだけでも吐き気を催しただろうに…(最悪な場合鬱になってもおかしくない)
— NT a.k.a ファイヤーボーラーのんち (@norihaatuize) May 27, 2025
でも命は真っ当してくれ
生きている限り色々な出来ますからね
(他所モンが通りがかり失礼しましたm(__)m)
卒業式で私のクラスメートを母親が「着飾ってるけど顔残念だよねー」って言ってきた時同じこと思った。主も私も、母親を見てこうゆう人間になりたくないと思って成長したから、結果的に育児には成功してるタイプだ。
— パンの耳 (@pannomlmi_637) May 25, 2025
ちょっとわかる、姉が自分の子供にブチギレて怒鳴っているのを見るのが嫌で母親にそれを伝えたら「でも子供にああやって怒鳴るとスッキリするんだよ」って言われて、私は絶対子供産まないでおこうって思っちゃったんだよなーーーー それを私に言うんだ?と思った https://t.co/RrLgGpSM5M
— おたく (@8gi_) May 25, 2025
私小学校から中学卒業するまでずっといじめられてた。家でもお姉ちゃん達に。だから、いじめてた奴ら全員不幸になれって今でも思ってるし、なんならそいつらの子供、孫が同じ目に遭って苦しんでる姿見て苦しめって思ってる。でも、子供達がこんな風に思ってると思うと申し訳ない気持ちにもなる。 https://t.co/pUH72LXEyq
— ユリ (@DgpYPkskKX57199) May 26, 2025
こういう過去にやった犯罪とか違反(万引きとか未成年喫煙・飲酒とか不倫)を笑い話や失敗話として嬉々として語る人本当に無理。どんなに仲良くても縁切る。 https://t.co/buFT5vyF5d
— ぴ (@krhmrpien) May 27, 2025
父親がこれ。
— もちのびる (@mochinobiruu) May 25, 2025
父親の母校に私も通ってて父親がいじめた相手の娘と同級生だった。
うちの親は定職に就かずでいじめてた相手はエリートになって娘もみんなの人気者だった。
行事で相手に会った時の親が社会的地位に差がついてるのにいまだに自分が上だと思って偉そうにしてて本当恥ずかしかった。 https://t.co/lKsUoVuRJM