名刺作成の案内を誤読した結果、珍妙な名刺ができあがってしまった。どうしよう。 pic.twitter.com/PO6YsNAV9P
— Yamato Tuzi (@orhodaorhoda) May 26, 2025
表面に日本語表記の「東京大学」希望
東洋文化研究所
博士(文学) 准教授 辻 大和
TSUJI, Yamato
紙ならまた作り直せばいいですが
— capybara水豚 (@_capybara_bara) May 26, 2025
石板となるとそうもいかず(ナヴォイ劇場 pic.twitter.com/95qjG4l93H
これはレアなので欲しいですねw
— 礫川外史 (@sanyo_gaishi) May 26, 2025
ありがとうございます。差し上げます。
— Yamato Tuzi (@orhodaorhoda) May 26, 2025
在庫減らすのに協力しますよ(笑)一枚ください
— 崔誠姫 (@Seonghee_CHOI) May 26, 2025
ありがとうございます!!
— Yamato Tuzi (@orhodaorhoda) May 26, 2025
東京大学には希望があることが分かり何よりです
— 補助軸 (@pencil_extender) May 26, 2025
ずんのやす事件を思い出す https://t.co/pZzznZ6Tc5
— ブラザー虚無 (@aniki_kyomu) May 26, 2025
https://t.co/GqxdsL3d3x
— Tai (@cloverstrix) May 26, 2025
十数年前、イヴァン・バッソという自転車選手が来日した記念に、名前を「伊蛮伐蘇」と漢字でペイントした自転車が作られたのですが、隣に「極太楷書体」という文字が。
今もサイクルロードレース界では語り継がれる伝説になっています。
先生の名刺も伝説に…
私も昔、契約書チェックを頼まれ「印刷前にこの文言足しといて!」と返したら、契約当日に「第○条 ~~。印刷前にこの文言足しといて!」と書かれた製本済みの契約書を渡され、椅子から転げ落ちそうになったことがあります。
— どどんぱ |会社売却→ビットコイン→海外移住 (@10dondone) May 26, 2025
これはなかなか困りましたね。
— 大川真 (@okawa1220chuo) May 26, 2025
もらってよく見たらググって確認したくなる胡散臭さが
— Procyon lotor (@redpky) May 26, 2025
「インド人を右に!」もこうして生まれた。
— くまちゃん (@kuronekocyn) May 26, 2025
歴史は繰り返す。
今朝の初笑い。あるある。「18QにQ上げ」と書いたら、その指示文を入力されちゃったりとか。 https://t.co/eBpS42TAq7
— だいとく@編集者 (@dait_utopia) May 26, 2025
この注文を差し戻さないような名刺屋とは契約切った方がいい。 https://t.co/kbKpcc9fsQ
— めけめけNY (@mequemequeJ) May 26, 2025
話のネタになる素敵な名刺!!と思う自分は関西人です https://t.co/jf5W7W6cTp
— たむなす (@tamunasu_n) May 26, 2025
書店でたくさん購入して送ってもらう際の「ここに送ってください」とかですかね… https://t.co/dhhExYnd4T
— 山口智哉 Tomoya Yamaguchi (@TomoyaYamaguc13) May 26, 2025