「ほよよ?」って言ってくれればいいのにね
— 鋼鉄 (@kou_tetsu) May 13, 2025
なんなら「相談に乗るので直接窓口に来てください」って言われたから行ったのに「そんなこと相談されても…」って対応されるときすらあった
— あっさーーー (@askrnoaytenpa) May 13, 2025
『◯◯(何)が〜〜(こういう状況)なので(どうしたい)対応策を聞きたい。担当の方はお手隙ですか』
— ちょうめん (@Dn4Iy) May 13, 2025
のように、出来る限り目的を明確にして問い合わせしてます。
それでも『はぁ……??』みたいな態度されてブチギレそうになります。
すげぇシンプルにきて欲しくないから
— あの子のLINEが既読にならないしゃか (@syaca_gram) May 13, 2025
あるなぁ…しみじみ
— ムシャムシャさん(入院中、筋炎って診断された) (@fujika_8753) May 13, 2025
わかる
— カム♪.* (@come_come_tlue) May 13, 2025
はじめてのおつかいの子に
対応する温度で接して欲しい🫶🏻
受付とか窓口ってアポイントメントある方の対応は即応できるけど、急にフリで来られてどこ部署の誰って指定無い相手には対応鈍くなることありがち。
— 工藤俊作 (@XQdmfA787Yhw1Bu) May 13, 2025
めちゃくちゃ多い!!仕事でもなんでも電話でも「お伺いしたい事がありまして…」って言うと「はいぃ…」みたいなすんごい不安そうな&めんどくさそうな返事するやつばっかりでうんざりする。声が2トーン下がる。たぶんお前に答えられないから元気に聞けって思う。
— どきんこ (@funeko_funeko) May 13, 2025
先日いちばん腹が立ったのが、ひと通り要件話して「担当から折り返させます」と言われてしばらくして電話掛かってきて出たら「着信あったんですが?」って言われたこと。
— 葉月 (@hazkioto) May 13, 2025
あれ何かのシステム上の都合なんでしょうかw
電話だけど病院の受付でもよくある
— mai (@mai60882007) May 13, 2025
初めて行く病院に行こうとして、予約必須なのか要らないのかわからず(HPにも書いておらず)問い合わせたら「ハァ…?」って態度。
予約しようと電話したら「何言ってんだ」みたいな感じで予約はいらないと言われたこともあり、病院によって違うから確かめたいのに😮💨
大体客側の説明が無茶苦茶で
— プレポロパレピロポピレン (@dawdawn22345) May 13, 2025
頭の中で再構築してるんが多いのと
頭の中のフローチャートを動かしてるのがある
銀行、税金、医療、介護サービスなどなどいろんな書類をまとめて入れた封筒を見せ「これはどうしたらいいの?」といきなり言ってくる婆さん。
— ひよこ (@145piyo145) May 13, 2025
「何をしに来たんですか?」って聞いても自分でもよく分かってない。そりゃ「はぁ?」って言いたくもなるよ。
「〇〇について相談したいのですが、こちらでよろしいですか?」みたいに「目的」+「この窓口で可能か?」っていう感じで組み合わせると比較的スムーズになるで
— fool_shooter (@fool_shooter) May 13, 2025
ちと面倒臭くはあるが、結局これが一番通じ安いねん
普通に聞きたいことを丁寧な言葉でわかりやすく相手に伝えると、そんな態度をされる事はほとんど無いですよ。
— 言うわよ (@iuwayoiuwayo324) May 13, 2025
どんな問い合わせ方をしているのか、きっと多くの人が興味あると思います。
普通にムカつくから早くロボットに変わって欲しい
— yuu (@satorisama_LOVE) May 13, 2025
目的が明確な公共施設で受付に行ったら「はぁ」みたいな反応されて、全員そのために来てるだろうが!ってマジギレしそうになった
— もじゃもじゃ (@slotkasu_god) May 13, 2025