あー、鉄道運賃のクレジットカード決済、各社で『実証実験』始まってるけど、これ、実験が終わるまでは、普通の人は使っちゃ駄目だわ。直通他線の乗継には使えないとか、有効な定期券と併用できないとか、IC運賃じゃなくて十円単位料金とか、乗換割引に対応してないとか、とにかく『使うと損をする』。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
だからさー、コロナ禍あたりから、なにか新しいこと始めるのに、各社足並み揃えて一斉にってやらなくなったよね?各社てんでバラバラに適当に新しい仕組み取り入れて、でも乗換先や直通先では対応してないような事やって、結局旅客に迷惑かけてるよね?サービス業としてどうなのそれ?
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
とりあえず現在確認してるのは、クレカ対応改札のある会社から無い会社に移動して当然出られず、駅員に言ったら『乗ったところから降りる駅まで全額現金かICカード対応、クレカは乗った駅に帰ったら入場取り消しして』『途中から定期券あっても他社の処理はできないから、全額現金で精算』と。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
なら最初から切符でええやん…。定期券持ってても意味ないやん…。というか、クレカだけしかなくて、現金やICカード持ってない人は、どうすんのそれ。実証実験だからだよね?このまま本格導入とか、とても無理だぞこれ。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
相互直通で途中乗換なしに降りる駅まで行ったとして、途中の終点駅で降りて改札出て、またホームに入り直して下車駅まで改めてタッチ決済とかしないと使えないとか、ゴミ以外の何物でもない…。でもそうしろって他社から電話きたぞ。知らんがなそんなの…。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
ICカードと同様の処理ができなきゃ、どう頑張っても使い物にならないし、そんなの旅客に提供しても、旅客騙して現金出させるようなものでは?実験以前の段階では?ICカードを持っていない外国人向けと聞いてたけど、外国人が検索した金額と違う運賃になるでしょこれ。問題にしかならん。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
何より一番の問題は、うちまだクレカ決済やってないのに、それで現金出させられたとかクレーム受けるんだよな。よその会社が窓口から駅員引き上げてたりするので。乗換駅だったり、直通してても、会社違うんだからしらんがな。(´・ω・`)
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
それならいっそ、クレカできっぷを買わせてやってくれ!交通系ICカードが買えなくて外国人が混乱してるんだから、余計ややこしくするなと。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
路線的な性格で単独利用が多い札幌や仙台の地下鉄線とかニューシャトルにゆりかもめや舎人ライナーや都電や広電だったらまあ・・
— AWI (@awi47134215) November 23, 2024
直通しまくってるJR東とかがやり始めると・・
直通相互乗り入れしてるとこではこれ導入できないでしょう、入れるのに降りられないとかひどい嵌め込みだ。百歩譲って一社だけやってるならともかく、ポコポコ複数社でおんなじ不便なことやってどうすんだと。意味がわからん。
— 福島の人(5th vaccinated)ω (@fukushimanohito) November 23, 2024
だってFeliCa系持ってる鉄道各社がNFC-Aに得させる必要全くありませんもの。ほぼ外国人対応ですね。ただ、問題はPiTaPa大コケした関西私鉄の動向で……
— ぽよぽよちゃん。 (@poyopoyochan) November 23, 2024
駅員やってる知人が「余計なこと始めるな💢」ってブチ切れてたな
— – (@doosuickneqq9pQ) November 23, 2024
他社との乗継とか、定期券の併用とか
イレギュラー対応の研修は既にやらされたらしく
駅員から見ても
取り扱いが煩雑で面倒なのだとか
相互乗り継ぎなのに、自線だけとか
— fleet7 (@fleet727) November 23, 2024
東急と思っていても、みなとみらい線は別とか言われたら、使えませんよね
「使うと損をする」、まさにそれです。東急線でクレジットカードで乗れると書いてあったので試しに使ってみて後で明細見たら、ICカード運賃よりも高い切符運賃でした。騙された感があります。 https://t.co/PYpzAO7UjR
— Haniwa_Japan (@Haniwa_Japan) November 23, 2024
福岡市地下鉄に関してはキャップ制が導入されており1日にどれだけ乗っても640円で請求が止まる利用者に有利なサービスもあるので、「使うと損をする」は言い過ぎじゃないですかね? https://t.co/e7pLC7SvdB
— 朝霧 (@asagiri96mc) November 23, 2024
関西はもう実証実験は終わり各社料金を通算できる仕組みが整っています
— Kagayaki (@Kagayaki0115) November 23, 2024
関東は何事においても商売に対するやる気がないだけです https://t.co/TR0DEVgg5D
これ、海外の真似ごとをしたかった日本の鉄道会社がその環境の違いに気づかずに失敗した例だと思ってます。
— ロク@JGCマイラー ブログ (@roku_mile) November 23, 2024
欧米の都心の地下鉄やトラムではほぼタッチ決済が使えて便利ですが、他社線乗り入れなんてほぼないです。
全部対応させるのは無理なので、無難にクレカ使える券売機を置くべきだと思います。 https://t.co/yv7pNxSAwl
まーた勘違いしてる人がいる。
— とつか⇆よこはま (@TTK_YHM) November 23, 2024
そもそもこれはSuica・ICOCA等を持っていない人向けのサービスだからな。持ってる人はわざわざ使わなくていい。 https://t.co/8DTBQTENIG
多分クレカ決済は実証実験と呼んでる期間が終わっても交通系ICみたいな複雑な運賃計算には対応しないと思うんですけどね https://t.co/MTiwLIkuNf
— くぅふク (@kwfuc) November 23, 2024