え……『トランスジェンダーになりたい少女たち』、おそらく手作りと思われる帯がついていたのですが…(蛍光ペンで文字にラインがひかれている)
— まるめ (@marumerumerume) April 2, 2024
アライの書店員さんの苦肉の策なのか?(本は棚に一冊ささってるだけ。発売日前だからか、セルフ検索機には引っ掛からなかった) pic.twitter.com/XsNrTDw25h
蛍光ペン、帯に裏移りしてるから、現場の書店員さんの手作業だと思う。その人はこの本を読んだのだろうか??
— まるめ (@marumerumerume) April 2, 2024
帯のアップ写真です(ALTにも帯に書かれた文章を載せています) pic.twitter.com/x6YDG8cFOe
— まるめ (@marumerumerume) April 2, 2024
帯の裏移り、手作り帯だけなので、本来の帯は無事です💦。印刷かな?(だったら会社全体の方針の可能性がある)と疑って確認したら、帯の裏にインクが滲んでいたので手書き確定した、ということでした。紛らわしくてすみません。心配してくれた方、ありがとうございます
— まるめ (@marumerumerume) April 2, 2024
こういう書店独自の帯って、普通は目立つところに置く本につけるじゃないですか。この本は「棚さし」だったのに、この帯がついてるんです…。
— まるめ (@marumerumerume) April 2, 2024
「この本をわざわざ手に取った人」のための警告帯なんですよ。ショックすぎて…
こういう手法もあり、という意見もあるようですが、だったら、嫌韓本や嫌中本、陰謀論の本やなんちゃって健康本(特に命に関わるようなもの)にこれやってます?って話になってきます
— まるめ (@marumerumerume) April 2, 2024
思い出したのですが、電話で在庫問い合わせを受けてくれた書店員さんと、本の場所を案内してくれた書店員さんは、この本のことを知らなかったので、やはり現場(おそらくジェンダー系担当)の書店員さんの独断な気がします。
— まるめ (@marumerumerume) April 2, 2024
あとは本当に無関係のアライが巻いたか(でも、本日発売みたいなものだし、客が自分で操作する検索機に引っかからない、一冊しかない棚さしの本にそんなことできるかと言われれば難しいと思う)
— まるめ (@marumerumerume) April 2, 2024
#トランスジェンダーになりたい少女たち
— まるめ (@marumerumerume) April 3, 2024
こちらの本を購入した書店に行ってきました。詳細はもう少し元気が出てから書きますが、結果だけいうと、棚に一冊補充されていました。手作り帯もついた状態で、です。
確認した瞬間、鳥肌が立ちました。書店員さんの手によるものと見て間違い無いと思います。
ここでお名前は出しませんが、KADOKAWAの時も焚書に加担するポストをしていた、アライの書店員の方がいましたね。
— はるか (@Angelof02) April 2, 2024
書店や図書館員は、読者のニーズに合わせて本や情報の交通整理をするのが仕事です。
個人の思想を仕事に持ち込むことは、職務違反に等しいと私には思えます。
>黙ってしれっと返品してしまうこともできただろうに
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) April 4, 2024
書店員によってこういう事が行われてきたってこと?
確かに販売自体を止めてないから焚書や検閲と評価できないけど、販促にとってマイナスに働く効果を製品自体に付けて、しかも元の帯を隠してるのは、出版社の領域に踏み込んだ妨害でしょう pic.twitter.com/SIg7L8JLce
棚の陳列やPOPは書店の領域
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) April 4, 2024
本の帯は出版社の領域でしょう
例えばサプリメントの成分表部分に「他の商品には無い成分があります。科学的に危険だとは言えませんが、非専門家集団が危険だと言ってます」というシールが貼ってあったらどうだろうか?
商品側が容認するならOKですが。 https://t.co/GLvjzoz750
>セルフ検索機に引っかからなかった
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) April 4, 2024
取り扱いをしてない丸善ですら店舗内の検索機でヒットしてレシート印刷までできたので、発売日前だからというのはどうなんだろう。まあ、その店舗の検索システムがそういうものなのかもしれませんが。 https://t.co/6KdTVDQJFh
鍵かけちゃったかhttps://t.co/0MivF1HQ5k
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) April 4, 2024
出版社は取次を通して
— NZM@FKD (@NZMFKD1) April 4, 2024
書店に書籍の販売を委託してるわけで
信義則としてどうなんですかねコレ
そうなんですよね。
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) April 4, 2024
「帯は毀損されてない」とか言ってる人が居ますけど、本来はそこも含めて商品ですからね。購入前に見えなければ意味がない。
一部書店員によって隠蔽された帯の全文 pic.twitter.com/jVnAeoyodU
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) April 4, 2024