2023年は東アジア各国の証券市場が両極端の様相を呈した。中国株は泣き、日本株は笑った。
【グラフ】今年泣いた中国株、笑った日本株
韓国取引所によると、年初に比べ、中国の上海総合指数は6%、香港ハンセン指数は19%下落した。中国不動産開発大手の碧桂園(カントリーガーデン)が8月に債務不履行を宣言するなど不動産危機が証券市場の足を引っ張ったためだ。米国と通商摩擦で輸出が鈍化したことに加え、内需が不振なことも投資心理に悪影響を及ぼした。投資心理が冷え込み、中国株式市場では上場廃止銘柄が過去最多を記録した。
一方、日本の日経平均は年初に比べ29%急騰した。主要国の証券市場で米店頭市場ナスダック(44%)に次いで大幅に上昇した。記録的な円安を背景に輸出が好調を見せ、日銀も金融緩和政策を維持したためと分析される。日本の上場企業による配当も過去最高となる見通しだ。
■中国で上場廃止過去最多
中国株式市場の低迷は、指数下落だけでなく上場廃止にも表れた。金融紙の証券時報など中国メディアは25日、経済不振の中で今年上場廃止した企業が過去最高の43社を記録したと報じた。業種別では不動産関連の8銘柄を筆頭に、コンピューター関連が7銘柄で続いた。
中国株式市場の上場廃止条件の一つは「株価が20営業日連続で1元(約20円)を下回ること」だが、今年これまでに上場が廃止された43銘柄のうち半分(20銘柄)がこの条件に引っ掛かった。それだけ投資心理が冷め込んだことを示している。証券時報は「過去には財務問題が上場廃止の主な原因だったが、今年は株価が基準値を下回り廃止される銘柄が大きく増えた」と指摘した。
年末までに少なくとも3社の企業が証券市場から追加退出されるものとみられ、今年の上場廃止銘柄は46社に上る見通しだ。 昨年は42銘柄が上場廃止された。 昨年は株価が1元を下回り上場廃止されたケースはたった1銘柄に過ぎなかった。
中国の不動産危機は現在進行形だ。オックスフォードエコノミクスは「中国の住宅過剰供給問題が解消されるには少なくとも4~6年はかかるだろう」と分析した。
中国政府は金利を引き下げ、不動産規制を緩和するなどさまざまな浮揚策を打ち出したが、凍りついた消費と投資心理を蘇らせることに失敗した。
外国人は脱中国を急いでいる。中国国家外国為替管理局によると、年初来10月末までに中国の株式と債券に対する投資額は310億ドル減少した。2001年に中国が世界貿易機関(WTO)に加盟して以降で最大の減少幅だ。ウォール街のプライベートエクイティ―ファンドによる対中投資金は例年の5%にまで急減した。
■日本の上場企業、配当が過去最高
対照的に日本の株式市場は連日、好調を維持している。日本経済新聞は25日、来年3月期決算の上場企業約2350社による配当額が、今月中旬時点の予測で15兆7000億円に達するとの見方を伝えた。9月末時点の予測より4000億円増えた。同紙は調査対象企業のうち14%に相当する約330社が予想配当を引き上げたとし、商品の値上げが反映された食品、生産能力が回復した自動車、コロナのエンデミック(風土病化)で需要が増えた鉄道などさまざまな業界が配当を上方修正したと指摘した。
報道によると、上場企業の株式の約20%を個人が保有し、今回の配当で家計に3兆円が回る見通しだ。企業が好業績で株主に利益を還元すれば、少額投資非課税制度(NISA)を活用した個人投資が増えるとの分析も示されている。配当に還元された利益が再び証券市場に再投資され、株価が上昇するという好循環が形成される可能性が高いという意味だ。13年に導入されたNISAは、投資額100万円を上限に株式などリスク資産に対する売却差益と配当収益などを最長5年間非課税とするものだ。
日本の上場企業は配当だけでなく純利益も過去最高を更新するとみられる。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/12/28/2023122880144.html
日本株の配当が上がったって当然だよな。
株主優待とか言って自社商品券配ったりして現金出さなかったんだから。
>>9
全く意味がわかりません。配当と優待は別に集計だし、減配して優待増やしたり逆に増配して優待減らしたところなんかほとんど聞かないが。
増やすときも減らすときも両方まとめてやる会社が多いけどな。
成長投資枠で日本株買おうか悩むわー
全部S&P500で良いかなと思ってたんだけど
蚊帳の外の朝鮮
なお今月の下落率は日本株が1位の模様
>>19
朝鮮株は元々上がっとらんから下落しないよな笑
なんで韓国の新聞なのに韓国に触れていないの?
そもそも円安だからドルから見たら日本株はむしろ下がってるよ
>>20
GDPもその理屈
でも日本国内で誰もドルで給料貰ってない
>>20
お前は円高の時はそういう事は言わないんだろ
日本のメディアは不満ばかりで温度差すげえけど
それでもアメリカに負けているという
>>33
???
現時点で日経平均は年初からプラス23%弱、S&P500はプラス20%弱なんだが
一般NISAは120万円だし、NISAのこと記事にするなら来年からの拡充はなぜスルーするのか。